WiZ KI8-BK
- Intel Quad Core CPU搭載の8型Windowsタブレット。1280×800の高解像度液晶・広視野角IPS液晶パネルを採用し、どの角度から見ても美しい。
- フロント、リアともに200万画素のカメラを搭載し、高精細な写真を撮影可能。マルチタッチ対応で、画面上の操作がスムーズに行える。
- Wi-Fi接続でインターネットやメールができ、microSDメモリーカードスロットを搭載しているため、市販のmicroSDメモリーカードにデータを保存できる。



タブレットPC > KEIAN > WiZ KI8-BK
この価格帯で珍しいウインドウズなので迷っています。
ちょっと外出時での記録的なものやメモ、スケジュール、スマホでは小さい、スマホではしにくい表などできたらと思います。
アンドロイトとウインドウズでどれくらい使い方が違ってくるのかまだ知りません。
使うのは機械に疎い主人で、中年で初めてタブレットを使います。
周りがこういうものを使っているからしてみたいとのことです。
本人も私も使ったことがないので。
自分のノルマの達成を表にしたり、回る場所をメモしておいたり、その日の予定をスケジュールしたりしてみたいそうです。
アンドロイドとウインドウズで大きな違いを教えてください。
本人も調べていますが私も知ってみたいです。
書込番号:22647767
2点

>チョコレートパンさん
〉アンドロイドとウインドウズで大きな違いを教えてください。
Windows 10の場合、年二回のメジャーバージョンアップがあるので、本機のように内蔵ストレージが32GB 以下だと、運用に苦労します。運用に手間がかかるので、実用的ではありません、
内蔵ストレージが64GB 以上だと、運用が容易になりますが、価格が上がります。
Android は、内蔵ストレージが32GB の安価な端末でも、実用的に使えます。
書込番号:22647822
1点

androidタブレットにしておきましょう。
大きなスマホの感覚で使えます。
うちは8インチのsimフリータブレットをスマホとして使っています。
書込番号:22647831
0点

Windowsタブレットを使う利点は、PCと共通のMS-Officeを使えることだと思います。
しかし、メモリ 2GBでは、ブラウザとWordを立ち上げるだけでメモリ不足になるでしょう。
ストレージ 32GBも厳しいです。
ちょっとした表を作るとか、メモやスケジュールを記録するなら、AndroidでもiOSでもできるでしょう。
業務に使うなら、同僚と同じものにしておく方が、いろいろと楽だと思います。
書込番号:22647846
0点

Android、WindowsともOffice Mobileは使えるのだから、Officeアプリに気にしなくて良いのでは。
WiZ KI8-BKの仕様より。
>ビジネス総合アプリ Microsoft Office Mobile
https://www.keian.co.jp/products/ki8-bk/
スケージュル管理は、両者ともGoogleカレンダーを使う。
メモはWindowsであれば標準アプリの「メモ帳」、Androidではアプリで探せば有るでしょう。
書込番号:22647902
2点

Windows、Android両方のタブレット使ってますが、一般的な用途では、圧倒的にAndroidが使いやすいです。
まず軽くなったとは言え、所詮WindowsのOS自体が重いです。
それに比べ、AndroidはOS自体が軽く、低スペックでも軽快に動きます。
Windowsタブレットの良さは、Windows用ソフトがそのまま動くことですが、タッチだと非常に使いにくい。
タブレット用のWindowsアプリもありますが、Androidに比べ圧倒的に少なく、作りも良いとは言えません。
Androidスマホをお持ちなら、スマホアプリの使い勝手はある程度ご存知だと思います。
同じアカウントでAndroidタブレット使えば、面倒な設定、連携などもスムーズです。
書込番号:22648083
0点

>papic0さん
やはり物足りないですか。
アフターフォローも外国なので心配ですし、やめた方がよさそうですね。
タブレットでは有名だと書いてあったのですが。
>たぬしさん
アンドロイドが無難ですかね。
その方向で行こうと思います。
>キハ65さん
いつもありがとうございます。
ここを扱っているお店が少ないようなのでなかなかゲットできそうにもないのでやはり他のメーカーがいいでしょうか・・・。
>あさとちんさん
同僚と同じということではアンドロイドが多数だと思います、きっと。
あまり詳しい人がそろったような職場ではないのですが、若い人ほど利用しているみたいです。
>ひまJINさん
完全にアンドロイドに軍配があがりそうですね、
そちらで考えていきたいです。
外国製の物を買っていたいめにあったこともあるので、できれば日本でアフターを受けられる方がいいので、
唯一のNECで考えてみようかと思います。
主人が詳しくないのですぐに問い合わせもできますし。
そこで、公式ですが、
http://nec-lavie.jp/shop/outlet/03.html#ATTお
http://nec-lavie.jp/shop/premium/Tc8epLE3.html#link_tab
http://nec-lavie.jp/products/lavietabe7/index.htmlお7型は同じでしょうか。
特にアウトレットは東芝にもよくあるタイプの長い型番でTE507と書いてありません。
NSLAB372TEJZ1W)とあるのですが、これは同じと考えていいのでしょうか。
スペック的には同じなのですが。
書込番号:22648251
0点

>チョコレートパンさん
貼られたリンクをクリックすると、複数の製品が表示されます。どの製品を示そうとされているのかわかりません。
おそらく、意図とおりのURLではないのでしょう。
特定製品を表示するURLを取得することが難しければ、スクリーンショットを撮るとか、スマホで撮影するとかの方法で、画像を貼ると良いです。
書込番号:22648493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> そこで、公式ですが、
>>http://nec-lavie.jp/shop/outlet/03.html#ATTお
>>http://nec-lavie.jp/shop/premium/Tc8epLE3.html#link_tab
>>http://nec-lavie.jp/products/lavietabe7/index.htmlお7型は同じでしょうか。
>>特にアウトレットは東芝にもよくあるタイプの長い型番でTE507と書いてありません。
>>NSLAB372TEJZ1W)とあるのですが、これは同じと考えていいのでしょうか。
>>スペック的には同じなのですが。
TE507/JAWでしょう。
仕様は同じかと思います。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/183q/10/lavietab/lte/spec/index.html
書込番号:22648501
0点

キハ65さんのリンクの指す機種は、
[NEC]LAVIE Tab E TE507/JAW PC-TE507JAW
https://s.kakaku.com/item/K0001095793/
OS種類:Android 7.0 画面サイズ:7インチ CPU:MT8161/1.3GHz 記憶容量:16GB
と同じでしょう。
中古品だとバッテリーが使い古されていて、出先で使うには不便かもしれませんよ。新品購入をお勧めします。
最新機種の中でも下位機種であれば、
[HUAWEI]MediaPad T5 Wi-Fiモデル AGS2-W09
https://s.kakaku.com/item/K0001091239/
のように、安価なものもあります。
もっとも、サポート体制について、チョコレートパンさんの考えに合うのかどうかはわかりません。
わたしは、Huaweiのサポートにはお世話になっていますが(購入前の質問対応)。
書込番号:22648535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
TE507です。
公式アウトレットと、公式HPと公式HPの会員ページです。
中古は考えていません、大丈夫です。
>キハ65さん
同じ商品の買う人の状態によって違うページということですね。
アウトレットは公式なので大丈夫でしょうか、他のメーカーでもアウトレットありますし。
書込番号:22650690
1点

私は、完全にWindows派で、妻は、完全にandroid派の状態です。
現在、PCとスマホを除いて、タブレットという分野の物は、我が家にWindowsタブレットは5台、androidタブレットが4台ある状況です。
>ちょっと外出時での記録的なものやメモ、スケジュール、スマホでは小さい、スマホではしにくい表などできたらと思います。
この範囲の使い方で、メモ、スケジュール、は問題ないと思いますが、表は微妙なところです。
androidなら結構使えると思いますが、WiZ KI8-BK(Windows)のスペックではストレスがたまると思います。
WiZ KI8-BKでも、メモやスケジュール程度でしたら使えると思いますが、表などの作成(例えばExcel)をしようとしますと、Atomでは非力すぎます。
使い勝手は慣れなので、Windowsでもandroidでもどちらでも大丈夫だと思います。
10.1インチサイズ以下ですので、MS-Officeは無料で使えますが、Officeの使用はかなりストレスになります。
ちなみに、android版のofficeは、windows版に比べると軽く動きます。
参考までに、「ご主人は中年」とのこと・・・タブレットは簡単に拡大表示ができるはずですが、思ったよりも拡大表示ができない所が多く存在します。
もし(もし仮にですが)、老眼が始まっていますと、8インチで1280×800ドットは厳しいかもしれません。
この点に関しては、WindowsでもAndroidでも同じです。
Windowsタブレットでしたら、頑張ってもう少し高スペックのタブレットをお勧めします。
Androidタブレットでしたら、この価格帯でも何とか使えると思います。
あと、外出先での使用も考えるとすると、WindowsでもAndroidでも、本機のままではネットに繋げることに一工夫or追加機器が必要なことに注意して下さい。
書込番号:22650705
2点

>チョコレートパンさん
>>同じ商品の買う人の状態によって違うページということですね。
>>アウトレットは公式なので大丈夫でしょうか、他のメーカーでもアウトレットありますし。
全て型名TE507/JAWになります。
アウトレットは中古品とは違います。公式サイトなので、大丈夫です。
>>http://nec-lavie.jp/shop/outlet/03.html#ATT
→ LAVIE Tab E [約7型ワイド Android(TM) タブレット] (NSLAB372TEJZ1W)(商品詳細)
→ http://nec-lavie.jp/navigate/direct/tmd/pc/tab/2019/0325/ab372tej.html
→ 本体の仕様については、【こちら】をご確認ください。【こちら】のURLは、http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-TE507JAW
→ 型番PC-TE507JAW、型名TE507/JAW
>>http://nec-lavie.jp/shop/premium/Tc8epLE3.html#link_tab
→ TE507/JAW を直販で購入、NEC Direct価格、送料無料 17,800円(+消費税)〜
>>http://nec-lavie.jp/products/lavietabe7/index.html
→ TE507/JAW を直販で購入、NEC Direct価格、送料無料 17,800円(+消費税)〜
書込番号:22650957
0点

>チョコレートパンさん
中古品と誤認してしまい、申し訳ありません。
アウトレットなら、新品です。
Android 9が出る時代ですので、Android 7は、古いと思います。今買うのには、Android 8以上のOSが搭載されている端末を買う方が良いです。
WindowsですとWindows Updateで頻繁にセキュリティ対策が行われますが、Android の場合は、OS更新が行われないか、更新されても頻度はごく少ないです。セキュリティ面からも、アプリの対応からも、できるだけ新しいAndroid OSが搭載されている端末を選ぶことをお勧めします。
書込番号:22651007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
迷いますね、9が出るのに7はもう古いみたいで^^;
もう少し待った方がよいでしょうかね、アウトレットは今日の15時までなのでそこまで迷ってみます。
>papic0さん
古いですか、迷いますね。
8インチはより一層古いですし、10.1は大きすぎるしと。
書込番号:22651059
0点

>イルカと泳ぎたいさん
すみません、中途半端に開いてしまったのでイルカと泳ぎたいさんのレスに気づくのが遅れました、
アンドロイドの方が良さそうですね。
中年で老眼は若干始まってきているように思います、日ごろの言動から。
大きな視力の変化は今ないですが始まると厄介かもしれないですね、7,8インチでは。
10.1は大きすぎるというレビューが多いので持ち運びを考えて除外していたのですがもう一度視野に入れたほうがいいのかもしれませんね。
便利な機械を使ってみようという気持ちがあっても、私も疎いですし、主人も若い人には到底及びません。
若い人はスイスイ使ってすぐに何でも覚えるとよく言っています。
外で電話をするなんてなかった時代からですものね。
書込番号:22651067
1点

>>迷いますね、9が出るのに7はもう古いみたいで^^;
古くはないと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001140374_K0001016848_K0000986888_K0001095793_K0000990504_K0000990502_K0001021154_K0000969289_K0000990503_K0000990505_K0000986887_K0000969288_K0001009810_K0001050498_K0001103902_K0000969290_K0001021153&pd_ctg=0030
書込番号:22651071
0点

>チョコレートパンさん
キハ65さんもわたしもAndroid 9のタブレットを使っていますが、今年の夏には、Android 10搭載機が発売されるとの予測記事があります。何も最新版を追い続ける必要はありませんが、Android ではメジャーバージョンアップの頻度が少ないことと、古いAndroid バージョンは端末メーカからもアプリメーカからも見放されることには留意された方がよろしいかと思います。
書込番号:22651074
0点

>チョコレートパンさん
キハ65さん提示の比較表の中に、1機種だけですが、2019年に発売されていますね。
Lenovo Tab E8 MediaTek MT8163B・2GBメモリー・16GBフラッシュメモリー搭載 ZA3W0038JP
https://kakaku.com/item/K0001140374/
2018年発売の機種も1機種ありますね。
古くありませんでした。
書込番号:22651078
0点

結局 Amazon Fireは買われなかったのですか?
WPS Officeも標準機能として用意されていますし、
結構使えると思いますが。
書込番号:22651260
2点

書き方が悪くて、ごめんなさい。
問題なのは、8インチではなくて、1280×800ドットの方です。
8インチは変わらなくても、ドットの数が多ければ文字は小さく、ドットの数が少なければ文字が大きく表示されます。
8インチを10.1インチに変更検討するのではなく、ドット数を考慮された方が良いのではないか?と思います。
書込番号:22652348
0点

>キハ65さん
古くないのですね、この系統で検討したいと思います。
>papic0さん
7は避けた方が良さそうですね。
すごく急ぐことはないので夏くらいまではというくらいで考えてもいいかもしれないですね。
一緒に覚えて一緒に使い方を覚えていくのも、またコミュニケーションで楽しいかもしれません。
>Audrey2さん
Fireは完全に私の遊び用になっています。
アマゾンの紐づけをしているので主人の仕事用には使えないでしょう、たぶん。
なかなか動きは軽いし安いので、気軽に早速レシピタブレットとして活躍してくれています。
買ってよかったです。
お試し読みの漫画も息抜きになります。
あれを貸すと私のアマゾンのお買い物もすべてばれてしまいますね^^;
>イルカと泳ぎたいさん
ドットですか、アマゾンのタブレットでも十分見えているので大丈夫かなとは思うのですが。
私の方が老眼は進んでいます、今のところ。
いきなり来て主人の方が見えにくいってこともこの何年かで考えられますね。
急いで間違うより今月中に決められたら、夏までには使える状態にというくらいで進めていきたいと思います。
今年の終わりころには使いこなせたら自信持てるのではないかなと思います。
こんなに触れて当たり前の時代がくるとは思っていなかったですよね。
書込番号:22652388
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







