サイバーナビ AVIC-CL902
- フルセグTVチューナー搭載の8V型ワイドカーナビ。スマートフォン用アプリやウェブサイトとサーバー経由で接続し、最適なドライブプランを受け取れる。
- ドライブ中の場所や時間帯に合わせて750万曲以上の楽曲をストリーミング再生で楽しめる「ミュージッククルーズチャンネル」に対応。
- ハイレゾ音源再生に加え、CD音源や圧縮音源をハイレゾ音源に近づける「マスターサウンドリバイブ」を搭載。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2019年7月21日 16:59 |
![]() |
3 | 2 | 2019年6月26日 18:53 |
![]() |
5 | 4 | 2019年6月25日 21:24 |
![]() |
9 | 2 | 2019年5月25日 22:18 |
![]() ![]() |
32 | 12 | 2019年5月7日 21:37 |
![]() |
4 | 3 | 2019年3月30日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902
そろそろモデルチェンジが近いのかな?
毎日、値下がり続いてますね。
この機種を付けたいのですが、今買うのは損なのかな?とか思い様子を見ているのですが、新機種の情報がないものですからかなり迷っています。
現行モデルと大差ないなら今の安い内に買いたいのですが、新機種が今よりも 何か新しい機能だったり、改善されているなら価格が高くてもそちらを買いたいと思ってます。
何か情報を知っている方がいらっしゃいましたら
教えて頂けますでしょうか?
書込番号:22750439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>長寿教さん
今の所、新型が販売される事は無いと思いAVIC-CL902を今月頭に高値で購入しました。(1万少々高値(;o;))
パイオニア営業に確認はしましたが夏になるか秋になるか?との事でした。
予想ですがフルモデルチェンジから3年程なので902系は不具合も少ないので903系が出てもそれ程変わらないと思います?
大きな進化があったら泣きですね!
書込番号:22750463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当たるも八卦当たらぬも八卦
そんなこと言ってたら何時までたっても買えませんね。
新型が発表された後にも旧型の在庫が残っていたらラッキーですね。
書込番号:22750479
0点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
購入する方向で検討してみます。>ぜんだま〜んさん
書込番号:22750555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>長寿教さん
今年の楽ナビに搭載されたFHD液晶がサイバーナビにも搭載されるんじゃないでしょうか。
それにともない地図のグラフィックデータもFHD用になってより高精細な画像になると思います。
下位機種についていて上位機種には解像度の低い液晶のままと言うのは考えにくいので。
書込番号:22751855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イナーシャモーメントさん
確かにそれは言えますよね。
あと数ヵ月、我慢して待ってみようかな。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22751912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「今夏はサイバーナビは新作発表ありません」と量販店で大きく掲示されてました。
私は2019年新型楽ナビと迷いましたが、サイバーナビにしました。
書込番号:22754863
1点

やはり経営難による上場廃止と外国ファンド傘下になり、事業の見直しがあり、サイバーナビの新製品はストップしてるのかもしれませんね。
マンパワーや予算のかかるフラッグシップモデルのサイバーナビが今後どうなるのか分からないですね。スタンダードモデルの楽ナビに注力するだけで、サイバーナビはアフターサービスの最低限の人と金だけになるかも。
ただ、サイバーナビの開発をやめてしまったら、楽ナビの進化もなくなってきて、比較的昔からのナビオタクに人気の高かったサイバーナビからユーザーが離れていくかも。
そうならないように願いたいけど。
ナビはこれまでの高級汎用モデルから、車種専用に人気がうつりさらには自動車メーカーが今後はマツダコネクトのように、最初からナビを含めた通信を含めた総合コントロールとして標準搭載になってくるかもしれない。そうなると、自分で好きなオーディオナビを選択できなくなるようになるかも。
またスマホのナビアプリの進化もナビ市場における影響も大きいですからね。
書込番号:22756576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在7月21日です
ずっと値下がりが続いています
5月ごろにCL902にしようと決めて
いま見てびっくり5万円近く値下がりしてるではありませんか!
9月ごろまでに購入予定ですが買い時迷いますね〜
まさか10万円切るとは思えませんが・・・
書込番号:22812626
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902
やっと決心して昨日、ネットて注文して到着待ちです。
取り付け車種は新型N-BOXカスタム JF3 GLターボです。
地デジアンテナは純正のケーブルにTVアンテナ変換コード、ENDY EVC-6001PIを2本接続しようと思っているのですが、ナビ本体アンテナ端子4つのどこに差すのがいいのでしょうか?
1番2番、それとも1番3番とか?
全く番号関係なくどれでもいいとか?
どなたか実際に使用されている方がいらっしゃれば
教えて頂けないでしょうか?
書込番号:22759335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>長寿教さん
N-BOXにサイバーナビは取付した事はありませんが楽ナビや他社ナビは取付した事があります。
4アンテナナビばかりですが気にして接続する程数が無い為適当接続です。
知合いの車なので何か有れば連絡が来ると思いますが今の所誰も何も言ってきません。
自分の車のAVIC-CL902のアンテナは前ナビ、地デジチューナー用に貼り付けてある5枚のフィルムアンテナをそのまま流用(うち4枚使用)で取付要領書の様に助手席側から向かって@BCAの様に貼り付けていませんが普通だと思いますがそれなりに映っています。
営業車は4×4トヨタDOPナビが取付てある時はGPS混合フィルムはトヨタナビ純正、他3本はL型アンテナ仕様、うちにあるLA150Sアップグレード車はナビはトヨタDOP、TVアンテナは純正を流用、GPSアンテナは昔のイクリプスナビの置き型を使用していますが4×4ナビだとどれも映りに支障無く使えていると思います。
HDDサイバーナビはアンテナに接続不良があるとcautionが出ましたが今のSDサイバーナビは何も出ないと思いますのでそんなに気にならないと思います?
ホンダ車は2本ですが日産、スズキ全方位モニター付き車は全て変換ケーブルで適当接続しましたが特に問題無く映りました。
厳密に言えば取付要領書の様に確実に貼り付け接続なのでしょうが4×4ナビはとりあえず接続されていればそれなりに映ると思います。
書込番号:22760652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
何処でも大丈夫だと分かったので安心して
取り付け出来そうです。
書込番号:22761149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902
リアクルーズを選択した場合、後席でiPhone動画、前席で違う媒体は見れますか?
パンフレットには、リアクルーズで別々に見るとき、HDMIの選択がなかったので気になりました。
書込番号:22721398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


リアセパレートでは、リアではiPhone動画は映せないみたいですね...
書込番号:22722633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアモニターTVM-FW1100のwebの解説を見ていると、あたかもナビで地図を表示しながら、
スマホからリアモニターに映像を出力できるかのような画像があり、非常にわかりづらいですね。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-fw1100-b_tvm-fw1100-s/details.php#tab_menu
「HDMI入力やRCA入力を装備、幅広い映像機器に対応」という項目の解説なので、スマホとナビ経由でHDMI接続している
のではないかと思って読んでいたのですが、できないとなれば正直webの表記にはがっかりです。
書込番号:22754859
2点

私の理解に誤りがあったので訂正します。
「リアセパレートモード」ではHDMIからの映像は写せないものの、
「フロントリンクモード」ではリアモニターにもHDMIからの映像は写せるようですね。
それにしても「リアセパレートモード」と「フロントリンクモード」を併せて「リアクルーズモード」と呼ぶのが
ややこしいですね・・。
書込番号:22759418
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902
本ナビの取り付けを考えています。取付予定の車は50系エスティマでディーラーオプションのナビ(NSZN-W64T)がついています。何度かナビを自分で取り付けたことはありますが、すべて、地デジアンテナはフィルムごと交換をしてきました。通常地デジアンテナを流用する場合、変換コードを買うのが一般的と思いますが、今回、ガラス上のフィルムはトヨタ純正そのままに、ケーブル(エレメント?)を流用したいと考えています。純正はループアンテナ、本品はL字アンテナと思いますが、フィルム上の接点間隔があえば流用できるものなのでしょうか?ご存じの方お教えいただければと思います。
4点

>奈良のおじさんさん
逆はやった事があります。
感度を気にしていないのでGPSアンテナ付は取付て後3本分はL型モノポールアンテナ(パイオニア昔のサイバーナビ用)を流用して取付ていました。
ループアンテナの方が少しは感度が良いと思いますので流用してもOKだと思います?
1番簡単な方法はVR1なのでやはり変換して流用するのが楽チンだとは思いますが…
書込番号:22688831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
ご返信ありがとうございます。車売却時の純正ナビへの戻しも考慮し、変換コネクタで進めようと思いなおしました。ありがとうございました。
書込番号:22691264
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902
iPhoneをミラーリングしたいと思い、別売りのコード等購入し車屋さんで説明書通りに設置してもらいました。
しかし、実際LightningケーブルにiPhoneを接続したところ、AVの選択画面でUSB1のほうしかタッチ出来ません。もちろんそちらをタッチしても接続できない機器です、という感じで表示されます。
USB/iPodのところがタッチ出来ません。
配線がなにか間違えてるのでしょうか?
それとも初期設定等あるのでしょうか?
車屋さんも分からないとのことでした。
どなたか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
(ちなみにiPhoneはXと8です)
書込番号:22341859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ななちゅんさん
ミラーリングでしょ。取付説明書の23ページを見てください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=15139
書込番号:22341962
4点

>ななちゅんさん
Lightning Degital AVアダプターはアップル純正ですよね。
23ページのようにつないでつながらない場合はiPhoneをリセットしてください。
書込番号:22341981
3点

iPhoneを正しくミラーリング接続していれば Lightning - Digital AVアダプタ を介したHDMI接続になりますので、ソース選択が間違っています。
USBではなくHDMIをタッチしてみてください。
この接続ではiPhoneはUSB機器ではありませんし、iPhoneと認識されることもありません。
単なる"HDMI接続の映像機器のひとつ"です。
故にナビからiPhoneをコントロールすると言ったことも出来ません。
USBは施工説明書上背面USB端子に接続することになっていますが、Lightning - Digital AVアダプタ とiPhoneに対する電源供給以外の目的はありません。
実はアクセサリーソケットに挿すUSB充電アダプターでも間に合うのです。
書込番号:22342320
3点

何かどうやって接続しているのかが判りません
iPhoneをミラーリングならアップルのDegital AVアダプタを介したHDMI接続する必要があります
その場合のUSBは充電用ですからあまり気にする必要もありません
アップル付属のLightning-USBケーブルだけでUSBと接続すると音楽だけは聴く事が可能です
その場合iPodが選択出来ないのなら接続するUSB端子が間違っている可能性があります(2種類同梱です)。
書込番号:22342865
4点

>funaさんさん
コメントありがとうございます!
取付説明書の23ページのように繋いであります。
Lightning Digital AVアダプターは純正です。
iPhoneをリセット とは一旦電源を切る事でよかったでしょうか?それでしたら試してみましたがやはりナビ画面でUSB1しかタップできません。。
>yanagiken2さん
コメントありがとうございます!
ナビ画面のソース選択でHDMIを押したいのですが、押せないのです。画面にUSB1しか表示されないのです。写真を撮ってみましたのでみて下さい。
そうなんですね!ならUSB接続ケーブル(同梱)とiPhone/iPod用USB変換ケーブルはミラーリングする為だけには必要ないという事ですね!
では問題はHDMI接続ケーブルセット(別売り)の配線ということですかね?
>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます!
説明不足で申し訳ありません。取付説明書通り、
@HDMI接続ケーブルセット→Lightning Digital AVアダプター
AUSB接続ケーブル→iPhone/iPod用USB変換ケーブル→Lightning Digital AVアダプター
上記のように繋いであります。
Aは電源供給との事なので今回の場合USBケーブルは問題ありませんよね、、
ミラーリングがしたいのであれば@のケーブル、配線が間違えているのでしょうか?
写真は@HDMI接続ケーブルセット→Lightning Digital AVアダプター→iPhone Xで接続した時のナビ画面です。
分かりにくいかも知れませんが、iPhoneを繋ぐとUSB1が光りタップできるようになり、USB2/iPod、HDMIはグレーのままタップできないのです。
よろしくお願いします。
書込番号:22343359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは原因の切り分けをしてみましょう
1 iPhoneとLightning Digital AVアダプターを使って家のTVに映るのか?
2 iPhoneとLightning-USBケーブルをサイバーのUSB端子と接続してiPodとして認識するのか?
USB1が点灯するってのが気になります(その為上記2で確認して下さい)
サイバーには同梱のUSBケーブルが2本有り、間違った方に接続している為誤認識している可能性がある気がします
Lightning Digital AVアダプターも壊れ易いって話も見ますので故障している場合もあるかと。
書込番号:22344290
3点

>ななちゅんさん
ここに一度目を通してみて下さい。
しばらく様子を見てからの方が良いかも知れません。
(私は使ってませんので真偽は分かりません。)
https://www.apple.com/jp/shop/reviews/MD826AM/A/lightning-digital-avアダプタ
書込番号:22344377
1点

HDMIポートは@入力用とAモニター出力用の2種類があります。
先ずは@のポートに確実に接続されているのか確認される事をお勧めします。
書込番号:22355377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBの接続ミスだと思いますよ。
901を昨日取り付けましたが接続ミスで同じようになりました。
アイホンやiPodの接続出来るUSBの接続場所は別にあります。
一度接続を確認してみてください。
書込番号:22458988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のほほんV2さん
>ズワイガニの親がにさん
>categoryzeroさん
>北に住んでいますさん
>yanagiken2さん
>funaさんさん
皆さん、大変遅くなりました、無事解決致しました。
皆さんから頂いた意見を購入店へ持っていき伝えたところ無事繋がるようになりました!
色々説明は受けましたが、結局のところ接続ミスだったようです(´・ω・`)
皆さま、ありがとうございました!
書込番号:22651995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902
当方AndroidスマートフォンにてBluetooth接続して音楽を流しているのですが再生中、音飛びがよく起こるのですが同じ現象の方はおられますでしょうか?
また、何か設定などで対策出来るようであれば教えて是非下さい。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22562369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SK8.さん
カーナビの場合は車のエンジンon-offでリセットされますが、スマホをリセット(再起動)される方は少ないようです。
それでもだめなら再ベアリングしてみては?
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=9848
書込番号:22562430
3点


アドバイスありがとうございますm(_ _)m
Wi-Fi onで尚且つハンズフリーもonでしたのでこれらの対策をして試してみます(^^)
書込番号:22568663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
