REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2019年1月18日 09:25 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年1月18日 10:05 |
![]() |
4 | 2 | 2019年1月17日 09:12 |
![]() |
5 | 3 | 2019年1月17日 16:42 |
![]() ![]() |
33 | 37 | 2019年1月20日 20:36 |
![]() |
21 | 5 | 2019年1月11日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

出来ます。
曜日ごとの指定も出来ます。
書込番号:22401586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>マサ統括本部長さん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
任意の時間で指定出来て良かったです。
どこかで24時間連続というのを見た気がして…
2TのHD1台しか準備していなかったので慌てました。
書込番号:22401785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

東芝のTVに宅外視聴が可能なモデルはありません。
書込番号:22401656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいすけっぷるさん
おはようございます。
レグザに宅外試聴用のアプリはないと思います。
書込番号:22401738
0点

>ずるずるむけポンさん
>プローヴァさん
ありがとうございます!
そうでしたかー。
そこはレコーダーに頼るほかは
なさそうですね。
書込番号:22401860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
初歩的な質問で申し訳ありません
今使っている42ZG2で録画している番組を今度買った55X920でレグザリンクを使用すれば観ることができますか?
その場合ほかに何か必要なものはありますか?
設定は難しいんでしょうか?
レグザリンクの言葉は知っていますが、使用したことがなくって…
機械オンチなものですみません
よろしくお願いします
書込番号:22399442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北の湖関さん
ZG2はDLNAサーバー機能がありませんので他のテレビへの配信はできません。
録画コンテンツをDTCP-IP対応サーバー(東芝製のBDレコーダーやRECBOXなど)に一度ダビングして、そこから配信することは可能で、DLNAクライアント機能を持つX920で見ることはできます。
書込番号:22399548
1点

>プローヴァさん
出来ないことがわかりました
残念ですが諦めます
ありがとうございました
書込番号:22399603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
お世話になります。
先月Z810XからX920へと商品を買い替えました。
PCからHDMI2.0 2メートル にてX920へ動画の出力を行っておりますが、
クリアスムーズでの倍速補完がうまくいかず動画内でカクつきが発生してしまいます。
Z810Xを利用していた時にカクつきは見受けられませんでしたので、原因を探っておりましたが
当方の知識不足によりお手上げの状態です。
以下現在の環境となります
----------------------------------------
主に1080p動画を再生
PC
windows 10 [i7 8700k ] [GTX 1080 }
動画再生アプリケーション MPC-BE
REGZA 信号情報
解像度*3840×2160
走査方式*プログレッシブ
垂直周波数*60Hz
色深度*24bit
色空間*sRGB
RGB/YUV* RGB(フル)
高速信号モード 互換性信号モード
共に不具合が発生
もしお時間がございましたらお付き合い頂けますと幸いです。
お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご教授の程よろしくお願い致します。
3点

>さとうGXさん
返信がないようなので・・・(自分PCは繋がないのでなんとも言えませんが)
ありきたりですがピュアダイレクトはOFFになってますか?
グレーアウトしてON/OFFの選択すら出来ないようでしたら仕様です。
もしピュアダイレクトがOFFにできたとしてそれでもカクカクしているようであればゴメンナサイわかりません・・・
書込番号:22399213
1点

再生アプリを色々試したほうが良いと思いますが
私の環境ではカクツキ現象は起きません
グラボはGTX 1060
CPUはi7(グレード不明)
再生アプリはVLCメディアプレーヤー
YouTubeの4K映像もブラウザ全画面でカクツキ無く
再生出来ています。
HDMIは5mを使用
pc搭載メモリとかディスクプレーヤーとかHDDの
空き容量とか色々要因は有ると思いますが^_^
グラボを1080にしてらっしゃるのでそれなりの
環境だと思いますので、要因は再生アプリでは
ないかなと思う次第です。
書込番号:22399367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@きいぼう様
ご連絡頂きましてありがとうございます。
ピュアダイレクトはoffにしております。
現在はmadvrでの補正を弱くしカクツキをなくすように設定しました。
ただz810xでは負荷の大きい設定でも破綻はなくきれいに倍速補完ができていたので、
もう少し原因を探ってみようかと思います。
わざわざ きいぼう様のご環境までお教え頂きましてありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:22400300
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
現在2011年製の42ZG2を使用しています。
電気店で見た時画像がとても綺麗に感じたのですが、4K放送を受信する環境にない場合は買い換えるメリットないですか?
テレビはタイムシフトありの東芝REGZA55X920の一択なんですけど。
書込番号:22386070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北の湖関さん
こんにちは。
現在BS(2K)を受信されているのであれば、アンテナはそのままで右旋BS4K放送は視聴可能です。左旋BS4K放送はアンテナ系の変更が必要になります。
現在BSを受信されてない場合でも、ネイティブ4Kコンテンツは、Netflix、amazonプライムビデオなどのネット動画配信サービス(家庭内LANが必要、有料サービス)や、UHDブルーレイ(プレーヤが必要)などで楽しむことが可能です。世界的には4Kコンテンツではネット動画配信サービスが先行しており、放送は後追いです。
X920は有機ELテレビですので、液晶に比べて画質はワンランク上になります。有機の画質上のメリットは、地デジや従来BSの放送コンテンツでも享受できる要素は多分にありますが、やはりネイティブ4K(や4K HDR)は格別ですので、ぜひ体験されてください。
書込番号:22386109
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
残念ながらBSアンテナはありません。ただamazonプライムは会員なので対応しているのは嬉しいですね。
有機は地デジの画像でもかなり違うものなのでしょうか?
あとPS4でゲームもします。
書込番号:22386186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北の湖関さん
>有機は地デジの画像でもかなり違うものなのでしょうか?
いくら有機とはいえ地デジ映像には期待しないほうが良いです。
このTVがイキイキするのは2kや4kのBDソフト、動画配信、BS4kだと思います。
書込番号:22386344
2点

>北の湖関さん
地デジでも、コントラストや漆黒表現、暗部まで鮮やかな色彩、視野角の広さや映り込みの少なさ、動画ボケの少なさ、など有機の特長は出せます。
バラエティ番組などは正直ロクなものではないですが、画質の良いCMやドラマなどではたまにハッとするほど綺麗に思える瞬間はありますね。
ただ、4Kコンテンツ、さらには、4K HDRコンテンツだとまさに感動レベルなんです。
書込番号:22386362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mn0518さん
地デジはやっぱりそうなんですね。
でもBDソフトに恩恵あるのは魅力かも。ドラマ、映画、安室ちゃんのコンサートなどですけど…
書込番号:22386367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
そうですか地デジでも違いが出るんですね。
バラエティは見ません。ほとんどドラマと映画です。
だんだんと買い替えに気持ちが傾いてきました。
書込番号:22386373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
低画質コンテンツ・・・という概念で観ちゃうからいけないんですね(笑
たしかに高解像度のカメラで撮影?したものは地デジでも綺麗に映りますね。
バラエティはたしかにヒドイ・・・
書込番号:22386402
1点

>mn0518さん
そっか、mn0518さんは、地デジ殆ど見られないんですもんね。
NHK東京制作の朝ドラ「ひよっこ」なんかは、おそらくこれ4K HDRマスターだろうと思って見てました。暗いシーンも多かったし、無意味に逆光や照明が映り込んでたので、HDRではないかと。1.44Kで見てもキレよく感じました。
書込番号:22386416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
地デジのひよっこ見ていました。
まんぷくはどうですか?
書込番号:22386433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
「ひよっこ」観てみます!
NHKはニュースとバラエティ以外は地デジでも綺麗ですよね・・・、この前の紅白は違いすぎましたけど(笑
地デジ民放でも解像度が鮮明なものがたまにありますよね。
書込番号:22386436
1点

>北の湖関さん
あれは普通だと思います。
中の人じゃないのでホントのところはわかりませんが(笑)
書込番号:22386440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ひよっこ」なんかで観れますかね?
NHK朝ドラは高解像度なカメラで撮影してると思いますが元がHDRだったら地デジでもわかると思います・・・
書込番号:22386452
0点

>mn0518さん
実はNHKの再放送事情とかあまりよく知らない(笑)
書込番号:22386473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北の湖関さん
全てかは分かりませんが、4kカメラで撮影しているとの事です。
https://www.sankei.com/west/news/181013/wst1810130005-n1.html
書込番号:22386476
0点


mn0518さん
>「ひよっこ」なんかで観れますかね?
ネット配信でよければ、NHKオンデマンド で視聴できます。
月額972円の「特選見放題パック」が良いでしょう。
https://www.nhk-ondemand.jp/program/P201600146800000/?np_banID=top_sp0013_001468
書込番号:22386507
1点

>yuccochanさん
情報ありがとうございます
4Kでも撮影しているってありますね
書込番号:22386591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうか、まんぷくも4Kだったのか・・・
ま、この程度のもんです(笑)
書込番号:22386892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
それはそうと、最近UB9000でマリアンヌみて驚愕しました。あれは映画館では絶対味わえないですね。
書込番号:22386897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
マリアンヌUHDはUB9000じゃなくても驚愕だと思いますが・・・(笑
有機で観るUHDの画自体が映画館の解像度を軽く超えていると思いますがUB9000そんなに凄いんですか?
たとえば8k/6k撮影の「マリアンヌ」や8k/6.5k撮影の「アベンジャーズ3」とかをUB90で有機に映し出しても
これ以上の解像度があるのか?って思いますがそれ以上ですか?(笑
HDR効果も含めハッキリ今以上の画が出るとわかれば20万も惜しみませんが・・・
どこかでソフト持って行って視聴するのが一番ですね。
スレ主様すみません・・・
書込番号:22386980
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
このTVでもいんですが有機二代目はZの時のようなマイナーチェンジになるんですかね?
4Kの時も買うか悩んでたらマイナーチェンジだったからマイナーチェンジの方を買いましたけど。
パナ、ソニーはまだないし、今年の有機に乗ってはくるとは思いたいんですがそーなった場合
レグザの有機はエンジンが微妙にパワーアップだけで今のやつと対して変わらない?
3点

三菱やシャープ同様4Kチューナーが2基になり、CASチップ別体は止めて内蔵になると思う。
国内専売のREGZAはCESに出展しないから概要が判らない。
書込番号:22382925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>油 ギル夫さん
他メーカー2機搭載になるんですね、てことはレグザももしかしたらマイナーチェンジで2機になる可能性もありそうですね
書込番号:22382986
2点

2018年の有機ELテレビの国内シェアはソニー、パナ、LGの3社で95%を占め東芝は上記3社に大きく離されて5%程度。
シェア5%じゃ2ラインナップを展開するのは厳しいと思います。
書込番号:22383068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

話の内容が「BS4Kチューナーが2機搭載」と「有機ELテレビのモデルが2種類発売」で食い違っている感じが...(^_^;
書込番号:22384476
6点

どういう進化を求めるかによると思いますが、きれいな4Kをきれいに映すだけなら、当面は劇的な進化はないと思います。
国内メーカーはこれまで地デジのアプコン画質に力を入れてきて不満のないレベルになりましたが、4K放送やultraHD BDを見てると、意外と2Kをただ引き伸ばしただけのような汚い4Kコンテンツが多く、今後は汚い4Kをマシに見せてくれる機能に力を入れてほしいなと感じます。
4Kが流通し始めたことでこれからニーズが変化し、二年後くらいにこういった新しいニーズに対応した製品が出てくるのかな、と感じています。
書込番号:22385227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





