436M6VBPAB/11 [42.51インチ ブラック]
- ウルトラクリア 4K UHD(3840 x 2160)解像度対応の42.51型ディスプレイ。「MultiView機能」搭載でデュアル接続と表示により複雑なマルチタスクがこなせる。
- 実物さながらのイメージを再現しすぐれたビジュアル体験を創造する「DisplayHDR 1000」、鮮やかな色を再現する量子ドットテクノロジーを採用。
- ユニークな没入型の視聴体験を提供する「Ambiglow」、臨場感あふれるバーチャルサラウンドサウンド体験が可能な「DTS Sound」も搭載。
436M6VBPAB/11 [42.51インチ ブラック]フィリップス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2020年6月7日 15:54 |
![]() |
2 | 3 | 2020年2月5日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2020年1月6日 18:56 |
![]() |
2 | 1 | 2018年9月28日 16:27 |
![]() |
10 | 2 | 2018年8月13日 10:37 |
![]() |
4 | 3 | 2018年6月18日 22:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 436M6VBPAB/11 [42.51インチ ブラック]
こちらの機種は本当に写り込みが少ないノングレアですか?
これかLGのくらいしかノングレアの40型オーバーがなくて質問させていただきます。
液晶テレビ使用してますけど、写り込みが気になってしまうので、パソコンディスプレイで映画鑑賞もありかと。
書込番号:23453524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のリンクのブログを見ると436M6VBPAB/11はどう見てもグレアパネルですね。部屋の様子がキッチリ反射しています。
https://securavita.net/philips-436m6vbpab/
https://securavita.net/blog/wp-content/uploads/2018/06/436M6VBPAB_03.jpg
書込番号:23453542
1点

技術仕様のところに「アンチグレア」と書かれています。
>本当に
ということは、どこかに否定するような書き込みや記事があるのでしょうか?
書込番号:23453546
0点

>sumi_hobbyさん
確かに右側写り込みありますね。
ありがとうございます。
書込番号:23453590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これかLGのくらいしかノングレアの40型オーバーがなくて
40インチ以上のノングレア
94製品ありますけど?
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec103=2&pdf_Spec301=40-
書込番号:23453621
0点

>けーるきーるさん
私に買えそうなのがですね。
書込番号:23453649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 436M6VBPAB/11 [42.51インチ ブラック]
コチラの商品の購入を検討しています。
海外の方がレビューしているコチラ(https://youtu.be/gLVqkqLmvc8)を見ると、モアレや画面隅の暗さが気になります。
カメラを通しているからそう見えるだけでしょうか?
実際に使用している方、ショップなどで確認した方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:23210898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


YouTube画面越しののモアレは、致し方ないです。
下記のYouTubeで単色画面を見ると、画面隅の暗さが感じられません。
https://www.youtube.com/watch?v=NM-SpnUIEB0
書込番号:23210976
1点

>あずたろうさん
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
モアレも暗さもそう見えるだけのようですね。
問題なさそうで安心しました。
書込番号:23211356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 436M6VBPAB/11 [42.51インチ ブラック]
PS4 pro用モニターとして購入いたしました。
しかし本機種、「HDRモード」時にはリモコンでは一切輝度等の調節ができません。
明るすぎて白浮きしているため、調整したいと考えています。
とあるブログにて、輝度等はPCにてWindows HD Colorで調整と記載されていましたが、
4K HDR出力可のPCを持ち合わせていないため、現状調整ができません。
輝度調整のために4K HDR PCを借りようかと考えているのですが、
PC側にてHDMI接続で、Windows HD Colorの調整を行い、その後PS4 proにHDMIを繋ぎ直した場合、
PC側にて設定した輝度等の数値はちゃんと引き継がれたまま反映されますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

無意味です。
モニターを調整するのではなくモニターに送るデーターを調整するので、モニター自体は何も変わっていません。
PS4 Proかモニターを調整しないと意味がありません。
書込番号:23152546
0点

>uPD70116さん
ありがとうございます。
PS4 pro本体の設定では明るさ調整はできませんので、
ゲーム側に明るさ調整の項目がないタイトルの場合はHDR使用は諦めるしかなさそうですね…
書込番号:23152579
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 436M6VBPAB/11 [42.51インチ ブラック]
直射日光下で使うことも想定して購入を検討しています。
リモコンから輝度を最大にするだけで、750nit相当の明るさになりますか?
それとも映像信号に高輝度信号が含まれないと750nitは発揮されないのでしょうか。
1点

>えるびえんとさん
仕様では
720 cd/m²(標準値)、1,000 cd/m²(ピーク
なので、最大輝度で720nit HDR時に最大1000nitでは?
cd/uとnitは規格の名前が違うだけで同じものでは?
最大1000nitでないとHDR1000準拠にはならないはずですが。。。
書込番号:22143859
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 436M6VBPAB/11 [42.51インチ ブラック]
当機を購入して2つほど初期不良なのか気になる点があります。
1点目が音量が1〜10くらいほぼ同じで、10単位ごとに微増程度しか上がらない点(音量1が割と大きく0との間がもう少し欲しいのと、50位まで音量アップを試してもそれほど上がってない)
→これに関しては外部スピーカで誤魔化して1未満の音量で聴いています。
2点目が動画等を見ていて動画が変わる瞬間(配信動画などで動画aから動画bに変わる時)にブラウン管テレビでいう砂嵐の状態になり、電源再起動しないとダメになる。
→これは再起動しかないのと、この現象も1週間に1度程度なのでなぁなぁに自分を騙して使っています。
同様の現象の方いらっしゃいますでしょうか?
2点

おかしいなと思ったら、さっさと販売店なりに相談したほうがいいですよ。
初期不良交換期間とか過ぎちゃいますし、不良か否か聞いてすっきりできますし。
書込番号:21929481
2点

時間取れたのでフィリップスに連絡をし、返品したところ「なんの問題もありませんでした」と返却。
でも明らかにまだ音量は不自由なので、やはり外部スピーカー頼りになりそうです。
さらに液晶フレームに擦り傷が付けられたり、確認するので使用していたHDMIケーブルも同梱して欲しいと言われ同梱したら返却されないという始末。
今までもTVは何台も使用してきましたが、内蔵スピーカーを利用される場合、普段音量って皆さんはどの位(0-100として)でお聴きになられてるのか疑問になりました。
返却されて通電したら、86まで上げられていて、
「小さいなら上に余裕があるなら上げればイイじゃない」って発想なんだな、と。
でも“普段夜遅くに音量を1より小さくしたいのに1がデカイ・昼間は80以上まで上げなきゃならない”だと、ちまちまとしか音量が変更出来ないこの機種のレスポンスだと、煩わしいだけなんで。
サポートは、目も耳を作業も雑というのが今回の結論でした。
書込番号:22028038
6点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 436M6VBPAB/11 [42.51インチ ブラック]
4PBP参考URL
http://neovisionconsulting.blogspot.com/2017/10/dell-43-ultra-hd-4k-multi-client.html
4PBP(フォー・ピクチャー・バイ・ピクチャー)対応でしょうか?
0点

取扱説明書13ページから、
>[PBP 4Win] (436M6VBRA):ピクチャバイピクチャ
https://www.download.p4c.philips.com/files/4/436m6vbpab_11/436m6vbpab_11_dfu_jpn.pdf
書込番号:21905754
1点

同じ型で400と言う方だけ、4PBPのフルスクリーン4画面機能があるようですね。
購入したらアンチグレアフィルムをビックカメラ内のソフマップで貼ってもらおうと思います。
情報ありがとう御座います。
書込番号:21905977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

436M6VBPAB/11=HDR1000 PBP×2 なのでこちらは未対応です。
436M6VBRAB/11=HDR400 PBP×4
この型番ややっこしいんですよね。PとRが違うだけなので間違えやすいw
高画質なので大画面で映像を中心に使えということでしょうか。
HDR400の方は4画面で作業がメインって考え方でしょう。
書込番号:21906039
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



