UBP-X700
- 4K Ultra HDブルーレイの再生に対応したブルーレイディスクプレーヤー。1080/60pプログレッシブハイビジョン出力に対応し、高品位な映像が楽しめる。
- さまざまなハイレゾフォーマットに対応する。また、HDCP2.2や4K HDR非対応のサウンドバーやAVアンプも使用可能で、ノイズを軽減した音を再生する。
- Wi-Fi機能を内蔵し、豊富なネットコンテンツが視聴できる。「スクリーンミラーリング」にも対応し、スマホなどの画像を簡単操作でテレビの大画面に映せる。



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
こんにちは。4Kテレビは持っていないので
フィリップスの4KモニターBDM4350UC_11に
接続しようと考えています。このモニターは
HDR非対応です。このとき,4Kで出力は
されるのでしょうか。ヨドバシで聞いたら,
HDR非対応の場合,アップコンバートされて
4Kの解像度ではないようなことを言われた
のですが,本当でしょうか。
どなたかご教示願います。
書込番号:21998097
2点


>mameheikakakuさん
HDRの解説は、こちらが参考になると思います。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index.html
HDRとは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称で、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術です。
>ヨドバシで聞いたら,HDR非対応の場合,アップコンバートされて4Kの解像度ではないようなことを言われたのですが,本当でしょうか。
当該情報の真意が不明ですが、そのとおりの説明でしたら間違いです。
BDM4350UC/11 のHDMI入力は、4K対応です。
UBP-X700と4Kモニターを接続した場合、UHD-BDなどの4Kソフトは、4KモニターがHDR対応、非対応に関わらず4Kで出力され、4Kで表示されます。
HDR非対応の4KモニターでのUHD-BD再生ではHDR情報は利用されず、SDRのダイナミックレンジで再生されます。
書込番号:21998398
8点

>mameheikakakuさん
このスペック表を見ると、お使いのモニターは、
HDCP2.2に対応していないみたいなので
http://kakaku.com/item/K0000867165/spec/
UHD-BDとかは4Kで出力されないのでは?
自分で撮影したフリーな4K素材のMP4ファイルとかの
再生とかだったら、4Kで出力されそうですが。
書込番号:22000517
0点

書込番号:22000547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
補完情報ありがとうございます。
教えていただいたリンクの接続テストの結果によると
確かにHDCP2.2に対応している様ですね。
価格.comの記載が間違っていた様です。
まあ、フィリップスの公式サイトを見ると、このモデルについて
HDCP関連は何も記載されていないし、取説にも何も書かれて
いなかったので、価格.comの記載ミスも攻められないですね。(苦笑)
モニターの発売が2016年4月らしいので、この時期のモデルで
HDCP2.2対応は頑張った方じゃないかと思います。
書込番号:22000604
2点

皆様ありがとうございます。
ヨドバシの店員の知識があやふやだったの
ここで聞いてみて助かりました。
また、HDCP2.2についても情報ありがとうございました。
当初は予定していなかったUHDが楽しめそうです。
書込番号:22000897
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
