RX-V585 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2018年 5月下旬 発売

RX-V585

  • Dolby AtmosとDTS:Xに対応した7.1chネットワークAVレシーバー。
  • ハイレゾ音楽再生はDSD 11.2MHz、WAV/AIFF 192kHz/32bit(32bit-floatファイルは非対応)、FLAC 192kHz/24bit、Apple Lossless 96kHz/24bitをサポート。
  • HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応した4入力/1出力のHDMI端子を装備している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:3系統 RX-V585のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V585の価格比較
  • RX-V585のスペック・仕様
  • RX-V585のレビュー
  • RX-V585のクチコミ
  • RX-V585の画像・動画
  • RX-V585のピックアップリスト
  • RX-V585のオークション

RX-V585ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月下旬

  • RX-V585の価格比較
  • RX-V585のスペック・仕様
  • RX-V585のレビュー
  • RX-V585のクチコミ
  • RX-V585の画像・動画
  • RX-V585のピックアップリスト
  • RX-V585のオークション

RX-V585 のクチコミ掲示板

(501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V585」のクチコミ掲示板に
RX-V585を新規書き込みRX-V585をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ音声がフロントからしか出ない

2019/08/29 23:51(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

スレ主 myarnさん
クチコミ投稿数:3件

今月RX-V585を購入しました。スピーカーは5.1chで繋いでいて、テレビ(VIERA TH-LS55DT60)はARC対応なのでHDMIで接続しています。

スマホからのAirPlayでは5.1chの全てのスピーカーから音が出ているのですが、テレビやテレビに繋いでいるFireTVの音は左右のフロントスピーカーからしか音がでません。試しにHDMIを外して光デジタル出力ケーブルで接続しても結果は同じでした。

なお以前のアンプでは、同じテレビから光デジタル出力で繋いで、問題なく全てのスピーカーから音がでていました。また今回はアンプだけ変化してスピーカーは買い変えていません。

RX-V585はこのような仕様なのでしょうか?

書込番号:22887888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/08/30 00:52(1年以上前)

サラウンドのリスニングモードは色々試したのでしょうか。

書込番号:22887967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/08/30 02:18(1年以上前)

>myarnさん

RX-V585の取説107P、「特定のスピーカーから音が出ない」を参考にしてみてはどうでしょう?
例えば「信号情報」から、音声信号のチャンネルのデータが見れるので、ステレオ2ch分の音声信号しか
入ってきて無ければ、そもそも他のスピーカーからは音が出ませんし、該当スピーカーを使用する
音場プログラム・デコーダーが設定されてなければ、これまた他のスピーカーからは音は出ない事になりますよ。

書込番号:22888018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 myarnさん
クチコミ投稿数:3件

2019/08/31 17:26(1年以上前)

回答ありがとうございます!
ご指摘の通り、サラウンドの設定でした。

書込番号:22891299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myarnさん
クチコミ投稿数:3件

2019/08/31 17:43(1年以上前)

>口耳の学さん
ご指摘の通りでした。
ありがとうございます!

>まったりゲーマーさん
丁寧なご説明ありがとうございます!
おかげさまでひとつずつ確認しながら問題解決できました。

結論として音場プログラムが7chステレオになっていて、こちらをサラウンドデコード(Auto)やその他のプログラムにしたら問題解決しました。
初歩的な質問で恐縮ですが助かりました!
改めてありがとうごいます!

書込番号:22891326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

もう一つ?

2019/08/26 20:33(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件 RX-V585のオーナーRX-V585の満足度5

一軒家購入につき、V585購入予定です。
フロントスタンディングスピーカー2個、センタースピーカー1個
すべてYAMAです。
リビングに設置する際(20畳)
追加スピーカー必要ですか?
主に音楽ブルーレイ視聴(TOTOです)です。
皆さまご教授願います。

書込番号:22881425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/26 21:05(1年以上前)

>puremacyさん へ

『AVアンプ』について述べますと・・・
基本の【5.1チャンネル】ということであれば、さらに「サラウンドスピーカーL/R」一対。
“0.1”チャンネル分のサブウーファー1台を加える。

これが基本となり、音の包囲感が形成されます。

書込番号:22881504

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/08/26 22:51(1年以上前)

>puremacyさん
本格的なサラウンドを組みたいのか、映像+ステレオで良いとお考えなのか、どちらでしょうか?

新築であればドルビーアトモス用の天井埋め込みスピーカーもやろうと思えば出来ますよね?

puremacyさんの方針と予算次第だと思います。

書込番号:22881775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2019/08/27 20:40(1年以上前)

音楽Blu-Rayでもサラウンドなソフト(5.1chや7.1ch)ならリアやサブウーファーは欲しくなりませんか?  部屋も広いし・・・

2chに拘るなら 安いAVアンプなんて使わない方が良いね。

書込番号:22883294

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/08/27 22:37(1年以上前)

>puremacyさん
2chでもバーチャルサラウンドでかなりのサラウンド感が出せると思いますが、出来るならサラウンド側のスピーカーを設置する方がよりはっきりとサラウンド感が出せます。

あと、サブウーファーを設置すると低音が補われるだけでなく、中域のメリハリも増します。

あれもこれもと言いだすと切りがありませんが、後から追加も出来ますよ。

書込番号:22883581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件 RX-V585のオーナーRX-V585の満足度5

2019/08/28 06:48(1年以上前)

皆様、貴重なお時間割いていただきコメントありがとうございます。
先ずは、サブウーハー追加購入します。
ありがとうございました!

書込番号:22883986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

サブウーハーの選択?

2019/07/24 11:17(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

クチコミ投稿数:8件

rx-v585でのサブウーハー接続にはアンプ内蔵タイプ、それとも、パッシブタイプか、どちらを選べば宜しいのでしょうか?素人故宜しくお願い致します。

書込番号:22817855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2019/07/24 11:21(1年以上前)

アンプ内蔵のウーファーをお買い求め下さい。

単品で売られているウーファーのほとんどがこのタイプですが(笑)

書込番号:22817863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/24 11:38(1年以上前)

うんぼう777さん     こんにちは!

黄金のピラミッドさん からも有りましたように アンプ内蔵のウーファーをお買い求め下さい。
補足しますと
パッシブタイプのウーファーの場合これを駆動するのに、これ専用の、もう一台のアンプが必要となります。

書込番号:22817899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/07/24 20:38(1年以上前)

黄金のピラミッドさん、satoakichanさん、ありがとうございます!もう少しでパッシブウーハー購入するところでした。いよいよ梅雨明けです。ご自愛ください!

書込番号:22818621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 585と780の比較について

2019/07/19 08:07(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。初心者です。585と780の比較ですが、atomos環境でスピーカーを5.1.2chの配置にした場合、585では通常の7.1chのソースは、リアのサラウンドスピーカーにサラウンドバックの音声がミックスされると言うことですが、780の場合は、スピーカーを7.1.2chの配置にしておけば、ソースを自動的に判別して、atomosか7.1chに振り分けると言う解釈でよろしいのでしょうか?また、585で、サラウンドバックはサラウンドにミックスされると、迫力にかけてしまうのでしょうか?それほど違和感はないのでしょうか?
2万位の価格差がありますがどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:22807607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/07/19 11:33(1年以上前)

>atomos環境でスピーカーを5.1.2chの配置にした場合、585では通常の7.1chのソースは、リアのサラウンドスピーカーにサラウンドバックの音声がミックスされると言うことですが、780の場合は、スピーカーを7.1.2chの配置にしておけば、ソースを自動的に判別して、atomosか7.1chに振り分ける

そういうことです。
どれくらい違うか、それに2万円プラススピーカー代の価値を見いだすかは、予算の余裕次第、ソース次第、聞く人次第です。

780
---------------------
9 本のスピーカーを使う場合は、サラウンドバックスピーカーとプレゼンススピーカーを両方とも接続できます。この場合、入力信号や選択したシネマDSP により、音声を出力するスピーカーが自動的に切り替わります。

585
---------------------
7 本のスピーカーを使う場合は、そのうち 2 本をサラウンドバックスピーカーまたはプレゼンススピーカーとして使用します。

サラウンド
サラウンドチャンネルの音声を出力します。サラウンドバックを使用していない場合は、サラウンドバックチャンネルの音声も出力します。

書込番号:22807882

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/23 23:51(1年以上前)

同じく悩んでいました。
そこで、YAMAHAの公式サイトを見つけたのですが、さすがにすぐにヒットするのでご覧になられましたよね?
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9367

でも、これ以外に見つけて、自分自身では重要なポイントが書かれていない!と思った点を加えます。
1.インターネットラジオにradiko
2.ウーファーとの電源連動
3.ピュアダイレクトモードの有無
4.自動音場補正の違い

1.は無料で多くのチャンネルを聴けるradikoが入っていない点です。
2.はそのままですが、APアンプの電源のON/OFFに寄り、ウーファーの電源が連動しない点です。
以下のURLが対応機種となります。
https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/connect/sw/
3.は2chでHi-Fiなどを聴かれるかどうかですが、ワタシ的には重要でした。
4.780ではYPAO-R.S.C.となります。
自動音場補正はあてにならないと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、YAMAHAは特に優れているように感じます。
そこの差をどのように感じるかといったところでしょうか。

上記の差で悩んでいるのですが、上位機種はAVENTAGE さすがに上位クラスだなと感じるところがあります。
ただ、今の585の値下がり率を考えると、今は585 4Kが主流になって買い替えてもいいような値段まで下がっているので、考えものだなと思っているところです。

書込番号:22817267

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

そろそろ?

2019/04/25 12:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

クチコミ投稿数:111件

ニューモデルの発表あるのでしょうかね?
これを買うか、もう少し待つか。

書込番号:22624542

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/04/25 13:13(1年以上前)

>探し物.comさん
こんにちは。

RX-V585の発売のプレスリリースは2018年4月25日で発売は5月下旬、
その前モデルRX-V583の発売のプレスリリースは2017年4月19日で発売は5月中旬、
その前モデルRX-V581の発売のプレスリリースは2016年5月24日で発売は6月上旬でした。

次のモデルの発表もそろそろありそうですね。

書込番号:22624662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/06/01 13:07(1年以上前)

ビックカメラのスタッフから今年はニューモデルが出ないと聞きました。
最近値段が上がってきましたが一時的なものなのでしょうか。

書込番号:22705950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2019/06/18 20:40(1年以上前)

う〜ん ホントに出ないのか?
古くなってさらに高くなって・・・わざわざこれ買わないかな。

書込番号:22744472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2019/06/20 16:34(1年以上前)

いままで待ってきましたが、でないとすると理由が知りたくなりますね。
新通信の5Gがらみ問題なのか? はたまた在庫が大量に余っているとか。設計上の大問題が発生してしまったとか?
設計担当が退職して設計仕様がまとまらないとか。
こうゆうのって、メーカーからアナウンスしないんですかね。毎年春に出してたのに今年だけまだ発表ないなんて・・・
すごく期待していただけに残念です。 (でないとすれば)

書込番号:22748060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/23 17:41(1年以上前)

私も新製品が出たら性能を見比べてからどちらかを買おうと思っていたのですが、一向に発表がなくて、585を買おうにも価格の上昇もあり踏ん切りがつきません
出るのか出ないのかだけでも教えて欲しいところです

書込番号:22754746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/09 18:51(1年以上前)

ヤマハのサポートにメールで新製品の予定を伺ったところ、「今年度 後継機種の発売予定はない」と答えをいただきました
(この手の質問は門前払いかと思いダメ元だったのですが普通に返信が来て驚きました)

これでRX-V585の購入に踏み切れそうです

書込番号:22787228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVENTAGE RX-A770とV585の比較

2018/11/24 04:09(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V585

クチコミ投稿数:48件

価格帯がよく似た2機種で、大きな違い、音質などの違いはありますでしょうか?
現在5.1chのスピーカーがあり、資金が溜まり次第フロントを買い足しする予定があります。
近いうちにfire tv 4kでNetflix4k映画などを見る予定です。

情報不足、他のおすすめ等ありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22275120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/11/24 16:36(1年以上前)

>しょぼーーんさん
こんにちは。

RX-A770は昨年モデルにしてAVENTAGEシリーズの入門機種(最廉価機種)。
RX-V585は現行モデルにしてRXシリーズ(エントリーシリーズ)の最高位機種。

まずは、グレード(RX-V585<RX-A770)による違いから。

●HDMI入出力端子数の違い
 -RX-V585はHDMI入力4、出力1
 -RX-A770はHDMI入力6(HDMI1,2,3はHDCP2.2対応、V-AUX前面1含む)、出力1

●音声入力端子数の違い
 -RX-V585はアナログ4(RCA4、ステレオミニ1)、デジタル3(光1、同軸2)、USB1、ネットワーク2(有線1、無線1)
 -RX-A770はアナログ5(RCA4:Phono1含む、ステレオミニ1)、デジタル4(光2、同軸2)、USB1、ネットワーク2(有線1、無線1)

次に、発売時期の新旧(RX-V585>RX-A770)による違い。

●eARC機能
 -RX-V585は対応(ファームウェアのアップデートで対応予定)
 -RX-A770は非対応

●Bluetooth機能
 -RX-V585はVer.4.2
 -RX-A770はVer. 2.1+EDR

●無線ネットワーク関連
 -RX-V585は無線LAN規格IEEE 802.11 a/b/g/n/ac(acは20MHzチャンネル帯域幅のみ)、無線周波数帯域 2.4GHz/5GHz
 -RX-A770は無線LAN規格IEEE802.11 b/g/n、無線周波数帯域2.4GHz

●USB対応サンプリング周波数
 -RX-V585は96kHz/24bit(ALAC)、192kHz/32bit(WAV*/AIFF)、192kHz/24bit(FLAC)、48kHz(MP3、WMA、MPEG-4 AAC)、11.2MHz/1bit(DSD)、5.6MHz/1bit(DSD)、2.8MHz/1bit(DSD) *リニアPCM フォーマットのみ。32bit-float ファイルは再生できません。
 -RX-A770は192kHz/24bit(WAV/FLAC/AIFF)、96kHz/24bit(ALAC)、48kHz(MP3/WMA/MPEG-4 AAC)、5.6 MHz/1bit(DSD)、2.8MHz/1bit(DSD)

音質は、機構的にはAVENTAGEシリーズのRX-A770の方が若干有利ですが、耳で聴いた際に明らかな違いを感じられるかといったら微妙かもしれません。
音質に明らかな違いを感じられるのは、RX-A10x0以上のモデルになると個人的には思います。

書込番号:22276335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2018/11/25 02:43(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ご返信ありがとうございます。

AVENTAGE RX-A1070ではV585と比較して、価格差ほど音質は上がりますでしょうか?
Bluetoothは利用の予定はなく(fire tvで再生するため)、eARCについても現状では使えません。

将来的なことを考え、規格や製品の新しい、お財布にも優しめのV585を購入するべきか、音質が価格差以上に上がるのであれば1070を購入しようかと検討しております。

8万円↑は厳しいため1070がヤマハ製品では限界であると考えています。
また、スピーカーにおいてはアップグレード予定であるため良いものではありません。

よろしくお願いします。

書込番号:22277517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2018/11/25 08:19(1年以上前)

AVアンプは毎年のようにモデルチェンジします。(ヤマハは毎年) 機能は新しい方、性能(出力だけでなく音質の面でも)は高級機種の方が大抵良くなっています。

スピーカーのグレードアップも視野に入っているなら今回はRX-V585にしておいて、次のアンプの買い替えまでにスピーカーの追加や買い替えを計画してはいかがですか?

書込番号:22277743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/11/25 11:05(1年以上前)

>しょぼーーんさん
こんにちは。

> RX-A1070ではV585と比較して、価格差ほど音質は上がりますでしょうか?

音質は、メカニズム的に見ると、明らかに585よりも1070の方が有利です。
しかしながら、聴いた際に明らかな音質差を耳で感じられるかは人それぞれなので、音質差が気になるなら、ご自身で試聴してみて確かめるしかないです。

> 8万円↑は厳しいため1070がヤマハ製品では限界であると考えています。
> また、スピーカーにおいてはアップグレード予定であるため良いものではありません。

音質差は、AVアンプの違いよりもスピーカーの違いによる方が圧倒的に感じやすいと思います。
すでにLWSCさんからご指摘があるとおり、AVアンプは毎年のようにモデルチェンジし、機能、規格も変化するペースが速いです。
スピーカーはそのような機能、規格の変化に左右されることなく長く使えることも考えると、まずはスピーカーに予算を割き、AVアンプは585にしておくのが得策かも知れません。
585は、Dolby Atmos&DTS:X対応で7.1chという点では1070と変わらないという点も踏まえると、今は585にしておいて将来的に買い換えるという方向でも悪くないと思います。
もちろん、試聴して1070の音質を気に入ったなら、頑張って1070にするのもアリだと思います。

書込番号:22278077

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2018/11/25 17:26(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>LWSCさん

ありがとうございました。
視聴できる場所等あるか探してみます!
お世話になりましたm(__)m

書込番号:22278880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2019/05/19 00:00(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>LWSCさん
あれからだいぶ時間が経ちましたが、V585の購入を考えている間に在庫が減ったのか45,000円まで上がってしまったので、RX-A770を購入しました。
Atmos用スピーカーも同時に購入したおかげで、Atmosを楽しめています。
音質的にはV585と代わり映えがあるのかはわかりませんが、大満足でした。
ありがとうございました。

書込番号:22675906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RX-V585」のクチコミ掲示板に
RX-V585を新規書き込みRX-V585をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V585
ヤマハ

RX-V585

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月下旬

RX-V585をお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング