『【Tips:DaVinci Resolve】Resolveでオーディオスペクトラム』のクチコミ掲示板

2018年 5月 1日 登録

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版 製品画像

画像提供:Amazon.co.jp

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥41,690

(前週比:+5,124円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥41,690¥47,970 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥46,800 〜 ¥47,014 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の価格比較
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の店頭購入
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のスペック・仕様
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のレビュー
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のクチコミ
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の画像・動画
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のピックアップリスト
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオークション

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版Blackmagic Design

最安価格(税込):¥41,690 (前週比:+5,124円↑) 登録日:2018年 5月 1日

  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の価格比較
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の店頭購入
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のスペック・仕様
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のレビュー
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のクチコミ
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の画像・動画
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のピックアップリスト
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

『【Tips:DaVinci Resolve】Resolveでオーディオスペクトラム』 のクチコミ掲示板

RSS


「DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版」のクチコミ掲示板に
DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版を新規書き込みDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3295件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

編集画面

オーディオビジュアライズの一種で、音声波形を音に合わせて振幅表示するオーディオスペクトラムは色々なスタイルをよく見かけます。
After EffectsやHitFilm Pro等で作成できますが、DaVinci Resolveでも可能なので今回作ってみました。動画をアップします。
以下作成方法を注意点を含めて簡単に書いてみます。

【Fusionリアクター(Fusion Reactor)の利用】
オーディオスペクトラムはResolveのエフェクトには無いので、Fusion Reactorに入ってる「AudioWaveform」ツールを使う。
このため予めFusion Reactorをインストールしておく。このリアクターは無料で使えて多くのFusionツールが拡張できる優れもの。

【AudioWaveformに適応できるオーディオの注意】
文字通りwavファイルが適用できます。
オーディオ素材がmp3等の場合はwavに変換しておきますが、適正に変換するにはオーディオ編集ソフトを使う。
動画編集ソフトで変換する場合はPremiere ProやVegas Pro等で行えば適正なwav変換ができます。

【背景の作成】
普通にエディットページでビデオトラックに映像素材を配置し、使うwavファイルをオーディオトラックに配置する。

【オーディオスペクトラムの作成】
・エディットページで背景動画のビデオトラックの上のビデオ2トラックに[Fusionコンポジション]を作成して、オーディオのデュレーションに伸ばしておく。
・Fusionページで[AudioWaveform]ノードを追加し[MediaOut]に接続する。
・[AudioWaveform]のインスペクタでSpectrumの各種調整や設定を行う。今回は「Needles」で棒状にしました。

【表示の変形とグロー付加】
・エディットページに戻って、円形化とグローでいい感じにする。
・円形にディストーションするのは極座標表示にすればいいです。Sapphireの[S_WarpPolar]を使うのが簡単なので今回はこれで。又、[S_WarpPolar]のWrapで「Reflect」にすると円の外側と内側の両方表示にできる。
・グロー付加はUniverseの[Edge Glow]が綺麗なので、今回はこれを利用。

【表示位置の調整
スペクトラムの表示位置を調整する場合は、出来上がってからエディットページのFusionコンポクリップを複合クリップにして[位置]を調整する。

以上です。
YouTubeもリンク。
https://youtu.be/bf-CDAix_Go

書込番号:24843331

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:63件

2022/07/21 12:57(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

こんにちは。

GOODです!

私のも、前スレに追加してUPしました。
単純なものですが・・・

書込番号:24843358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:63件

2022/07/21 21:26(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
こんばんは。

全くの余談ですが、動画を拝見して・・・

------------------------------------
かつての私のアナログ・プレーヤー・システムは

1.TurnTable : Garrard 401
2.Tone Arm : Fidelity-Research FR-54
3.Cartridge : Shure (MC :型番は失念)
4.HeadShell : Ortfon

・・・という構成でした。

現在と かけ離れた世界の「秋葉原」のラジオ会館 で
オーディオ談義を知識豊富な店員さんとした思い出が懐かしいですね。

書込番号:24843960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:63件

2022/07/22 19:44(1年以上前)

再生するAudioWaveform

作例
AudioWaveform

>色異夢悦彩無さん
こんばんは。

自分なりに、少しはましなものを作ってみました。

書込番号:24845200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3295件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2022/07/23 10:20(1年以上前)

siniperca2 さん
こんにちは

Shureのカートリッジですか、懐かしい。

Fusionリアクターには多くのツールが入ってますが、何か良い使い方があればまた情報をよろしく願いします。
それにしても、Resolveを触っていくとキリがないですね。

書込番号:24845878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:63件

2022/07/25 17:54(1年以上前)

[Edit]ページ

捲土重来

https://youtu.be/jBA5muH70Xg

イラストに [GridWharp]で アニメートしました。

書込番号:24849167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3295件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2022/07/25 19:49(1年以上前)

siniperca2 さん
今晩は

安木節、ナイスですね。実にユニークでオーディオスペクトラムでは見かけないタッチではないでしょうか。
選曲とアニメーションに、はまりそうな。

また宜しくお願いします。

書込番号:24849320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:63件

2022/07/25 20:25(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

こんばんは。

>安木節・・・

ちょっと違いますね。

「安来節」

つまり、「安心な日が 来るまで 節制しましょう」=安 + 来 + 節

・・・年寄のダジャレですね。



書込番号:24849381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3295件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2022/07/25 22:01(1年以上前)

おっと、変換ミスで失礼しました。

書込番号:24849495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
Blackmagic Design

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

最安価格(税込):¥41,690登録日:2018年 5月 1日 価格.comの安さの理由は?

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング