


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
android auto使用時、画面上のマイクのアイコンをタップすると、「安全なときに通知をタップする必要があります。これにより運転しながらグーグルアシスタントを使用できるようになります。」という音声が流れますが、タップする通知が全く見当たりません。
どうすれば音声認識を使用できるようになりますか?
書込番号:22938877
0点

私も同様の症状で、Android Autoの音声入力ができませんでした。
あれこれ試みた末、Google Assistantをいじってみたところ音声入力ができるようになったので
その時の経緯(手順)を記します。
1.Android スマートフォンで、ホームボタンを長押しし、
添付画像1のように「こんにちは、Googleアシスタントです。
あなたの知りたいことや、やりたいことをサポートします。
認識しています…」と表示が現れました。
2.しばらくするとこの画面は消えてしまうので、その前に「何ができる?」をタッチしました。
3.すると画面が切り変わり何をしたいかの候補が表れ、下へスクロールすると
添付画像2の「ルートを調べる」が現れました。
4.この「ルートを調べる」をタッチするとGoogleMapアプリが立ち上がりました。
5.GoogleMapアプリの経路検索を行いました。検索ボックスにあるマイクのアイコンをタッチして、
音声入力で目的地を設定し経路検索を行いました。
6.以上です。
再度Android Autoで音声入力を行おうとしたところ、上記1から6の手順を実行する前にあった、
「安全なときに通知をタップする必要があります。
これにより運転しながらグーグルアシスタントを使用できるようになります。」
という音声ガイダンスはなくなり、音声入力が可能になりました。
全てのAndroidスマホでうまくいくかどうかは分かりませんが、一度お試しください。
書込番号:23190529
2点

>cymbalta20さん
ご返信ありがとうございます。
結局のところ、私もスマホ側でGoogleアシスタントが有効になっていないだけでした。
書込番号:23294877
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





