RX-V585 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2018年 5月下旬 発売

RX-V585

  • Dolby AtmosとDTS:Xに対応した7.1chネットワークAVレシーバー。
  • ハイレゾ音楽再生はDSD 11.2MHz、WAV/AIFF 192kHz/32bit(32bit-floatファイルは非対応)、FLAC 192kHz/24bit、Apple Lossless 96kHz/24bitをサポート。
  • HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応した4入力/1出力のHDMI端子を装備している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:3系統 RX-V585のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V585の価格比較
  • RX-V585のスペック・仕様
  • RX-V585のレビュー
  • RX-V585のクチコミ
  • RX-V585の画像・動画
  • RX-V585のピックアップリスト
  • RX-V585のオークション

RX-V585ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月下旬

  • RX-V585の価格比較
  • RX-V585のスペック・仕様
  • RX-V585のレビュー
  • RX-V585のクチコミ
  • RX-V585の画像・動画
  • RX-V585のピックアップリスト
  • RX-V585のオークション

RX-V585 のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V585」のクチコミ掲示板に
RX-V585を新規書き込みRX-V585をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーは?

2019/10/26 23:07(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件 RX-V585のオーナーRX-V585の満足度5

先日
V585を購入し、サブウーハーを購入しました。皆さんのアドバイスでより良い環境で音を楽しんでます。
リアスピーカーはフロント同様トールスピーカーでもOKでしょうか?

書込番号:23010934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2019/10/27 00:08(1年以上前)

puremacyさん、こんばんは

>リアスピーカーはトールスピーカーでもOKでしょうか?

トールボーイでもOKですが、リヤのセッティングは頭上より高めがよいようです。



書込番号:23011049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2019/10/27 00:10(1年以上前)

OKです。
が、投入費用に対して得られるものはフロント側より少ない(一般的なソフトではリアスピーカーに供給される信号が相対的に少ない)ので、フロントより安いものを選ぶ方が費用対効果が良いと思います。

書込番号:23011051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/27 00:32(1年以上前)

>puremacyさん
コピスタスフグさんのような考え方もありますが、4本とも中高音が優れたコストが安いトールボーイにして、サブウーハーを2台、前方に設置するという方法もあるかもしれないですよ。
尚、サブウーハーを2台設置する事によって低域が伸びる可能性がある事は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000816699/SortID=22969894/#tab
を見てください。

書込番号:23011092

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/27 05:01(1年以上前)

既にトールボーイお持ちなんですね。リアも同じで揃えておく方が良いですね。
コスト的に厳しければ同シリーズのブックシェルフに落とします。

書込番号:23011253

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/10/27 08:01(1年以上前)

>puremacyさん
サラウンドの場合、リア側からはあまり音が出て無い様に感じますが環境音として以外と低音が出ています。また、ヤマハのシネマDSPではリア側から音の出る割合が増えます。予算や置き場所があればフロントと同じ物が良いです。

映画館や劇場は前から後ろになるに従って少しずつ高さが上がっていますので、リア側のスピーカーの高さもフロントより高く設置するのが定石と言われています。同じ高さで使用している方もおられる様なので、余り神経質になる必要も無いかも知れません。

書込番号:23011371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2019/10/27 10:16(1年以上前)

もちろんokです。

 いや むしろ 同じ物が良いです。

このロスレス、ハイレゾの時代に  「リアは・・・」などと言われる方は 知らないのか 考えが貧相ですね。

同じスピーカーでサークルが組めれば 最高なサラウンドが体感出来ます。

BDやUHDの持つ 音場のポテンシャルは 非常に高いのでね・・

書込番号:23011598

ナイスクチコミ!1


スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件 RX-V585のオーナーRX-V585の満足度5

2019/10/30 19:13(1年以上前)

皆さまありがとうございます!!
フロントと同一のトールスピーカ-(YAMAHA)
で設定します。
ありがとうございました!!

書込番号:23018216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

もう一つ?

2019/08/26 20:33(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件 RX-V585のオーナーRX-V585の満足度5

一軒家購入につき、V585購入予定です。
フロントスタンディングスピーカー2個、センタースピーカー1個
すべてYAMAです。
リビングに設置する際(20畳)
追加スピーカー必要ですか?
主に音楽ブルーレイ視聴(TOTOです)です。
皆さまご教授願います。

書込番号:22881425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/26 21:05(1年以上前)

>puremacyさん へ

『AVアンプ』について述べますと・・・
基本の【5.1チャンネル】ということであれば、さらに「サラウンドスピーカーL/R」一対。
“0.1”チャンネル分のサブウーファー1台を加える。

これが基本となり、音の包囲感が形成されます。

書込番号:22881504

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/08/26 22:51(1年以上前)

>puremacyさん
本格的なサラウンドを組みたいのか、映像+ステレオで良いとお考えなのか、どちらでしょうか?

新築であればドルビーアトモス用の天井埋め込みスピーカーもやろうと思えば出来ますよね?

puremacyさんの方針と予算次第だと思います。

書込番号:22881775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2019/08/27 20:40(1年以上前)

音楽Blu-Rayでもサラウンドなソフト(5.1chや7.1ch)ならリアやサブウーファーは欲しくなりませんか?  部屋も広いし・・・

2chに拘るなら 安いAVアンプなんて使わない方が良いね。

書込番号:22883294

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/08/27 22:37(1年以上前)

>puremacyさん
2chでもバーチャルサラウンドでかなりのサラウンド感が出せると思いますが、出来るならサラウンド側のスピーカーを設置する方がよりはっきりとサラウンド感が出せます。

あと、サブウーファーを設置すると低音が補われるだけでなく、中域のメリハリも増します。

あれもこれもと言いだすと切りがありませんが、後から追加も出来ますよ。

書込番号:22883581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件 RX-V585のオーナーRX-V585の満足度5

2019/08/28 06:48(1年以上前)

皆様、貴重なお時間割いていただきコメントありがとうございます。
先ずは、サブウーハー追加購入します。
ありがとうございました!

書込番号:22883986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

サブウーハーの選択?

2019/07/24 11:17(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

クチコミ投稿数:8件

rx-v585でのサブウーハー接続にはアンプ内蔵タイプ、それとも、パッシブタイプか、どちらを選べば宜しいのでしょうか?素人故宜しくお願い致します。

書込番号:22817855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2019/07/24 11:21(1年以上前)

アンプ内蔵のウーファーをお買い求め下さい。

単品で売られているウーファーのほとんどがこのタイプですが(笑)

書込番号:22817863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/24 11:38(1年以上前)

うんぼう777さん     こんにちは!

黄金のピラミッドさん からも有りましたように アンプ内蔵のウーファーをお買い求め下さい。
補足しますと
パッシブタイプのウーファーの場合これを駆動するのに、これ専用の、もう一台のアンプが必要となります。

書込番号:22817899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/07/24 20:38(1年以上前)

黄金のピラミッドさん、satoakichanさん、ありがとうございます!もう少しでパッシブウーハー購入するところでした。いよいよ梅雨明けです。ご自愛ください!

書込番号:22818621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

そろそろ?

2019/04/25 12:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

クチコミ投稿数:111件

ニューモデルの発表あるのでしょうかね?
これを買うか、もう少し待つか。

書込番号:22624542

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/04/25 13:13(1年以上前)

>探し物.comさん
こんにちは。

RX-V585の発売のプレスリリースは2018年4月25日で発売は5月下旬、
その前モデルRX-V583の発売のプレスリリースは2017年4月19日で発売は5月中旬、
その前モデルRX-V581の発売のプレスリリースは2016年5月24日で発売は6月上旬でした。

次のモデルの発表もそろそろありそうですね。

書込番号:22624662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/06/01 13:07(1年以上前)

ビックカメラのスタッフから今年はニューモデルが出ないと聞きました。
最近値段が上がってきましたが一時的なものなのでしょうか。

書込番号:22705950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2019/06/18 20:40(1年以上前)

う〜ん ホントに出ないのか?
古くなってさらに高くなって・・・わざわざこれ買わないかな。

書込番号:22744472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2019/06/20 16:34(1年以上前)

いままで待ってきましたが、でないとすると理由が知りたくなりますね。
新通信の5Gがらみ問題なのか? はたまた在庫が大量に余っているとか。設計上の大問題が発生してしまったとか?
設計担当が退職して設計仕様がまとまらないとか。
こうゆうのって、メーカーからアナウンスしないんですかね。毎年春に出してたのに今年だけまだ発表ないなんて・・・
すごく期待していただけに残念です。 (でないとすれば)

書込番号:22748060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/23 17:41(1年以上前)

私も新製品が出たら性能を見比べてからどちらかを買おうと思っていたのですが、一向に発表がなくて、585を買おうにも価格の上昇もあり踏ん切りがつきません
出るのか出ないのかだけでも教えて欲しいところです

書込番号:22754746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/09 18:51(1年以上前)

ヤマハのサポートにメールで新製品の予定を伺ったところ、「今年度 後継機種の発売予定はない」と答えをいただきました
(この手の質問は門前払いかと思いダメ元だったのですが普通に返信が来て驚きました)

これでRX-V585の購入に踏み切れそうです

書込番号:22787228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 V585とA770

2019/04/29 21:54(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

スレ主 BOW1964さん
クチコミ投稿数:15件

V585とA770 どっちが買いでしょうか?単純な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします

書込番号:22633503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/04/30 00:58(1年以上前)

>BOW1964さん
こんばんは。

何を重視するかで変わってくると思います。
主な機能的な違いは以下のとおりです。

●新旧による違い(RX-V585の方が新しい)
・eARC機能
 -RX-V585はeARC機能対応
 -RX-A770は非対応
・Bluetooth
 -RX-V585はVer4.2
 -RX-A770はVer. 2.1+EDR
・Wi-Fi
 -RX-V585は5GHz対応
 -RX-A770は2.4GHz
・対応音声フォーマット
 -RX-V585はDSD 11.2Mz、WAV/AIFF 192kHz/32bitまで対応
 -RX-A770はDSD 5.6Mz、WAV/AIFF 192kHz/24bit

●グレードによる違い(RX-A770の方が上)
・HDMI入出力端子数の違い
 -RX-V585はHDMI入力4、出力1
 -RX-A770はHDMI入力6、出力1
・音声入力端子数の違い
 -RX-V585はアナログ4(RCA3、ステレオミニ1)、デジタル3(光1、同軸2)、USB1、ネットワーク2(有線1、無線1)
 -RX-A770はアナログ5(RCA4、ステレオミニ1)、デジタル4(光2、同軸2)、USB1、ネットワーク2(有線1、無線1)

音の違いについては、人それぞれ感じ方が違うので試聴してみてください。

試聴して音が気に入った方を選ぶとか、音の違いが分からなければ機能の違いで選ぶとか、色々と選び方はあると思います。
機能的には、
eARC機能やネットワーク関連の新機能に対応している方が良いならRX-V585、
新機能に興味がないならRX-A770といったところでしょうか。

一応、価格コムの比較表を貼っておきます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000972250_K0001049730&pd_ctg=2043
※価格コムのスペック表記は誤っていることが結構あるのでメーカーホームページでの最終チェックは必要です。

そろそろ2019年モデルも出そうですから、様子を見るのもありかも。

書込番号:22633895

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/04/30 01:05(1年以上前)

何か既視感あるなあと思って遡ったら、ここにもありました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001049730/SortID=22275120/#tab

書込番号:22633907

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOW1964さん
クチコミ投稿数:15件

2019/04/30 08:28(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます
2019モデルを確認してから 考えてみようと思います

書込番号:22634343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOW1964さん
クチコミ投稿数:15件

2019/04/30 08:30(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございました
2019モデルを確認してから 考えてみようと思います

書込番号:22634345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2019/01/31 10:27(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

スレ主 tqkqt0さん
クチコミ投稿数:43件

先日は相談に乗っていただきありがとうございました。
こちらの商品を購入しました。しかし、問題があり困っています…。

X9000Eと接続しています。

PS4の音はなるのですが、TVとアンプのARC接続がうまくいってないようです…。

アンプ、TVともにARCはONになっていて、
TVをつけるとアンプも起動します。

その際、音が全く出ません。起動した状態でHDMIを抜き差しすると、音が鳴りますが、TVを消してまたつけるとやはり音が出ません。


HDMIケーブルはこちらを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073JKSVJQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01__o00_s00?ie=UTF8&psc=1

設定は色々見なおしましたので、問題ないかと思うのですが、初期不良でしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:22432555

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/01/31 11:32(1年以上前)

>tqkqt0さん

とりあえず、ダメ元で以下をお試しください。

1) RX-V585とX9000Eを接続しているHDMIケーブルを抜きます。
2) RX-V585とX9000Eの電源コードをコンセントから抜きます。
3) 10分間程度放置したのち、HDMIケーブルを接続し、次にRX-V585とX9000Eの電源コードをコンセントに挿します。

これで、ARCの音が出るか確認してみてください。

書込番号:22432693

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/01/31 11:35(1年以上前)

テレビの設定ですが外部スピーカーで再生するようにしていますか。

書込番号:22432699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tqkqt0さん
クチコミ投稿数:43件

2019/01/31 11:41(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます。帰宅時再度してみます。
ちなみに、TVをスタンバイモードではなく再起動した際も音は正しく出ます。

>口耳の学さん
ありがとうございます。
TVではHDMI接続時に「オーディオシステムから再生する」に勝手になっていました。

書込番号:22432710

ナイスクチコミ!3


スレ主 tqkqt0さん
クチコミ投稿数:43件

2019/01/31 11:44(1年以上前)

ちなみに、正しく再生されているときはInputにTVと表示されていますが、音が出ない際はAUDIO1と表示されています。。

書込番号:22432720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/01 16:46(1年以上前)

>tqkqt0さん
こんにちは
ダメ元で、いったん双方の電源を切りhdmiケーブルを再接続後、双方の電源を入れてから、テレビ側でBRAVIAリンクを再設定してみてください。
テレビでアンプを認識していれば解決すると思います。

書込番号:22435486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぷ〜♂さん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/02 05:02(1年以上前)

>tqkqt0さん

もしかしたらの情報ですが…
1月24日よりテレビ側のAndroidバージョンのアップデートが配信されていますが、そちらは適用済みでしょうか。
私はX8500Fを使用していますが、上記アップデート後からARCが不調となり、X8500FとRX-V585の電源を何度か入れ直せば通常通り使えるようになる状況です。
SONYのサポートには連絡済みですが、調査中とのことで返答待ちとなっています。

書込番号:22436555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tqkqt0さん
クチコミ投稿数:43件

2019/02/04 15:42(1年以上前)

>ぷ〜♂さん
貴重な情報ありがとうございます。
そちらが原因のようですね。是非今後のサポートの解答も教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22442492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/02/09 20:14(1年以上前)

ブラビア9000EでRX-V581を使用していますが、私もアップデート後同じような症状になっています。

設定からTVスピーカーに切り替え、TVに戻し電源を切り再度電源を入れると自動でオーディオシステムに切り替わり認識しますが、ホーム画面やその他内蔵アプリを起動すると、元に戻ってしまいます。

ホーム画面表示やネトフレ等の内蔵アプリを起動しなければ、正常に動作している感じですけど
症状が出るたびに、TVスピーカー切り替えて電源入れ直しは面倒です。

当方もソニーサポートからの回答待ちですので、何かわかりましたら報告します。

書込番号:22454294

ナイスクチコミ!0


ぷ〜♂さん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/09 20:57(1年以上前)

ソニーサポートよりようやく返答がありました。
やはりAndroidバージョンアップデート後から発生する症状のようで、更新データの配信を予定しているとのことですが、時期は未定とのことです。

以下サポートから頂いた暫定的な回避策となります。

【事前確認】

ブラビアのリモコンの「ホーム」を押し
[設定] - [音質・音声設定] - [オーディオシステム優先起動] が
「入」(●マークが右に移動した状態)になっているかご確認ください。

なっていない(●マークが左に移動した状態)場合は
リモコンの「決定」ボタンを押し、オーディオシステム優先を
「入」にしてください。

****************************

【回避策1】

オーディオ機器のリモコンで、オーディオ機器の電源を切にしてから
ブラビアの電源を切→入にします。

1.オーディオ機器側のリモコンで、オーディオ機器の電源をオフにします。

2.ブラビアのリモコンで、ブラビアの電源を「切」にします。

3.ブラビアのリモコンで、ブラビアの電源を「入」にします。

オーディオ機器側は、ブラビアリンク(HDMI CEC)により

電源連動でオンになります。

上記操作後、オーディオ機器から音が出るかご確認ください。

****************************

【回避策2】

ブラビアのスピーカー出力を「テレビスピーカー」にしてから
ブラビアの電源を切→入にします。

1.ブラビアのリモコンの「ホーム」ボタンを押し
 [設定] - [音声出力設定] - [スピーカー出力] にて
 [テレビスピーカー] を選び、「決定」ボタンを押します。

2.ブラビアのリモコンで、ブラビアの電源を「切」にします。

3.ブラビアのリモコンで、ブラビアの電源を「入」にします。

ブラビアリンク(HDMI CEC)により、1 で変更した

「スピーカー出力」の設定は、このタイミングで自動的に

「オーディオシステム」に切り換わります。

オーディオ機器から音が出るかご確認ください。

****************************

【回避策3】

ブラビアリンク機器制御を「切」→「入 」にします。

1.リモコンの「ホーム」ボタンを押し、[設定] - [外部入力設定] -
 [ブラビアリンク設定] - [ブラビアリンク機器制御] を選び
 リモコンの「決定」ボタンを押します。

※「ブラビアリンク機器制御」メニューは
 [スピーカー出力] - [テレビスピーカー] になっているときに操作できます。

2.「変更すると、認識した機器は登録から削除されます」と表示されたら
 [はい] を選び、「決定」ボタンを選び、一度ブラビアリンクを
 「切」(●マークが左に移動した状態)にします。

3.続けて [ブラビアリンク機器制御] を選び、「決定」ボタンを押し
 ブラビアリンクを「入」(●マークが右に移動した状態)にします。

この操作により、自動的に ブラビアの [スピーカー出力] は
[オーディオシステム] に切り換わります。

オーディオ機器から音が出るか、ご確認ください。

****************************

【回避策4】

ブラビアをリセット(再起動)します。

1〜3の回避策で改善が無い場合は、お手数ですが
ブラビアのリセットを行ってください。

****************************

なお、上記暫定対処方法で一時的にオーディオ機器から音が出た場合
その後、ブラビアのリモコンの電源「切」→「入」すると
再度音がでなくなってしまうことが確認されております。

その際は、お手数ですが、都度上記のいずれかの
暫定対処方法を実施していただきますようお願いします。

書込番号:22454407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/04/27 13:24(1年以上前)

ソニーの訪問修理

いつまで経っても不具合解消プログラムのアップデートが無いので、ソニーに問い合わせしたら、訪問修理でアップデートプログラムをインストールして対応しますとの事。
で、本日プログラムインストールしてもらったら無事にヤマハRX-V583から音が出るようになりました。
勿論無料でしたので、同じ症状を抱えている方は、早目にソニーに問い合わせして、訪問修理依頼した方がいいですよ。
修理に来た方に聞いたら、アップデートプログラムの配信にはまだまだかかるとの事。

書込番号:22628286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX-V585」のクチコミ掲示板に
RX-V585を新規書き込みRX-V585をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V585
ヤマハ

RX-V585

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月下旬

RX-V585をお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング