REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 7月25日 発売

REGZA 65X920 [65インチ]

  • 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
  • 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
  • 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X920 [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X920 [65インチ]とREGZA 65X930 [65インチ]を比較する

REGZA 65X930 [65インチ]

REGZA 65X930 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月18日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション

REGZA 65X920 [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

2018年8月2日以降55X920のソフトウエアバージョンアップがあり
(WEBには9月16日現在55X920のバージョンアップ情報の記載はない)
8月2日TVの電源を入れると「最新のソフトがあります」ということでバージョンアップを実行、
完了後8月4日AM3時からTVが突然映るようになるという現象が発生、
オンタイマーの設定はAM6時45分、毎日、音量20、地デジ、NHKと設定。
YouTubeも見るためネットワーク機能設定にある「外部機器から電源を入れる(PCやスマートフォンから電源をオンにする機能)
これをオンにしている。
YouTubeは見られるけれど、この設定と関連があるのか不明だがソフト252を入れてからAM3時にTVの
電源が突然入るようになってしまいました。なぜAM3時電源が入るか、ということが分かったかというとTVから
突然放送の音が出たので、目覚ましを見るとAM3時の時間。
55X920をお持ちの方でソフトバージョンが252の方でオンタイマーをセットしてオンにしている方、
タイマーセット時間以外でTVが突然電源が入るという方はいらっしゃいますか?
僕は現在東芝に連絡をしてサービスの方から工場に伝達結果待ちの状況です。

書込番号:22113552

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/16 20:58(1年以上前)

私も発生した状況は異なりますが、同じトラブルに困っています。8月9日に設置して以来、勝手にテレビの電源が入る現象が10日間程の間に4〜5回発生しました。
私の状況はHDMI入力にメディアプレーヤーを接続していますが、
テレビ放送やメディアプレーヤーからの映像を1時間ほど見たあとにリモコンでテレビの電源をOFFした後、10分も経たないで勝手にテレビの電源が入ります。
この時はメディアプレーヤーとテレビのHDMI連携制御はどちらもONに設定していましたがメディアプレーヤーの電源はリモートコンセントでOFFにしていましたからメディアプレーヤーに100Vの電気は供給されていません。従ってテレビ側に電源ONの信号が行くはずがありません。

いろいろと試行した結果、テレビ側のHDMI連携制御の設定項目の中にある、テレビの電源ON/OFFの設定項目あたりに不具合がありそうです。これをOFFに設定したときからトラブルは発生していません。しかしHDMI連携制御は使えないですね。
東芝のテレビサービスには8月20日以降、2回電話して状況を説明しましたが、電源コードの抜き差し、ソフトのバージョンアップ、HDMI連携制御の設定変更を試してください等、初心者向け説明のみで積極的な対応はありませんでした。
今日現在、ソフトのバージョンは252のままですね

書込番号:22114448

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/09/16 21:55(1年以上前)

回答ありがとうございます、子の不具合は何とかしてほしいですね、
僕の場合は外部機器からの電源機能はYouTubeを見るのでオフにはできないのですが、
9月16日からオンタイマーをオフ、にして夜中どうなるのか様子を見ようと思います
AM3時に音が出たらTVの電源が入ったということですからね。
HDMI連携機能はオフにするわけにもいきませんから不自由から早く解放されたいです。
あとはYouTubeを見なくてもよいのであれば「外部連携機能内にある「PCやスマートフォンから電源をオンにする、という機能をオフにする」ぐらいでしょうかね。

書込番号:22114610

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/17 06:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>2018年8月2日以降55X920のソフトウエアバージョンアップがあり

これは「お知らせ」にアップデートされたと有ったのでしょうか?
サーバーアップデートをご自身で行ったのでは無いのですか?

「放送アップデート」は、「8/22」だったようですが...
 <http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=22049603/


>オンタイマーをオンにしていると夜中にTVの電源が入る
>HDMI連携機能はオフにするわけにもいきませんから不自由から早く解放されたいです。

「HDMI」には何を繋いで居るのでしょうか?

キヤノンオートボーイさんの事も有り、「HDMIに繋いだレコーダーが夜中に予約録画が始まった」のでは?
 <東芝のレコーダーだと、「録画開始」で電源が入ったりもしますが...


とりあえず「テレビのリセット」をしてみて下さいm(_ _)m


>キヤノンオートボーイさん

>この時はメディアプレーヤーとテレビのHDMI連携制御はどちらもONに設定していましたが
>メディアプレーヤーの電源はリモートコンセントでOFFにしていましたからメディアプレーヤーに100Vの電気は供給されていません。
>従ってテレビ側に電源ONの信号が行くはずがありません。

こういう「ハズが無い」という思い込みが、間違いの始まりだったりします..._| ̄|○
 <リモコンを落とした拍子にボタンが押されたとか、何か上に乗っけてしまったとか...

まぁ、こちらも「テレビのリセット」をまずは行ってみて下さいm(_ _)m


「テレビのリセット」であって、「テレビの初期化」では有りません。予約などは消えません(^_^;
 <取扱説明書211ページ参照。 194ページは参考に...

書込番号:22115294

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/09/17 09:16(1年以上前)

>夜中にTVの電源が

 当機は所有してませんが、
 タイムシフト搭載機なので、
 もしかしたら、・・・・・
 タイムシフトメンテ時間と関連するかも?

ファームのバグで、
タイムシフトメンテナンスでの
ONの信号が、TVのオンタイマーに
悪さしてる可能性は?
タイムシフトメンテ時間は、
午前3時〜と思うので、
メンテ時間を変更したら
どうなるのでしょうか。

書込番号:22115540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/09/17 09:29(1年以上前)

>ALLの方々へ。
回答ありがとうございます、個別に返答をできないぐらい多くの書き込みがありますので、すべてこの返信でお礼を申し上げます。
まず当方は「タイムシフトマシンを利用した録画をしておらず、通常のHDD外付けUSB−HDDですきな番組を予約録画しています
HDMIはUHDブルーレイディスクプレーヤーだけを接続しているのでHDMI1番だけの利用です。
HDMI連動機能は使用をするを選択し、外部機器からテレビの軌道は使用する、TVの電源を切ると外部機器の電源を切るも利用をする。
外部機器を操作すると入力切替を使うも利用をするというようにリンク機能のほとんどを利用するにしています。
もちろんオンタイマーはオン、YouTubeを見るためにPCやスマートフォンから電源を入れるという機能もオンにしています。
早く不具合から抜け出したいものですが、8月2日はTVの電源を入れて初期設定を済ませた後、いぅったん再起動をしてTVの初期化が完了後「最新のソフトがあります、アップデートしますか?」という表示が出ていたのでネット経由のソフトバージョンアップで252のソフトが適用され、8月4日以降から不具合続きという状況です。
まずはHDMI連動機能のうち「外部機器からTVの電源を入れるという機能を「利用しない」という設定に8月16日変更したところ8月17日AM3時にTVは電源は入りませんでした、タイマー設定どおりのAM6時45分には電源が入ったので、HDMI連動機能の不具合?とも思いますが、様子を見るしかありません。

書込番号:22115575

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/19 02:05(1年以上前)

とりあえず改善したようで何よりですm(_ _)m


>まず当方は「タイムシフトマシンを利用した録画をしておらず、通常のHDD外付けUSB−HDDですきな番組を予約録画しています
>HDMIはUHDブルーレイディスクプレーヤーだけを接続しているのでHDMI1番だけの利用です。
>HDMI連動機能は使用をするを選択し、外部機器からテレビの軌道は使用する、TVの電源を切ると外部機器の電源を切るも利用をする。
>外部機器を操作すると入力切替を使うも利用をするというようにリンク機能のほとんどを利用するにしています。
>もちろんオンタイマーはオン、YouTubeを見るためにPCやスマートフォンから電源を入れるという機能もオンにしています。
>早く不具合から抜け出したいものですが、8月2日はTVの電源を入れて初期設定を済ませた後、いぅったん再起動をしてTVの初期化が完了後「最新のソフトがあります、アップデートしますか?」という表示が出ていたのでネット経由のソフトバージョンアップで252のソフトが適用され、8月4日以降から不具合続きという状況です。


「まずは」の後の”「”の終わりが無かったので、どこまでか分かり難かったのですが、それよりも
「外付けUSB−HDD」や「UHDブルーレイディスクプレーヤー」とは書かずに「55X920の様な型番(形式)」で書いて貰えると、
同様の機器を繋いでいる方へのアドバイスにもなったりしますので、
これからの書き込みの時にはその辺を注意して頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:22120366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/09/19 09:09(1年以上前)

名無しのごんべいさんへ
「「外付けUSB−HDD」や「UHDブルーレイディスクプレーヤー」とは書かずに「55X920の様な型番(形式)」で書いて貰えると、
同様の機器を繋いでいる方へのアドバイスにもなったりしますので、」

どうしようかと迷ったのですが、あえて外部機器の製品番号は書かないようにしていました、が、これからは相性などもありますので接続機器の製品名はできるだけ書いていきますので。
ちなみに55X920にはHDMI1番に「UBP−X800]UHDブルーレイディスクプレーヤーを接続しています。
この機種との接続で外部機器からTVの電源を入れるというリンク機能を利用しないとすることでAM3時に電源が入らなくなったのですが、
まだいろいろと検証は続けていくつもりです。HDMI2番はどうか、HDMI3番と4番はどうかなど、外部機器からテレビの電源を入れるという設定で連携する、と、連携を利用しないと2種類の検証で様子を見ていきたいと思います、時間はかかりますけどね。

書込番号:22120740

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/20 00:08(1年以上前)

>この機種との接続で外部機器からTVの電源を入れるというリンク機能を利用しないとすることで
>AM3時に電源が入らなくなったのですが、まだいろいろと検証は続けていくつもりです。

「HDMI連動機能」は、「55X920」だけでON/OFFしているのでしょうか?
「UBP-X800」の設定も確認が必要ですが...
 <「HDMI連動」は、双方(全て)の機器が同じ設定になっているのが基本です。
  片方だけONとかはあり得ません。
  逆に、それが誤動作の原因になります..._| ̄|○

「テレビのHDMI連動を設定すれば、UBP-X800も勝手に連動状態になるだろう」とか思い込んでいると思わぬ失敗をすることも...


検証と結果については、じっくりと行って出して下さいm(_ _)m
別に結果を早急に出す必要は全く無いので、間違いが無いように気をつけて下さい(^_^;
 <まぁ、「気が向いた時に少しずつ」で十分だと思いますm(_ _)m
  とりあえず「(双方の機器で)設定の確認」だけはしておいて下さい(^_^;

書込番号:22122489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/09/20 08:54(1年以上前)

連動を有効にしているとUBP−X800とリンク接続で夜中に電源が入ってしまう

名無しの甚兵衛 さんの回答を拝見しました、ありがとうございます。
TV側の55X920はHDMI関連はすべて連動するという設定にしており
外部機器からTVの電源を入れる、ネットワーク経由で電源を入れるウェークアップLANは無効に。
そのほかのTVを切ると外部機器の電源を切るも連動にしています。
55X920にはもちろんLANケーブルで有線ネット接続、UBP−X800も優先LANでネット接続をしていました。
両機種ともリンク機能は有効にしており、特にUBP−X800はテレビ連動、入、リンク機能有効。
という2つのリンクにこうは利用をするという状態に、でUBP−X800も優先LAN接続でルーターにTVとプレイヤーを接続しています、
もしかするとプレイヤー側でネット経由でTV側に起動信号を送るのか?と思いxUBP−X800はソニーに点検依頼で宅急便で
発送。
55X920のほうは外部機器からTVの電源を入れるというリンク機能やYouTubeを見るための設定で「PCやスマートホンから
電源を入れる」という機能も利用をするという設定。
9月19日からプレイヤーは修理点検に出しているので55X920にはHDMI接続機器は全て取り付けておらず、
今まで「連動しない」にしていた外部機器からTVの電源を入れるという項目を連動する、にしましたがプレイヤーと
接続をしていないためかAM3時に電源は入りませんでした、正常な動作です。
こうなれば55X920のリンク機能の不具合化、UBP−X800のねぅとワーク接続関連とリンク機能の不具合か不明ですが
どちらかが不具合の原因を引き起こしていると思います。
(アナログの時代はよかったですね〜、TVとVHSの接続で不具合はありませんでしたしデジタル時代になってHDMIが入って
来て複雑化してきましたから不具合が出ると原因をたどるのは一苦労ですしね)

書込番号:22122942

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/09/20 11:13(1年以上前)

>HDMIが入って

 HDMI-CEC
 (HDMI-Consumer Electronics Control)
 の規格で、連動するのでしょうが、
 同メーカー間であれば、
 連動は保証されていますが、
 他メーカーの機器が絡むと、
 細かな部分で、連動が、
 上手く行かないようですね。

REGZAのDBR-TVでは、
問題ありませんが、
ヤマハのAVアンプで、
 DBR-AVアンプ-TVとHDMI接続すると、
 REGZAリンクが上手く行かない時もあります。

機器の不具合でなく、
メーカーでのCEC規格の
解釈・命令の違い、
仕様上の違い?
ユーザー側で、
回避策を取るしか無い場合もあります。
他メーカーとの細かなHDMIリンク機能は、
保証対象外になりますね。

書込番号:22123150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/09/20 12:48(1年以上前)

HDMIはややこしい反面もありますけどうまく機能すれば連動で便利ですからね、相性が絡むと厄介ですけど。

書込番号:22123323

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/21 02:12(1年以上前)

一応、
https://www.sony.jp/bd-player/update/?nccharset=DDBB45D4&searchWord=UBP-X800
こういう情報も確認してみては?
 <「特定テレビとの互換性向上」なんて気になる所...


>もしかするとプレイヤー側でネット経由でTV側に起動信号を送るのか?と思いxUBP−X800はソニーに点検依頼で宅急便で
発送。

「55X920」の「WOL」を無効にして確認はしていなかったのでしょうか?
時系列が違っているのでしょうか?
 <思いつきで書いていると、「何をしたから何が判った。何がおかしくなった」が判らなくなってしまいます(^_^;


>外部機器からTVの電源を入れる、ネットワーク経由で電源を入れるウェークアップLANは無効に。

「Wake up On LAN」で「WOL」と省略される事も有りますm(_ _)m
これはいつ行ったのでしょうか?


>55X920にはもちろんLANケーブルで有線ネット接続、UBP−X800も優先LANでネット接続をしていました。

「有線LAN」が「優先LAN」に...(^_^;
まぁ、ありがちですね...

>両機種ともリンク機能は有効にしており、特にUBP−X800はテレビ連動、入、リンク機能有効。

「UBP-X800」の取扱説明書には、
・「テレビ電源オフ連動」が「有効/無効」
・「HDMI機器制御(ブラビアリンク)」が「入/切」
という記載になっています。
まぁ、どちらも「ON」側なので大丈夫そうですm(_ _)m


>という2つのリンクにこうは利用をするという状態に、でUBP−X800も優先LAN接続でルーターにTVとプレイヤーを接続しています、

これはイマイチ何が言いたいのか判りませんでしたm(_ _)m
 <両機とも「有線LAN」で繋いで居るって事ですか?(^_^;
  その前にも同じ事が書かれていますよね?

誰も急かしていないので、ご自身で書いた内容は投稿前に一度読み返してから投稿のボタンを押した方が良いと思いますm(_ _)m
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003


>HDMIはUHDブルーレイディスクプレーヤーだけを接続しているのでHDMI1番だけの利用です。
との事なので、
>9月19日からプレイヤーは修理点検に出しているので55X920にはHDMI接続機器は全て取り付けておらず、
の「全て」と書かれると、実は他にも「HDMI」で繋いで居た機器が有ったのかなぁと思ってしまいました(^_^;
 <「UBP-X800」しか繋いで居なかったのですよね?


>(アナログの時代はよかったですね〜、TVとVHSの接続で不具合はありませんでしたし
>デジタル時代になってHDMIが入って来て複雑化してきましたから不具合が出ると原因をたどるのは一苦労ですしね)

まぁ、「表」を作って、
「55X920」と「UBP-X800」で、それぞれ「HDMI連動」についての項目を書いて、
「有効(入)/無効(切)」の組み合わせを出して、それぞれの状態で確認すれば、
「問題の有る組み合わせ」が見つかると思いますm(_ _)m
 <「他メーカー同士」なので、ココまで細かく検証しているメーカーは無いので、
  ユーザー自信で確認するしか無いと思いますm(_ _)m

これは、原因を見つける場合、「アナログ/デジタル」関係無く、同様の検証方法をすることになりますm(_ _)m
「機能」の豊富さが「面倒」に繋がっているだけです(^_^;


「UBP-X800」が戻ってきた時に、「HDMI連動」の設定をどうするかが重要になりそうですね(^_^;
 <余計な動作をするなら、自分の場合「連動させない(全て無効)」にしますが...
  アナログの頃はそれが普通だったので、別段困ることは無いですし...(^_^;

書込番号:22124965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/09/21 09:48(1年以上前)

指摘された文章を見て恥ずかしくなりました・・・・
なんか文章のタイプミスが多いですし、僕は書き込みが苦手です。

書込番号:22125348

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/21 22:05(1年以上前)

>なんか文章のタイプミスが多いですし、僕は書き込みが苦手です。

既述の通り、慌てて返信や投稿する必要は全く有りません。

じっくりと自身の書き込み内容を確認してからで大丈夫です(^_^;
 <まぁ、こういう事を書いている自分も、うっかり見直さずに投稿して指摘されることも有るので、お互い注意したい所ですm(_ _)m


「テレビが観られない」など、困窮状態にも依りますが、
今回のケースだと、「HDMI連動」の状態が影響している可能性が高く、
「連動しない」にすれば、一応問題は改善できる訳ですから、
・1つずつ有効にして行って、最終的に自分が思っている設定にする
・問題が発生した場合、その項目はとりあえず「無効」にして、他の項目を「有効」にして行く。
こういうやり方で何とか「妥協点」を見つけていくしか無いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:22126685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/09/22 19:46(1年以上前)

プレイヤー(UBP-X800)は修理点検に出したので戻ってきてから55X920と接続をしてネットワーク接続をした場合に
どうなるのかを見ていくしかありません。
9月22日現在は55X920だけなのですがHDMIの設定は外部機器から電源を入れる、という設定にしていますがAM3時にTVの電源が入るということは起きていません。
メーカーでは「相性というのがありますから」という返事はありましたけど。

書込番号:22128928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:28件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

このTVを、ソフトバンクのネット接続BOXとつないでDTVを視聴していますが、1日経つとネットへの接続設定(無線LANの設定)がリセットしてしまい。また設定をし直さないといけません。そこで、無線ランの設定をし直すと、その日はネットにつながり、DTVを見ることができます。しかし、次の日になると「インターネットへの接続設定をしてください」と表示が出て、DTVが見れなくなります。どうかする方法があるでしょうか、yorosikuonegaiitasimasu.4

書込番号:22096299

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2018/09/09 16:47(1年以上前)

>懲りた人間さん

テレビのリセットをされてはいかがでしょう?

電源プラグを抜き、1分以上待ってから再度差し込みます。

書込番号:22096431

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/09 22:40(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このTVを、ソフトバンクのネット接続BOXとつないでDTVを視聴していますが

「ソフトバンクのネット接続BOX」これって何ですかね?
 <「ソフトバンクの光回線でインターネット接続している」って事で、「光BBユニット」の事でしょうか?


>しかし、次の日になると「インターネットへの接続設定をしてください」と表示が出て、DTVが見れなくなります。
>どうかする方法があるでしょうか、yorosikuonegaiitasimasu.4

Minerva2000さんも書かれている様に「テレビのリセット」が基本だと思います。
 <取扱説明書211ページ参照

他には、「一度有線LANで接続させてみて、その後Wi-Fiに戻す」というちょっと手間の掛かる事をするとか...
 <「LANケーブル」も別途必要になりますが、50mまでは普通に使えるので、何かの時に役立つかも知れませんので、
  10m単位くらいのケーブルが1本有るとこういう時の検証に役立ったりもしますm(_ _)m



ちなみに、車もご購入できるお歳のようですから、顔アイコンもお歳に合ったモノにした方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:22097442

ナイスクチコミ!2


area_0088さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/07 01:48(1年以上前)

まったく的外れで役に立たないかもしれませんが、
IPアドレスが競合したりしてませんか?
(アドレスの自動取得に設定されている場合ですが…)

最近はネットに接続しているデバイスが多くなっていると思います、
中華製デバイスに限らず強引にIPアドレスに割り込んでくる物もいまだに有ると思うので!?
きっと的外れだと思います…スミマセン。

書込番号:22164725

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/07 10:08(1年以上前)

おはようございます

>懲りた人間さん
 ”そこで、無線ランの設定をし直すと、”

何(ソフトバンクのネット接続BOX)を、「どの様に設定」?
ここが大事と思うのですがね?

同じ型ではありませんが、レコーダーなどではLANで繋ぐ場合
サーバーとしての登録を行います。
登録しないと、そのレコーダーの電源が入っていないと見えない
サーバーの登録をすると、WOLとかで起動できたりします。

ソフトバンクのネット接続BOXをサーバーとして捉えれば
似た動作になるのかも
なので、こうした登録があるなら確認されたら如何でしょう。

違ってればすみません。

書込番号:22165211

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/07 10:45(1年以上前)

再度
ソフトバンクのネット接続BOXの設定で
”スリープ”とか、待機とか設定があるなら
ソフトバンクのネット接続BOXの設定をも含みます。

書込番号:22165285

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/10/07 11:34(1年以上前)

>懲りた人間さん
こんにちは。
お使いのソフトバンクのネット接続ボックスって、ルーター機能のあるタイプでしょうか?あるいは無線LAN対応ルーターを別途繋がれているとか?

書込番号:22165387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/11 10:35(1年以上前)

こんにちは
>懲りた人間さん
 ”インターネットへの接続が一日で再登録になる。”

元々 1か月前でしたのですね
2018/09/09 15:56 [22096299]

一ヵ月も経てば何らかの結果も出ている事と思いますが
その後の経過なり、結果は如何でしょう?
助言のみなさん、恐らく気にされています。

で、この【結果】が無いのでレスが付きになります。
出来ましたら結果を書いていただき
そして、閉めてください。

書込番号:22174991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ときどきカクカクしませんか?

2018/09/08 23:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 BKLoversさん
クチコミ投稿数:12件

購入後、1ヶ月くらいですが、ときどきフレーム落ちしたようなカクカクした動きになります。(チャンネルを変えると直ります。これまでどのチャンネルだったか覚えてないですが今日はフジでした。)

サポートに相談したところ電源コードを抜いて1分ほど待ってもう一度さしてと言われましたが直りません。またサポートに電話してみようと思いますが、みなさんの環境はいかがでしょう?

10年前のテレビからの買い替えですが、こういうことってあるのですかね?買い替え前はなかったですし、受信レベルの変動でもないかなと思っていて。

書込番号:22094616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2018/09/09 00:00(1年以上前)

>BKLoversさん

地デジの話ですか?

BDや動画配信なら「ピュアダイレクト」ONだとカクカク感があるのですが
はたして「ピュアダイレクト」ONが地デジに効くかどうか・・・
やってみてください。

書込番号:22094663

ナイスクチコミ!6


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2018/09/09 00:04(1年以上前)

>BKLoversさん

あっ、倍速モードはオフだとカクカク感が出るかもしれないので
これをスムースにしてみてください。

書込番号:22094676

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/09 01:49(1年以上前)

倍速の破綻ではないでしょうか?倍速を切ったらカクカクしないのでは?
または、「ハイクリア」「ハイモーション」モードだと、倍速の破綻はないらしいです。

書込番号:22094826

ナイスクチコミ!5


スレ主 BKLoversさん
クチコミ投稿数:12件

2018/09/09 10:13(1年以上前)

>taka0730さん
>mn0518さん
ありがとうございます!
破綻なんてあるんですね
アドバイス試してみます

書込番号:22095446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/09/09 18:56(1年以上前)

>BKLoversさん
あまり参考にはならないのですが。。
レグザは、録画物を再生するときに、HDDとの相性などによってカクカクすることがあるようで、過去クチコミも散見されます。
ただ、地デジのリアルタイム番組がカクカクって聞いたことないんですよね。設定で直らないようなら、初期不良も疑った方がいいかも知れませんね。

書込番号:22096717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

Amazonを観るには?

2018/09/02 16:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 momiji2さん
クチコミ投稿数:18件

このテレビはAmazonに対応してないみたいですが、fireステックをHDMIに接続したら観れるのですか 教えてください。

書込番号:22078096

ナイスクチコミ!5


返信する
kagakさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/02 17:14(1年以上前)

>momiji2さん

Wifi環境があれば、Fire スティック を こちらのテレビのHDMI端子に接続するだけで AMAZON プライム・ビデオの視聴が可能です。


こちらのテレビは、テレビ自体にインターネットの機能があるため、Fire スティック 無しでも、プライム・ビデオを視聴することは可能です。(Web検索でアマゾンプライムビデオを毎回検索する必要があります。)

ただ、頻繁に視聴するのであれば、Fireスティックの購入、もしくは AMAZON アプリが入っている別のテレビのご購入をオススメします。

書込番号:22078145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2018/09/02 17:17(1年以上前)

>momiji2さん

はい、そうです。 FireTV StickよりもFireTVの方が良いです。4Kに対応していますので。

書込番号:22078150

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/09/02 18:52(1年以上前)

>momiji2さん
こんばんは。
HDMI端子にさして、LANに接続するだけで、簡単に見れます。少し高いですが、スティックではなく、Fire TVだと4K HDRコンテンツも見れます。

書込番号:22078384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2018/09/02 19:51(1年以上前)

>momiji2さん
FireTVはWi-Fi接続が基本ですが、有線LAN接続するなら別途専用のイーサネットアダプタを購入することになります。

書込番号:22078548

ナイスクチコミ!2


スレ主 momiji2さん
クチコミ投稿数:18件

2018/09/03 09:46(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:22079723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

VODサービスについて

2018/08/28 11:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

ここのサイトに書いてる一覧表に無いもの(例えばAmebaTVとか)は非対応って事で見れないのでしょうか?

TVをネットに繋げた事が無いので分かる方教えて下さいm(__)m

書込番号:22064686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/28 12:38(1年以上前)

TVで直接見るならAndroid TVじゃないと無理でしょうね。ここは外付けにAmazon Fire TVやAmazon Fire TV Stickなどを用意なさるのが良いと思います。
https://guide.abema.tv/posts/578596

書込番号:22064826

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/08/28 15:13(1年以上前)

>レガアキさん
abemaTVにアプリ対応してるのはソニーのandroidTVだけですね。ブラウザで見れる可能性もありますが、ダメな場合はデバイスを接続して見る感じですね。
ただabemaTVはテレビの大画面で見ると粗が目立ってあまり綺麗じゃないですよ。あれはせいぜいタブレットサイズ向けです。

書込番号:22065096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2018/08/28 22:36(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
SONY以外ならそのAmazonのを用意すれば見れるとゆうことでしょうか?

>プローヴァさん
見るならSONYだけどオススメはしないよって事ですね(^_^;)

書込番号:22066147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/08/29 00:15(1年以上前)

>レガアキさん
はい。ソニーのテレビか、fire TVなどのデバイスで見るしかないけど、オススメじゃないです。結構汚いです。

書込番号:22066413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/08/29 00:33(1年以上前)

Android TV AQUOS「…」

書込番号:22066435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/29 00:51(1年以上前)

>レガアキさん
>プローヴァさん

ソニーでabemaTVをたまに観ますが結構綺麗ですよ。Amazon Fire TVでも同じく綺麗です。中には粗が目立つチャンネルもありますが大抵はBS放送と同じぐらいの感じですかね。

書込番号:22066456

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/29 03:13(1年以上前)

>プローブァさん。。。
>abemaTVにアプリ対応してるのはソニーのandroidTVだけですね

本当に毎回昔の知識だけで適当な返答をするんですな

書込番号:22066601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/08/29 07:06(1年以上前)

そう言えばシャープのヘルパーさんの量販店勤務なるHNの御仁は、以前はソニーのAndroidテレビを酷評していたけど、シャープも同様のAndroidテレビを出してから酷評しなくなったねw

下手するとブーメランになりかねないからかな?

書込番号:22066733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/08/29 07:30(1年以上前)

連投失礼。

このテレビはX920のスレッドだから、有機ELテレビに限ればAndroidテレビはソニーだけですな。

AQUOSには有機ELテレビはございませんから。

プローヴァ氏がそこまで考慮して書き込んだのかは存じ上げませんが。

書込番号:22066759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/08/29 07:41(1年以上前)

有機ELではない別スレでAbemaTVのアプリでの対応はSONYだけって書いていたから、Android TV AQUOSのコトを失念していたんだと思うけど。

書込番号:22066775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/08/29 07:51(1年以上前)

>プローヴァさん
VODは見れたら良いな程度で検討対象から外します(^_^)
いつもありがとうございますm(__)m

書込番号:22066794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/08/29 08:05(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
購入対象にAQUOSは入ってないのです…すいません。

>マイシンさん
そうなんですか!情報ありがとうございますm(__)m

>油 ギル夫さん
>量販店勤務さん
見れるのかどうかが知りたかっただけなので今回はこれにて解決とします。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:22066818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/08/29 08:27(1年以上前)

>量販店勤務さん
シャープのandroidTVも対応してるのでしょうか?少なくともabemaTVのFAQには載っていませんでした。

https://guide.abema.tv/posts/2556731?categoryIds=650304

シャープのヘルパーさんなら、載せてもらうように働きかけた方がよろしいかと思います。

書込番号:22066856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/08/29 08:33(1年以上前)

>マイシンさん
情報ありがとうございます。私は開局して間もない頃fire TVstickで見て、こりゃダメだ、と思いました。それ以来見てないのですが、最近は綺麗なチャンネルもあるんですね。

書込番号:22066863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/08/29 08:33(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info/android_app.html

SHARPのFAQには記載があります。

書込番号:22066865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/08/30 07:33(1年以上前)

X920にAmazon Fire TV―4kを繋げて見てますが、十分綺麗だと思いますよ。通信環境もあると思いますが・・

書込番号:22069044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA同士の視聴について

2018/08/26 11:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:27件

はじめまして、素人な質問となりますがどなたかご教授願いたく、宜しくお願い致します。
タイムシフトマシンにて録画された番組を、他の部屋に設置した東芝製REGZA(タイムシフトマシン無し)機で視聴する事は可能なのでしょうか?
以前にどこかの書き込みに、そのような事ができるような書き込みを見た事がありまして。

現在リビングに55Z8があり、寝室に壁掛け用のテレビを購入しようと考えているのですが、寝室には49BZ710X等のタイムシフトマシン無し機種を購入した場合、リビングにある55Z8に保存されている番組を見る事ができると理想だなと思いまして。
55Z8ではダメでも最新機種の55X920なら可能とか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたくよろしくお願いいたします。
ダメなら、寝室にもタイムシフトマシン搭載機となると出費が…

書込番号:22059300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/08/26 12:04(1年以上前)

可能です。

書込番号:22059316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2018/08/26 12:21(1年以上前)

>にっくうさん
タイムシフトリンクの機能が搭載されているテレビなら可能です。

書込番号:22059356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2018/08/26 15:45(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
そうなんですね!
知りませんでした…
ちなみにその、レグザリンクって言うのは、Wi-Fiで飛ばすのですか?
何かほかに必要になったりするのでしょうか?
もしそれが出来るのなら、早めに購入に踏み切りたいと思っております。
すみません、素人質問で…

書込番号:22059833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2018/08/26 18:26(1年以上前)

>にっくうさん
49BZ710Xにはタイムシフトリンク機能が有りますので、
55Z8のタイムシフトマシン録画された番組を観ることはできるはずです。

49BZ710Xには無線LANも内蔵されているのでWi-Fiで観ることも可能です。
ただし、寝室での無線LANの電波状況が悪い場合映像が途切れたりするかもしれません。

書込番号:22060236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/08/26 19:18(1年以上前)

ヤスダッシュさん

親切にご回答いただきありがとうございました!
疑問が解決出来ました。
タイムシフトマシンがあまりにも便利で、寝室にも欲しいと思ったのですが、金額が高いだけに躊躇していたところ55Z8の映像が観れる?ような書き込みが目にとまり、質問させて頂いた次第でした。

本当に助かりました、ありがとうございました。

書込番号:22060376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/08/26 22:30(1年以上前)

>他の部屋に設置した東芝製REGZA(タイムシフトマシン無し)機で視聴

 他の部屋のLAN接続(有線・無線)した
 レグザTVで、タイムシフト番組はみれます。
 レグザTVに限らず、
 LAN接続したPCでも、
 ソフト(Power DVD 上位ver.等)を入れれば、
 PCでもタイムシフト番組は見れます。
 逆に、レグザTVからメディアプレイヤーを起動すれば、
 PC内の静止画・動画も見れますよ。

書込番号:22060996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/08/26 22:40(1年以上前)

1641091さん

ご丁寧にありがとうございます。
PCでも見る事ができるんですね!
知りませんでした。
今まではずっとリビングの55Z8しかなかったので、それなりに満足していましたが、寝室でもテレビが欲しくなり…
そうなるとタイムシフトも!…っと。
人間は欲張りですね。

ありがとうございました。

書込番号:22061038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/08/26 23:55(1年以上前)

>PCでも見る事ができるんですね

 X920でなく、
 シフトタイムレコーダーDBR-M4008の場合です。 

 見るためには、
 ソフトのインストールが必要です。
 私は、Power DVD 18 最上位ver。
 (18でも下位Verでは、不可)
 ネットで検索すれば、無料も有るかと........
 (DNLAソフト等で検索)

Power DVDを起動して、
タイムシフト機器を選択、
フォルダーを開くとみれます。

書込番号:22061284

ナイスクチコミ!3


315さんさん
クチコミ投稿数:19件

2018/08/31 07:35(1年以上前)

タイムシフトマシンにて録画された番組を、他の部屋に設置した東芝製REGZA(タイムシフトマシン無し)機で視聴する事は可能なのでしょうか?

私も55Z700X(タイムシフトマシン)を使っています。
おすすめTVは東芝43C310X(62000円位)、49C310Xや510Xシリーズで、タイムシフトリンクのボタンがリモコンに付いていて
(別の部屋のテレビでLAN(有線.無線)経由で再生することができます。)一発で過去番組表が再生することが出来ます(下記)
http://kakaku.com/item/K0000960536/images/page=ka_1/
他社の製品(ソニ−.シャ−プ..など)ですと過去番組の検索が大変面倒です。
無線LANなどで電波が届きにくい場合などはWi-Fi 無線LAN中継機 など(WN-G300EXP )お使い下さい(下記..)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00PHST2I6/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
私も55Z700Xと43C310XとWN-G300EXPで使用しています。
検討して下さい。

書込番号:22071499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/08/31 11:35(1年以上前)

315さん

とても詳しく教えて頂きありがとうございます!
510xとかなら、10万ちょっとで買えそうですから、助かります。
しかし皆様、本当に機能を上手に使われているのですねー
私ももっと勉強しないと!(汗)

書込番号:22071893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/09/09 00:29(1年以上前)

すみません、また初歩的な質問となりますが、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
まだ引っ越して3ヶ月位で、インターネット環境が整っていない状況なのです。
基本的に携帯にiPadをセザリングさせて使っておりまして…
その環境で、レスした内容でもレグザリンクが使えるのでしょうか?

Wi-Fi(無線ルータ)?を購入して、リビングにあるタイムシフトで録画した番組をWi-Fi(無線ルータ)?を介して寝室の510X等で視聴する…。
それとも必ずインターネットに繋がっていないと、レグザリンクは使えないとか?

そもそもの基本知識がなく、皆様に教えて頂いてばかりで申し訳ありませんが、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。




書込番号:22094740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SNMCLさん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/10 02:39(1年以上前)

>にっくうさん

この機種は持っていませんが
別室からのリンク方法はWiFi有りきです。

環境が整いましたら、X920、Z8両機とも外部連携設定から「サーバー機能を利用する」にしておくとリンクすると思います。

WiFiは両機とも同じSSIDで繋いで下さい。
電波が悪いとカクカクしたり不安定なので中継機があるほうが良いです。

私はX910、Z8を1階のリビングと2階の寝室とでリンクさせてます。

タイムシフト、通常録画用のハードディスク両方を互いのテレビで観れますよ。
観る時はサブメニューからオートメディアプレイヤーを選択すると機種名が出ますので、選択したらリンク先の過去番組表や録画番組表から観たい番組を選ぶだけです。

書込番号:22097840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SNMCLさん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/10 02:50(1年以上前)

>サブメニューからオートメディアプレイヤーを選択

ただのメディアプレイヤーです。間違えました。

書込番号:22097844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/09/10 05:49(1年以上前)

SNMCLさん
ご回答頂きありがとうございます。
やはりインターネット環境が必要なんですか…
先ずは先にプロバイダー契約しなきゃですね!
良かったです、もし知らないで購入して、つながらない事にまた訳が分からず悩む所でした。
ありがとうございました。

しかし、インターネット契約って高いですよねー
結局は月に5,000円くらいかかりますもんね。
もっと安くならないもんですかね…

書込番号:22097895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/09/10 08:02(1年以上前)

ソニー機ならば確かにインターネット接続必要ですが、東芝機なら家庭内ネットワークのみでよいのではないでしょうか?

早とちりせず、確実な情報収集を。

書込番号:22098017

ナイスクチコミ!2


SNMCLさん
クチコミ投稿数:9件

2018/09/10 14:58(1年以上前)

>にっくうさん

別の方々の意見も参考にしてみてください。

私はたまたまインターネット環境が整ってましたので、説明書見ながらですが素人なりに自分で接続しました。

インターネット無しでの別部屋間でのサーバー機能の使い方があるかもしれませんので前の方が言われたとおり、早とちりしないでくださいね。

たしかにプロバイダ契約高いので自宅でPCやスマホなど頻繁に使わないのであればWi-Fi環境無しでの繋ぎ方を探した方が得策ですね。

素人意見しか出来なくてすみません。

書込番号:22098723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/09/10 15:42(1年以上前)

ローカスPCI様
ご連絡ありがとうございます。
ソニー機では必要なんですね、ただ東芝がどうなのでしょう…
先週末にヤマダ電機の店員さんにも同じ質問を問いかけたのですが、その方も詳しくないようで『どうなんでしょうねー』てな感じでした。
まあ、圧倒的にインターネット契約している方の方が多いのでしょうから、私のような疑問はないのかもしれませんね。
もし何かお分かりになりましたら、ご教授下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22098777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/09/10 15:47(1年以上前)

SNMCLさん

いえいえ、私は全く知識がありませんので、貴重なご意見をいただき有り難いです。
こう言ったサイトがある事に感謝しております。
ただ、私も聞いてばかりではなくメーカーに問い合わせする事もしなきゃですね。
他力本願で申し訳ありません…(汗)

ありがとうございました。

書込番号:22098786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/09/10 16:14(1年以上前)

東芝機ならば、インターネット接続は必要ないと思います。

書込番号:22098842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/09/10 17:12(1年以上前)

ローカスPCI様

そうなんですね。
その場合に自分で用意するものとしては、無線ルータだけ用意すれば良いのでしょうか?

書込番号:22098940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X920 [65インチ]
東芝

REGZA 65X920 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

REGZA 65X920 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング