RX-V585 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2018年 5月下旬 発売

RX-V585

  • Dolby AtmosとDTS:Xに対応した7.1chネットワークAVレシーバー。
  • ハイレゾ音楽再生はDSD 11.2MHz、WAV/AIFF 192kHz/32bit(32bit-floatファイルは非対応)、FLAC 192kHz/24bit、Apple Lossless 96kHz/24bitをサポート。
  • HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応した4入力/1出力のHDMI端子を装備している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:3系統 RX-V585のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V585の価格比較
  • RX-V585のスペック・仕様
  • RX-V585のレビュー
  • RX-V585のクチコミ
  • RX-V585の画像・動画
  • RX-V585のピックアップリスト
  • RX-V585のオークション

RX-V585ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月下旬

  • RX-V585の価格比較
  • RX-V585のスペック・仕様
  • RX-V585のレビュー
  • RX-V585のクチコミ
  • RX-V585の画像・動画
  • RX-V585のピックアップリスト
  • RX-V585のオークション

RX-V585 のクチコミ掲示板

(501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V585」のクチコミ掲示板に
RX-V585を新規書き込みRX-V585をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ゾーン機能について

2019/03/30 20:04(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

スレ主 れお1114さん
クチコミ投稿数:4件

本機を購入検討中なのですが、ゾーン機能について気になっています
メインルームでテレビの音源を再生中にサブルームでは違う音源を再生できますか?
主にBluetoothからのスマホの音楽を再したいです

書込番号:22568859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/03/30 20:41(1年以上前)

>れお1114さん

ヤマハのQ&Aには
-------------------------------------------
【AVアンプ】メインルームとサブルームで別々の音を鳴らすことはできますか?

ZONE機能を使えば可能です。サブルームはアナログ入力のみ選択できます。
------------------------------------------
と書いてありましたが? 自信は無いです。

書込番号:22568947

ナイスクチコミ!0


スレ主 れお1114さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/30 21:01(1年以上前)

返信ありがとうございます、
その機能がゾーンBにも当てはまるのかがわからなくてですね。。
確実にできるのかを知りたいのです。。

書込番号:22568999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/03/30 21:12(1年以上前)

>れお1114さん

ゾーンBではBluetoothからのスマホの音楽再生は出来ないと読めますが、自信は無いです。

書込番号:22569019

ナイスクチコミ!1


スレ主 れお1114さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/30 21:28(1年以上前)

やはりゾーンBではダメとゆう感じですかね。。
ゾーン2搭載の上の機種も検討します

書込番号:22569064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/03/30 21:43(1年以上前)

>れお1114さん
ご紹介したQ&AはヤマハのAVアンプ全般に対するものなので、上位機でもダメかもしれません。

書込番号:22569102

ナイスクチコミ!0


スレ主 れお1114さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/30 21:55(1年以上前)

わかりました、ありがとうございます!

書込番号:22569139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

クチコミ投稿数:36件

TVはREGZA Z20Xと組み合わせて使用しています。先月RX-V585を購入しました。
以前はONKYO SA-607を使用していました。
音声が出力されるまで朝一のTV電源ONでは1分ほどかかります。
また、不定期に音声(地デジ視聴)が途切れてしまします。
SA-607は遅くとも20秒ほどで音声が出力されていました。
音声の途切れは録画して観るとその場所では途切れていません。きちんと音声出力されています。
アンプ側の不具合としか考えられないのですが、皆様どうでしょうか?

書込番号:22564632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2019/03/29 13:22(1年以上前)

ヤマハは処理速度が遅いのかもネ(笑) 最近、ヤマハに変えましたが・・・ セレクター切り替え後 しばらく何も起こりません。 最初は、ん?? どうした?と、思っていましたが今は ・・・ こんなものか!で納得です。 立ち上がりも 確かに遅いです(笑)

視聴中に途切れるのは厄介ですね。 可能性はHDMI接続の弊害でしょうね。 ソース→アンプ→TVだけですと大丈夫だと思いますが、TVに他の機器がHDMI接続されてると、それらの電気信号(例えばレコーダーだと予約録画が始まったり、番組情報の取得)を感じると一時的に途切れたりします。 また、リンクが設定されていると、色々と反応するので(笑)Offにしてみたら…

書込番号:22565892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/03/29 23:10(1年以上前)

>クリーム大好きさん

>音声が出力されるまで朝一のTV電源ONでは1分ほどかかります。

SA-607がARC対応ではないようなのでZ20Xと光デジタルで接続していたと思います。
RX-V585の音声出力まで時間が掛かるようになったのは、Z20XとHDMI(ARC)での接続に変更したためだと思います。

うちの、YAMAHA RX-A3060もHDMI(ARC)接続で朝一は、最高1分間くらい無音でした。
最近テレビを入れ替えたら、若干早くなりました。

ARCは、HDMIコントロール(CEC)で入力を切り替えるため、CECのコマンドが成立してから音がでるシーケンスに入ります。
近年のテレビは年間消費電力を低減するためにスタンバイモードが多段階になっているものが多く、ディープスリープ(ディープスタンバイ)等々のモードでは、消費電力を極力下げるため必要最小限のコントロール回路のみをスタンバイにして他回路はシャットダウン状態です。
ディープスリープから電源オンした後に、番組表表示、HDMIコントロール連動機能、詳細機能設定などが起動するまで、通常スタンバイモードと比較して時間がかかる場合があります。
朝一は、ディープスリープからの起動なので、テレビからのCECのコマンド送出時間がかかるものと思います。

>不定期に音声(地デジ視聴)が途切れてしまします。

もし、HDMIケーブルが他にあれば、テレビとAVアンプ間のHDMIケーブルを交換してみてください。
ARCの音声リターンに使用するプラグ内端子および線材の接触不良かも知れません。

書込番号:22566883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2019/04/09 23:03(1年以上前)

その後HDMIケーブルも今のものより高額なプレミアムケーブルに交換しアンプに接続していたHDMIケーブルを全て外しZ20Xの外部入力に接続し直して様子を見ましたが結局症状は変わらず音声が不定期にとぎれます。
購入店に修理依頼をかけた方がいいでしょうか。
一応5年延長保証に入っています。

書込番号:22591303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/04/10 08:34(1年以上前)

>クリーム大好きさん

不具合の原因が、テレビ側か、AVアンプ側か分からない状態なので、不具合の切り分けを含めて対応してもらえないか購入店に相談した方が良さそうです。
HDMIケーブルを交換したこと等、試行した内容、詳しい症状を伝えてください。

書込番号:22591770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/02/21 13:31(1年以上前)

初めまして、私もアンプを購入して約1ヶ月になりますが、やはり音が途切れる事があります。

今のところ、YouTubeとNetflix、それから地デジ放送をHDDに録画した物をソニーのKJ-65A9Gで再生している時に発生します。

まだ、原因の切り分け出来ていませんが、情報共有出来ればと思います。

書込番号:23243675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

クチコミ投稿数:41件

AV関係は素人です。
説明書を読んでも記載がなかったのでご教授頂ければ幸いです。

現在、RX-V585に5.1CH(フロント、センター、リア、サブウーハー)を組んで映画等を楽しんでますが、このアンプにはバーチャル・プレゼンススピーカーとバーチャル・サラウンドバックスピーカーという機能があるようですが、この機能を有効にする方法が分かりません。

@どうすれば機能を有効にできるのでしょうか?

Aこの両機能は併用できるでしょうか。

B現状の5.1CH構成のまま、Dolby Atmosのブルーレイディスクを再生したら、違う形式のフォマーットで再生されるのでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、お分かりの方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。

書込番号:22505242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/03/03 07:34(1年以上前)

@私はこの機種を使用していませんが、おそらくYPAOの測定で有効になると思います。

A例えば、2chの音楽を再生するとセンタースピーカーが無くても中央から音が聞こえると思います。スピーカーのセッティングが上手く出来ればバーチャルAtmosになると思います。

BAtmos形式の再生をした場合、Atmos形式のままで5.1ch環境にダウンミックスして再生すると思います。

ドルビーのサイトでデモ映像(Amaze TrailerとLeaf Trlailer )とテストトーン(Test Tones)が無料でダウンロードできるので試してみてください。

書込番号:22505411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/03/03 08:02(1年以上前)

>つばさ君さん

@とAは、5.1ch配置でシネマDSPの音場プログラムを選択すると自動で機能すると思います。
@とAのオン、オフの設定は、無いため併用だと思います。
このバーチャル機能は、バーチャルシネマフロントとバーチャルシネマDSPとは、異なる機能だと思います。

Bは、アトモス再生されません。取扱説明書44ページの説明を参照してください。
5.1ch配置でアトモスソースを再生すると、ベース音声フォーマットのDolby TrueHDか、Dolby Digital Plus形式で再生されます。
(オブジェクトの位置情報は無視され、チャンネルベースの再生になります)
ドルビーアトモスを再生するには、フロントハイト、オーバーヘッド、ドルビーイネーブルドSPの何れかのプレゼンススピーカーか、サラウンドバックスピーカーの接続・配置が必要です。
サラウンドバックよりは、プレゼンスの方が立体音場体感が楽しめると思います。

書込番号:22505469

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2019/03/03 10:04(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
>LWSCさん

ご回答誠にありがとうございます。
@Aについては、DSPの音場プログラムを使用すると自動で適用されるのですね。

またBのatmosの再生について、取扱説明書に書いてありましたね。失礼しました。
5.1CHでもatmos再生できるアンプもあるみいですが、スピーカーを買い足した方が楽そうなので、購入し、フロントハイトで設置してみようかと思います。

おすすめのスピーカーありましたら、ご教授頂ければ幸いです。


書込番号:22505696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2019/03/03 10:41(1年以上前)

V585は7chアンプ搭載なので atmosソフトを再生する場合 フロントスピーカー上方壁に設置する「フロントハイト」、天井に設置する「オーバーヘッド」、「ドルビーイネーブルドスピーカー」のいずれかを用いるのが最善ですね。

SBを設置する7.1chより3D音場は圧倒的に良くなります。   一番は天井ですが ヤマは独自のサラウンド技術の高さでフロントハイトの設置でも好結果が得られますが・・・   イネーブルドはイマイチかな?(笑)

書込番号:22505782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2019/03/03 19:06(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

ご回答ありがとうございます。
ちょうどフロントの壁にとりつけるスペースがあるので、小さめのスピーカーを購入し、フロントハイトで取り付けてみようと思います。

ちなみに、ヤマハのNS-B210-MBが手頃なので購入しようと思いましたが、品切でした。

書込番号:22506922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/03/03 19:43(1年以上前)

>つばさ君さん

壁掛け可能なスピーカーは、壁掛け金具が付属しているか、ブラケット取付用のネジ穴がついていることが条件になります。
モデル選定時は、取扱説明書を事前にダウンロードして確認してください。

壁掛け金具が無いスピーカーに後付けで金具をつけると、エンクロージャー強度が弱い場合、固定が外れ落下の危険性があるためお勧めしません。
スピーカー用ブラケットを使う場合はブラケット代金が別途必要になります。

壁掛け棚などに置くこともありですが、壁掛け棚はスピーカー重量を乗せられる仕様が必要です。

ブックシェルフで壁掛け金具が付属していて比較的安価なモデルは、こちらです。
DENON D-109XM
https://kakaku.com/item/K0000861517/
DENON SC-A17
https://kakaku.com/item/K0000913248/
どちらも単品の価格なので、2台で倍になります。

AVアンプとメーカーを合わせる必要はありません。

フロントハイトに接続・設置したら、YPAOを再度実行してください。

書込番号:22507032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2019/03/04 08:21(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ご返信ありがとうございます。

現在フロントはソニー、センターはヤマハ、リアはパイオニア、ウーハーはヤマハとメーカーはバラバラで使っておりました。

お教え頂いたスピーカーの購入を検討します。
ご丁寧にお教え頂きありがとうございました。

書込番号:22508166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/03/04 14:05(1年以上前)

>つばさ君さん
こんにちは。

以下、重複回答があることをお許し下さい。

> @どうすれば機能を有効にできるのでしょうか?

シネマDSP<3Dモード>を使用した時に、VPS(バーチャル・プレゼンス・スピーカー)機能、VSBS(バーチャル・サラウンドバックスピーカー)機能が自動的に働くようになってます。
ただし、フロントのバーチャルプレゼンススピーカーは、フロントスピーカー、センタースピーカー、サラウンドスピーカーが必須となります。
 http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/264

> Aこの両機能は併用できるでしょうか。

バーチャル・プレゼンススピーカーとバーチャル・サラウンドバックスピーカーの併用は可能です。
ただし、スピーカー構成がフロント、センター、サラウンドの5.1ch構成時で6.1ch信号が入力されている時に限ります。
 http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7285
※バーチャル・サラウンドバックスピーカーは、6.1ch信号が入力されている時のみ有効です。
 http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7284

> B現状の5.1CH構成のまま、Dolby Atmosのブルーレイディスクを再生したら、違う形式のフォマーットで再生されるのでしょうか?

Dolby Atmosのデータは、基本部分のDolby TrueHDやDolby Digital Plusのデータに付加されて(載せられて)運ばれるイメージです。
したがって、5.1ch構成の場合は、基本部分がDolby TrueHDならDolby TrueHDで、Dolby Digital PlusならDolby Digital Plusで再生されます。

> ちなみに、ヤマハのNS-B210-MBが手頃なので購入しようと思いましたが、品切でした。

NS-B210は、リアプレゼンスとして壁面設置で使ってます。
コンパクトで1.6kgと軽く、最初から背面に壁掛け用のブラケットも付いているので、壁掛けには最適だと思います。

書込番号:22508703

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2019/03/09 08:54(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>黄金のピラミッドさん
>LWSCさん
>ポンちゃんX2さん


皆様、大変分かりやすいご説明ありがとうございました。
またごお礼が遅くなりましたが

NS-B210が購入できたので、さっそくフロントハイトで設置してみました。

昨日、Dolby AtmosとdtsxのBDを初めて再生してみましたが、すごい臨場感ですね。
個人的にはdtsxの方が包まれ感があるような気がしました。
dtsxではジュラシックワールド炎の王国を視聴したのですが、恐竜の足音がスピーカーを設置していない方向から聞こえてきて、恐竜がそこにいるような感覚で不思議でした。

Dolby Atmosでは、ミッションインポッシブルフォールアウトを視聴しましたが、上記と比べると少し優しい包まれ感は弱い気がしました。

もしかしたら、フロントハイトSPを天井とほぼ平行(水平)に設置したので、視聴者の方向に向けてもっと角度をつければ、また違う感想になるかもしれませんが。

いずれにしても、臨場感が増して、とても気に入りました。
さっそくDolby Atmos対応のfiretvstick4kを注文致しました。
NetflixやAmazonPrimeのAtmos対応タイトルを探してみようと思います。

書込番号:22518904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2019/03/09 17:45(1年以上前)

RX-V585についてではないですが、

fire TV Stick 4Kは、現時点ではNetflixのDolby Atmos再生には対応してないようです。
primeビデオのDolby Atmosは再生できているので、アンプ側の問題ではないと思います。

期待して買い替えたのに残念ですが、参考までに記載しておきます。

書込番号:22520008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ARC接続

2019/02/25 23:01(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

クチコミ投稿数:37件

TVとARC接続しているのですが今まで使っていたアンプはテレビの電源を入れたアンプが付くまではテレビから音が出ていたのですがこのアンプは購入当初は違った気がするのですが最近はテレビをつけるとすぐに音源がAVアンプになり、AVアンプが起動するまでの3から5秒くらい音が出ません。回避方法はないのでしょうか?

書込番号:22494042

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/02/25 23:55(1年以上前)

>☆たると☆さん

私の経験では、ソニーのテレビ2台、YAMAHAのAVアンプ2台ともARC接続での動作は次のとおりです。

1) テレビ、AVアンプともにスタンバイ状態
2) テレビの電源をオン→テレビスピーカーからは音声が出ない
3) AVアンプがHDMIコントロール(CEC)でテレビに連動して電源オン
4) AVアンプが安定した後、AVアンプのスピーカーからテレビ音声が出る

1)から3)までの間、テレビとAVアンプのどちらも無音状態です。

うちのソニーテレビは、ディープスタンバイと通常スタンバイでCECのコマンド送出タイミングが変わるのか、1)から4)までテレビの電源オンをするタイミングによって変動します。
10秒くらいのときと、30秒くらいかかるときがあります。

ARCはCECで能動する仕様なので、テレビとAVアンプ双方の連携が必要です。
テレビとAVアンプのCEC(ARC)の動作仕様によって、2)でテレビから音が出る場合があるかも知れませんが、スレ主さんのRX-V585とテレビの関係は正常だと思います。
RX-V585側の設定値の変更などで回避することはできないと思います。

テレビ側の音声設定に回避方法に関連した項目があるかは、分かりません。
テレビの型式が分かると、取扱説明書で確認ができるかも知れません。

書込番号:22494182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2019/02/26 07:57(1年以上前)

そんなに長い間音が出ないんですか・・・

以前パイオニアのアンプの時は出てたのですが

なおテレビはレグザ55z8ですがそちらでの設定は無いようです。

書込番号:22494544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お尋ねします。

2019/02/23 20:03(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

クチコミ投稿数:38件

同社製 AX-V765 から、買い換えを検討中です。
こちらの、製品に アナログ レコードプレイヤーを接続することは 可能でしょうか?

古い物ですが Technics SL-7 を大事に 使っています。

書込番号:22488634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/02/23 20:24(1年以上前)

接続はできるのですが、フォノ入力はないので別途フォノイコライザが必要です。

書込番号:22488690

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/02/23 21:24(1年以上前)

>たにもと。さん

RX-V585には、AX-V765に搭載されたPHONO入力端子がありませんので、SL-5のMMカートリッジ出力を直接接続できません。

YAMAHAのAVアンプは、7シリーズからPHONO入力を搭載しているようです。
現行モデルですと、RX-A780からの上位クラスになります。
RX-A780がAX-V765の後継クラスになると思います。
https://kakaku.com/item/K0001053831/

書込番号:22488860

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2019/02/24 09:29(1年以上前)

お早うございます。

 YAMAHAのAVアンプにphonoを繋ぐならば「ポンちゃんX2さん」のアドバイスされた
 780以上の機種を選ぶ必要がありますね。
 comの一覧表を見ていたら780の旧型機770が現行機種として販売されているようです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000972250&pd_ctg=2043

 新旧では入出力数や付属機能が異なりますが770で必要十分ならば1万円も安いですね。

 SL-7 「リニアトラッキング」の良いプレイヤーですよね。
 そろそろ「40年物」ですから大事に使っていらっしゃるんですね−!
 

書込番号:22489921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコン必須ですか?

2019/02/11 17:25(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

スレ主 PONPON96さん
クチコミ投稿数:2件

近所のハードオフでリモコン無で販売しているのですが、この機種はスマホだけ初期設定含め運用可能でしょうか?

書込番号:22459395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件 RX-V585のオーナーRX-V585の満足度4

2019/02/24 09:04(1年以上前)

AV Controller appにはsetupがないです。ただ、本体のボタンを使えばsetupはできるので、操作は本体ボタンを使えばリモコンなしでもできますが、アプリをリモコン替わりにすることはできないです。

ただsetupをしてしまえは、アプリでやりたいことはできるとは思うのと、AVアンプのリモコンはほとんど使わず、TVのリモコンで済むので必須ではないかもしれません。

ちなみにリモコンの品番はRAV534です。できれば別途入手をお勧めします。

書込番号:22489863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PONPON96さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/24 21:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。さっそく本日購入してきました。
結果、家にあったSONYの汎用リモコンをダメ元で試してみた所あっさり動き、先ほどセットアップが終了致しました。
トム仙人♪様の返信で背中を押して頂いたお陰です。
本当にありがとうございました。

書込番号:22491682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX-V585」のクチコミ掲示板に
RX-V585を新規書き込みRX-V585をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V585
ヤマハ

RX-V585

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月下旬

RX-V585をお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング