REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 7月25日 発売

REGZA 65X920 [65インチ]

  • 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
  • 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
  • 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X920 [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X920 [65インチ]とREGZA 65X930 [65インチ]を比較する

REGZA 65X930 [65インチ]

REGZA 65X930 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月18日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション

REGZA 65X920 [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カクカク

2019/07/06 04:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

購入6日目です。

本機でNetflixのU4Kを視聴中に役者が普通に歩く、ほぼ正面に歩くときでもたまに1〜2フレームカクツキがあります。

BRAVIA KJ-65X9300Dを2年ちょっと使っていましたが一切出ませんでしたので、有機特有なのかサポートに聞く前に

私の私の65X920だけの問題か、以前からお使いの方にも見られる現象か、確認したく書き込みました。

因みに我が家のインターネットはV6で転送速度はMAX時で150M/bps出ます。

電波では出ません。

書込番号:22779445

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/06 09:03(1年以上前)

通信処理能力または、これか?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1164146.html

書込番号:22779664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2019/07/06 21:33(1年以上前)

これは知らなかった!
ありがとうございました!

書込番号:22780975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/06 22:07(1年以上前)

こっちも貼っときます。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1052081.html

書込番号:22781063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックFZ750との比較

2019/07/05 02:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 Taotusさん
クチコミ投稿数:14件

パナソニックFZ750か、どちらかの55型を購入検討中ですが、あとから4Kチューナー(どうせならブルーレイプレーヤー付きレコーダー)を買うと
どうやら6万円程度するようですので
であれば、こちらのレグザの方がトータル的にお得とである、と考えております。

ちなみにほぼ地デジしか観ず、録画もダビングしないので
本来は後付けハードディスクのみで充分なタイプです。

ビエラの方が絶対良いよ!などのご意見を
プローヴァ 様はじめ頂けますと幸いです。


追伸
やはり55型の方が65型よりも有機ELとて綺麗でしょうか⁈

書込番号:22777629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/05 06:34(1年以上前)

地上波視聴のみに、この購入金額はもったいない。
どうせ買うなら4Kチューナー内蔵で。
dolby vision対応なら文句なしですが。

書込番号:22777709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kz@kakakuさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/05 08:18(1年以上前)

同じ悩みで、パナソニックFZ1000と東芝X920で比較検討しました。
結果、4Kチューナー、タイムマシンシフト搭載の55X920に決めました。
IOデータのタイムマシンシフト対応の外付けHDD(4TB)も同時購入しました。(東芝純正が高かったので)
後日、ポイントで、録画保存用外付けHDDも購入予定です。

商品到着が楽しみです。😄

書込番号:22777795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/07/05 08:21(1年以上前)

>Taotusさん
おはようございます。

2018年モデルのテレビが今現在モデル末期で大変お買い得になっています。有機も例外ではないですね。
FZ750と書いてありますが、有機での比較のようなので、FZ950の間違いですよね?

有機は液晶に比べてディスプレイとしてのポテンシャルがワンランク上になりますので、たとえ地デジであっても一部のドラマやCMなどの高画質なコンテンツでは液晶との画質差ははっきりわかります。お金かける意味はあると思いますよ。気が向けば4Kネィティブなどもネット動画配信アプリで見ることができますので、体験視聴などされてみてください。両機ともにHDRはHDR10系のみで、Dolby Visionに非対応ですがこれもHDRコンテンツを見ることが少なければ気にする必要ありません。

録画も録って消しでOKということですので、私もBS4Kチューナー内臓でオールインワンなX920の方がいいと思います。

X920はタイムシフトマシン機能もあるので、タイムシフト用HDDを別途つければ地デジに限ってタイムシフトも利用できるので便利です。

画質に関しては同じ世代の同じLGディスプレイ製パネルということでパナソニックと東芝で大きな違いはありません。パナソニックは
キャリブレーション対応などが充実していますが、これもキャリブレーションしない場合は気にする必要のない事項と思います。

有機に関して55インチと65インチで画質に差はありません。どちらも適切な視聴距離(55なら2m、65なら2.4m程度)とってご覧になれば、地デジを見ても粗は目立ちません。
外付けBS4Kチューナー内蔵レコーダーを買えば、UHDブルーレイの再生機能がついてきますが、もし将来UHDブルーレイを再生したくなったら、対応プレーヤーが2万円台で入手可能です。

書込番号:22777803

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/05 09:20(1年以上前)

>パナソニックFZ750か、どちらかの55型を購入検討中ですが、

情報は正しくお願いしますm(_ _)m

「750」だと、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000955333_K0001028863_K0000850087&pd_ctg=2041
しか有りません。


>やはり55型の方が65型よりも有機ELとて綺麗でしょうか⁈

との事なので「有機ELテレビ」を検討していると思いますので、

https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=65%2c80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Display_Type=2&Monitor=55&Monitor=55&

これらの中からとなるのでは?


>ちなみにほぼ地デジしか観ず、録画もダビングしないので
>本来は後付けハードディスクのみで充分なタイプです。

この辺の意図が分かりませんでした。
「地デジ」がメインなら「タイムシフトマシン」が優位だと思いますが、VIERAのどこに比較となる魅力があったのでしょうか?
その辺が判れば、詳しく解説して頂けるとは思いますが...

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:22777856

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taotusさん
クチコミ投稿数:14件

2019/07/05 11:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
失礼致しました。ご回答ありがとうございます。


パナソニックは東芝に比べブランド失墜はしてはいない、という超素人的認識でございました。

書込番号:22778052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taotusさん
クチコミ投稿数:14件

2019/07/05 11:51(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
機種番違い失礼致しました。

キャリブレーションとHDRコンテンツ、わからない用語ですので調べてみますが
私には関係なさそうですね。
(ちなみに今はソニーのHX80R 40型を使ってます)


有機EL推しかと存じますが
予算を上げればよりオススメモデルはございますか?
書き込み拝見しましたが、
有機ELは過渡期でここ2年くらいはマイナーチェンジレベルで
あまり大きな進化は無いように見受けられましたが
いかがでしょうか。ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:22778059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/07/05 12:57(1年以上前)

>Taotusさん
キャリブレーションは、ざっくり言って0%から100%までの輝度レベルについて、ホワイトバランスを校正する作業です。専用の測定器やソフトが必要となり、北米などではインフラが出来つつありますが日本はまだまだ。一般の人にはあまり関係ないと思います。

HDR(ハイダイナミックレンジ)はコンテンツぐるみのソリューションで、4K解像度以上にインパクトのある映像が楽しめます。ネット動画配信、UHDブルーレイ、BS4K等にコンテンツがあります。

おっしゃるように、ここ2年くらいの有機ELパネルの進化はマイナーチェンジでした。2019年モデルもパネル(セル)自体は同じくマイナーチェンジの範疇です。

予算を上げるなら、パナソニックのGZ2000に注目ですね。まだ出ていないのでなんとも言えませんが、前評判は良さそうです。特に、パネルの駆動基板であるTCONを内製化したことで、ピーク輝度やABLがかかる領域の輝度がアップしているようですね。噂だと3割アップとか。同時に冷却構造強化で寿命影響は低減しているようです。

まあフラッグシップモデルですし、出てしばらくは高いでしょうが、徐々に値段は下がると思います。

書込番号:22778144

ナイスクチコミ!1


RED彗星さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/07/05 13:14(1年以上前)

>Taotusさん
こんにちは、僕はこの機種を日曜日に買って明日納品の予定です。
今からワクワクしています(笑)

Taotusさんの書き込みを見ていますと地デジメインみたいなのでこの際4Kチューナーのある有無は無視して考えてみてはいかがでしょう。
画質にもそれほどこだわりは無いようなのでHDR10とかdolby visionとか言われてもピンとこないんじゃないでしょうか?
だったらシンプルに量販店に行って大手3社(パナ、東芝、ソニー)で競合させて一番安いのを買ってみてはどうでしょう?
どれもモデルチェンジ時なので値段は新型に比べ10万以上お安くなっています。
大手3社の有機ELはどれも綺麗ですよ。どれ選んでも失敗はないと思います。

もし少しでもお安く上げたいなら大手3社他にもシャープ、LG、フナイ、ハイセンスと選択肢は広がります。
どれも並みの液晶よりはうんと綺麗です。
あとは番組表の見易さとかリモコンの反応速度とか実際触ってみて決めても良いかもしれません。

最後に僕が感じた大手3社の特徴ですが
色はパナソニック
音はソニー
使いやすさは東芝
とザックリですがこんな風に思いました。

在庫も残り少なくなっているみたいなのでお早めの検討をお勧めします。

書込番号:22778177

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taotusさん
クチコミ投稿数:14件

2019/07/05 13:30(1年以上前)

>RED彗星さん
なるほどです、アドバイスありがとうございます、
ワクワクしますね!

1週間以内には買います!

書込番号:22778198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RED彗星さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/07/05 13:37(1年以上前)

>Taotusさん
追伸

もし画質の事はよく分からないがやっぱり最高のものが欲しいと言うなら
レグザのX830はいかがでしょう?
出たばかりの新型ですが4Kダブルチューナー、dolby vision対応とフラグシップのX930と性能は同じで、タイムシフトが付いていない分5〜6万円程お安くなっています。
X920と比べると画質は良くなって4Kダブルチューナーで4Kも裏録ができるが、お値段が7〜8万ほど高くなります。
今すぐでなければ段々お値段も下がってくるので増税前のセールに狙ってもいいかもしれません。

書込番号:22778207

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taotusさん
クチコミ投稿数:14件

2019/07/05 13:37(1年以上前)

>プローヴァさん
また勉強になりました、ありがとうございます!

今でもヤマダ池袋が別格なのですよね\

前回は月末日曜日の閉店前を狙って行き購入しましたが、
今回は生産中止のモデル末期ゆえ、
早く買わないとなくなりそうですよねぇ!?
現に最安値上がっているようですし

書込番号:22778208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taotusさん
クチコミ投稿数:14件

2019/07/05 13:47(1年以上前)

>RED彗星さん
見てみますね!ありがとうございます。

書込番号:22778222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ来ましたが、楽しむには?

2019/06/24 18:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

この度こちらのテレビを購入致しまして、届いたのですが、
未だに普通の地上波と、興味ないBSの4K番組を時々見てるだけでございます。
なんだかこちらのテレビをフル活用出来ていない気がしておりまして、オススメの活用方法ございましたらお教え下さい。
今の所YouTubeで4Kと検索して見るのが一番意義ある?楽しみになっております。
宜しくお願い致します。

書込番号:22756875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/24 18:29(1年以上前)

購入した理由は何ですか?
普通の地上波で楽しむが目的であったならそれで良いかと思います。
興味の無いものをみても時間の無駄に感じます。

私の場合は、市販のブルーレイで映画館で見て気に入った作品、見逃した作品をじっくり見るのが楽しみだったりします。
自分の楽しみの為に活用するで良いかと思います。

YouTubeの再生も楽しいですよね。所詮、テレビなので自分が楽しめるコンテンツを探すことが大事と思います。

高画質で楽しめるコンテンツが無いかという意味であれば私も知りたいです。

書込番号:22756898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/24 18:31(1年以上前)

>太陽とちゃきさん へ

>興味ないBSの4K番組・・・

映画はお好きですか?
毎週水曜日と土曜日の「4K101」チャンネルにて放送されているラインナップを、
ぜひ視てください!

また、映画以外でも「紀行」「自然」「ドラマ」等々【4K101】は映像の宝庫。です。
せっかくご購入なさったテレビ・・・
あのようなスバラシイ映像をただ【漠然】とみているだけとは・・・

モッタイナイ・モッタイナイ。。。

書込番号:22756900

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/24 18:36(1年以上前)

>太陽とちゃきさん
こんばんは。
ネット動画配信の1ヶ月無料体験に申し込むのはいかがですか?Netflix始めとして4K配信やってるところは多いですよ。あとはプレーヤー買って4Kブルーレイでしょうか。こっちはお金かかりますが。

書込番号:22756914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/24 19:00(1年以上前)

>kockysさん
まさにその通りでして、高画質で楽しむコンテンツを探しております。

書込番号:22756944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/24 19:01(1年以上前)

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
まだ来たばかりで今のところテレビショッピングか、オーケストラ?くらいしか見れておりません。
それはそれは楽しみですね!
映画は大好きですので是非、番組表からサーチしてみたいと思います。

書込番号:22756947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/24 19:03(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
確かに勿体無いですよね笑
それは痛感しております。
タイムシフトを使えるようにすれば4kの放送も録画出来るのでしょうか?

書込番号:22756950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/24 19:05(1年以上前)

>プローヴァさん
ウルトラ?ブルーレイなる物も興味がありますが、レコーダーはソニーが良いので待ちの状態です。
ps4もHDRオンにしようとしたらこのテレビは対応してませんと出まして、きっとHDMIケーブルが対応してないものだからだと思います。
機材をもっと揃えればきっと広く楽しめそうですね。

書込番号:22756955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/06/24 19:18(1年以上前)

>太陽とちゃきさん

PS4のHDRをオンにするには、
X920のHDMIモードを高速信号モードにする必要があります。
(取扱説明書130ページ参照)

書込番号:22756975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2019/06/24 20:02(1年以上前)

太陽とちゃきさん

ソニー、パナと迷われて東芝に決められた様ですが、今までのテレビへの習慣はそんな急には変わらないモノです。

とりあえず、USB-HDDで録画しまくりで。


書込番号:22757093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/25 12:22(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
おお!
ありがとうございます。
HDMIケーブルはなんでも大丈夫なんですかね?

書込番号:22758444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/25 12:23(1年以上前)

>ひでたんたんさん
やはりそこですよね。
HDD買おうか悩んでますが、アマゾンプライムデーを待ちます笑

書込番号:22758445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/25 12:27(1年以上前)

>太陽とちゃきさん
ソニーのレコーダーもUHDBD再生は対応済みですが、BS4Kチューナー内蔵品はまだですね。

書込番号:22758455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/25 12:31(1年以上前)

>太陽とちゃきさん

4kHDR信号通すならHDMIはプレミアムハイスピードタイプ(18Gbps)を・・・
ウチはアンプとUHDプレーヤーはソニーとパナの純正を使っております(ちと高いですが)

書込番号:22758463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/25 12:47(1年以上前)

>プローヴァさん
どうやらこの冬に満を持して発売らしいです。

書込番号:22758493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/25 12:48(1年以上前)

>mn0518さん
やはりそうなのですね。。
高いのでエレコムにしようかと思います。笑

書込番号:22758495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/25 14:47(1年以上前)

>太陽とちゃきさん
ケーブルは国内メーカー品でもどうせ中華製。中華製のケーブルならアマゾンに一杯あります。

amazon basicも安いのになかなかしっかり出来てます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014I8SSD0/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_9rBeDbZ7FXJPC

下記なんかは太くて見た目の高級感もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071FH7YC4/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_prBeDbKYNXGT9

両方とも使ってますが何の問題もありません。

書込番号:22758665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/26 18:11(1年以上前)

とにかく安いものでだと、こういうものもありますね。若干不安ですが、私はこれを使っています。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JWX8R1K

>太陽とちゃきさん
>プローヴァさん

書込番号:22761081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/26 18:20(1年以上前)

>太陽とちゃきさん
映画が大好きとのことですので、Apple TV 4K導入が個人的には一番おススメです
4K映画が大量にラインアップされているのは現状Appleだけです
(4K UHDソフトはレンタルもされていないので買うとなると高くつきます)

あと、24P固定できるのでテレビの画像設定をピュアダイレクトにすれば
不自然な倍速処理なしで映画本来の映像を楽しめます
(内蔵アプリで4Kコンテンツを再生すると24Pにできず、妙なぬるぬる感が出てしまいます)

書込番号:22761096

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/26 18:58(1年以上前)

>太陽とちゃきさん

国内ソフトでは2kしか発売されていない作品も、アップルTV/4kなら4kHDRでの配信作品があります。
画質に関してはUHDソフトに肉薄してきてるようで、配信モノ恐るべしです・・・(勿論本体と作品毎に購入の必要がありますが)
現段階でソフトが配信モノに明確な差をつけているのは音声フォーマット(ロスレス音声)だけですね。
私は5.1.4chを組んでいるので、最近はそちらが楽しみでソフトを買っている感じです(笑

書込番号:22761157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/27 08:21(1年以上前)

>プローヴァさん
>District77さん
情報ありがとうございます。
特段性能差なさそうですので、アマゾンのにしました。
エレコムのも買ってしまったのですが、比較して全くわかりません笑

書込番号:22762132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/27 08:23(1年以上前)

>District77さん
>mn0518さん
なんと、appletvですか!
4Kでないのは持ってますが、そんなに差があるのでしょうか?
買い直した方が良いのかな?

書込番号:22762133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/27 08:47(1年以上前)

>太陽とちゃきさん
4K対応してないApple TVは売って4K版を買い直されることをおすすめします。新作映画が4KHDRで500円レンタル可能です

書込番号:22762168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/27 20:13(1年以上前)

>District77さん
そこまでですか!
早速アマゾンプライムデーにゲットしてます!

書込番号:22763102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/27 21:37(1年以上前)

「iTunesはUHD BDに試合で負けて、勝負に勝った」
https://kotonohanoana.com/archives/19735

書込番号:22763285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/28 15:38(1年以上前)

今までのテレビとコンセプトを変えるにはNetflixを見ることです。

好きな映画を好きなときに。

月額UHD視聴で確か1450年円ポッキリだったと。

私は2年3ヶ月前にPanaのプラズマ65からBRAVIA KJ-65X9300Dに更新したとき

それまで一方的に放送されていたWOWOWから好きなタイトルを選んでみられるNetflixに代えました。

要するに一方的に放送局から送られるタイトルでなく、好きな映画をやっている映画館を探すコンセプトです

ただこれを視聴するにはテレビのスピーカーでは物足りないとお思います。

AVシアターアンプにさいていLRの音質の良いスピーカーは必須かと思います。

因みに私はAVR-X7200WAをARCHDMIでテレビに繋いで、LRとバックサラウンドををJBL4312、ハイとサイド
サラウンドLRをJBL4312MUで固めセンターをBowers&Wilkins HTM62/S2、BEE PURE スーパーツイータLR
(人間の耳に聞こえない20.000Hz以上の音を肌で感じる域)とサブウーハーをYAMAHAのYST-SW800で固めています。

合計12個のスピーカーでシアター劇場です。

そんな私も7月T日、2年3ヶ月使ったKJ-65X9300の更新にREGZA 65X920が朝一に設置工事が始まります。

KJ-65X9300の画質は素晴らしく不良箇所は何もありませんが、4Kチューナーがないので更新します。

書込番号:22764654

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/28 18:37(1年以上前)

ネットフリックスの最も高画質(4k/HDR/ドルビービジョン)で観れるプランは月額1944円です。
尚、アップルTV/4kと違い、4kHDRで観れるのは殆どがオリジナル作品になります。
注)X920はドルビービジョンは非対応です


書込番号:22764958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/28 18:58(1年以上前)

そうですね。Netflixは値上がりしました。私はテレビにApple TV 4KとXbox One Xを繋いで、Apple TV 4KでiTunes Movie/Netflix/Amazon Prime、Xbox One Xで4KゲームやUHDソフトを楽しんでいます。Netflix 4Kは4アカウント使えるので、家族等と契約を共有することでお得に使えます。結局のところいろんなサービスを使い分けることになり、あとは自分の時間をどう使っていくかという根本的な問題にぶつかります笑。

書込番号:22764990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/28 20:02(1年以上前)

>District77さん

配信コンテンツ、ほぼオールスターですね!
シーズンものとかに凝っちゃうと時間が足りませんね(笑

書込番号:22765107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/28 23:39(1年以上前)

>そうですね。Netflixは値上がりしました。

そうなんですか?

いつ頃?

紙での案内あったのかな?

自動引き落としだから知らんかった。

書込番号:22765525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/29 06:04(1年以上前)

ところでappletvは月額いくらかで見放題とかでしょうか?それとも一作品ごとのレンタルですか?
だしたら、ネットフリックスの方が取っ付きやすい感じですかね?

書込番号:22765785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/29 08:20(1年以上前)

>太陽とちゃきさん
iTunes Movieは現時点では定額サービスありません(今秋開始予定)。見れる4Kコンテンツは劇場公開映画。Netflixで見れる4Kコンテンツはオリジナル作品のみ。見れるものが違います。

書込番号:22765936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/29 08:21(1年以上前)

わかり易い案内

去年の9月からでメールでの告知、Netflixを視聴する際にも
値上げの案内があった筈ですが?
わかり易い案内でしたな(*^^*)

書込番号:22765937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/29 09:52(1年以上前)

>District77さん
ネットフリックスでも、今お試しで見てますがアフターアースも4kですが、これもオリジナルなのでしょうか?

書込番号:22766108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/29 10:02(1年以上前)

>太陽とちゃきさん
ごく一部オリジナルでない映画も4Kで配信してるようですね。ただ、いずれにせよ人気のあるメジャーな作品は4K配信していないと思います。iTunes Movieはボヘミアンラプソディーなどの新作・準新作4K配信や、マトリックスのような旧作品の4Kリマスターが売りです。要するに私にとっては2つとも必要です笑。

書込番号:22766129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/29 11:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
であれば、appletvの方の秋からが楽しみですねー!

書込番号:22766238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/29 11:12(1年以上前)

>太陽とちゃきさん
それがですね...Netflixオリジナルも無類に面白いのでやめられないのですよ...。是非無料体験中に、ストレンジャー・シングスをご覧になってください。もうすぐシーズン3が配信されるのですが、世界中でファンが熱狂しています。iTunes Movieは4Kを思いきり堪能できるスパイダーバースが販売開始しています。

書込番号:22766260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/29 16:29(1年以上前)

VODが紙でのお知らせはしないでしょう(笑)

値上がりに際して割と騒がれていたと思うんですがね。

オリジナル作品のクオリティはかなり高いのでおすすめですよ!

書込番号:22766835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/29 20:33(1年以上前)

アップルTV/4kは購入当初は2k配信でも、いつのまにか4kHDRで観れるようになってる作品があります。
ネトフリのオリジナル作品に関しては、最近は製作費をつぎ込み有名どころの俳優/監督さんなどが絡む作品も
多くなりました。今年はモノクロで制作された洋画作品がオスカーを3賞も受賞して快挙となりましたが
劇場非公開のネットフリックスオリジナル作品が「アカデミー/作品賞」を獲る日もいずれ来るかもしれません・・・
もう動画配信会社というより、大手に肩を並べる映画製作会社・・・という感じですね。

そういえば、BDソフトが1万円以上もする宇多田のライブツアーが、発売日と同時にネトフリで配信され話題(?)を呼んでいます。
あまり興味がないためチラ観程度でしたが、かなりの高解像度カメラで撮影された感じで、X920の「クリアスムース」で観ると、
このモード独特の補間エラーも出ず、ほぼ4k/60pの立体感ある映像として観る事ができます。月額定額のネトフリが
ソフト発売と同時に配信というケースはかなりのレアケースですが、最新作の映画でも中にはコレに近い事があります。
例えばワーナー系のヒーローものなどは新作でも比較的早めに配信される印象ですが、宇多田も含めこれらの新作は
配信落ちするのも早いかもしれません(笑 また一度配信落ちした作品が再配信されることも良くありますね。

あとレビューにも書きましたがX920(910)から配信コンテンツをTV本体で観ると「ピュアダイレクト」がOFFれなくなりました。
そのため人によっては映像がカクツいたりチラついて見えるかもしれません。その場合はプレーヤーや他の接続機器に
ネトフリが入っていればそちら経由で観るとPダイレクトもOFFにできますので、最も自然な動きで視聴することが出来ます。

書込番号:22767313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/06/30 20:56(1年以上前)

本日早速appletv 4K購入してみました。
素晴らしいです。
ファンタスティックフォーを見ましたが映画館に行く必要あまりないですね笑
ただ、4Kを見れば見るほど8Kが欲しくなるのは私だけでしょうか。。

書込番号:22769624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/06/30 21:50(1年以上前)

映画館は映画館の良さがありますよ・・・
でも、ウチ5.1.4ch組んでるんですけど、セッティングが決まると映画館の臨場感が味わえます。
アトモスの立体音響なんかを自宅で体感しちゃうと、ソフトなんかはUHD(4kHDR)よりアトモスかどうかが優先になっちゃってます。
映像はどんなにキレイでも見慣れちゃうんですけど、音響は作品によって毎回新鮮ですから・・・
※興味がなかったらスミマセン


書込番号:22769763

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:87件

2019/07/01 11:16(1年以上前)

>太陽とちゃきさん

初めまして。

私もAppleTV4Kを注文して本日に配送予定です。

私はネットはADSLの低速度(7Mbps程度)で我慢していましたが、光回線に切り替え7月中旬に開通予定です。
 ネットの4K映像配信にADSLでは対応できないので、皆さんより何年も遅れました。

8Kのネット配信は色々な面で困難と思います。ネットの速度やハード面でも敷居が高いと思います。8K映像用のHDMI
ケーブルも私が知る限り未発売です。(8K映像のHDMI規格は未整備では?)

私はソースが4K以上の真の4K映像なら充分で、8K映像を高望みする気はありません。 

書込番号:22770569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度4

2019/07/01 14:37(1年以上前)

なんだか映像が綺麗になるに従い、粗探しをする様になり、ザラつきや奥域が無いような映像だと店頭で見たまさに息を飲むような映像だった8kと比較してしまいまして。
専用のHDMIや専用のアンテナケーブルなどに変更しても差が解らないレベルの自分の目には8kくらいの大差のレベルの差が必要なのかもしれません笑
しばらくはインフラも全く追いつかない8kでしょうから未来を楽しみに今の4kを楽しんでいきたいと思います。

書込番号:22770818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/07/02 16:39(1年以上前)

インフラが追い付いたとしても8kの解像度や立体感を生かして観るには70インチくらいは必要なので
一般家庭においては今の4kにもまったく及ばない普及率だと思いますよ。
自分も「パッケージソフト」や「配信モノ」が、8kに移行する比率が高ければ8kTVが欲しいですが、
NHK8k番組位じゃ必要性を感じませんし・・・。
また配信モノなどは8kだと(圧縮されてるとはいえ)かなりの高速転送レートになると思うので
動画がスムースに再生されない・・・って人も、多く出てくると思います。

「ザラつきが無くて奥域がある映像」というのは主に店頭デモ動画の60コマ映像のことを言っているのではないでしょうか。
60コマであれば4kでも肉眼に近い画(なめらかな動き)になりますので。
8kでも映画のように24コマだとまた違った印象になります・・・
UHDソフトで(たぶん洋画史上初)60〜120コマ撮影収録の「ビリーリンの永遠の一日」という作品がありますが
4k解像度にもかかわらず、それはそれは奥行感あるリアルな映像です。



書込番号:22772741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ビビットな色を映し出すには

2019/06/22 16:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:252件

色の出がおとなしいというか、いわゆるビビット色が鮮やかに出ません。普段は画像設定をお任せにしているのですが。HDRか何かの設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:22752312

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/23 12:24(1年以上前)

ビビット色が鮮やかに出るか否かはテレビ購入選択時にかかってます。
後の色の濃淡などの調整だけでは どうなるものではありません。

ビビット色が鮮やかに出るのは SONY SHARP 三菱 で 東芝は控えめなものが多いいと感じます。

書込番号:22754106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/23 12:38(1年以上前)

>家電スーパーさん
こんにちは。
具体的にはどういうソースを見られて色がビビッドじゃないとお感じになられましたか?

東芝は、以前は色がこってり乗りすぎの画作りが特徴でしたが、最近は他社並みの原信号に忠実な抑えた色乗りに変わって来ています。

書込番号:22754140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2019/06/23 15:28(1年以上前)

派手な服の色オレンジなどが鮮やかに出ません。有機のわりに発色してますという感じがあまりないです。あざやかの設定にすると倍速設定によっては動きのある部分が波打つようになります。おまかせに設定すると発色が抑えられる感じがします。

書込番号:22754432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/23 16:17(1年以上前)

>家電スーパーさん
鮮やかに見えないソースは、地デジですか、BS(2K)ですか、BS4Kですか?
比較対象は以前のテレビという事でしょうか?以前のテレビのメーカーや型番はわかりますか?

書込番号:22754540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2019/06/24 18:02(1年以上前)

昨日店舗に確認しに行きました。隣に船井の有機とパナソニックの有機が並んで展示されていたのですが、明らかに鮮やかさが違うみたいでした。

書込番号:22756857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

待機に入る時の音について

2019/06/18 18:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

こんにちは

度々の質問で失礼します
前の質問でリモコンでオフにした時に主電源を切った時の様な
カチッと音がすると書き込みましたが、今回待機時の赤のランプが点かなく
設置当日と言うことも有って交換対応して頂きました。
交換機はちゃんと待機時の赤ランプは点きましたが、やはりカチッと主電源を切った様な
音がしますがこれは仕様なのでしょうか。

前に使ってたREGZA J20Xはリモコンでの待機時の音がほぼ無音だったので多少なり
違和感があります。
液晶と有機ELと違いはありますが皆さんのX920は如何でしょうか。

それと液晶と比べて待機からの起動が若干遅いがこれも仕様なのでしょうか。

因みに動きは正常です。

宜しくお願い致します。

書込番号:22744173

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/06/18 18:13(1年以上前)

jumpman23さん

その「カチッ」音はリレー(大電流回路のON/OFFを行っている)の音です。
多くのテレビは、電源のON/OFF(待機)でその音がします。

小型のテレビでは、電子リレー(半導体スイッチ)を使っている機種があり、その場合は音が出ません。
J20X は、小型ではありませんが、音がしなかったのなら電子リレーを使っていたのでしょう。

書込番号:22744190

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2019/06/18 19:15(1年以上前)

yuccochanさん

こんにちは
早速のコメント有難うございます
なるほど心配するほどではないみたいですね
ここのところ電気製品に恵まれてなくトラウマになっていました。

有難うございました。

書込番号:22744279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/06/18 20:49(1年以上前)

>jumpman23さん

心配なら家電量販店に行ってX920の電源オフをしてみてはいかがでしょうか?

私のは58Z20Xですがカチッとリレーの音が出ます。

書込番号:22744496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/19 01:28(1年以上前)

取扱説明書の210ページに書いてありますけどね...

まぁ「聞こえることがある」という「聞こえないこともある」みたいな書き方も「本当?」って思いますが...(^_^;
基本聞こえて、希に聞こえないこともあるって感じでしょうか...

書込番号:22745047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/06/19 20:56(1年以上前)

>jumpman23さん
レビューに電源の音について書きました。
z720xは、ほぼ無音だったので、
この音をブラウン管並みの音だと書きました。
大袈裟ではなく、まさに昔の音です。
気にならない時もあるのですが、
深夜にテレビを見終わって、消すときに、
バチンと音が鳴るので、やはり意識しますね。
仕様だと思います、そこがちょっと残念です。

書込番号:22746468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2019/06/19 21:17(1年以上前)

イナーシャモーメントさん、こんにちは
今日、ヤマダ電機に実機がありましたので確認したところ
周りの環境もあり薄っすらた聞こえる程度でした。

名無しの甚兵衛さん、こんにちは
よくマニュアル見られてますねぇ
確かに本機内部からの動作音として書かれました
何か曖昧な感じですね

My価格さん、こんにちは
そうなんですよ
自分も寝る時の静まり返った時にエラく大きい音に感じまして
別の部屋にある前に使ってたREGZA J20Xってこんな音したっけ?
と確認したところ、ほぼ無音だったので気になった次第でした。

そこで今日東芝のサポセンに聞いたところ、
yuccochanさんの言われる通りリレー音で仕様で鳴るとの事でした。

みなさん本当に有難うございました。

書込番号:22746519

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/23 15:54(1年以上前)

>よくマニュアル見られてますねぇ

いや、この程度の事は、毎モデル書かれているハズなので...
「今まで記載されていたのに記載されなくなった」なのに「音がする」なら問題かも知れないと思って確認しただけです。


以前お使いだったJ20Xの取扱説明書にも記載されていますし...

書込番号:22754486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ207

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶と有機ELの寿命・焼き付きについて

2019/06/18 15:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 tokomokoguさん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは
X920を検討しています。

55インチの有機ELと液晶の寿命は何時間位なのでしょうか?
LGの見解の10万時間に対して、液晶の寿命はどれ位ですか?

又、LGの見解の数値は理論上妥当でしょうか?

それと、X920には焼き付き防止の為に時計表示が無く、番組表や録画リスト画面を一定時間、無操作(?)状態にすると、スクリーンセーバーがかかるそうですね。

東芝レコーダー側の録画リスト表示中でも、この機能は働くのでしょうか?
東芝に問い合わせても、回答を得られず、DBR-M4008等で可能かどうかを知りたいのです。

又、時計表示を無くす程、焼き付きくのか〜と思ったのですが、メンテナンス機能は優秀だと言えるものでしょうか?

以上の件で、ある程度、自分なりに納得してから購入したいと思っています。
何か少しでも情報があれば有り難いので、よろしくお願い致します。

書込番号:22743962

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2019/06/18 15:57(1年以上前)

昔のブラウン管テレビやCRTモニタは焼き付きに注意が必要でしたが、液晶はほとんど気にする必要はないと思います。
プラズマテレビや有機ELは液晶に比べて焼き付きを起こしやすいと聞いたことがありますが、焼き付き防止の対策もされているでしょうし(ピクセルシフト機能)、気にする必要はないと思います。
スクリーンセーバーという名称も今は昔、ですね。

我が家のレグザZ1はもう10年近く毎日酷使されていますが、未だ何の問題もありません。
パネルの寿命の心配など必要ないのでは?と思いますが、それでも心配なら有機ELより、より熟成された技術である液晶パネルを選ばれた方が良いかもしれませんね。(^^)

書込番号:22743986

ナイスクチコミ!16


スレ主 tokomokoguさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/18 16:23(1年以上前)

>ダンニャバードさん
こんにちは
早速の返信ありがとうございます。

液晶の心配はしていないのですが、液晶と比較したかったのです。
まだ有機には実績がないので比べられないですね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:22744023

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/18 17:06(1年以上前)

>tokomokoguさん
こんにちは。
液晶の寿命は6万時間だ、とか、いやバックライトがへたるから実質3万時間だ、とか諸説あります。
LG OLEDパネルはメーカー見解10万時間ですが、海外レビューサイトの実時間エージングでは、今のところ12000時間で輝度落ちゼロです。同時にエージング中の液晶1台はやはり輝度落ちゼロ、もう一台は8000時間で輝度半減落ちしています。液晶は機種次第でしょう。
12000時間というのは一般家庭1日当たり視聴時間5時間(高齢者家庭)とすると、6.5年分になります。

焼き付きに関しては自発光なのでnatureはあり、持続的な高輝度表示に弱いです。局名表示、テレビ局の朝の時刻表示などは、SDRで輝度が控えめな点と、その部分の輝度が自動調整される保護回路が入ってます。静止画が続くと自動で輝度を抑えたりスクリーンセーバ−が起動したりするのも保護回路です。

今わかっているのはこの程度ではないかと思います。
ちなみに、うちのOLEDは2年半経過で輝度落ちゼロ、焼き付きはまだ出ていません。

書込番号:22744077

Goodアンサーナイスクチコミ!13


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/06/18 19:39(1年以上前)

tokomokoguさん

我が家の実績としては、
テレビは、現役で推定6万時間使用中
PCモニターは、現役で4万7千時間使用中
です。

共にLEDより寿命が短いとされていた、CCFL を使用している液晶です。
一般に寿命時間は、バックライト(液晶の場合)の明るさの劣化(暗くなる)で示されます。
テレビの場合、画面の明るさが初期(新品)から(多分)50%になるまでの時間が寿命です。

 多分としたのは、LEDの寿命測定方法に2種類あって、インジケーター用(テレビの電源ランプなど)と
 照明用があり、何処まで暗くなったら寿命と言うかの定義が異なるからです。
 で、テレビの測定は、多分インジケーター用の50%で定義しているはずだからです。
 ↑ は、日本の場合で、韓国はどうしているのか分かりません。
 日本向けで販売しているのだから、日本に合わせているとは思いますが。

それと、メーカーは寿命試験を行っているので、いい加減な数字は出していないと思われます。
寿命試験は、LEDの場合、周囲温度を上昇させる事で行います。
寿命は、温度を10℃上げると、寿命は1/2になる性質を利用します。
 10℃上げると1/2、20℃上げると1/4、30℃上げると1/8、40℃上げると1/16・・・になるので、
 100℃上げて、1/1024にすると、寿命3万時間は、30時間弱で測定ができます。

書込番号:22744342

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/18 20:15(1年以上前)

有機ELのパネルを作っている某国の会社はいつも自転車操業のあぶなっかしい経営をしているし
韓国経済が崩壊しかけているから
もしかしたら有機ELテレビを買ってもパネル等の韓国性の部品が故障したら直せなくなるかもしれないんだお

もしそうなったらメーカーは同じぐらいのグレードの液晶テレビと交換したり買い取りすることになりそうだけど
日本の家電メーカーに持ちこたえられる体力が残っているのかパンくん心配だお(ゝω・´★)

書込番号:22744416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 tokomokoguさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/19 01:14(1年以上前)

>プローヴァさん >yuccochanさん >パンツそうばんちょうさん

こんばんは
皆様、ありがとうございました。
先程、帰って来ました。
折角お返事頂いているのに、遅くなり申し訳ありませんでした。


>プローヴァさん
詳しい説明ありがとうございました。

>液晶の寿命は6万時間だ、とか、いやバックライトがへたるから実質3万時間だ、とか諸説あります。
LG OLEDパネルはメーカー見解10万時間ですが・・・

この通りなら、有機ELの方が長い可能性があり、うれしい情報です。
一般的に、有機ELは寿命が短いと聞いていたので、有機が10万時間なら、液晶はその何割増しになるのだろうと思い、お聞きしました。
実際の液晶は、見解よりずっと長く持っているとも聞き、その実際の見解の時間を知った上で、有機ELも、同じ事が言えるかもと、勝手な希望的観測をしておりました。

当たり外れや、諸々があり、実際は購入してみないとわからないので、気にしてても仕方のない事なのかも知れませんね。

輝度が自動調整される保護回路の事、良くわかりました。

ありがとうございました。


>yuccochanさん
すごく、詳しいですね
ありがとうございました。

>メーカーは寿命試験を行っているので、いい加減な数字は出していないと思われます。

寿命試験の件、良くわかりました。
ありがとうございました。


>パンツそうばんちょうさん
ありがとうございました。

何だか不安になる話ですが、よく頭に入れておきます。

書込番号:22745037

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/19 01:34(1年以上前)

多分、パネルの寿命よりも、電源基板の寿命の方が早い気がしますm(_ _)m
 <こういうのって、昔の「HDD」の様に「電源ON/OFFの繰り返し」との関係性は無いんですかねぇ?

「ブラウン管テレビ」の時のように「10年」とか使えると思っていると痛い目を見ると思います。

「長期延長保証」と「長期」と謳っている、店舗提供のサービスも「メーカー保証後4,5年」までしか保証してくれません。

冷蔵庫などは「10年」とかしてくれるのに..._| ̄|○

書込番号:22745051

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/19 08:54(1年以上前)

>tokomokoguさん
有機ELが10万時間というのは2年ほど前にLGディスプレイの役員クラスの人がCESで語ったコメントが元ネタなんですよね。おそらくは社内の(加速係数の高い)加速試験の結果を念頭にしたコメントなんでしょう。
でも、TV実使用状態で12,000時間で輝度落ちゼロの結果が出るということは、10万時間もまんざらでもないという気は致します。
しかし、同時にテストされた液晶テレビの2台中1台が8000時間で輝度半減は酷いと思いました。市場にはこういう製品もあるということになります。1日5時間視聴で4年で輝度半分ですからね。

ともかく、有機でも液晶でもテレビ用の大型パネルの寿命は公開されていませんのでこのように推測やレビューサイトでの試験結果に頼るしかできません。
部品としてのLED寿命は輝度落ち定義と故障率定義の両面で行います。エージング試験も加速試験で行いますが、加速係数を増やす(実使用温度よりはるかに高い温度で試験を行う)ほど実時間寿命との乖離が増えますので通常は実時間寿命試験と並行して行います。
OLEDの寿命がホントに10万時間なら、実時間寿命試験にはつけっぱなしでも11年かかってしまいますね。

いずれにせよ、液晶セルも、バックライトも、バックライト向け専用品のLEDも、メーカーからの寿命の公開はありませんし、LEDの類似機種のデーターシートを見たところで、実使用温度がわからないので、ユーザーレベルではテレビに使われている状態での寿命の推測すらできません。これが現状です。

書込番号:22745382

ナイスクチコミ!9


スレ主 tokomokoguさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/19 15:18(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん >プローヴァさん

こんにちは
遅くなり大変申し訳ありません。
お忙しいところ返信頂き、ありがとうございます。

>名無しの甚兵衛さん
>パネルの寿命よりも、電源基板の寿命の方が早い気がしますm(_ _)m
こういうのって、昔の「HDD」の様に「電源ON/OFFの繰り返し」との関係性は無いんですかねぇ?

そうですよね。 パネルだけでなく、電源基盤等の寿命もあり、TVに限らず電化製品って突然壊れる事がありますものね。

>「ブラウン管テレビ」の時のように「10年」とか使えると思っていると痛い目を見ると思います。

それは残念です。

>冷蔵庫などは「10年」とかしてくれるのに...

価格的に考えても、エアコンや冷蔵庫のように、TVも20万以上等は10年保証して欲しいですね。

ありがとうございました。


>プローヴァさん
とても詳しい説明ありがとうございます。
大変参考になりました。

読ませて頂き、有機ELの寿命が点けっ放しでも11年かかる位の見解なら、液晶の寿命が何年であろうと十分で、有機ELの魅力の方が勝るのではと思えるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:22745860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/19 15:51(1年以上前)

>tokomokoguさん
>有機ELの魅力の方が勝るのではと思えるようになりました。

今現在、液晶テレビと有機テレビとで2番組 或いは同番組を視ています。
そこで感じるのが有機テレビのが全てがいい訳ではないということです。

暗いシーンの多い海外ドラマや映画などを観るなら断然 有機テレビですが、バラエティ番組やワイドナショーを視るなら
断然元気のいい映像の液晶テレビのが勝っています。

これ以上は誰かみたいにクドクドとスペック話をしてても始まりませんので、ワイドナショー と 音楽番組での暗いステージ
などで両方式を見比べてみてください。 こちらが言ってることが良く理解できるはずです。


書込番号:22745900

ナイスクチコミ!9


スレ主 tokomokoguさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/20 16:30(1年以上前)

>AVア二マさん
こんにちは
ありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ありません。

>暗いシーンの多い海外ドラマや映画などを観るなら断然 有機テレビですが、バラエティ番組やワイドナショーを視るなら
断然元気のいい映像の液晶テレビのが勝っています。

店頭での印象しかありませんが、AVア二マさんや他の方もおっしゃる通り、有機TVは地デジのバラエティやワイドショー等は、きれいではないと思いましたが、観察力がないのか、液晶TVでも同じように思いました。

今まで、有機ELの良い点ばかりを、見つけようとしていましたので、貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。


書込番号:22748051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/06/20 19:10(1年以上前)

>tokomokoguさん

下記のようなご意見もありますが、有機ELテレビでも画質モードを適宜切替・設定を調整すれば、元気がいいような映像にすることは可能だと思いますよ。
私自身使用していた液晶テレビの画質と比較して感じました。店頭で人がいないときを見計らってご確認ください。

>暗いシーンの多い海外ドラマや映画などを観るなら
>断然 有機テレビですが、バラエティ番組やワイド
>ナショーを視るなら 断然元気のいい映像の液晶テレビのが勝っています。

書込番号:22748317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tokomokoguさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/20 23:42(1年以上前)

>価格Account@武蔵さん

こんばんは
夜分遅くに申し訳ありません。
返信ありがとうございます。

>有機ELテレビでも画質モードを適宜切替・設定を調整すれば・・・

適宜、モード切替位は出来ても、数値の調整までは難しいし、面倒ですね。

画質モード切替の件で、今思い出しましたが、鮮やかモードどうしでは、有機ELの方が鮮やかに見えましたが、おまかせモードどうしにすると逆転し、X920は暗く、液晶のZ720Xの方が、鮮やかに見えました。

私感ですので、あしからず・・・

お店の方もおまかせは、コロコロ変化する画質の切り替わり方に違和感があり、お勧めしないと仰っておられました。
本当はおまかせに頼りたかったのですが・・・

一長一短ありますが、いずれにしても、設定でかなり変える事が出来ますね。

アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:22748971

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/21 07:51(1年以上前)

>tokomokoguさん
量販店店頭の明るさは2000lx程度が普通で、明るくても200lx程度の家庭の10倍の明るさです。
おまかせ設定は明るさセンサーに反応しますが、そういう異常環境下での「おまかせ」設定と、家庭で見る「おまかせ」設定はかなり印象が異なりますね。
家庭環境で見る場合は、有機ELで十分な明るさが得られますのでご安心を。
企業CMの白バックにメーカーロゴが出るようないわゆる全白シーンでは液晶の方が眩しさで勝ちますが、普通輝度のシーンでスポット的に光る反射光などのきらめき感は有機の方が表現力が上です。
暗部にまでしっかり色が乗るので暗いシーンに何が映ってるのか見通しが良いのも有機の特長ですね。

このように明るすぎる店頭では画質比較はなかなか困難なので、中にはあまり差がわからず、半信半疑で高い有機を買われる人もいらっしゃいますが、実際に自宅に設置すると予想以上の液晶との差にみなさん驚かれ、もう液晶には戻れないとおっしゃいますね。

書込番号:22749284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 tokomokoguさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/21 23:53(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは
折角返信頂いてるのに、遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。

>量販店店頭の明るさは2000lx程度が普通で、明るくても200lx程度の家庭の10倍の明るさです。

そうでした。
店頭は家庭よりずっと明るいんでしたね。
おまかせ設定にも影響する事を、考慮していませんでした。

為になるアドバイス本当にありがとうございます。

書込番号:22750926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/22 11:58(1年以上前)

寿命に関係するのかどうかわかりませんが、サービスマンモードでパネルメンテナンスの回数の
確認ができるのですが、我が家のX920は一か月で約80回も自動でパネルメンテナンスが掛かっているようでした。これは多いのでしょうか?パネルメンテナンスをやりすぎると寿命が短くなると聞いたことがあったもので心配しています。

書込番号:22751758

ナイスクチコミ!4


スレ主 tokomokoguさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/22 17:46(1年以上前)

>きゃんですさん

こんにちは
ありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ありません。

回数が分かるんですね。

まだ、使用していないので全く分かりませんが、それ程、焼き付いているのでしょうか?
1ヶ月で80回は多いですよね。

平均、日に何時間位 視聴されておられますか?
ゲーム等をされていませんか?
さしつかえなければ、教えて下さい。

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:22752485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/22 19:11(1年以上前)

>tokomokoguさん

テレビは平均一日4時間ぐらいですかね。
映像はおまかせで、明るさを少し落とした設定で鑑賞しております。
ゲームはまったくしておりません。
しかも焼き付きが起こったら嫌なので画面が黒で切れてる番組(映画の上下、昔の映像の左右)
は見ないようにしていました。
それでこの回数なのでびっくりしております。

書込番号:22752644

ナイスクチコミ!6


スレ主 tokomokoguさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/23 02:49(1年以上前)

>きゃんですさん
こんばんは
夜分、遅くにすみません。
返信ありがとうございました。
遅くなってしまい申し訳ありません。

一度、 焼き付きのメンテの件、東芝にご相談されてみてはどうですか?

それと、このスレッドとは全く関係がないので、マナー違反なのかも知れませんが、きゃんですさんのテレビの件の書き込みを読ませて頂きました。

家のREGZAも、よく似た現象が月に何度か起きます。
一種の仕様なんでしょうかね。

ただの愚痴になり、嫌な記憶を思い出させてしまい申し訳ありません。

どうもありがとうございました。

書込番号:22753433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/06/23 20:58(1年以上前)

ウチは65サイズで映画ソフトやネトフリの視聴オンリーですが、その殆どがシネスコサイズ(上下黒帯)です。
購入以降たくさんのソフトを観てきましたがシネスコ画面が影響しての焼き付きなんて起りませんよ・・・
UHDやBDを最も綺麗に映し出すのが有機なのでコレが影響して焼きついたら本末転倒です(笑
モードはモノによって「標準」か「映画」、明るさはデフォルトです。最近は自動パネルメンテナンスも殆ど作動しなくなりましたね。
発売まもなくに買ったので使用期間は9か月くらいでしょうか。

書込番号:22755181

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/23 21:26(1年以上前)

>tokomokoguさん
私もmn0518さんと同じく、レターボックス(上下が黒)のHDRコンテンツを見ることが多いですが、境界部に輝度の変化で線が見えるなどの焼きつき症状は一切ありません。
海外サイトの実時間エージング試験でも、レターボックスソフトで焼きつきは出ていません。

書込番号:22755246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/24 17:44(1年以上前)

説明書P232には上下左右が切れてる映像をみると焼き付きがおこる可能性がありますと書いてあります。

書込番号:22756826

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 tokomokoguさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/24 22:55(1年以上前)

>mn0518さん
>プローヴァさん
>きゃんですさん

こんばんは
皆様、返信ありがとうございます。

確かに、焼き付きの件、取説に書いてありますね。

どれ位気を付ければよいのか分かりませんが、取り敢えず前向きに購入し、体験してみたいと思います。

前回、きゃんですさんの過去の書き込みの、テレビの症状とよく似た現象が、起きると書いた件ですが、家の場合は、何パターンかありますが、一番多いのは、リモコンの何処かを押すと、突然 主電源が落ち、自動復帰し、これにより録画が停止される事です。

テレビや外付けHDDのせいなのか、周辺環境のせいもあるのか、不明です。

環境のせいなら、買い替えても起きそうで、少し心配しています。

>きゃんですさん
きゃんですさんの場合は、テレビを替えたら症状は出なくなりましたか?

スレッド名と違う質問になり、申し訳ありませんが、さしつかえなければ、お願いします。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:22757552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/25 08:54(1年以上前)

>tokomokoguさん
私もmn0518さんもそうだと思いますが、UHDブルーレイなどの映画ソフトは多くがレターBOX(上下黒)ですので、せっかく有機を買って、焼き付きを気にして映画ソフトを見ない、というわけにもいきません。
私の場合は、特に気にせず自制せずに好きなように見ておりますが、今のところ段差等は見えていません、という体験談になります。海外のエージングテストでも9000時間超(一般家庭約5年分)で今のところ大丈夫とのことですし。
メーカーの注意書きも、焼き付きの可能性を述べているだけでレターBOXソフトを見ることを禁止はしていない、というなんとも歯切れの悪い内容と思います。一応ユーザーまかせというスタンスなんでしょうね。

書込番号:22758146

ナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/06/25 09:50(1年以上前)

あっ、知りませんでした・・・確かに載ってますね。
でも部分的に輝度の高い表示を長時間映し続けるよりも、はるかに焼き付きの可能性は低いと思います。
現に有機で「黒帯が焼付いた」という報告を見たことがありませんし・・・
用途は人それぞれですが、その可能性を危惧してUHDや配信HDRを観ないというのも勿体ない話かと。

>プローヴァさん
ちなみに黒帯部分が原因で焼き付きが起ったとしたらどうなっちゃうんでしょうか?
全画面サイズの映像を見ると黒帯部分だった部分だけうっすら陰っちゃうとか?

書込番号:22758224

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/25 10:27(1年以上前)

>mn0518さん
全画面サイズで見た際に、境界付近に段差を感じます。実際は点灯してない上下がうっすら明るめになってるんでしょうけど、明解に明るさの差を感じるというより、うっすら境界が見える感じです。昔サイネージで映しっぱなしになってるモニターでそういう段差をみたことがあります。

ただ、拙宅ではプラズマでも、このレターBOXの境界現象は見えたことはないんですよね。
上下以外の真ん中部分に映ってるのは普通の動画だから影響は少ないんでしょう。海外のエージングでは有機は12000Hで輝度落ちゼロなので、少なくとも12000Hはレターボックスを出し続けていても真ん中部分と上下黒部分で輝度差は出ない理屈になりますね。

やっぱり焼き付かせるには小面積の高輝度映像を同じ位置に出しっぱなしにする必要があるかと。

書込番号:22758275

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/06/25 11:02(1年以上前)

>プローヴァさん

詳細なご返答ありがとうございます。
ちなみに最近気づいたのですが、ソフトをシネスコサイズで観たときに、
上下黒帯の境の「0.5ミリ」くらい内側に極細の線が入るときがあります(視力が悪い人ならたぶん気が付かないくらい)
これって焼き付き?って思ったのですが、全画面にしたときにはまったく線なり影のような症状がないので焼き付きじゃないなと・・・
ちなみに2kBDでよく極細の線が出ます。UHDはまったく出ません。
さらには「ボーダーライン/ソルジャーズ・ディ」ではちょっとだけ線が太いです(笑
やっぱりソフトの仕様ですか?(笑
なんせ境の「0.5ミリ」内側に出る0.1ミリくらいの線なので、2m離れて観てると殆ど気にならないのでいいんですが・・・


書込番号:22758325

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/25 11:07(1年以上前)

>mn0518さん
2Kでレターボックス再生時に境界に出るなら、単純に垂直方向のシャープネス(輪郭強調)じゃないですかね?
コンテンツ側でかけてることもあるので、コンテンツ側かテレビ側か切り分けるには、テレビ側のシャープネスをゼロにして超解像系を切ってみればわかるんじゃないかと。。。

書込番号:22758333

ナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/06/25 11:46(1年以上前)

>プローヴァさん

>テレビ側のシャープネスをゼロにして

了解です!
確認して見ます。
ありがとうございます!

ところで黒帯焼き付きの件、取説に「画面一杯に映像を映すことをおススメします」って・・・(笑
画質は落ちるし雰囲気出ないし有機で観る意味ないっていう・・・

書込番号:22758386

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/25 12:23(1年以上前)

>mn0518さん
意味ないですねー。
まあ有機に関してはメーカーも実使用条件でどうなるかの市場データがないものだから、防衛的に書いてるんだと思いますけどね。まあそれにしても1年のメーカー保証期間内はいくらなんでも大丈夫だと思います。24時間つけっぱなしでも9000時間行きませんからねー。

書込番号:22758446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/06/25 13:06(1年以上前)

>プローヴァさん
週に10時間くらいしか観ないという・・・
休日にソフト3〜4本、あとはネトフリ少々・・・

※「運び屋」UHDは映像は綺麗でしたが、珍しくアトモスじゃなかったので音響今一つでした。

書込番号:22758519

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/25 14:36(1年以上前)

>mn0518さん
大筋似たようなもんですよ。視聴はどうしても週末に集中しますよね。
運び屋、どうしようか迷ってましたが、やめときます(笑)映画館で見たし。

書込番号:22758653

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/06/25 15:07(1年以上前)

tokomokoguさん

こんな記事が見つかりました。
私の知識では、真偽の判断は出来ませんが。
https://www.lifehacker.jp/2013/02/130214burn_notice.html

まぁ、これの効果が無くても、逆に悪さをする事も無さそうなので、
おまじない程度に考えて、実践するのも悪くないと思います。

書込番号:22758689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/25 18:55(1年以上前)

>tokomokoguさん

tokomokoguさんが現在持っているテレビの型番(モデル)は何ですか?モデルによっては解決できるかもしれません。

皆さんの書き込みを見て思ったのですが、あまり焼き付けに関しては気にしないようにしたほうがよいのですかね。でも説明書に書いてあるから怖くて(笑)。



書込番号:22759020

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/06/25 19:45(1年以上前)

>きゃんですさん

あまり神経質にならないほうが楽しめると思いますよ。
あえていうなら、長時間の部分的な固定映像だけ注意すればよろしいかと・・・
せっかく有機買ったのですから、UHDソフトや配信HDRなどの超高画質映像で
X920のポテンシャルをフルに体感して欲しいですね。

書込番号:22759139

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/06/25 20:21(1年以上前)

>きゃんですさん
気にしない方が精神衛生上いいと思います。
1日5時間使用で5年間は輝度落ちゼロというテスト結果が出てますので、用もないのに見ることはないけど、我慢してまで見ない、とまで気にしなくても良いと思います。
5年過ぎるとパネルが無事でも他のところが徐々に壊れ始めますし。

書込番号:22759235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokomokoguさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/28 18:06(1年以上前)

>プローヴァさん >mn0518さん >yuccochanさん >きゃんですさん >ダンニャバードさん >パンツそうばんちょうさん >名無しの甚兵衛さん >AVア二マさん >価格Account@武蔵さん

こんにちは
皆様 沢山の書込みありがとうございました。
毎日 帰宅が遅くなり、返信出来ず、本当に申し訳ありませんでした。

焼き付き等の件は、前回にも書きましたが、皆様の貴重なご意見や情報を参考にし、とにかく購入して、体験してみようと思います。
見ていない時の、点けっ放しには気を付けたいと思います。
ON OFFを頻繁に繰り返したらいけないのかも、知れませんが・・・

>きゃんですさん
きゃんですさんのテレビの1ヶ月 80回の自動パネルメンテナンスが、普通の回数なのかどうか分かりましたか?

時々 電源が落ちたり、録画エラーになるテレビは2013年製のREGZA S5です。
ダイニングで利用しているので、我が家では一番視聴時間の長いテレビになります。
新築祝で貰ったので、メーカー保証のみですし、大量に録画しているので、消えるのが嫌で、点検修理しないままです。

初心者でよく分からないのですが、こちらのスレッドのままでは良くないかと思いますので、後日 S5テレビの件の新スレッドを立てさせて頂こうかと思います。
その際は、このスレッドに報告しますので、気付いて頂けましたら、又よろしくお願い致します。

皆様、スローペースで大変申し訳ありませんでしたが、解決済とさせて頂きます。
沢山のアドバイスやご意見、大変 参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:22764908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/29 11:32(1年以上前)

>tokomokoguさん

パネルメンテナンスの回数が多いのか少ないのかは秘密と。とにかく映ってるのであれば文句は言うなと。説明では焼き付け等など何かしら問題が発生したときに自動パネルメンテナンスがかかるとのこと。ってことは回数が多いのはどこかの故障等問題なのではと思うのですが(笑)。東芝もハイセンス傘下になってからは対応がよろしくないですね。

REGZA S5は新品状態から電源が落ちたりしていたのですか?それともある程度たってからでしょうか?
最初は問題なくある程度たってからなら故障が考えられます。修理しても鍵継承をしてもらえれば撮りためたやつもそのまま使えますよ。レコーダーを買ってコピーするって手もありますけど。
受信状況はアンテナですか?ケーブルテレビでしょうか?ケーブルテレビの場合誤動作しやすいみたいですよ。

書込番号:22766298

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokomokoguさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/29 15:14(1年以上前)

>きゃんですさん
こんにちは
返信どうもありがとうございます。

パネルメンテナンスの回数が通常の範囲かどうか、秘密って言い方はすっきりしませんよね。
サービスマンモードの数値だから、教えられないって事なんですかね・・・

家のテレビS5の症状は、貰った物なので、執着があまりなく、はっきりとは覚えていませんが、貰った2013年当初は視聴のみで問題は起きず、録画を始めた2015年から起きるようになったと思います。

問合せをすると、初期化を了承の上、点検修理と言われ、そのまま月日が経ってしまいました。
最近、こちらの書込みでも、サービスマン次第で、録画内容を残せる等々を見かけましたが、訪問前にある程度 確証してもらえるなら点検修理も考えたいと思います。

レコーダーはX920と同時にDBR-M4008を購入予定ですが、S5はレグザリング・ダビング非対応で、ダビング出来ないと思ってたのですが、ダビング可能なのでしょうか?

受信はeo光ですが、誤動作し易いのですか?

こちらのスレッドのままですが、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:22766699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/29 16:18(1年以上前)

>tokomokoguさん

基本は初期化対応ですが、お願いをすると鍵継承してくれるはずです。
何も言わない。知らないお客さんにはおそらく初期化対応になります。
でも、もしかしたらZシリーズは鍵継承できるけど、Sシリーズはできないのかも。
修理の人に鍵継承のことを相談してみたらどうでしょうか?

たしかにS5はダビングできないみたいですね。自分の勉強不足でした。
eo光テレビはケーブルテレビサービスみたいですね。今の機種はわからないけど、昔の機種は
ケーブルテレビ受信では不安定になることが多かったみたいです。

書込番号:22766815

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokomokoguさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/29 21:33(1年以上前)

>きゃんですさん

こんばんは
返信ありがとうございます。

鍵継承の件、相談してみます。
S5は下位機種なので、色々制約があるようです。

よって今後は、メインはレコーダーで録画し、チューナー不足時はX920で録画した後、レコーダーにダビングするようにして、修理し易いようにしようと思っています。

どうもありがとうございました。

書込番号:22767459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/07/05 14:49(1年以上前)

有機は焼きつきありますよ
アイフォンエックス使ってますけど極端に早く消える設定になってます
だから気をつけながら使わないと焼きつきはあり得ますよ
店舗のは交換してるんです
もちろんギンギラギンで使っているのは確かですが、かなり焼きつきやすいわけです。
同条件で液晶も使ってますし液晶の方が明るいのですよね。
一長一短だと思いますが

書込番号:22778311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X920 [65インチ]
東芝

REGZA 65X920 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

REGZA 65X920 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング