E5000 FI-E5DSSD
- 強調した音域を作らず、細かい音の表現にこだわったリケーブル対応のイヤホン。L字の「アコースティックチャンバー」により、低域の量感とクリアさを両立。
- 独自の「イヤーピーススウィングフィット機構」でイヤーピースを左右に振ることができ、耳道の傾きにジャストフィット。音がダイレクトに鼓膜に伝わる。
- 快適かつケーブルタッチノイズを解消するイヤーフックを採用し、メガネとの併用も可能。シリコン製キャリーケースが付属する。



イヤホン・ヘッドホン > final > E5000 FI-E5DSSD
現在HA-FW01+MUC-M12SB1+NW-ZX300の構成で運用していたのですが、HA-FW01のロゴ蓋が気づいたらとれていました。
修理に25,000円掛かると言われ別機種の購入を検討しております。
今回は突然の故障で費用をできればイヤホンのみに投資したいので、MUC-M12SB1+NW-ZX300はなるべく変えない予定です(絶対変えた方がよければ買ってしまうかも…)。
聞く楽曲が椎名林檎がメインでJ-POP、クラシックです。
HA-FW01ではクラシックは心地いいものの、他が低音がボワつき、高音の伸びが悪い印象があり、少し中音〜高音にシフトできればと思っております。
そこで気になっているのが
本作品 E5000
JVC HA-FD01
で悩んでおります。
(売り場に並んでいたのを聞いて好みだったものがこれで、他にもまだ存じあげないメーカーさんはあるかもです。)
SONY XBA-N3BP、Final B2、オーディオテクニカ ATH-LS400、YAMAHA EPH-200は聞いたのですが私好みではありませんでした。
本日ヨドバシカメラでMUC-M12SB1+NW-ZX300の環境で視聴させて頂いたのですが
E5000は低音がスピーディーで好みなのですが少し多く、中音域は素晴らしく、高音が少し物足りない印象でした。
HA-FD01は低音が弱く、中高音域は若干高音が刺さる印象ではありますが、概ね好みでした。
調べているとE5000とNW-ZX300は相性が悪いという記事を見たりして悩んでおります。
(もし同じ環境で聞いているお方がいましたら自分はこう使っているなどの使用状況も知れたらなと思っております。)
E5000は純正のシルバーケーブルが相性がよく、MUC-M12SB1は最悪ということがあれば、時期を見てC106 MMCX シルバーコートケーブルの購入もありかなとは思っております。
ご教授頂けたら幸いです!
書込番号:22829884
1点

基本、低音のダンピングは締まっていて高音は張り・伸びが有る方が良いと言う事なんでしょうか。E5000は音量が取り難いですからそれでZX300と相性が悪いと言う書き込みが有ったのかもしれませんね。但し、E5000で高音が少し物足りない印象だったのならこれはカバー出来ないと思います。
それよりもHA-FD01を軸にイヤーピースで調整した方が良いんじゃないでしょうか。シリコンイヤーピースで高音が耳に付くならコンプライなどのフォーム系のイヤーピースに付け替えてみてどうか試されてはと思います。ケーブルの換装に関してはヘッドホンアンプとの相乗効果で良い方向になるのか悪い方向に転ぶのか微妙な所ではあると思いますし価格ほどの効果が得られるかどうかは微妙です。
書込番号:22830018
2点

>sumi_hobby様
ありがとうがざいます!
[基本、低音のダンピングは締まっていて高音は張り・伸びが有る方が良いと言う事なんでしょうか。]
そうですね。締まっているの方が好みですが、ある程度伸びがあればという感じです。
中音域も低高音域に負けないでほしいです。
そこはE5000に魅了をかなり感じてます。
高音域は刺さらない程度には鳴ってくれると、楽器のきらびやかさが感じられていいなといった印象です。
XBA-N3BPははじめ聞いたとき高音域が割と好みだったのですが、低音が楽器というよりスピーカー(E5000、FW01のように楽器のような音色ではない)と要った印象と、中音域のバランスがあまり好きになれなくて候補から外しました。
[E5000は音量が取り難いですからそれでZX300と相性が悪いと言う書き込みが有ったのかもしれませんね。]
確かに視聴の際、かなり音量を上げないと聞こえませんでした。ただ60〜80/100位で聴けてはいたのでそこは大丈夫そうですね。
[HA-FD01を軸にイヤーピースで調整した方が良いんじゃないでしょうか。]
イヤピースはスパイラルドットが装着感含め好きなのですが、確かにFW01でスパイラルドットをスパイラルドットプラスにして高音の伸びを感じたので、逆に低音寄りの他社製にするのもありですね!!
[E5000で高音が少し物足りない印象だったのならこれはカバー出来ないと思います。/ケーブルの換装に関してはヘッドホンアンプとの相乗効果で良い方向になるのか悪い方向に転ぶのか微妙な所ではあると思いますし価格ほどの効果が得られるかどうかは微妙です。]
視聴した際、ケーブルがだめなのかと勝手に思っていたのですが、イヤホンのポテンシャルの問題の可能性が高そうですね…
色々アドバイスありがとうがざいます!
イヤピースのことはすっかり頭から外れていたので参考になります!!
次回視聴する際、ご用意頂けるか確認してみます!
書込番号:22830230
0点

Bluetoothで接続されていたので有れば、「E5000」はZX300との相性では無いと思います。
「HA-FD01」はロックとの相性は良いと思いますが、クラシックだと「HA-FW01」とは全く違う鳴り方だと思われます。
低音は出ていない訳では有りませんが、タイトなので量感は少なく感じられるのかもしれません。
独特な音色なので、お好みに合うのかは分かりませんが、「HP-TWF41R 」を試聴されてみては如何でしょうか。
高音も低音も不足無く鳴ると思います。
書込番号:22830296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>siesta33さん
方向性が変わってしまうのかもしれませんが、一度カスタムIEMを試されたらどうでしょうか?装着感が全然違いますよ。
E5000もとても良いイヤホンですが、抜けやすいです。気が付いたら、カスタムIEMばかり使ってます。
参考にならなければ、余計なコメントですみません。
書込番号:22830620
1点

>KURO大好き様
ありがとうございます!
今回の視聴はMUC-M12SB1+NW-ZX300のセットで利用していたのでBluetoothは利用しておりません。
わかりにくく申し訳ありません。
[低音は出ていない訳では有りませんが、タイトなので量感は少なく感じられるのかもしれません。]
最近はクラシックもそこまでは聞かなくなってきたので、椎名林檎が心地よく聴ければ良いかな?など考えてたりもします。
ヨドバシカメラの店頭だったので、騒音で低音が聞こえなかった可能性はありそうですね!
HP-TWF41R!!ラディウスは完全にノーマークでした!!
今度視聴しに行けた際聞いてみます!!
ありがとうございます!!
書込番号:22831735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴィルゴ様
ありがとうございます!
[一度カスタムIEMを試されたらどうでしょうか?]
いえいえ!正直イヤホン買う回数はかなり少なく、一度買ったら長年使う予定なので色々情報頂けると嬉しいです!!
カスタムIEMですか!
全く無知で申し訳ないのですが、お店などで作っていくのでしょうか?
値段などはおよそいくら位などもし教えて頂けたら嬉しいです!!
高いのをバーンと買いたいのですが、今月も仕事でノルマ未達成分の商品を買ったりとお金に余裕がなく、頑張って出せても4万程なので……(泣)
書込番号:22831745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>siesta33さん
私もたくさん買う派ではないので、E5000とカスタムIEMの2種類しか持っていません。
耳型をとる必要がありますので、店舗で購入するようになります。
お店の人気ランキングリストを貼っておきますので、参考にしてください。
https://www.e-earphone.jp/custom-iem-ranking/
カスタムはwestoneを使っています。
以前はwestoneのw40を使っていたので、なんとなく音の安心感があって選びました。
書込番号:22832323
0点

>ヴィルゴ様
リンクやご紹介ありがとうございます!
やはりカスタムだと値段は上がってきますね…
かなり魅力的ではあるのですが少し予算オーバーかな……といった印象でした…
ただかなり魅力的ではあるので検討はしてみたいです!
書込番号:22833812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴィルゴさん
初めまして。
final製品はE5000、E4000、MAKE1と所有しており、ZX300とfinalの純正ケーブルという環境で聞いています。
ZX300の音量メモリで70〜80ぐらいまで上げる必要ありますが十分鳴らせてます。
すでにケーブルをお持ちということであれば、finalのダイレクトショップにてE5000Hという型番でイヤホン本体だけでケーブル無しのパージョンを販売しています。\19,800で、イヤホン部分はE5000と同一です。
後、finalは初期不良や故障時の対応がとても親切ですので、長く使うにはとても良いメーカーです。
私も最初はE5000の高音は物足りなく感じていましたが、馴染んでくると女性ボーカルの伸びの美しさは心地良く、聴き疲れしないので気に入っています。
書込番号:22833813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴィルゴさん
連投ですみません。
私はC106 シルバーケーブル4.4mmでバランス接続しています。
3.5mmの時より全体的に解像度が高くなり、高音域の独特の艶はそのままですがスッキリ聞こえるようになりました。
書込番号:22833815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RIZZI2000さん
ケーブルの紹介ありがとうございます。
QP2Rは4.4mmバランスには対応しておらず、2.5mmバランスは2pinしかもっていなので、
3.5mmアンバランスで聴いてます。
ボリュームは上げないとダメですが、サックスの響きとか良いですよね!
>siesta33さん
カスタムは高価ですよね。私はカスタムイヤーピースを作りに行ったつもりでしたが、
気が付いたらカスタムIEMをオーダーしてました。
リフィットもしなくて快適ですよ。
書込番号:22833964
1点

>ヴィルゴさん
>siesta33さん
ヴィルゴさん、大変失礼いたしました。
スレ主のsiesta33さんへお伝えしようとした内容でしたが、間違えて宛名をヴィルゴさんと書いてしまいました。
にも関わらず、ご丁寧に返信していただき恐縮です。
書込番号:22834183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近E5000を購入しましたが純正のケーブルを含めて高域をチューニングしてある印象があるので純正の4.4バランスケーブルとZX300との組み合わせだとまた印象は変わりそうだなぁと感じます
鳴らしにくさに関してはCT10あたりでも普通に鳴らせますがやはりかなり鳴らしにくく上流の違いによる変化がかなり激しいイヤホンなのは間違いないです
手持ちのDAPで一番出力が弱いM1だと中域が違うイヤホンかと思うほどに凹んでE1000より音質が悪くなったのには笑いが出ました
メインのPLENUE S+Sassy GTみたいな環境でも平気で追従してくるので相性とゆうよりシンプルにポテンシャルが高いイヤホンなんだと思います
ちなみにスピンフィット++にシュア掛けにすると中〜高域が派手めになる印象があり私はこの組み合わせで聴いています
多分スイングフィットやケーブルの重さによる微妙な角度の変化の影響かと思いますがシュア掛けの方が音質が上がる感覚があったのでまた視聴するなら試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:22835183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RIZZI2000様
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
[final製品はE5000、E4000、MAKE1と所有しており、ZX300とfinalの純正ケーブルという環境で聞いています。]
おお!!同じ機種のご意見ありがとうございます!!
[finalのダイレクトショップにてE5000Hという型番でイヤホン本体だけでケーブル無しのパージョンを販売しています。]
あるんですね!頭のみ売り…!!
ケーブル持っている、純正ケーブル買うにしてもこれは中々お買い得ですね!!
[私も最初はE5000の高音は物足りなく感じていましたが、馴染んでくると女性ボーカルの伸びの美しさは心地良く、聴き疲れしないので気に入っています。]
そうなんですね!!確かに高音中心のHA-FD01と交互に聞いていたので余計に高音が弱く感じただけで、実際はバランスがいいのかもしれませんね…
中音域と不思議な一体感があって美しさに感じた気持ちがあったので、再度聞いてみたいと思います!
[私はC106 シルバーケーブル4.4mmでバランス接続しています。]
MUC-M12SB1は低中音寄りの優しい音が出るとe-イヤホンさんの方に教えてもらったのを思い出しました。
シルバーの方がきらびやかに鳴るなら、やはり純正の方が合っているのですかね?
もし可能だったらリケーブルも視聴させて頂けないか聞いてみます!!
貴重な同機種のアドバイス、ありがとうがざいます!
書込番号:22837448
1点

>ヴィルゴ様
[カスタムは高価ですよね。私はカスタムイヤーピースを作りに行ったつもりでしたが、
気が付いたらカスタムIEMをオーダーしてました。
リフィットもしなくて快適ですよ。]
わかります。
実はHA-FW01購入時もイヤホン買う予定はみじんもなく、当時使っていたDP-X1の後継機がでたので見に行っただけでした。
なんとなく近くにWOODコーナがあり、試しに聞いたらそのまま買ってました(笑)
当時はXBA-H3を使っていたので真逆の音色に驚きつつ、響きの美しさに一聴き惚れしました。
なのでカスタムIEMは…中々甘い誘惑です!!
書込番号:22837452
0点

>紅瞳心愛様
アドバイスありがとうがざいます!
[最近E5000を購入しましたが純正のケーブルを含めて高域をチューニングしてある印象があるので純正の4.4バランスケーブルとZX300との組み合わせだとまた印象は変わりそうだなぁと感じます]
やはりケーブルは高音よりなんですね!
それだとZX300+純正ケーブルE5000だと印象変わりそうですね!
[鳴らしにくさに関してはCT10あたりでも普通に鳴らせますがやはりかなり鳴らしにくく上流の違いによる変化がかなり激しいイヤホンなのは間違いないです
手持ちのDAPで一番出力が弱いM1だと中域が違うイヤホンかと思うほどに凹んでE1000より音質が悪くなったのには笑いが出ました]
環境によって音色が変わるイヤホンは中々珍しいですね!!
ZX300はパワーがあると信じて凹まないことをいのるのみですね…
[ちなみにスピンフィット++にシュア掛けにすると中〜高域が派手めになる印象があり私はこの組み合わせで聴いています
多分スイングフィットやケーブルの重さによる微妙な角度の変化の影響かと思いますがシュア掛けの方が音質が上がる感覚があったのでまた視聴するなら試してみてはいかがでしょうか?]
イヤーピースだけでなく、耳かけの仕方でも音色は変わるんですね…!!奥が深い…
是非視聴できそうだったらお願いしてみます!!
書込番号:22837458
0点

皆様ご丁寧に相談に乗ってくださり誠にありがとうございました!
あの後再度量販店に行ったりして聞いてみたのですが、中々これだ!!と思う音にたどり着けず、今回は修理をして、お金が貯まったらカスタムIEMなどに手を出してみようかなという結論に至りました。
どうしても量販店さんだと長居できないので、ケーブル変えたりイヤピース変えてじっくり試すことが出来ないので…
折角色々ご提案いただいたのに申し訳ございません。
でもかなり参考になりましたので、次回購入する際の糧にさせていただきます!!
書込番号:22906687
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





