28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
- 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径標準ズームレンズ。
- ミラーレスカメラ専用に新設計した光学系により、大口径ならではの高い解像力と柔らかなボケ味を両立する。
- AF駆動にはレンズ位置を高精度に検出するセンサーとAF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)」を搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1373
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)TAMRON
最安価格(税込):¥79,644
(前週比:-298円↓)
発売日:2018年 5月24日



レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
今回、このレンズをセール価格(ポイント還元で実質6万4千円)に釣られて注文しましたが、優柔不断のためキャンセルしようか迷っております。
ネットの作例やレビューは穴が開くほど読みましたが、本当に優柔不断のため、決断するために皆様の意見をいただけたらと思います。
現状は、
(本体)a7M3(1年前に購入)
(所有レンズ)キットズームレンズ、FE50mmF1.8
(使用目的)子供(2歳)との日常写真
(買おうと思った理由)
単焦点のボケは気に入っているが、子連れだとレンズ交換が無理なので、明るいズームに惹かれた。
せっかく良いカメラを買ったのでキットレンズではもったいないのではないか…。
(迷っている点)
キットレンズでも十分なのではないか。
同じ予算でビデオカメラ買った方が良いのではないか…
長文失礼しました。
よろしくお願いします。
書込番号:23044477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せめて100枚は撮影してみましょう。レンズなんて天下の回りもの、不要なら売却すればいいだけですよ。美品なら誰かがまた使ってくれます。
書込番号:23044487
2点

>子連れだとレンズ交換が無理なので、
それは人それぞれ。
私は数本持ち歩いて交換してた。
>せっかく良いカメラを買ったのでキットレンズではもったいないのではないか…。
もったいないなんて考えは不要だと思う。
手に入れたい我が子の写真を撮れる機材か?だけで判断すれば良いと思う。
>キットレンズでも十分なのではないか。
だからそれも自分次第で人それぞれ。
>同じ予算でビデオカメラ買った方が良いのではないか…
ビデオカメラでフルサイズ一眼のような写真は撮れない。
ハンディカムのような動画はハンディカムでないと撮れない。
違うものを比べても仕方ないと思う。
私はそんな風に思いますけど、、、
2.8ズームなんて、フルサイズ単焦点のかわりにはならないので、35mmと85mmを買って、3本持ち歩けば解決ですね。
そのために自分が頑張るかどうかだけじゃないすか?2歳の我が子を撮るって、それくらいの価値はありますよ。3才になっちゃったら撮れないんだから。
是非、ご自分に合う鞄を探してください。
書込番号:23044532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

子連れだからレンズ交換できません。
⇒それの意味が理解できます。
自分の撮影の為だけに時間を費やせるなら
単焦点レンズを色々 交換できます。
家族サービスのレジャーなら
時間の撮影を全てに費やせない。
明るくて小型なTAMRON 28-75mm F2.8なら
買いたしても利用用途は最大級に有ると思われます。
特にイルミネーション背景にスローシンクロとか
F2.8通しのズームが威力を発揮すると思います。
F2.8通しは単焦点レンズみたいに
背景がボケすぎが無く
撮影時に設定が行きと届かなかった時の失敗も少なく感じます。
そうなればキットレンズは要らなくなるかも知れませんね。
書込番号:23044571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>草食系メガネさん
ポイント還元で実質6万4千円ならお買い得ですね。
でもキャンセルするなら早めにしないと間に合わない様な?
家族写真での利用なら広角気味を使う事が多そう。
F2.8通しの標準ズームレンズでも良い選択かと思います。
後々室内撮影が多くなればF値の明るさが利点となるかと。
>子連れだとレンズ交換が無理なので
小型ミラーレス一眼やコンデジの2台持ちを奨めます。
私はレンズを持ち運ぶのが好きでないので大抵そうしています。
書込番号:23044588
3点

同じ予算で
ビデオカメラ買うなら
このレンズ買うかなー
吾輩なら…ですが
書込番号:23044613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

APSC用の純正16〜55mmF2.8Gですら12万はしますから、、、、フルサイズ用ズームにその半額位のものを買うのに迷うことはないです。
迷うとすればむしろ重さの問題でしょう。85mmGMとか70〜200mmGMを買った人が「持ち歩く回数考えるとどうか?」と悩むのは理解できます。タムロンのは重くもないし家で留守番させるようなレンズでもないので。ビデオなんて買わなくても7M3の動画機能使えば良いでしょう。
書込番号:23044693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
この予算で買えるビデオカメラとこのレンズでの一眼動画を比較するのはナンセンスですね。
ビデオカメラ買ったら両方持ち歩くのですか?
両方持ち歩くくらいならレンズ2本のほうが。
このレンズ買って常用しながらたまに単焦点着けるとどっちを常用するかの答えが出るかと。
書込番号:23044719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不要なら売却すればいいだけですよ。美品なら誰かがまた使ってくれます。
そういうのはお金持ちの考え方です。
一般人が交換レンズを買うと言うのは一大イベントです。
まして、レンズメーカーの買取値なんて二足三文です。
出番が無くてもあまりの安さにもったいなくて、売る事も出来ずためこんでしまう。
それがお金持ちの人には分からんのですよ。
書込番号:23044820 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>草食系メガネさん
迷ったら、、、
初志貫徹です。
書込番号:23044998
2点

私だったらキットレンズ売却して、
A036買います。
子供撮りにボケは主役を引き立てるし、
明るいは正義!
うちは子供が小さい頃から単焦点で撮って来たけどね。
足で数本歩けば問題なし。
50mmあるなら35mm単とかいいけどな。
書込番号:23045154
2点

>注文しましたが、優柔不断のためキャンセルしようか迷っております。
注文したということは購入の決断をしたということです。
自身の行動に責任を持つことを考えてはいかがでしょうか。
書込番号:23045252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たくさんのアドバイスをありがとうございます!
おかげさまで、購入に向けて決断できそうです。
回答を頂いた全員にお礼を申し上げます。
書込番号:23045437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
だいぶ背中を押されました。
ありがとうございます!
>不等比さん
違うものを比べても仕方ない、2歳は今しか撮れない…そうですよね。悩みすぎて分からなくなっていました。
>カメラ初心者の若造さん
子供が歩き始める前は、妻に「レンズ交換するから待って!」とか言ってたんですけど、今は厳しいですね。
そのときはオリンパスだったんですが、ズームの必要性を感じ、proレンズ買うならいっそフルサイズに…という経緯なんです。
書込番号:23045505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nakato932さん
2台持ちは重量的に厳しく…。
今のところ a7m3とiPhoneで撮っています。
流石に画質は大幅に変わりますね(笑)
>ほら男爵さん
そ、そうですよね。
比較する対象として間違ってました。
>アダムス13さん
むむむ…そう考えると安いような気がしてきました(笑)
a7m3の動画はめちゃくちゃ綺麗なんですが、手振れ補正が弱くてあまり使っていません。
ジンバルとか使わなくてもiPhone並みに補正してもらえると助かるんですが…。
書込番号:23045546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
確かに、両方は持っていかないですね…。
冷静になれました!
>横道坊主さん
宝くじ当たったら悩まないんですけどね(笑)
そしたら運動会用に望遠ズームも買うのに。
>gocchaniさん
名言ですね!モヤモヤが消えました。
>itumokokoroniさん
なるほど!明るいは正義ですか。
単焦点、写りは素人目にも違うのがわかるんですが…。
>sakurakaraさん
確かにキャンセルは良いことではないですよね。
今回は「取り寄せ。時期未定。(そのかわり安い)」という店から買ったので、メールで確認したところ「キャンセル可能。ただし早めに連絡してください。」ということで、悩んでしまい相談させてもらいました。
書込番号:23045581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いですね。
PayPayと5の付く日とかですかね。
6.5万で買ってどうしても気に入らなかったら
ポイント還元終わったらちょっと下がる位で
売れますよ。
自分も7Vで使ってますが、28mm始まりでOK
なら軽くて写りも良くベストコンビなレンズです
(ちと周辺光量落ちは大きいですが)。
1度試してからでも損は無いレンズだと思いますよ。
書込番号:23045725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るさは正義です。
キットレンズは比較できるレベルではありません。
これ一本でよく出かけます。
書込番号:23045893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hattin89さん
そう言っていただけると、「まずは使ってみよう」という気になれます!
PayPayモールで86,625円の27%ポイント還元でした。
>suumin7さん
自分に違いがわかるかという不安はありますが、試してみようと思います!
書込番号:23046063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>草食系メガネさん
レンズ選びは永遠の課題ですね。
2歳児の親御さんという事で3歳児の父親として
2870・24105G・Tamron2875を持ってる立場からのアドバイスです。
購入の順番は2870→24105G→Tamron2875で現在も全部所有しています。
それぞれの購入の動機は
2870は初めてのEマウントだったのでキットで安く買えるので購入。
24105Gは解像が良く取り敢えずこれは買っておけと言う口コミで購入。
Tamron2875はf2.8通しの明るい標準レンズなので購入。
それぞれの所感や使用状況です。
2870は四隅まで見なければとても軽く充分に良いレンズです。しかし変動Fと焦点レンジが短い事で24105Gを購入してから使わなくなりました。
24105Gは爆速AFで走り回る子供の静止画や動画を撮るの便利で付けっぱなしレンズにしています。
とても素直に解像するレンズで後から現像する際に余計な色味などがないので補正が楽です。
F4通しという暗さについては7Vは個人的にiso12800許容なのでボカす目的以外では気になりません。
F2.8とは1段しか違いません。
Tamron2875はF2.8は良いのですがフンワリとした色味とシャープさが気に入らず
広角28スタートが非常に使いにくくAFが24105Gと比べて遅く暗いところで迷い動画でAFが弱く
少し後にSIGMA35mm F1.4artを購入してから使用しなくなりました。
子供を撮るのにAFの速さと正確性は命題だと思います。
またレンジが広いことから24105Gをお勧めしますが
予算的な問題が大きければタムロンも良いレンズですよ。
書込番号:23046635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>becchi@さん
3種類も持っているのですね。
それぞれの違い、参考になります!
24-105も憧れますけど、予算オーバーなんですよねー…。
書込番号:23048045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art
初値11.8万出ましたね。
書込番号:23064190
0点

皆様のアドバイスのおかげで購入を決断できました。
外に持ち出す機会が無く、室内で子供ばかり撮っていましたが、今日、夜景を撮ることができました。
暫くはこのレンズと50mmF1.8で試行錯誤してみようと思います。
書込番号:23077657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/12/10 22:02:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/11/22 19:22:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/11/29 23:12:32 |
![]() ![]() |
0 | 2019/11/11 23:47:42 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/05 1:19:44 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/27 1:03:37 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/29 12:19:37 |
![]() ![]() |
10 | 2019/09/25 22:07:22 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/11 7:34:32 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/30 17:01:36 |
「TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」のクチコミを見る(全 1253件)
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







