dynabook T65/EG PT65EGP-SJA のクチコミ掲示板

2017年10月 発売

dynabook T65/EG PT65EGP-SJA

  • 第7世代Corei7搭載で、動画編集やゲームなどもスムーズに楽しめる15.6型ノートパソコン。
  • 文字表示が大きく、写真・動画まで鮮明に映し出すフルHDの高輝度・広視野角IPS液晶を搭載。
  • 「dynabookサウンドエンジン by Audyssey」搭載で高音質サウンドが楽しめる。読み取り精度が高いBlue LEDマウスが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i7 7500U(Kaby Lake)/2.7GHz/2コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.4kg dynabook T65/EG PT65EGP-SJAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAの価格比較
  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAのスペック・仕様
  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAのレビュー
  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAのクチコミ
  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAの画像・動画
  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAのピックアップリスト
  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAのオークション

dynabook T65/EG PT65EGP-SJA東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月

  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAの価格比較
  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAのスペック・仕様
  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAのレビュー
  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAのクチコミ
  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAの画像・動画
  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAのピックアップリスト
  • dynabook T65/EG PT65EGP-SJAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T65/EG PT65EGP-SJA

dynabook T65/EG PT65EGP-SJA のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T65/EG PT65EGP-SJA」のクチコミ掲示板に
dynabook T65/EG PT65EGP-SJAを新規書き込みdynabook T65/EG PT65EGP-SJAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2018/07/13 19:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T65/EG PT65EGP-SJA

クチコミ投稿数:4件

dynabook T65/EG PT65EGP-SJAのメモリーを増設したいのですが、
 @何処のメーカーが良いのでしょうか?
 A何GBまで増設可能でしょうか?

初心者であまり解っていないので教えて頂きたいと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:21960557

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/07/13 19:56(1年以上前)

>何処のメーカーが良いのでしょうか?
バッファローやIODATAなどサードパーティ製が無難です。動作保証があるので。

>何GBまで増設可能でしょうか?
メーカーでは16GBまで。
CPUの仕様では32GBです。

書込番号:21960576

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/07/13 20:10(1年以上前)

>ノアヨッシーさん
初心者であまり解っていないとのことだが、メモリを増設したいという理由は何だろうか。
もしかしたら、メモリの増設は効果がなく、ハードディスクをSSDに換装すべきなのかもしれない。

パソコンの動作が遅いと感じる場合、タスクマネージャーを起動してほしい。
CPU、メモリ及びディスクの値(%)が、動作が遅いと感じる瞬間にそれぞれ何%ぐらいなのか教えていただけないだろうか。
仮にCPUやメモリの数値が低い場合、動作が遅い原因はCPUの性能不足やメモリ容量不足ではない。
キーボードの「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押すと、タスクマネージャーが起動する。
簡易表示になっている場合は、タスクマネージャー画面の左下の「詳細(D)」をクリックして、詳細画面にしてほしい。

書込番号:21960606

ナイスクチコミ!7


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/07/13 23:26(1年以上前)

>>A何GBまで増設可能でしょうか?

https://ark.intel.com/ja/products/95451/Intel-Core-i7-7500U-Processor-4M-Cache-up-to-3_50-GHz-

内蔵のCPUの仕様上は16GBのメモリ2枚で合計32GBまでOKです。
追加するのなら4GBで十分ですよ。

4GB \4,893〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001067127_K0001039240_K0000999060_K0001045987_K0000927242_K0000881991&pd_ctg=0520

↑規格上の対応メモリです。

例えばメモリを4GBから32GBに増やしたとしても、PCの性能が劇的にアップはしません。
ネットしているくらいなら4GBのままでも十分足ります。

書込番号:21961044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/07/14 18:29(1年以上前)

>パーシモン1wさん

私も知っているメーカーでしたので、安心です。

有難う御座います。

書込番号:21962729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/07/14 18:35(1年以上前)

>DHMOさん

動作が遅いと感じる時の

 CPU   30%
 メモリー 72%
 ディスク 100%
でした。

書込番号:21962740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/07/14 18:38(1年以上前)

参考にさせて頂きます。

有難う御座います。

書込番号:21962748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/07/14 18:44(1年以上前)

>ノアヨッシーさん
>CPU   30%
>メモリー 72%
>ディスク 100%
遅い原因はディスク100%であり、メモリは足りている。
メモリを増設しても、解決しない。
何がディスク100%の原因なのかを調べる必要がある。例えば、カスタマーエクスペリエンス向上プログラムが原因であれば、それを無効化することによって解決するかもしれない。
ハードディスクをSSDに換装することが、最も有効な解決方法だろう。

書込番号:21962758

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/07/14 18:55(1年以上前)

>ノアヨッシーさん
あと、可能性があるのは、Windowsアップデートの最中であるとか、セキュリティ関連ソフトが働いているなど。
一晩、パソコンをスリープにならないようにして電源を入れたまま放置しておけば、ディスクへのアクセスがほとんどなくなり、当面、パソコンの動きが軽くなるのでは。
抜本的な解決を望むのなら、SSD換装。

書込番号:21962783

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/07/14 20:33(1年以上前)

>>動作が遅いと感じる時

重要な更新が来ていたので、Windows 10のアップデートで重いのだと思います(HDDに大きな読み書きが発生しているので)。
自動のアップデートが終わりましたら軽くなります。

書込番号:21962996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/07/15 03:43(1年以上前)

>メモリー 72%
余裕というほどでは無いですが、不足ているわけでは無いので、増設してもあまり変化はないかもしれません。

メモリは、買い物にいったときのカゴのようなモノです。
棚(HDD)から取り出し、レジ(CPU)まで持っていって会計をするために、一時的に入れておく場所です。
カゴがいっぱいになれば、大きなカゴにすることで解決しますが、まだ余裕のある状態で大きなカゴにしたところでそれ以上入れることがなければ差は生じません。

>ディスク 100%
起動してからずっと100%であるのか、重いと感じる一時的に100%となるなら何分ほど続きますか?
アクセスがあれば、100%になることが多いのですが、長く続くようであれば読み書きに時間がかかっているということですから、遅い原因はこちらのほうが可能性は高いです。

一時的な重さであれば、SSDに交換すれば解決すると思いますが、そのためにはある程度の分解する必要があり保証が失くなってしまいます。
リスクを取るのか、快適さをとるかですね。

使用始めですと、Windowsアップデートで重くなりがりです。

書込番号:21963710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

office について質問です。

2018/06/26 12:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T65/EG PT65EGP-SJA

スレ主 singlefookさん
クチコミ投稿数:2件

dynabook T65/EG PT65EGP-SJAを購入しようと思っています。

ショップの選択画面で

office 2016 と Office Home and Business Premium が選べるのですが、どのようなちがいがあるのでしょうか?

教えてください よろしくお願いします。

書込番号:21922947

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2018/06/26 12:54(1年以上前)

>>office 2016 と Office Home and Business Premium

Office 2016は永続的に利用出来ますが、大きなバージョンアップは不可です。

Office Home and Business Premiumは、永続的に利用可能な Office アプリケーションと、最初の 1 年間は無料で使える Office 365 サービスをセットにした製品です。 Office アプリケーションは最新版を使うことが可能で、今年2019がリリースされる予定ですが、Office 2019へバージョンアップが可能となります。

Office Home and Business Premiumをお勧めします。

書込番号:21922974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2018/06/26 13:01(1年以上前)

直近の話としては、Office2019がもうすぐリリースされます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1082976.html

Premiumなら2019にすぐバージョンアップ出来るって話ですね。
ただOfficeのバージョンアップは、一般的にはすぐには進みません。
他の人とのデータやり取りで、互換性を重視するなら2016のままでも良いかも知れません。

書込番号:21922997

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2018/06/26 13:08(1年以上前)

「Office 2016は永続的に利用出来ます」と書きましたが、サポート期限が有ります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2007/end-of-support/office.aspx

また、Office 2016は同一ユーザーで有れば2台のPCにインストールでき、PCが壊れたときは他のPCでインストールすることで使用できます。

Office Home and Business PremiumはプリインストールしているPCが壊れるか、廃棄すれば使用できなくなります。他のPCへの転用は、ライセンス違反です。

書込番号:21923017

ナイスクチコミ!2


スレ主 singlefookさん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/26 13:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

2019にアップグレードできるのならOffice Home and Business Premiumの方がよさそうですね。
そちらにします

ありがとうございました。

書込番号:21923054

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2018/06/26 13:55(1年以上前)

>>office 2016 と Office Home and Business Premium が選べるのですが、どのようなちがいがあるのでしょうか?

Qoo10 EVENTからの出品ですね。
office 不要(-6,000円)とは、かなり怪しい雰囲気です。

書込番号[21923017]中、「また、Office 2016は同一ユーザーで有れば2台のPCにインストールでき、PCが壊れたときは他のPCでインストールすることで使用できます。」はパッケージ版、ダウンローろ版の事なので、無視して下さい。

書込番号:21923100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2018/06/26 17:32(1年以上前)

この製品には「Home and Business Premium」がプリインストールされており、本来カスタマイズは不可能です。
Officeが変更できるようになっているのであれば、ショップ側で開梱して何らかの手を加えた商品であることになります。手を出さないほうがいいでしょう。

書込番号:21923372

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T65/EG PT65EGP-SJA」のクチコミ掲示板に
dynabook T65/EG PT65EGP-SJAを新規書き込みdynabook T65/EG PT65EGP-SJAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T65/EG PT65EGP-SJA
東芝

dynabook T65/EG PT65EGP-SJA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月

dynabook T65/EG PT65EGP-SJAをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング