LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 5月下旬 発売

LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]

  • WQHD解像度に対応した27型ゲーミング液晶ディスプレイ。従来のフルHD解像度に比べ、約1.8倍(2560×1440)の情報量を表示できる。
  • 上下左右178度の広視野角なADSパネルを採用。見る位置や角度による色やコントラストの変化が少なく、どこから見ても映像を鮮明に映し出す。
  • 内部遅延時間は約0.04フレームを実現(スルーモードオン時)。動きの速いゲームでも操作と表示のズレが少ない。
最安価格(税込):

¥29,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥29,800¥44,965 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60.3Hz 入力端子:HDMIx3/DisplayPortx1 LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]の価格比較
  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]のスペック・仕様
  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]のレビュー
  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]のクチコミ
  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]の画像・動画
  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]のピックアップリスト
  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]のオークション

LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]IODATA

最安価格(税込):¥29,800 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 5月下旬

  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]の価格比較
  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]のスペック・仕様
  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]のレビュー
  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]のクチコミ
  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]の画像・動画
  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]のピックアップリスト
  • LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]

LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]を新規書き込みLCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

付属のリモコンについて

2024/10/18 21:55(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]

スレ主 No87さん
クチコミ投稿数:4件

付属のリモコンについての質問です

・同じものを2台購入
・基本はパソコンでデュアルモニターとして使用
・片方はゲーム機(Switchなど)と接続し入力切替で使用
・動画エンコードなど裏作業時はモニターのみ電源をオフにする
といった使い方を想定しているのですが

1.リモコン操作すると、ほかのモニターも一緒に動いてしまうのでしょうか
  それとも2つのリモコンで別々のモニターを操作することになるのでしょうか

2.1つのリモコンで2つのモニターを切り替えて制御する機能はありますか?

入力切替が手元で出来ることにメリットを感じているのですがデュアルモニター時の
挙動についてレビュー等が見つけられなかったため質問させていただきます。

書込番号:25930645

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2024/10/18 22:58(11ヶ月以上前)

サポートへ問い合わせて下さい。

https://www.iodata.jp/support/before/contactus.htm

書込番号:25930683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/19 04:00(11ヶ月以上前)

>No87さん

メーカーに聞くのが確実ですが家電メーカーの製品でも無いですしリモコンコードの設定は無いのでは?

リモコンを操作すると2台とも同時に動いてしまうので、リモコンをリモコン受光部に近づけて操作するなどで1台しか動かないようにするしかないでしょうね

ですのでTVの用に離れている場所からのリモコン操作は実用的に厳しく、PCデスクなど手を伸ばせは届く範囲に設置するのであれば普通に使えると思いますよ

書込番号:25930788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/19 06:32(11ヶ月以上前)

>No87さん

>リモコン操作すると、ほかのモニターも一緒に動いてしまうのでしょうか

別のメーカーならば動かないかもわかりませんが、同機種ならば多分動くと思います。
動かしたくないならば、受講器の前に障害物を置くのが良いのでは。

書込番号:25930832

ナイスクチコミ!2


スレ主 No87さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/19 07:46(11ヶ月以上前)

ありがとうございます
メーカー問い合わせて見ますが、みなさんの書き込みを見ると難しそうですね

本体の操作パネルってボタン小さかったり背面にあったりで操作性悪いのばかりだし
テレビと違ってPCモニターは複数台並べて使うことわりとあると思うので
1つのリモコンで3チャンネルくらい切り替えて操作できる機能って
需要ありそうですが以外と製品化はされてないんですね

電源オフだけは本体側の操作になりそうですが、リモコン付きHDMIセレクターの導入を検討してみます
ありがとうございました

書込番号:25930862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/19 08:21(11ヶ月以上前)

>No87さん
>本体の操作パネルってボタン小さかったり背面にあったりで操作性悪いのばかりだし
>テレビと違ってPCモニターは複数台並べて使うことわりとあると思うので
>1つのリモコンで3チャンネルくらい切り替えて操作できる機能って
>需要ありそうですが以外と製品化はされてないんですね


マルチモニタ(複数台)で使うのは珍しくないとは思いますが、PCモニタで頻繁に使うのは電源や入力切替くらいで設定も最初に決めていまえば頻繁に触るものでもないですし、リモコン付きのモニタは数えるほどしかないですからね

PCモニタは手の届く範囲で使うことが大半なので書かれている用途に応じて入力を切り替える、電源をオフにするという使い方であればリモコンに拘らなくてもいいように思いますけどね

書込番号:25930882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/10/19 12:57(11ヶ月以上前)

モニターのリモコン

>No87さん

このモニターは使用していませんが同じリモコンを採用していると思われるLCD-GC251UXBを使用していました。
LCD-GC251UXBはリモコンのコードを変更する設定はありませんので、同じ形状をしているリモコンは全て共通のコードで動作すると思います。

同様にリモコンが使えるKH-GDQ271JAに買い換えましたが、リモコンのデザインが変更されており、このリモコンは4つのコード設定が可能でした。

KH-GDQ271JA リモコンコード変更方法
https://www.iodata.jp/lib/manual/gdq271ja/index.html#p80_rmcnset

初期設定が共通か確認の為、LCD-GC251UXBのリモコンでKH-GDQ271JAの操作をしてみましたが、反応しませんので初期設定のコードは変えてある様です。
KH-GDQ271JAのリモコンコードを変更してLCD-GC251UXBのリモコンで動作するかは動作するかは確認していません。

デュアルモニターで使用されるのであれば、画面の映りがほぼ同じ方が違和感が無いとは思いますが、多少違っても構わないのであればデサインが変更された方のリモコンを採用された製品を購入されてはと思います。

LCD-GC251UXB製品情報
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/lcd-gc251uxb/

KH-GDQ271JA製品情報(型名にGDQ271JAが含まれる製品は全て同じものの様です)
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/kh-gdq271ja/

書込番号:25931134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 10億色はきれいなんですか?

2024/03/24 13:33(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]
10億7374万色
実際きれいなんですか?

S2722DC [27インチ プラチナシルバー]
1670万色
なんで7万色少ないんですか?他のより

書込番号:25672712

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2024/03/24 13:40(1年以上前)

>10億7374万色
WQHDは2560x1440で368万ドット。10億色同時発色なんて出来ませんので、8bitx3の1677万色と区別は付きません。
10bitx3表示は、モニター側でHDR計算時の桁落ちを防ぐための物です。

>なんで7万色少ないんですか?
桁を丸めただけです。正確には16777216色となります。ただ、上記と同じく、画素数は368万ですので、1670万同時発色は物理的に不可能ですので、あなたがこだわる意味はありません。

理解出来ましたか?少しは自分で調べろ。理解出来ないのなら質問するな。

書込番号:25672723

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/24 14:04(1年以上前)

8bitと10bitが同じと言うのは違うと思うし、同時発色に付いてはその通りだけど、階調という意味では違う様な気がします。

まあ、その前にパネルが30bit出力に対してちゃんと階調出来るのか?が問題で、それこそパネルの問題です。
ただ、DCI-P3などで広色域の規格に対応するためには10bit出力出来ないと対応出来ないです。

まあ、本当に10bit出力がいるのなんて液晶ならローカルディミングするような10万超えのモニターか有機ELくらいだとは自分も思うので、2-3万のモニターの場合はカタログスペックを上げたいと言うメーカーの意図だとは思います。
※ 後、カメラの編集をする業務用に高い高価な編集用モニターもあった方が良いね。
こちらはキャリブレーション機能も必須だけど

書込番号:25672749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2024/03/24 15:33(1年以上前)

256階調

8bitと10bitで階調が…というう説明絵はよく見るけど。
http://shr.room365.net/?eid=10
このページの8bit/10bitの比較絵なんてのは、完全に嘘であって。実際に場面幅一杯で256階調のグラデーションを表示したところで、人間には階調はまず見えません
(添付画像。横幅2560にしたけどその解像度でUPされるかな?。されていなかったら自分で作ってみよう)

グラデーションに対して計算をすれば、桁落ちで階調が見えてくることがありますので。画像処理ソフトなりHDRで計算する様なモニターなら、10bitデータを扱える人には意味がありますが。まぁその程度のこと。
そもそもスレ主は「ゲームはしません」とだけ書いていて、そもそも何に使うのかという逆質問は無視していますからね。その程度の質問力で安物モニター探したところで最適解なんて得られるわけがないのです。

書込番号:25672883

ナイスクチコミ!1


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/03/24 15:38(1年以上前)

なぜ7万色少ないんですか?
10億色は桁違いに多いのにそれでも綺麗じゃないという理由がよくわかりませんが

書込番号:25672889

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/03/24 16:06(1年以上前)

綺麗なんです、理論上はということ。(色を忠実に発色できる理想のモニターがある場合の話ですが)

下記の事柄を考えるとエッジライトで10億色出す意味とは?となります。

そもそも、RGBそれぞれ1024諧調の色を出すのにエッジライトとかわけが分からないです。
エッジライトとは、液晶の色を出すためのLEDがモニターの上下か左右についてるもので、中心に向かって光ってます。当然ですが、エッジは明るくなるし中心は暗くなります。
それでライティングコントロールも直下型エリアコントロールのLEDなら、部分的光度を変えられるので、色の制御をきめ細かくできます。
液晶はそれ自体は光ってないのでフィルターを付けて色を出すわけですが、その色はLEDからのものです。
その液晶の開口度を1024段階で電圧制御して開けてる。
なのでローカルディミングの様にちゃんと光の制御ができないとドットによって色が変わるという話です。
それの差が多いか少ないかがこの前の話した凾d値で、まだ検索もしてないみたいですね。

結局は自分で調べる気もないし、何が書いてあるのかが分からないなら、こういう話をしても理解できないかと思います。

書込番号:25672930

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/24 16:26(1年以上前)

>なぜ7万色少ないんですか?
>10億色は桁違いに多いのにそれでも綺麗じゃないという理由がよくわかりませんが

わからないのが正常です

綺麗や綺麗じゃないは

と主観といいます

そもそも図る機械がありません

自分がどう思うかです

●他人は関係ありません

自分の綺麗を他人に聞いてはいけません

自分こそ宇宙のすべてと思えばいいのです

自分は神であると、、、、、、、

自分が正しいと、、、、

書込番号:25672962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:656件

2024/03/24 18:48(1年以上前)

断言する人(断言しかしない人)もいるけれど

断言する人を信じるという心理はあるのでは

良く見ます

書込番号:25673150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2024/03/24 20:48(1年以上前)

緑色にもいろいろある

簡単な話、色というのは光源をどう反射あるいは透過して緑色に見せるのか?青色に見せるのか
という事をやってるだけなので、人間が都合の良いように色素という物質として扱ってますが
実際には光に対する物の特性なんです

光が無ければ、暗闇であれば青も緑も赤もすべて真っ黒に見えます
ですから暗闇に住む深海魚なんて透明が多いですよね
透明生物から見れば「君達なんで透き通ってないの?」

人間の脳で10億色が区別できるとは思えません
試しにRGBの「緑色」をアップロードしてみました。どうです?見分けられますか?

これ1つ1つ違うんですよね。これを見分けられなければ10億色どころか32768色にすら
こだわる必要すら無いという事です

1670万色で十分という事です

書込番号:25673322

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 IOデータとiiyamaって結構良いんですか?

2024/03/24 05:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

IOデータとiiyamaって結構良いんですか?
今モニターを買おうと思っていて
Dellで迷っていたんですが
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001526351_K0001586623_K0001378198_K0001367478_K0001540594_K0001049990_K0001282638_K0001478546_K0001575913&pd_ctg=0085&spec=101_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23-24-25-26-27-28,102_3-1_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_9-1-2-3-4,105_7-1-2-3,104_6-1-2-3-4,103_5-1-2-3-4
この中で迷っていますね
3万円以内

ゲームはしない

モニターアームを使う

Windows10を使っています マックは使いません

2画面でやります 今回は1台だけ買う 多分年内に2台目を買う

スタンディングデスクで使う

今までは2画面で使っていた 23インチ10年前から。


ですね

書込番号:25672166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/24 07:42(1年以上前)

似たような質問スレいっぱい立てるのはともかく、
最低限締めていくべきかと思う。


IOのモデルは10bit対応ですね。
リモコン付きでHDMIが3つもあるのがメリットかな?
良さそうに感じる。

フィリップスのが色域では頭一つ出ているので悪くない気もする。
(ゲーミングモニターは使ったことがあるが造りは意外としっかりしていた。)

LGは
工場出荷時キャリブレーション済をわざわざ謳っているので、
ここが気になる人は良いと思う。

後はUSBハブ搭載の物ををどう見るかとか。

個人的偏見ですが、飯山は自分は極力選ばない。
(会社とかでモニターとPCで比較的すぐしかも揃って壊れた経験があるので。)

あくまで自分の個人的意見です、
何を最も重要視したいんですかね?

そんなに悩んでいまだ決まらないってことは逆に特別な拘りが無いように見えるんで、
実はどれでも良いのかも?

書込番号:25672221

ナイスクチコミ!1


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/03/24 08:01(1年以上前)

ありがとうございます

IOのモデルは10bit対応ですね。
リモコン付きでHDMIが3つもあるのがメリットかな?
良さそうに感じる。


詳細をお願いいたします


>(ゲーミングモニターは使ったことがあるが造りは意外としっかりしていた。)

造りとは?


LGは
工場出荷時キャリブレーション済をわざわざ謳っているので、
ここが気になる人は良いと思う。


気になるとは?>アテゴン乗りさん

書込番号:25672245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/24 08:04(1年以上前)

大丈夫?

書込番号:25672249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/24 08:18(1年以上前)

リモコンに魅力感じるか?
HDMIに何個もつなげる可能性が有るか?

造りとは筐体が比較的しっかりした感じだったってこと。

工場出荷時キャリブレーションは出荷時に色の調整を行っていますよってこと。

考える力身に付けましょうね。
頑張ってください。

書込番号:25672265

ナイスクチコミ!2


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/03/24 10:19(1年以上前)

大丈夫というのは?>アテゴン乗りさん

書込番号:25672432

ナイスクチコミ!0


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/03/24 10:20(1年以上前)

>IOのモデルは10bit対応ですね。

どうちがうんですか?>アテゴン乗りさん

書込番号:25672437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/24 10:23(1年以上前)

あんたにはモニター選びは無理
店員のオススメを素直に買え

書込番号:25672442

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/24 11:11(1年以上前)

>denreiさん
会話として成り立っていません。

降参です。(笑)

書込番号:25672520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2024/03/24 11:43(1年以上前)

>Dellで迷っていたんですが
どういう理由で「迷っている」のかきちんと説明してみなさい。何にこだわっているのかというのが本人にすら分からないのでは、代わりに選んでなんてくれのは無茶ぶりです。

スレ主の要求って、用はこれでしょ? 回答者が代わりに選べ。そしてその選択の責任を回答者が取れ。
甘えるな。

Google検索すら使えないのに、「選ぶ」なんてスレ主には贅沢。
理解出来ない仕様の違いにこだわる無駄なんてしていないで、一番安いの買っときなさい。

書込番号:25672560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2024/03/24 14:13(1年以上前)

>IOデータとiiyamaって結構良いんですか?

結構じゃなくて滅茶苦茶凄いですよ

>Dellで迷っていたんですが

迷っていたらお勧めをするのが新500円硬貨の役目です
hdmiポート1つ displayポートも1つ どちらかあれば十分です

https://kakaku.com/item/K0001536722/
(税込): \10,696

安いっ コメントアドバイザー新500円硬貨がお勧めする製品です、手に取ってみてください
1年以内に潰れたらIODATAにメールか電話して無償修理を申し出てください

最大消費電力が19w ここもおすすめポイントですね
輝度を最低にすれば更に節約できます

書込番号:25672765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]

クチコミ投稿数:1249件

諸般の事情で27型フルハイビジョンTVの代替として使おうと思っています。
 スピーカーの音が伸びない・軽いとありますので外部スピーカーということになりますが・・・。
 スピーカー出力はどこからすれば良いでしょうか?<どの端子から出すのか?ということです。>

書込番号:23180709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/20 17:47(1年以上前)

青い端子

書込番号:23180719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2020/01/20 17:50(1年以上前)

ヘッドフォン端子へ接続して下さい。

書込番号:23180725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2020/01/20 17:53(1年以上前)

仕様には
>ステレオミニジャック φ3.5
とあります。HDMIから入力した音声信号(データ)がここから出ますので、ここに外部スピーカーを繋ぐことになりますが。

この製品はチューナーは非内蔵なので、これだけではTVとしては使えないのですが。何を繋げるのですか?

書込番号:23180726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件

2020/01/20 18:40(1年以上前)

>KAZU0002さん
>キハ65さん
>あずたろうさん

早速のレスありがとうございました。物理的な状況(サイドボードの大きさ)が27型が最適&リモコンでON/OFFと音量増減するためには、コレしかないのかという感じで購入予定です。
チューナー付きBDとiVで4ちゃりますので、チューナー付きTVの必要もありませんので。

 ただ明るさとイアホン端子からスピーカーにつなぐコードがあるか心配しています。

書込番号:23180809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2020/01/20 18:46(1年以上前)

上の 4ちゃりますのでは=4chの間違いです。お詫び訂正いたします。

書込番号:23180822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2020/02/24 15:27(1年以上前)

皆様の後押しで購入しました。
 TVモニターとして特に過不足なく使えています。メイクの状態が分からないので肌色等割と素直に(派手でない)でていると
思います。
 
 ただ、現在の価格コム価格で1万円の差とマニュアルが安い方はWEBにあるけど高い方はない。店舗量販家電店で安い方
購入しようとしたら売れない。=クレームは通販会社に言えということかな? 1年の保証が5000円高い。
 昔のIOこんな会社ではなかったのに。

書込番号:23249726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]を新規書き込みLCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]
IODATA

LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]

最安価格(税込):¥29,800発売日:2018年 5月下旬 価格.comの安さの理由は?

LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング