REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 7月25日 発売

REGZA 65X920 [65インチ]

  • 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
  • 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
  • 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X920 [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X920 [65インチ]とREGZA 65X930 [65インチ]を比較する

REGZA 65X930 [65インチ]

REGZA 65X930 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月18日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション

REGZA 65X920 [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピュアダイレクトとクリアスムーズ

2020/01/13 18:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 四満刻さん
クチコミ投稿数:28件

視聴していてピュアダイレクトオンの場合、倍速モードがオリジナルとハイクリアしか選択できないことが恥ずかしながらわかったのですが、ピュアダイレクトはオンにしたほうがよいのでしょうか?オンにした場合、動きがカクツキ、できればクリアスムーズかスムーズで視聴したい感じです。
画質の上ではピュアダイレクトはオンにしたほうがよいのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:23166037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/01/13 20:24(1年以上前)

メーカーとしては画像の通りの説明ですが、スレ主サンから見て違いがわからないので、あとは自身の好みの設定で使用した方が満足感は高いと思いますよ。

私はフレーム補間機能は使用しないのでピュアダイレクトがONでも支障はないですね。まぁOFFとの違いは見ていてもよくわかりませんけどw

書込番号:23166323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 四満刻さん
クチコミ投稿数:28件

2020/01/13 21:43(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
たしかに自分もピュアダイレクトオンオフの違いがわからないんですよねw
好みで使い分けます。
ありがとうございました!

書込番号:23166544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 NINDOLさん
クチコミ投稿数:28件

購入して1年弱になりますが、先ほど録画番組を視聴していたところ、
画像のような大きな灰色の四角形が画面の左側に高速で点滅して表示されるようになりました。
(画面下からせりあがってきて大きくなったり小さくなったりする感じです。)

テレビ番組視聴に切り替えても同じことが起きたため、

@電源ボタン長押しによる再起動
A電源ケーブル抜き差しによる再起動

を行ったところ、@では改善しませんでしたが、
Aの後は今のところ改善しているようです。

同様の問題が発生した方いらっしゃるでしょうか。
また同じことが起きないか心配しています。
そろそろメーカーの1年保証も切れる頃と思いますので、
修理、交換が必要になった等情報あれば教えていただけますと幸いです。

書込番号:23164758

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 NINDOLさん
クチコミ投稿数:28件

2020/01/13 05:39(1年以上前)

追記です。

再起動後改善したように見えたのですが、
しばらく時間が経つと再度点滅を繰り返すようになりました。

東芝のサポートに連絡したいと思います。
不良だと思いますがこれまで安定して動作していたのに残念です。

書込番号:23164760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetooth接続方法について

2020/01/01 19:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 gabriellaさん
クチコミ投稿数:6件

使用して一年ちょっとになりますが深夜にゲームや
プライムビデオを見たいのですが、
Bluetooth接続でイヤホンやヘッドホンを
使用する場合にはトランスリミッターが必須なのでしょうか?
壁掛け使用のため配線がゴチャゴチャになりたくないです。
また、必須の場合お勧めのトランスリミッターを
教えて頂きたく思います。

書込番号:23142830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/01 21:59(1年以上前)

>gabriellaさん
ネックスピーカーなんかはどうですか?

トランスミッタもセットで売っていますよ

BTも規格で色々あるので注意が必要です。

書込番号:23143013

ナイスクチコミ!8


スレ主 gabriellaさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/01 23:02(1年以上前)

参考になる返信ありがとうございます。
ちょろっと見てみたんですが金額けっこうしますね…

書込番号:23143141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


_Appleさん
クチコミ投稿数:13件

2020/01/02 01:03(1年以上前)

Bluetoothトランスミッター BT-B10

REGZA X920ユーザーです。
おすすめのBluetoothトランスミッターは、自分が使ってるこれです。
BT-B10だよ。
3000円ぐらいで買えるし、小さくて軽いしインジケーターがあって見やすいし
接続が速くつながるし、本体で音量変更も出来ます。
そしてステレオミニプラグも付いてくるので
配線がゴチャゴチャしません。

これで、PS4、Xbox One、Nintendo Switch、PCゲーム
テレビ放送まで何でも聞いちゃいます。

適合規格:Bluetooth V5.0
TX対応コーデック:apt-X HD、apt-X LL、apt-X、SBC
TX再生時間:18H
本体重量:24g

書込番号:23143298

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4件

2020/01/02 05:14(1年以上前)

取説232pにBluetooth内蔵うんぬんと記載されていますが どういう意味なんでしょうか(?_?)

書込番号:23143433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


_Appleさん
クチコミ投稿数:13件

2020/01/02 08:41(1年以上前)

説明書 233ページ

説明書の233ページに、こう書いてあったー。

・付属リモコン以外のBluetooth対応機器との接続や通信はできません。
・本機は、内蔵のBluetoothによる付属のリモコンとの接続や通信以外には対応していません。
・本機は、USB接続のBluetoothアダプターには対応して いません。

書込番号:23143568

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/01/02 09:36(1年以上前)

>gabriellaさん
こんにちは。
本機はBTによる音声伝送は非対応なので、なんらかのトランスミッターが必要になります。
ただ、BTの場合、音声の遅延があり、テレビで使うと画に対して音が遅れることがあり、どの程度の遅れになるかは送信機とヘッドホンの相性次第、出たとこ勝負になります。
低遅延のプロトコル対応していても、実際の遅れは実装次第ですね。
ソニーなどBT音声伝送を実現しているモデルでは、出音タイミングをマニュアルで調整する機構がついていますね。
一番いいのは送受信機セットになってテレビ対応低遅延を謳う商品に普通のイアホンを有線接続する事ですが、面倒です。
そもそも遅延時間が保証されないBT自体が画と音が遅れると違和感に繋がるAV用途には向かないと言うことです。

書込番号:23143624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

質問
レグザとAVアンプ、あるいはケーブルのどれに問題があると思いますか?
自分は、レグザに問題があると考えています。

現象@ARCによる外部スピーカーへの音声出力がされなくなりました。
現象AHDMIコントロールによるテレビの電源On/Offに連動したAVアンプの電源On/Offがされなくなりました。

環境
テレビ:55X920
AVアンプ:ヤマハRX-A3080

経緯
テレビのHDMI1をAVアンプのHDMI1に接続してテレビの再生音をAVアンプで鳴らしていました。
またAVアンプの電源On/Offでテレビの電源On/Offをさせていました。
同様にテレビの電源On/OffでAVアンプの電源のOn/Offをさせていました。
ある日テレビで録画した番組を再生したらAVアンプから音が出ませんでした。

今まで試したこと。
@テレビとAVアンプのコンセントを抜いて3時間放置してサイドコンセントをさす。→結果変わらず
Aテレビの電源ボタンを長押ししてリセット。→結果変わらず
Bテレビのスピーカー切り替えでテレビスピーカーに切り替え。→テレビから音が出る。
Cテレビのスピーカー切り替えで外部スピーカーに切り替え。→テレビからもAVアンプからも音が出ない。
AVアンプからは、HDMIに信号が来ていないように見える。
Dテレビのデジタル音声出力をPCMに変更→結果変わらず
Eテレビのデジタル音声出力をビットストリームのオートに変更→結果変わらず
Fテレビのデジタル音声出力をビットストリームのデジタルスルーに変更→結果変わらず
Gテレビの初期化1を実行→結果変わらず
HテレビのHDMI1とPCモニターを接続→PCモニターから音は出ない
IAVアンプのHDMIコントロールをオフにする。→結果変わらず
JAVアンプのHDMIコントロールをオンしてARCをオフにする。→結果変わらず
KAVアンプのHDMIコントロールをオンしてARCをオンにする。→結果変わらず
LPCのHDMI出力をテレビのHDMI1に接続→テレビから音が出る
テレビとAVアンプを接続しているケーブルでPCの映像と音の両方がテレビへ出力できた。
多分ケーブルには問題がなさそう。
Mテレビの光デジタルとAVアンプの光デジタルを接続→AVアンプから音が出る


多分テレビ側のARC出力だけが故障しているんじゃないかと予想しているんですが、他になにか確認する方法があるでしょうか?
#こんな奇妙な壊れ方するんでしょうか?なんか色々と設定をいじったりもしていたので設定に問題があったりするのかとも思っています。

書込番号:23121442

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/22 01:00(1年以上前)

こんばんは

念のためですがアンプとテレビ以外に何も機器を繋げていないですよね?

ARCはCECリンクが条件なのでCEC連動しない故障ならARCも効かなくなります。

CEC機能を無効にしてしまう何かが繋がっているとご指摘の状態になる可能性があります。
(過去には任天堂Switchとかどっかの携帯キャリアのミラーリング装置とかありますが、Switchはアップデートで直っているはず、ミラーリング装置が故障していた可能性だし)

書込番号:23121558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/12/22 01:29(1年以上前)

>Ryuu00さん
こんばんは。
確認事項の中で、HDMIケーブルが100%正常かどうかの判断ができるテストがない気がします。13番はARCのテストにならないので。
別のARC対応ケーブルに変えたりはしてみられましたか?
個人的経験ですが、HDMIケーブルって思っているより壊れやすくトラブルの元になりがちな印象はあります。

書込番号:23121578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:226件

2019/12/22 10:05(1年以上前)

テレビの初期化1ってなんでしょうか?

TV購入当初(パナですが) 同じ様な症状に成りました。 TV操作が一切不能でもっと酷かったのかな?

アンプはヤマハです。

TVを完全初期化しました。  そしたら元に戻りました(笑)


今なぞなのが・・ TVのONで アンプが立ち上がるときと 何も起きないときの違いです(笑)  立ち上がらない方がありがたいのですが(AV系が複雑なので) 要らんときにアンプもONになり イラッとします(笑)

書込番号:23121958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/23 00:36(1年以上前)

私も55X920ユーザーですが、最近アンプをマランツのNR1200に買い替えたところ同じ症状が出ています。
HDMIコントロールによる電源ONとOFFの不可
ARCによる TVからのPCM音源を認識しない。
アンプのインプット情報を見ると音声No signalになっているのでARCから出力されていないかも。

NR1200の方にも書き込みして解決策をさかましていますが未だ解決出来ていない状態です。

書込番号:23123745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/12/23 19:59(1年以上前)

初期化の種類

返信が遅くなり申し訳ありません。
>りょうマーチさん
>念のためですがアンプとテレビ以外に何も機器を繋げていないですよね?

TVとAVアンプだけの接続にしました。
TVとAVアンプのコンセントを抜いて5分以上放置しました。
TVとAVアンプのコンセントをさして試してみましたが現象はかわりませんでした。

通常は、TVのHDMI1にAVアンプ、TVのHDMI2にPCを接続しています。

>プローヴァさん
>別のARC対応ケーブルに変えたりはしてみられましたか?

以前ARCが動作していた計3本のHDMIケーブルで試してみましたが現象は変わりませんでした。
現在ARCが機能していないようなので手持ちのHDMIケーブルに対してARCの動作確認できないのが残念です。

>黄金のピラミッドさん
>テレビの初期化1ってなんでしょうか?

画像の通り55X920には初期化が3種類あります。

>マウントポジションさん
>最近アンプをマランツのNR1200に買い替えたところ同じ症状が出ています。

NR1200では、一度もARCが機能していないということでしょうか?

もしかしたら自分は最近ヤマハのAVアンプのファームのアップデートをしたのが原因かもしれないです。
まぁ55X920のファームも今月アップデートしましたけど、、、

とりあえず東芝のサポートに連絡してみます。

書込番号:23124926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/24 08:38(1年以上前)

>Ryuu00さん
おはようございます。私は以前65X920とヤマハRX-V385を使用していましたが同じ症状を経験しました。まずリモコンの入力切替を操作してみて下さい。各入力端子(ARC端子も含む)にREGZAリンクの表示と機器の型番が出ますか?出ればリンクは正常ですが出なければリンクが機能しておりません。私の場合は購入直後よりリンクしていませんでしたのでサービスを依頼し、HDMI等の各種入力端子が配されている基板を交換したところ正常に機能しました。但しその後電源を入れ直したところ又認識しなくなった為、本体電源を切り、その後電源コードをコンセントから外し、約1分後コンセントに挿し、本体電源をONした結果正常化しました。本機は現在2階で使用し、現在は65X930を使用していますが、購入直後同様の症状に悩まされましたが10月末のアップデートで現在は安定しています。但しリモコンを認識しないトラブルに巻き込まれていますが・・・。


書込番号:23125799

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/24 12:50(1年以上前)

>Ryuu00さん
最初の数日はコントロールもARCも効いていました。東芝のサポセンに電話した昨夜から急に復旧しまして。サポセンの方と話しつつ設定いじってた時は全くダメでしたが。原因不明で困っています。
TVのリモコンで外部入力切り替えすると左上に入力チャンネルが出ますよね。接続機器の名称は表示されていますか? うちは全く表示されません。

書込番号:23126163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/12/25 08:06(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。

>musashinomurasakiさん
>マウントポジションさん

リモコンの入力切り替えボタンを押すとレグザの左上に表示されるのは、HDMIxだけです。
以前は、アンプの型番とかが表示されていたような気がします。

東芝サポートからは、初期化2を提案されました。
あとは修理を依頼してくれという内容でした。

初期化2するならすべて初期化しようかと思います。
時間ができて全て初期化したら結果を書き込みますね。

>マウントポジションさん
ARC機能が復帰したけど入力切替で機器名は表示されないままなんですか?

書込番号:23127616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/25 12:33(1年以上前)

>Ryuu00さん
そうなんです
リンク機器の名前の表示は全く無い状態です
東芝のレコーダーも繋いでいますが同メーカーでさえ表示されないので何かしら問題あるのかと思います。

書込番号:23128032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/12/28 10:58(1年以上前)

すべて初期化しましたが改善されませんでした。

書込番号:23133435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/28 23:57(1年以上前)

>Ryuu00さん
確認ですがARCが復帰していると言う事はREGZAリンクの表示が出ないがAVアンプとテレビは連動していると言う事でしょうか?
もしそうではないのでしたら下記ご一読下さい。

私の場合は、入力切替時REGZAリンクのロゴと製品型番(DVD,AVアンプ共に)表示されない時には連動しませんでした。
東芝のサービスが来た時に、まず最初に持参した小型テレビでAVアンプのREGZAリンクと型番が表示されるか確認し、持参したテレビでは問題無く表示されたので、X920側に問題が有るとの判断でマザー基板を交換し、結果的に正常に認識するようになりました。
Ryuu00さん:の今までの対策は的を得ており全く問題はありません。
更に全て初期化しても問題が解決しないと言う事は基板そのものに不具合があるとしか考えられません。
出張サービスを依頼し基板交換を行い現象が改善されるか否かを確認するのがベストだと思います。

書込番号:23134948

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/12/29 09:13(1年以上前)

>musashinomurasakiさん

すべて初期化をしましたが、駄目でした。
症状が変わりません。
@ARCで音が出ない。
AHDMIコントロール連動しない。
Bレグザで入力切替をしたときに接続している機器の型番が出ない。

現状は、光ケーブルでレグザとAVアンプを接続して使用しています。

修理に関しては、躊躇しています。
・光ケーブルで音が出せる。(光ケーブルで出力できないドルビーデジタルプラスをあまり使わない。)
・HDMI連動はスマートスピーカーでルーチン化して妥協している。
・入力機器名が出なくても困らない。
・もしかしたら次のアップデートで直る可能性がある?

書込番号:23135363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/29 13:25(1年以上前)

>Ryuu00さん
状況理解致しました。私も当初光ケーブルで対応していましたがテレビの電源ON-OFFとアンプが連動せず、その都度アンプの電源を別にON-OFFしなければならず不便でしたので修理をお願いしました。X920も既に該当するアップデートはされていると思われますのでこの症状の改善をアップデートに期待するのは難しいのではないでしょうか?
確かに修理の依頼は面倒ですので、現状で妥協できるのであれば良しとするのも一つの見識とおもいます。私の場合は不良を抱えた基板をそのまま使用し続ける事に不安を感じた次第です。

書込番号:23135793

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/12/31 02:57(1年以上前)

初期化とかしている様ですが、設定はし直しているのでしょうか?

片方だけ「HDMI連動する」になっていて正常に機能しないとかいうオチもありますが...

書込番号:23139462

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2020/01/07 21:30(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

返信が遅れて申し訳ありません。

アドバイスありがとうございました。
残念ながらテレビもAVアンプも両方ともHDMI連携をOn、ARCをONに設定してありました。

書込番号:23154775

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2020/01/07 21:50(1年以上前)

本日AVアンプに周辺装置(PC)を追加しました。
周辺装置追加に伴いAVアンプやテレビの設定を色々といじったら直りました。

テレビ側の設定は、ほぼいじらなかったので多分AVアンプ側の設定変更により直ったと思われます。

皆さんお騒がせして大変申し訳ありませせんでした。

#AVアンプの設定中にスピーカーから音が出なくなりました。
AVアンプのHDMIまりの設定をいろいろいじっている間にスピーカーから音が出るようになりました。
その時にもしかしたらと思いテレビのリモコンの入力切替を押したら周辺装置名称が表示されていました。
これはARCが復活した可能性が高いと思い光デジタルケーブルを外してARCで音が再生できることを確認しました。

#スピーカーから音が出なくなった時は、AVアンプのボリュームが変更できなくなっていました。
リモコンだけではなく本体のボリュームつまみでもボリュームの変更ができなくなっていました。

#結局何が原因でHDMIコントロールやARCが復活したのかは不明です。

#テレビだけではなくAVアンプ側もリセットすればよかったです。

書込番号:23154819

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2021/01/09 15:07(1年以上前)

再び同じ問題が発生しました。
そして今回原因が特定できたと思います。

原因は、PCからAVアンプにHDMI接続しているDisplay Port→HDMI変換ケーブルです。
PCのDisplay Portコネクタ→HDMI変換ケーブル→AVアンプに接続すると問題が発生します。
※問題が発生しない場合もあります。

PCのHDMIコネクタ→HDMIケーブル→AVアンプにしたら問題が発生しなくなりました。

書込番号:23897300

ナイスクチコミ!3


yoshi8479さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/08 16:02(1年以上前)

sonyのX95Jで突然音が出なくなり、解決策を探す中でこのページに辿り着きましたが、残念ながら復旧方法は見つからず、あきらめてブルートゥース接続なら音が出るのでこれで行こうと意志を固めたところでした。ただ、一つだけやっていない方法をふと思い出したので、それを行ったら見事に復旧しました。それはHDMIはつないだままの光音声出力の追加接続です。これなら絶対音が出るはずですし実際音が出ました。そこで試しに光だけ外して元に戻したら一瞬音が消えますが再び音が出はじめ嘘のように復旧したのでした。
スレ主さんのやったことMに光の接続がありますので同じようなことをされたのだと思いますが、うちの場合はこれで復旧しました。

書込番号:24229553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

タイムシフトの録画について

2019/12/04 12:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 hirojpさん
クチコミ投稿数:8件

2週間くらい前から録画がされないチャンネルがあり番組表が黒くなっています。
先日、HDDを交換して繋ぎなおしたのですが交換した日は6チャンネルとも録画されていました。
翌日からは1チャンネルしか録画されていませんでした。その翌日は所々録画されていて過去番組表は歯抜け状態でした。
USBは3.0で認識しています。
どうすれは録画できるようになりますか?
交換したHDDはSGD-JNZ040UBKです。

よろしくお願いします。

書込番号:23086769

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2019/12/04 14:52(1年以上前)

お知らせって項目無かったですか?
何がしらの手掛かりですが記録の無い時が多いかな…
ケーブルを変えたら良くなったって何処かで見た事有ります。

書込番号:23086922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/12/05 23:51(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>2週間くらい前から録画がされないチャンネルがあり番組表が黒くなっています。
>先日、HDDを交換して繋ぎなおしたのですが交換した日は6チャンネルとも録画されていました。

時系列が良く判らないのですが、
1.「2週間前位から録画されないチャンネルがある」ので、「先日USB-HDDを交換した」
2.「2週間くらい前の(先日)、USB-HDDを交換したら、録画されないチャンネルが出始めた」

「1」でしょうか?
そうなると、取り敢えず「テレビのリセット」からの改善策になりますが...

「2」だと、「USBケーブル」なども原因の1つになるかも知れません。
単純に「録画出来ない」だけの情報だと、何が原因かは特定出来ないと思いますm(_ _)m

書込番号:23089727

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirojpさん
クチコミ投稿数:8件

2019/12/06 14:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ご指摘があったので整理します。

基本情報
録画チャンネルは6チャンネル、録画時間は毎日17時から0時まで、USB3.0で認識、お知らせに表示はない、1チャンネルだけ表示されるのはテレビ東京がほとんど

@2週間ほど前ぐらいから過去番組表で黒く表示されるチャンネルあり。特に日本テレビ系列が黒く表示される
A先週から1チャンネルは表示されるが残り5チャンネルが黒く表示されることが多い。
B月曜日にUSB-HDDを交換した。ケーブルはHDDに付属していた新品を使用。テレビへのHDDの登録、録画チャンネルの設定などを行う。交換当日は全てのチャンネルが表示されたが翌日からはAと同じ状態。
C昨日、タイムシフト録画を中止し、直後に再開。再開時の番組は表示されたがそれ以降はAと同じ状態。
Dテレビのソフトをアップデート。Cと同じ状態

どうすれば治るのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:23090801

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/12/06 22:30(1年以上前)

>B月曜日にUSB-HDDを交換した。ケーブルはHDDに付属していた新品を使用。

「初期不良」は、どの工業製品でも起きえるので「新品だから大丈夫」という過信は禁物ですm(_ _)m
 <そもそも、「USBケーブル」の価格が、「USB-HDDの10%以上の原価」とかは考え難く、
  出来るだけ安いケーブルを付属すると思いますが...


>Dテレビのソフトをアップデート。Cと同じ状態

アップデート処理は実際に行われたのでしょうか?
既に「最新の状態」だったら、何もしていないのと同じです。


>どうすれば治るのでしょうか?

原因が特定出来ないので「どうすれば」というのを答えられる人は居ないと思いますm(_ _)m

既に書いていますが「テレビのリセット」はどうだったのでしょうか?
 <「電源スイッチによるOFF/ON」ではリセットされません。


出来れば、「コンセント」を抜く操作の「テレビのリセット」をしてみて下さい。

ケーブルの挿し込み具合をきちんと確認するとか、結構初歩的な事が見落とされている場合も有りますm(_ _)m
 <テレビ側は確認したけど、USB-HDD側が確認していなかったとか...(^_^;

書込番号:23091628

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirojpさん
クチコミ投稿数:8件

2019/12/11 19:47(1年以上前)

2台のHDDのケーブルを入れ替えてみましたが症状は変わりません。
通常録画に接続したら録画できました。

リセットは設定の初期化とコンセントを抜くを試してみました。

アマゾンプライムが表示されているのでソフトのアップデートは完了していると思います。

書込番号:23101405

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2019/12/12 19:52(1年以上前)

>hirojpさん

>通常録画に接続したら録画できました。
>リセットは設定の初期化とコンセントを抜くを試してみました。

上記の状況から、HDDは正常で、 タイムシフト録画の機能に関する不具合(故障)の可能性も考えられます。

メーカ(TOSHIBA) の 「液晶テレビ、TimeOnに関するお問い合わせ」 窓口
https://www.digitaldoors.jp/tv/form.php#NOTES

で、これまでの出来るだけ詳しい状況を記述して、問い合わせてみては如何でしょうか? 
メーカ(TOSHIBA)から、なんらかの回答は来ると思います。

書込番号:23103276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/02/01 15:55(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが、自分も55x920で全く同じ症状になりました。サポートセンターに連絡して調査を依頼。結果は、タイムシフト録画用に出力するアンテナレベルが低下したため録画不能になっており(コントロール基盤の不良)、コントロール基盤と念のためメイン基盤の2枚の基盤交換で直りました。参考まで。m(_ _)m

書込番号:23203592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirojpさん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/01 18:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私はアンテナレベルが低かったので配線を変更したらアンテナレベルが高くなりタイムシフト録画出来ました。
基盤交換は考えなかったですね。再発したら基盤交換を検討します。

書込番号:23203851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

920へのAmazon Prime のダウンロード12月になってますが・・・・
何時頃になるのでしょうか????

書込番号:23078577

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/11/30 20:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>Amazon Primeへのダウンロードは何時頃でしょうか?
>920へのAmazon Prime のダウンロード12月になってますが・・・・

「AndroidTV」の様に、「アプリだけのダウンロード(インストール)」という機能は有りませんm(_ _)m
 <「Amazon Primeへのダウンロード」では、また別の話になるかも知れませんが...(^_^;


>何時頃になるのでしょうか????

「Amazonプライム」に対応する(視聴可能になる)のはいつ頃かという話ならば、メーカーにしか判りません。

「※2019年12月にバージョンアップにて対応予定」
というのは、あくまでも「予定」ですから、年明けになる可能性も0%では有りませんm(_ _)m


その辺が気になって仕方が無いので有れば、「FireTV 4K」など既に利用出来るモノを使った方が、余計なストレスにならないと思います。
そうで無ければ、気長に待つしか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:23079325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/01 21:39(1年以上前)

僕の想像だけど、アップデートって割と月末にくることが多いんだけど
12月に関してはお正月(お休み)も絡んでくるから月末になるとは考えにくいかな?

なので中頃までに来なかったら年明けになる可能性大かな?

書込番号:23081636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/03 17:25(1年以上前)

始まりましたね。
12月3日17:00〜 T45-01E4FF-40C

https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#X920

書込番号:23085247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2019/12/03 17:54(1年以上前)

ありがとうございます。  思ったより早い!

書込番号:23085284

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2019/12/04 07:23(1年以上前)

昨夜(12月3日) 7時過ぎには未だT45-O1E4FF-36Eだったのですが。
今朝7時ごろ確認したら 36Eが40C に変わってました。
視聴中はダウンロードって出来ないんでしょうか?

書込番号:23086294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/04 11:51(1年以上前)

>MDさん

お急ぎの時は手動で更新すれば良いと思いますよ
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/server.html

書込番号:23086638

ナイスクチコミ!2


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2019/12/04 14:38(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23086901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/04 14:55(1年以上前)

今月中にくるなら中旬までにくるはずと書いたけど思った以上に仕事早かった感じだね

書込番号:23086927

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2019/12/04 23:34(1年以上前)

Amazon Prime 対応になった REGZA 55X920

ようやく Amazon Prime 対応になりましたね!

これで、 Amazon Prime を見るのに いちいち PlayStation 4 を起動せずにすみます!

書込番号:23087914

ナイスクチコミ!3


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2019/12/05 00:27(1年以上前)

4K UHD 対応の Amazon Prime Video (55X920)

当然ながら Regzaの Amazon Prime Video は 4K UHD にも対応しています。(コンテンツはまだ少ないですが、、、)

書込番号:23087980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

2019/12/12 13:41(1年以上前)

何故かテレビのAmazonビデオでは4kUHD対応の番組の音声でません。
ソニーのブルーレイプレイヤー、appleTV経由では見れるのでテレビのAmazonビデオの問題でしょうか。

書込番号:23102752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

2019/12/12 13:50(1年以上前)


デジタル音声出力をどうもビットストリームAUTOにしているとAmazonビデオの4KUHDでは音声が聞こえない様です。
ビットストリームでも、ドルビーオーディオ変換、デジタルスルーどちらを選択しても聞くことが可能ですが、AUTOにすると聞こえませんでした。

書込番号:23102757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X920 [65インチ]
東芝

REGZA 65X920 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング