Inspiron スモールデスクトップ スタンダード Core i3 8100・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
Inspiron スモールデスクトップ スタンダード Core i3 8100・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 4月25日
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2018年11月8日 15:50 | |
| 18 | 19 | 2018年10月24日 17:02 | |
| 16 | 17 | 2018年10月20日 22:52 | |
| 5 | 3 | 2018年9月21日 04:33 | |
| 20 | 13 | 2018年9月20日 21:54 | |
| 4 | 2 | 2018年8月20日 20:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモールデスクトップ スタンダード Core i3 8100・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
購入して少し経つのですが(メモリは8GBにしました。)最近になって何でもないところで重くなったりフリーズします。
ネットでフリーズした時はctrl+Wで凌いだりしています。
(結構復帰に時間がかかるので上記があってるのか疑問です・・・)
また少し経過すると画面が省電力モードで落ちますよね?復帰すると通常PINコード入力画面が出るのですが最近になって時々画面が青いまんまで中央近辺にカーソル状態でフリーズする事があります。
フリーズ等の復旧や重くなった際の復帰後の対策等を教えて頂けたら幸いです。
0点
フリーズというのは、ソフト単位で固まるという意味でしょうか?
とりあえず、メモリテストとストレージのSMART値をチェックして、ハードに異常がありそうかどうかの確認と。
それをクリアーしたのなら、大掃除を兼ねてリカバリなりで初期化ですっきり。
書込番号:22215783
![]()
3点
特にまだソフトも入れてないのでフリーズするのはネット上、もしくは重くなったと感じた時にタブを消した後の何も無い状態の時です。
書込番号:22216345
0点
Windows10は重いですよね。
重いと感じたらタスクマネージャを開いて詳細タブを見てください。
そしてCPU使用率の高いプロセスの名前を確認しましょう。
そのプロセスが重くなった原因かもしれません。
そこまで判ったら質問してみましょう。
何か有用なレスがあるかもしれません。
書込番号:22222776
![]()
1点
>しゅんかんさん
ありがとうございます。確認してみます。
皆様はフリーズ時や重いときにどうされてますか?
(ctrl+Wなど・・・)
書込番号:22223688
0点
>皆様はフリーズ時や重いときにどうされてますか?
原因を突き止めます。…Resされた内容の実行を先に。
または、出来る人に金を払ってやって貰う。
書込番号:22238959
2点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモールデスクトップ スタンダード Core i3 8100・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
DELLのPCってDVI ポート無いですよね?
VGAポートとHDMIだけですが、VGAよりもDVIの方が画像が良いんですよね?
何故無いんだろう。
簡単な質問ですが回答宜しくお願いします。
0点
単にコストダウンでしょう。グラボを別に購入すればDVIもHDMIも問題ありませんよ。
書込番号:22203713
2点
VGAだと旧規格だが古いモニターやあとTVでもそのまま接続できる機種が未だに多い。
つまりまだまだ汎用性が高い。
書込番号:22203721
2点
Dell特注マザーボードの仕様でしょう。
書込番号:22203723
2点
DVIがデジタルな分だけ、アナログなVGAよりにじんで表示されにくい分きれいというだけです。
DVIが省略されている理由を推測すると、新しい製品のディスプレイならHDMIが搭載されているし、古い製品のディスプレイならVGAが搭載されている。
中間の時期に登場したDVIは新しくても古くても搭載されているかもしれませんが、搭載されていないかもしれない。
その辺りを考慮してHDMIとVGAがあれば最低限どの時期のディスプレイにも対応できるだろうということで搭載され、両方の時期に重なってしまうDVIは省かれているのかと思われます。
うちのLenovoのPCもそういう製品作りです。
書込番号:22203728
2点
オンボードのDVIは1920x1200までですが。HDMIなら4K解像度まで繋げられますし。モニター側がDVIというのなら、HDMI-DVI変換アダプタで繋げられますので。今時は無理してDVIを積む必要はありません。
これがビデオカードのDual-Link DVIなら、ちょっと前のモニターでこれを必要とするWQHD解像度のモニターはそこそこありますので、需要がありますが。オンボードのはSingle-Link DVIなのであまり意味なし。
>VGAよりもDVIの方が画像が良いんですよね?
自分で見て区別がつからないのなら、どちらでも。
書込番号:22203749
4点
一般家庭で使うとなるとHDMIの方が楽だろうし(そのまま音も出るし、テレビにも繋げられる)
事務所なんかで使うとなるとまだまだVGAは残しておいた方が使えないってケースが出にくいだろうし
なのでHDMIとVGAの2ポートナンだと思うよ
どうしてもDVIってなると変換コネクタ(ケーブル)使えばいいだけだしね
書込番号:22203767
2点
>どうなるさん
回答ありがとうございます。
HDMIケーブルをモニタに差し込むとモニタから音が出ます。
しかし、モニタからではなくBluetoothスピーカーから音を出すことは出来ますか?
モニタ内臓スピーカーOFF
BluetoothスピーカーON
と言う意味ですが。
回答お願いします。
書込番号:22203919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>江戸川平次さん
回答ありがとうございます。
そういう方法もありますね。
書込番号:22203923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
そうなんですね、回答ありがとうございます。
書込番号:22203924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
そういう仕様なら仕方がないですね。
回答ありがとうございます。
書込番号:22203932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EPO_SPRIGGANさん
答ありがとうございます。
HDMIケーブルをモニタに差し込むとモニタから音が出ます。
しかし、モニタからではなくBluetoothスピーカーから音を出すことは出来ますか?
モニタ内臓スピーカーOFF
BluetoothスピーカーON
と言う意味ですが。
回答お願いします。
書込番号:22203933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しかし、モニタからではなくBluetoothスピーカーから音を出すことは出来ますか?
出来るよ
これ確かBluetooth付いてたと思うけど(付いてない場合はUSBの小さいやつとか付ける)、Windowsの設定メニューか右下のアイコンいっぱい出てくるやつのBluetoothからBluetoothをオンにしてスピーカーとペアリング
Bluetoothと本体(HDMI)の音ってのは別系統になってるので、タスクバーのところにあるボリュームのところでクリックしたら“HDMIほにゃらら〜”みたいなやつと“Bluetooth(スピーカー名)”が出てくるのでスピーカーの方を選べばオッケー(画面から音が出なくなってスピーカーから音が出るようになる)
書込番号:22203940
2点
>どうなるさん
回答ありがとうございます。
出来るのですね、ならHDMIを使えば画像綺麗なのでそうしてみます。
HDMIで繋いだことないので必ずモニタ内臓スピーカーからしか音が出ないのかな、と思っていました。
PC側から調整できるのなら良かったです。
DVIじゃなくても良かったです。
安心しました、ありがとうございます。
書込番号:22203943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カワチ1号さん
Bluetooth対応かまでは調べるの面倒だったから調べてないけど対応してたら大丈夫。
どっちにしてもデバイスマネージャーで確認できる。
対応してなかったら増設するといいよ。
ただ音楽を聴くならいいけど、動画やゲームで遅延がでるかもしれないから、今からBluetoothスピーカーを買うのであればやめた方がいい。
書込番号:22203952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカーってたいていは充電式だろうし、使ってて充電切れたら音出なくなるから予備ってわけでもないけどHDMIで良いと思うよ
書込番号:22203959
0点
>どうなるさん
はい、しかし、モニタ内臓スピーカーだと音割れしませんか?ビビッ、ビビッって響きそうで。
書込番号:22203964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はい、しかし、モニタ内臓スピーカーだと音割れしませんか?ビビッ、ビビッって響きそうで。
モニタにもよるんだろうけど、基本的にモニタ内蔵スピーカーはスッカスカな音のやつが多いのは確かなんだけど、あくまでBluetoothスピーカーの充電が切れてるときにPCから音が出なくならないのを防ぐためのスピーカーと考えれば問題ないんじゃない?
まあ、実際に使ってるBluetoothスピーカーがどんなのか分かんないし、場合によってはモニタのスピーカーの方がよく聞こえるって可能性もゼロじゃないしその辺は実際に聴いて判断すればいいことだしね
書込番号:22203969
![]()
0点
>どうなるさん
わかりました、とりあえず買ってみて試したいと思います。
回答ありがとうございます。
書込番号:22204012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVIもそろそろレガシー入りということでしょう。
DVI-Dでの4K伝送はほぼ無理ということで、モニター(特に4Kモニターは)の方もHDMIとDisplayPortへと移行しています。
HDMIは家電との親和性が高いので大抵のTVに装備されているというのもあります。
またDisplayPortも変換でDVI-DやアナログRGBとして使うことも可能なので、それでないということもあるでしょう。
Bluetoothでなくてもアナログ音声端子もあるので、そちらを使っても問題ありません。
他にBluetooth機器があってそちらでも使いたいというのなら兎も角、これの音声出力の為だけにBluetoothスピーカーというのは勿体ないと思います。
基本的にBluetoothは一対一接続なので、複数で使いたい場合は一々ペアリングしないといけないこともあります。
最近はマルチ接続対応のものもありますが...
書込番号:22204510
2点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモールデスクトップ スタンダード Core i3 8100・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
メーカーサイトでも探しましたが何処にも載っていません。見落としたのか。
電源は何Wなのでしょうか?
また、GPU増設する場合、拡張スロットはPCI Expressでしょうか?
ロープロファイルのグラボを検討中です。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=591025&utm_source=affiliate&utm_medium=affiliate&utm_campaign=_Vv6e0WKODg
回答お願いします。
0点
Vostro3470と同じ仕様なので200w電源ですね。
書込番号:22195907
0点
ファンレスグラボは2スロット占有しますから、写真の下側長いスロットになります。
2スロットは物理的に無理ですね。 1スロットタイプに変更してください。
このGT1030くらいが限度な電源です。 お楽しみください。
書込番号:22195926
2点
すでに回答がついていますが、詳細はこちらに記載されています。
https://topics-cdn.dell.com/pdf/inspiron-3470-desktop_setup-guide_ja-jp.pdf
書込番号:22195938
![]()
3点
>あずたろうさん
回答ありがとうございます。電源は大丈夫のようですね。
ファンレスではダメだということなので…
>>このGT1030くらいが限度
GT1030でどういうグラボがおすすめですか?
1スロットタイプということですが。
色々あってわかりません。
回答お願いします。
書込番号:22195955
0点
>あさとちんさん
回答ありがとうございます。
PDFファイルであったのですね、一応探したんですが見つからなくて。
詳しく知ることができます、ありがとうございます。
書込番号:22195960
0点
価格から言えばこれ
http://kakaku.com/item/K0001046701/
DPポート付きが将来的に望まれるならこれ
http://kakaku.com/item/K0000965888/
絶対にやめたほうが良いのはこれ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001050396_K0001047395&pd_ctg=0550
(性能が落ちるが、でも逆に消費電力的にはGood)
書込番号:22195976
2点
>ロープロファイルのグラボを検討中です。
ビデオカードをつけて、何をしたいのでしょうか?
ゲームであれば、具体的な名称を。
希望を満たせない可能性がありますので。
書込番号:22195989
3点
>パーシモン1wさん
はい、サミー777というスロットアプリをしたいのですが最近の機種って結構スペックが高く
オンボだとプレイできないかカクカクするようなんです。
なのでGT1030くらいでいいかなぁと思いまして。GTX1050も検討していましたがオーバースペックに
なりそうなので。
サミー777のアプリ作動環境はこうなっております。
http://www.777town.net/help/help_others01.jsp
書込番号:22196007
0点
>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
価格の安いドスパラ限定のを検討したいと思います。(多分買います)
画像付きででわかり易い回答ありがとうございました。
書込番号:22196018
2点
>はい、サミー777というスロットアプリをしたいのですが最近の機種って結構スペックが高く
>オンボだとプレイできないかカクカクするようなんです。
動作環境見ると、推奨でGeFoceならGTX/GTS、RadeonでHD8500シリーズとありますが、
前者は巾広すぎて不明ですが、後者ならある程度絞れます。
それと比較して、内蔵GPUの方が1.5倍ほど良いです。
とはいえ、メーカー推奨スペックですから、低〜標準設定で問題ない動作とみなせば、それ以上がほしいですね。
今は、推奨PCの販売は見当たりません。
過去のマウスコンピュータより販売されていた推奨PC(777TOWN 推奨パソコン NEXTGEAR-MICRO im550BA3-777、2014年)を参考にしますと
ビデオカードは、GTX650です。
GT1030の方が少し上ですが、それ以上が現在の快適動作となると、ギリギリのラインです。
もし、カワチ1号さんが、このあたりが現在のオススメと聞いたと、参考になるURLなど教えていただければ確認いたします。
書込番号:22196145
0点
>パーシモン1wさん
特にありません。GT1030積んでおけばいいかなぁと言う考えです。
それと以前、運営に質問したところNVIDIAのグラボが強い、と言われたので
電源低くて補助電源無しのGT1030積んでおけば、と言うことです。
書込番号:22196168
0点
Intel HD Graphics 5000が推奨環境になってますね。
i3 8100のIntel UHD Graphics 630なら、2倍近い性能だから、とりあえず内蔵GPUで動かしてみたら。
それで不満が出てからグラボを考えれば良いと思いますよ。
書込番号:22196190
2点
>あさとちんさん
回答ありがとうございます。
わかりました、有料会員にならないとプレイできないので
とりあえず登録してダメだったら直ぐにでも購入したいと思います。
書込番号:22196233
0点
>価格から言えばこれ
>http://kakaku.com/item/K0001046701/
メモリ:2GBとしか記載していませんが
この製品もDDR4採用カードなので、ゲーム用途なら絶対にやめたほうが良いに含まれます。
ゲーム用途ならGDDR5と明記しているモデルから選んでください。
書込番号:22196353
0点
ビデオカード以外の点で、メモリが4GBは少ないかもしれません。
推奨で8GB以上を求められているので、そこは後からよりはじめに搭載されたものが良いかも。
もしくは、増設する予定でメモリ1枚仕様とか。
書込番号:22196404
1点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモールデスクトップ スタンダード Core i3 8100・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF/new-inspiron-%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89/spd/inspiron-3470-desktop/cai313cspgst04on2ojp
>モニタ None
>キーボード Dell Wired キーボード KB216 ブラック (日本語)
>マウス Dell Wired マウス MS116 ブラック
書込番号:22122508
![]()
1点
モニタ:無し
キーボード、マウス:有り
スピーカー:無し
・マウスとキーボードは最低限レベルのものなので、場合によっては使いにくいかも?(特にマウス、こないだDellのやつに付いてきたマウスはやたらと薄ぺたくて使えたものじゃなかった)
・モニタを買う場合、スピーカー付きのモニタでHDMIで繋げばそこから音が出る、スピーカー無しのモニタの場合スピーカーを買わないと音が出ない
↑注意点としてはこのあたりかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HVMFERO/
↑もし買うとしたらこの辺のでいいんじゃないかな?
書込番号:22122544
![]()
4点
>どうなるさん
わかりやすくてありがたいです。ありがとうございます!
>KAZU0002さん
公式サイトを載せていただきありがとうございます!
書込番号:22125023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモールデスクトップ スタンダード Core i3 8100・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
週末割で注文したのですが10/中まで待ちとなってしまいました。
現PCテーブルの関係でキーボードのサイズが知りたいのですがどこを見ても書いてないのですが教えて頂けますか?
(縦×横)
また今までやった事も無いので教えて欲しいのですがDDR4GBメモリを追加出来ますか?それとも8GBと交換ですか?
(上記の型番でサイズ等に違いは無しですか?)
詳しい方アドバイスお願いします。
0点
メモリスロットは2個あって1枚だけ挿さってるだけだから4GB、8GBどっち買ってもそのまま挿せるよ
4GB+4GB=8GB or 4GB+8GB=12GB
書込番号:22117487
4点
キーボード、画像では下側に黒い板みたいなのがあるけど、型番はこれだだと思う
(実際は下の黒い部分はない<付属品であったのかもしれないけど多分無い)
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-kb216/apd/580-adky/pc%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA
44.2 cm x 12.7 cm x 2.44 cm
↑サイズ的にはこんなもんだから間違いないんじゃないかな
書込番号:22117507
1点
最大 8GB + 8GB = 16GBまで可。
書込番号:22117524
1点
メモリーの取り付け、取り外し方法は、サービスマニュアル33から36ページ参照。
https://topics-cdn.dell.com/pdf/inspiron-3470-desktop_service-manual_en-us.pdf
書込番号:22117543
![]()
2点
>hohoho72さん
これがいいと思うけど永久保証。
http://kakaku.com/item/K0001072981/
使用目的が何なのか書かれていないので
8Gで十分だと思うけど。
書込番号:22117544
![]()
1点
当然64bitですよね?
書込番号:22117566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
余談だけど
メモリを買うとして5000円(4GB)〜10000円(8GB)くらいする
もちろんメモリ増やす効果はあるんだけど、その値段でSSD買った方がいいんじゃないかな?と思ってみたり
メモリ交換まだやったことないってことだからちょっと敷居が高いかもだけど、まだ届いてないってことは当然まだ使ってないわけだし最初にやっておけばデータ移行とか設定云々も関係ないだろうし
回復ドライブ作って復元だとそれほど難易度も高いわけでもないし(クローンでもいい)
↑これはどっちでもいいとして、回復ドライブ(トラブル時に初期化するためのやつ)作る用にUSBメモリ(最低8GB)は先に買っといた方がいいかもしれないね
書込番号:22117581
4点
皆さま丁寧な回答感謝します。
>どうなるさん
SSDもやられた方もいるようですがずぶの素人の私が出来るものなのでしょうか?
どの程度の容量が必要かなどアドバイス頂ければと思います。
書込番号:22117756
0点
SSDにするとメモリ交換するより早くなるという記事も読みましたが実際の所はどうなのでしょうか?
書込番号:21903952の方のように動作系をSDD保存をHDDに出来たら良いのですが私の理解力不足で実の所、出来るのでしょうか?
(スリムタイプだからスペースが無いと言う理解でしょうか?)
自身でも少し調べた所クローンだ何だと無理そうではありますが上記の様に出来る場合M.2というSSDを購入すれば良いのでしょうか?
何度もご迷惑をおかけしますがアドバイス頂ければと思います。
書込番号:22120129
0点
【HDDをSSDに変える】
[準備するもの]
★絶対必要
・SSD(容量は任意) SATAもしくはM.2
・USBメモリ(最低8GB)
★場合によって必要
(SSDのみにする場合)
SSDマウンタ(SSDをHDDの大きさにする分品、別に無くてもいい)
こういうやつ→ https://www.amazon.co.jp/dp/B007WSJCTI
(SSD、HDDのデュアルドライブにする場合)
・SATAケーブル
こういうやつ→ https://www.amazon.co.jp/dp/B00475S15U/
・電源分岐ケーブル
こういうやつ→ https://www.amazon.co.jp/dp/B0085PTF62/
【準備編】
8〜16GBのUSBメモリを買っておく、PCが届いたらUSBメモリを挿して回復ドライブを作っておく
↓↓この辺
http://www.pasonisan.com/pc-os/windows10-kaihukufile.html
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln298442/dell-recovery-restore-usb%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95?lang=ja
※届いたPCを一通り触って簡単に初期不良のチェックもしておく
【導入編】
PCの蓋を開ける
↓↓この辺
https://little-beans.net/review/inspiron-3470/
http://www.pasonisan.com/dell/inspiron-desktop/corei5-8400-inspiron3470.html
★HDDをSSDに入れ替えるだけの場合
・HDDの後ろに挿さってる2本のケーブルを抜く
・HDDを外す
・SSDにマウンタを取り付けて、HDDが付いていた場所に取り付ける(マウンタを使わない場合はその辺に貼り付けるor転がしておく)
・SSDの後ろにHDDから抜いた2本のケーブルを挿す
・蓋を戻して、USBメモリ(回復ドライブ)をPCに挿して起動する(回復ドライブから起動)
・画面の指示通りに進める
・リカバリが完了すれば起動する(完了)
★HDDとSSDの2ドライブ構成にする場合
・HDDの後ろに挿さってる2本のケーブルを抜く(最低限電源ケーブルを抜く@幅の広い方)
・電源ケーブルの方に分岐ケーブルを取り付けて二股にする
・PCのマザーボードのSTAコネクタが1つ空いているのでそこにSATAケーブルを挿す
・SATAケーブル、電源ケーブルともにHDD、SSDに挿す
(HDDを使う場合、中にスペースが無いのでSSDにはマウンタ不要でその辺に転がしておく)
・蓋を戻して、USBメモリ(回復ドライブ)をPCに挿して起動する(回復ドライブから軌道)
・画面の指示通りに進める
・リカバリが完了すれば起動する(完了)
※HDDフォーマット(初期化)すること、HDDにWindowsが入っていてそこから起動するとSSDを付けた意味がない、複数ドライブが有る場合BIOSから起動デバイスの選択(優先順位)など必要
こんな感じ
ちなみに上に書いたのはSATAのSSDを使う場合なのでM.2スロットがある場合、M.2のSSDであればそこに挿せばいい
↓↓これのこと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001049575/SortID=21903952/
取り付けたディスクにWindowsを入れる場合、回復ドライブを使う方法(外部に作ったメモリからWindowsをインストールする)とクローン(今付いてるHDD,SSDの内容を丸々コピーする)の二通りある
容量は1ドライブだと500GBあった方がいいかな?(使い方によっては250GBでいいかも)
でもどちらにせよ元の1TBよりは少なくなる
2ドライブの場合はシステム(SSD)、倉庫(HDD)って使い方出来るから250GBとかでいいんじゃない?
書込番号:22121249
![]()
2点
ちなみに
メモリ増やすと速くなるんじゃなく遅くなりにくい(PCはメモリが足りなくなると遅くなる)
SSDはPCの性能自体は上がるわけじゃないけど、HDDに比べ内部の速度が段違いに速くなるので全般的に速くなる(CPUが計算する速度ではなく、PCの起動、アプリの起動、動作なの通常の動作が速くなる)
書込番号:22121254
4点
>どうなるさん
丁寧で分かり易い回答ありがとうございます。まずはメモリ増を検討します。
書込番号:22121891
0点
たびたびすみません。
本機種のHPでメモリ→詳細と見るとoptaneメモリを推奨という新たな言葉が出てきました。
アドバイスお願いします。
書込番号:22124462
0点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモールデスクトップ スタンダード Core i3 8100・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
週末割引込みで、表示の送料・税込36,699+4,320=41,019円になるかと思いますが、そのままdellのサイトに行くと・・・
5,000円 割引額合計
小計(税別) 39,980円
消費税 3,198円
合計金額 43,178円
税込・配送料込
金額が異なるのはなぜでしょうか?
1点
5%オフクーポンを適用していないからです。
書込番号:22045254
![]()
3点
クーポンを自分でコピペしなければならないんですね(なるほど)
うっかりそのまま買ってしまうところでした
ありがとうございました!
書込番号:22045296
0点
この製品の最安価格を見る
Inspiron スモールデスクトップ スタンダード Core i3 8100・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2018年 4月25日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)











