RX-V585
- Dolby AtmosとDTS:Xに対応した7.1chネットワークAVレシーバー。
- ハイレゾ音楽再生はDSD 11.2MHz、WAV/AIFF 192kHz/32bit(32bit-floatファイルは非対応)、FLAC 192kHz/24bit、Apple Lossless 96kHz/24bitをサポート。
- HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応した4入力/1出力のHDMI端子を装備している。



現在、RX-V385を使用しています。
スピーカーは、NS-210を使用してます。
テレビはハイセンスの65U7Eを使用してます。
用途は映画が多く、音楽はあまり聴きません。
ボーナスが入るので、音響に力を入れようかなと思いまして、スピーカーは、NS-500に買い替えようかと思ってます。ただ欲が少しばかり出て、アンプの方も変えようか迷ってます…バーチャルサラウンドバックスピーカーの機能を使ってみたくて…
ヨドバシカメラ新宿西口でカタログをもらって、その際に店員さんにはアンプのことは特に聞いてなかったので、家で眺めて585かな〜と思っていたのですが、ネットで検索していると583という機種があることを知りました。
細かくは調べておりませんが、ザッと見る感じですとネットワーク関連の機能が585ではプラスされているのではないかと感じました。違っているかもしれませんが…
ネットワーク関連を使用しないので、価格的にも7000円ほど安くなるので、使わない機能のために7000円プラスするのはどうなのかな?ってなってます。
ネットワーク関連を使用しないのであれば583で良いと考えているのですが、585には、こんな利点もありますよ。という機能があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23488234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ザザほらさん
こんばんは。
両モデルの機能的な違いについては、ヤマハのホームページに詳細な記載があります。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9337
【RX-V585/RX-V583】両モデルの機能的な違いは?
RX-V583から以下の点が機能が追加になっています。
・eARC機能対応*
・AirPlay2対応*
・Bluetooth、ネットワーク関連機能強化
・7ch STEREOのモノラルミックス機能
* eARC機能およびAirPlay2は、2019/5/21公開のファームウェア(Ver.1.61)を適用していただくことで対応いたします。
書込番号:23488298
2点

>ザザほらさん
こんばんはです。
『ットワーク関連を使用しないのであれば583で良いと考えているのですが、585には、こんな利点もありますよ。』
2機種間の機能詳細はこちらをご覧いただくとして
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960226_K0001049730&pd_ctg=2043
585はBluetoothのバージョンが4.2と新しくなっているのと、逆にDLNA機能が省かれてますね。
583は生産完了品なので購入されるのであればお早めにと言う事ですね。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v583/
書込番号:23488321
1点

>DELTA PLUSさん
返信ありがとうございます。
添付していただいた内容については、確認してはおりましたが、結局ネットワーク(Air play、Bluetooth)に関することばかりでしたので、そんなに…利点は、感じられなかったというのが印象的でしたね。
ただ、eARCは気になりましたが、効果がわからなかったので…
書込番号:23488416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古いもの大好きさん
回答ありがとうございます。
比較表確認しました。たしかにBluetoothとDLNAに関することでしたね。音に関して、こんな変化がぁ!!みたいな部分があればよかったのですが、583で良い気がしてきました。
でも急いではいないので、じっくり検討したいと思います。
書込番号:23488424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ザザほらさん、こんばんわ。
>ネットで検索していると583という機種があることを知りました。
>細かくは調べておりませんが、ザッと見る感じですとネットワーク関連の機能が585ではプラスされているのではないかと感じました。違っているかもしれませんが…
>ネットワーク関連を使用しないのであれば583で良いと考えている
583にもネットワーク機能はあります。
585になってネットワーク機能が強化されたという関係です。
詳しくは、上でリンクを貼って下さっているヤマハの公式HPのQ&Aをご覧下さい。
>古いもの大好きさん、こんばんわ。
いつもコメントを参考にさせていただいております。
>逆にDLNA機能が省かれてますね。
RX-V585でDLNAのロゴ、記載が無くなったのは、DLNAの管理運営団体が解散したからに過ぎず、DLNAのガイドライン自体は他社が引き継いで残っており、RX-V585もDLNAのガイドラインに沿ったもので、DLNAに関してはRX-V583とは変わりないと思います。
DLNA機能が省かれてしまうと、他社製品との互換性を維持するのが難しくなると思います。
いかがでしょうか。
書込番号:23488436
4点

>ザザほらさん
> 結局ネットワーク(Air play、Bluetooth)に関することばかりでしたので、そんなに…利点は、感じられなかったというのが印象的でしたね。
利点を感じられなかったのであれば、583で十分だと思います^^
> eARCは気になりましたが、効果がわからなかったので…
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9309/
Q.ホームシアター・オーディオ】eARCとはどんな機能ですか?
A.eARCとは、「Enhanced Audio Return Channel」の略で、HDMIケーブル内のイーサネット・チャネルおよびARC機能に使用されていた2つのピンを使用し、従来のARCでは伝送できなかった、非圧縮の5.1ch、7.1ch、あるいは最大32chからなるオブジェクトベースオーディオ(Dolby AtmosやDTS:X)などもテレビ経由で伝送できる機能です。
「従来のARCでは伝送できなかった、非圧縮の5.1ch、7.1ch」の具体例は、Blu-rayディスクで採用されている音声形式のDolby TrueHDです。
Blu-rayプレーヤーをテレビに繋いでいる場合、ARCだとDolby TrueHDをテレビ経由でAVアンプに伝送できないけど、eARCだとDolby TrueHDをテレビ経由でAVアンプに伝送できるという違いがあります。
Blu-rayプレーヤーをAVアンプに繋ぐ場合は、eARC対応かどうかは意味がないことになります。
また、テレビ、AVアンプ共にeARCに対応している必要があるので、テレビがeARC非対応なら、AVアンプがeARC対応でも意味はないことになります。
DLNAに関しては、既に指摘があるように、運営団体が解散したことによって記載が無くなっただけのようですね。
585もDLNAのガイドラインに準拠していると思います。
(参考)https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001067082/SortID=22025243/#22051202
書込番号:23488487
3点

>江戸川コナンコナンさん
返信ありがとうございます。
585ではネットワーク関連が強化がメインのようですね。eARCが対応可能という記載がありました。今使用してるテレビは対応しているのですが、ドルビーアトモスやDTSXではないので、eARCの効果はないような感じがしますね。
PS4を持っているのですが、eARCの効果はあるでしょうか?
書込番号:23488531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ザザほらさん
お使いのハイセンス 65U7Eについてホームページや取説を見たのですが、ARC対応という記載はありますが、eARC対応という記載を見つけることができませんでした(見落としていたらごめんなさい)。
もしテレビがeARCに対応していないなら、そもそもテレビ側からサウンドバーにDolby TrueHD/Dolby AtmosやDTS-HD Master Audio/DTS:X の伝送はできないということになります。
書込番号:23489261
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





