REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 7月25日 発売

REGZA 65X920 [65インチ]

  • 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
  • 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
  • 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X920 [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X920 [65インチ]とREGZA 65X930 [65インチ]を比較する

REGZA 65X930 [65インチ]

REGZA 65X930 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月18日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション

REGZA 65X920 [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

最大限長時間の録画をしたい場合のHDDは?

2018/12/11 09:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

当方REGZA 55X920を購入予定ですが、この機種での通常録画及びタイムシフトマシンでのそれぞれの最大長時間録画はどの機器(メーカー・型番)を購入すれば良いかをお教えいただきたく投稿しました。
もちろんメーカー純正品がベストなんでしょうが、社外品での既成外付けHDD及び、3.5インチのWD等のHDDにケースを付けて、この時間まで録画できています等のお返事も大歓迎です。
また、お勧めの機器があれば、併せてご教授下さい。REGZA初心者のため、言葉足らずですがよろしくお願いします。

書込番号:22316534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2018/12/11 12:34(1年以上前)

バッファローとIOデーターで、対応しているのは、これだけです。

http://buffalo.jp/product/hdd/external/hdv-squ3_vc/#lineup

書込番号:22316795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/11 16:56(1年以上前)

>ノムランジェさん
こんにちは。
東芝純正品は値段が高く、4Tと1Tの組合せがマックスです。
また、現時点で周辺機器メーカーの互換性情報がプアです。バッファローはSQVしか引っかかりませんし、IODATAは互換性情報を掲載してないですね。テレビは出てからだいぶ経ってるので、今後待ってても出てこないかも知れません。

なので、自己責任になりますが、過去の東芝機では大容量のHDDが使えたと言うレポートはありました。下記あたり参考になるかと。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000933674/SortID=21537661/

書込番号:22317233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/12/11 17:43(1年以上前)

以前自分も同じような質問をしたのですが、

通常録画に関しては、
>「通常録画」に関して言えば、「USB-HDD」という規格(製品)は「テレビ専用」では有りません。
との事でした。
つまり、ケースを付けたりして、何でも良いという事でしょうか?
自分はたまたま予備としてあったHD-LB2.0U3(⇒下のリンク先を見ると、
タイムシフトマシン対応でもある?)を使っています。
93%残量で、録画可能時間:165時間(HD)、120時間(BS/CS 4K)と表示されています。

タイムシフトマシンに関しては、
>「タイムシフトマシン」については、現状「動作確認済み」の「東芝/バッファロー/IO DATA」製
>しかお勧め出来ませんm(_ _)m
><「バッファロー」は、「55X920対象」で検索しようとすると無かったりしますが、
>「タイムシフトマシン対応」ならモデル問わず使えるはずですm(_ _)m
との事でした。
個人的にも、タイムシフトマシンに関しては、これからです。

http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=221&attributes%5B%5D=&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true

書込番号:22317327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/12/11 18:21(1年以上前)

×下のリンク先を見ると、タイムシフトマシン対応でもある?
〇一応対応USB HDD?

リンク先にタイムシフトマシン対応って書いてありますね(*^^*)

書込番号:22317404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/11 18:40(1年以上前)

>ノムランジェさん
>苦労人のくろちゃんさん

基本的には、東芝か周辺機器メーカーでやっている互換性確認が取れているものを選ぶべきです。所詮はテレビのハードですので、PCインフラの様な細かいテストができているとは言えず、相性があったりしますので、必要に迫られて互換性テストをやっていたと思われます。

ただ、東芝は、ハイセンスに買われてからこのあたり手を抜き始めているのかも知れません。周辺機器メーカーもテレビを借りられないとテストできませんしね。
その場合は人柱ユーザーの口コミだけが頼りになってしまいますね。

しかし所詮は地デジの雑多なコンテンツとなりますが、そんなものを朝から晩までアーカイブしたい気持ちが私にはよくわかりません。HDDもテレビの内部回路も動きっぱなしですから、電気代もまあまあかかると思いますが。

書込番号:22317447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2018/12/11 20:32(1年以上前)

>プローヴァさん
レスどうもありがとうございます。

>基本的には、東芝か周辺機器メーカーでやっている互換性確認が取れているものを選ぶべきです。
了解です。
現時点では、タイムシフトマシンをやる時はAVHD-AUTB一択かな?
売れ筋ではなく(⇒何を根拠に?)やや高い(⇒でも候補の中では最安?)ですが、
失敗もしたくないので・・。

というわけで、
>ノムランジェさん
以前書き込んだレスは人柱のレスという事で、ご理解下さい(><)

書込番号:22317698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/12 01:03(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


システムに大きな変更はしていないので、モデル毎に
「タイムシフトマシン動作確認済みUSB-HDD」
が出ていることが不思議ではありますm(_ _)m
 <単純に、その場に製品が無く、テストしていない(未確認な)だけで「非対応」では無いと思われます。

「タイムシフトマシン用USB-HDD」については、「対応品」を推奨しますm(_ _)m
「通常録画用USB-HDD」については、レグザは以前から高い動作性能を持っていると思いますm(_ _)m
 <「LaCie(ELECOM)製」だけは避けた方が良いかも知れません(^_^;

「通常録画用」なら、他のモデルで「HDDケース+バルクHDD」での使用実績の書き込みもいくつかありますし...
ただ、「HDDケース」や「HDD」自体の仕様が変わる可能性が有る為、「絶対大丈夫」とは言えませんm(_ _)m

書込番号:22318386

ナイスクチコミ!0


zeroex121さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/12 13:37(1年以上前)

自己責任と言う事でよろしければ。
私がタイムシフトマシン用で使っているHDDは
「Seagate Expantion STEB8000100 8TBです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HAPGEIE/ref=cm_sw_r_em_apa_x0ieCbX5Z898B
x920を買ってから2ヶ月ほどですが不具合もなく録画されていてきちんと視聴もできています。 今の所は大丈夫ですが対応製品ではないため自己責任のもと使っています。
本当は純正品や対応品を使った方がいいとは思うのですが8TBがないのとやはり価格がネックで断念しました。

書込番号:22319200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2018/12/12 14:29(1年以上前)

>プローヴァさん

>雑多なコンテンツを朝から晩までアーカイブしたい気持ちが私にはよくわかりません。
たしかに(笑 一日稼働してるので熱も持つし、電気も食うのは事実ですね。

ウチもバッファローSQボルトのHDDがNHK4kのためにたまに活躍しておりますが
TV/OFFで録画予約もしていないのに、夜中に突然「ブイ〜〜ン」とか立ちあがって
ラック内の奥に突っ込んであるのにファンの音がうるさいです。
何で予約もしてないのに急に立ち上がるのか・・・、定期起動でしょうか?(笑




書込番号:22319264

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/12/12 15:52(1年以上前)

mn0518さん

夜中が、AM1時とか2時であるなら、番組表の取得のために立ちあがっていると思います。
所有のREGZAは、AM1時に番組表を取得します。

書込番号:22319396

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2018/12/12 16:11(1年以上前)

>yuccochanさん

ドンピシャです。
知りませんでした。また一つ勉強になりました。
ありがとうございます!

書込番号:22319422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDについて

2018/11/10 14:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

REGZA-X920を購入したいと考えているのですが、録画用に社外品の外付けHDD(4TB)を購入したいと思っています。メーカーに問い合わせたところ、今のところ、社外品については動作確認ができていないとのことでした。社外品HDDを購入された方いらっしゃいますか?動作等に不具合はなかったでしょうか?

書込番号:22243729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/11/10 15:31(1年以上前)

>オリーヴオイルさん
こんにちは。
周辺機器メーカーで対応互換テストをやっているので、そちらから選ぶべきですね。
バッファローは最近東芝の最新テレビで検索するとSeeQVaultしか出てこず、検索が使い物になりません。
IODATAは通常HDDも出てきますが、X920はまだ情報がありません。なので前モデルのX910で検索すると何軒か出てきます。

http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160298

X910互換品なので、おそらくX920でも使えると思いますが、現時点で保証は出来ないですね。
この中で、下記モデルは通常録画用にもタイムシフトマシン用にも使えて比較的安いです。ご存知と思いますが、通常録画用とタイムシフトマシン用には別々のHDDが必要ですので、二台用意されてください。

AVHD-AUTB4

書込番号:22243829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/11/10 19:20(1年以上前)

>プローヴァさん
さっそく、ありがとうございます。
やはり、X920については対応の結果が出ていないようですね。
近々、発表されるようにも聞きましたので、念のため、もう少し待ってみたいと思います。

書込番号:22244311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/10 22:34(1年以上前)

こんばんは。

エレコムでしたら、対応表があるみたいですよ。
 

書込番号:22244875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/10 22:42(1年以上前)

>オリーヴオイルさん
実際に65X920を使用しています。
外付けHHDは、万が一使用出来なければ返品可との約束で下記を購入して現在問題なく使用しています。
なお、タイムシフト用は24時間連続録画用を使って下さいとの事でした。
タイムシフト用はAVHD-AUTB3、通常録画用はAVHD-UTB1KS、どちらもIODATA製で合計税込25000円で購入しました。

書込番号:22244897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/11/11 07:08(1年以上前)

>aimeiさん
K'sデンキの店員さんのお話では対応機種が出ているメーカーがないような言い方だったのですが、あるんですね。
情報、ありがとうございました。

書込番号:22245405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/11 07:12(1年以上前)

>Mr.Franklinさん
実使用情報、ありがとうございます。
お店が返品条件付けてくれたのは有り難いですね。
親切なお店ですね。

書込番号:22245412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/12/10 16:12(1年以上前)

スレ主さま、プローヴァさま、お知恵をお貸しください。
こちらの商品を購入し配送を楽しみにしているところですが調べれば調べるほど分からなくなってきたので教えてください。
外付けHDDですが、一台でタイムシフトと通常録画を兼ねる商品は純正品Dシリーズのみとなるのでしょうか?
他社製品のレグザ対応商品でタイムシフトと通常録画したい場合は二台繋げる必要があると理解してよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22314856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 タイムシフト用HDD、保存用HDDについて

2018/12/08 21:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

本日ヤマダにて購入しました!タイムシフト機能楽しみです。
そこで質問ですが、過去スレからI/O DATAのAVHD-AUTB4や、バッファローのHD-LL4.0で問題なくタイムシフトができていると拝見しましたが、6チャンネル全て24時間録画できますか??店員さんと話をしていると、社外品の場合は2チャンネルまでしか録画できない等説明を受けたので、全チャンネルのタイムシフトができるのかが気になります。上記2つのHDDをお使いの方、全チャンネルの24時間録画が可能か教えてください。
また、タイムシフト用と保存用のHDD合わせて2台必要との書き込みも見たのですが、保存用は安く売っている通常のUSB外付けHDDで構いませんか?また、タイムシフト用、保存用のHDDを揃えればレコーダーの必要性はありますか?
長くなりましたが、諸先輩方アドバイスをお願いします。

書込番号:22310726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/08 22:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>店員さんと話をしていると、社外品の場合は2チャンネルまでしか録画できない等説明を受けたので、
>全チャンネルのタイムシフトができるのかが気になります。

「バッファロー」や「IO DATA」の「タイムシフトマシン対応USB-HDD」が「社外品」としてでしょうか?
 <「動作確認済み」以外の製品も含めての話でしょうか?

そもそも、なぜ「2チャンネルまで」なのか、その店員に聞けば良かったのでは?
 <「通常録画」と勘違いしていませんか?


もし、店員の説明が正しい場合、ココで
「動作確認済みでは無いUSB-HDDでタイムシフト6ch、24時間録画出来ています」
と書き込みが有ったとしても、新米のたなかさんさんも同じように出来るとは限りませんm(_ _)m
 <個人的には書き込みと店員の信用性は、どちらも他人なので同じくらいだと思っています(^_^;

書込番号:22310764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2018/12/08 22:29(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

おかしな返答をしないように。

書込番号:22310824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/12/08 22:34(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。わたしの書き方が悪かったです、すみません。社外品が2チャンネルまで というより、タイムシフト用でなかった場合、6チャンネルの24時間録画はできないと言われました。ヤマダ電機でタイムシフト用のHDDを探してもらったのですが、どれも高かったり、廃盤になってたりしていいものが見つからなかったので、ここの皆様に知恵をお借りしたいと思い書き込みました。返信ありがとうございます!

書込番号:22310835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/08 22:45(1年以上前)

>新米のたなかさんさん
こんばんは。
・地デジ6chを24時間録画できますが、HDDの容量によって何日分録画が保持できるかが変わります。純正と社外品の間に同時録画ch数の差は無いでしょう。
・タイムシフト用と通常録画用のHDDは分ける必要があり、タイムシフトで記録したものも、保存したければ通常録画用のHDDにダビングが必要です。
・通常録画用のHDDも可能な限り互換性確認ができているものを使うべきです。AVHD-AUTB4や、HD-LL4.0は十分安いので通常録画用もこれらでいいと思いますよ。
・レコーダーの必要性といえば、やはりBD-Rなどのメディアに焼いて確実な保存が可能という事、テレビにHDDをつないで録画したものは、テレビのメイン基板が壊れるとおしゃかになりますので、レコーダーのHDDやBDメディアにダビングしておいたほうが安全ということですね。

書込番号:22310879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2018/12/08 22:51(1年以上前)

>プローヴァさん
わかりやすくありがとうございます!それでは、HDDはAVHD-AUTB4、HD-LL4.0を使えばタイムシフトは6ch問題なく使えるという認識でいいでしょうか??
レコーダーの必要もありがとうございます。ディスク保存するとなると、レコーダーもレグザにしないと面倒そうなので、ダビング機能だけのためにレコーダーを買うようになりますね。その場合は安いレコーダーでも良さそうですね。

書込番号:22310897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/08 23:09(1年以上前)

>社外品が2チャンネルまで というより、タイムシフト用でなかった場合、6チャンネルの24時間録画はできないと言われました。

あぁ、「動作確認済み以外」って事ですね。

コレは結構当てはまるようですm(_ _)m

他の「タイムシフトマシン」搭載のレグザのクチコミで、実績の有る「USB-HDD」の情報を探すのも良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:22310953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/12/08 23:13(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
動作確認済以外 という表現、まさにその通りだと思います。そういう表現ができていたらうまく伝えられていたように思います。ありがとうございます。

書込番号:22310966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/08 23:39(1年以上前)

>>HDDはAVHD-AUTB4、HD-LL4.0を使えばタイムシフトは6ch問題なく使えるという認識でいいでしょうか??

そのように書きました。

ただ、あくまで周辺機器メーカーの動作確認については取れてないです。
現時点でバッファローもIODATAもX920についての互換性確認情報をなぜか掲載しておりませんので。
ただ、ユーザーの動作確認結果が口コミにあるのでおそらく使えるだろう、という事です。
厳密に言えば純正品以外は自己責任で、となりますが、過去の機種では、レグザについては、互換性上の問題は少ない方かと思います。

書込番号:22311021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/08 23:45(1年以上前)

10分のシステム更新時間

>新米のたなかさんさん
"6チャンネル全て24時間録画できますか?"

無理です!
何故なら、タイムシフト機には【スステム更新時間】
と、いうのが存在し
以前のはその時間が1時間とかでした。
本機種でも、取扱説明書を確認すると【10分】です。 (p.73)
従って、24時間中に10分の空白時間が必ず存在します。


書込番号:22311030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/12/08 23:59(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。過去スレにあるので、検討してみます。ありなとうございます、スッキリしました。

書込番号:22311062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/12/09 00:00(1年以上前)

>一休みさん
ありがとうございます。放送が終了している時間にメンテナンス時間を設定しようと思います。わざわざありがとうございます!

書込番号:22311063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件

2018/12/10 11:14(1年以上前)

一定の性能、品質を満たせば、他社のHDDも使用可能です。
私はSeagateの4TB品を使っていますが、タイムシフト、録画等作用共に問題なく使用できています。
もちろん6CH全て録画できますが、私は夜の番組しか後で見ないので、17時-24時の設定にしています。

ただし、メーカーの動作確認品ではないので、自己責任でお願いします。

書込番号:22314319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/12/10 13:50(1年以上前)

>トム仙人♪さん
Seagate というのは、T4000DM004 [4TB SATA600 5400]というのがランキング5位で、1万円を切る価格のものがありますが、この商品でしょうか?これが使えるならかなり魅力的です!

書込番号:22314631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダーとのテレビ配線接続について

2018/12/10 08:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 四満刻さん
クチコミ投稿数:28件

X920を購入したものですが、BDレコーダーからのテレビ配線についてご教示ください。
レコーダーが4k60p対応(4kチューナー非内蔵)であればX920にレコーダー経由でBS配線を接続しても、4k放送視聴可能でしょうか?

書込番号:22314083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/10 09:01(1年以上前)

>四満刻さん
おはようございます。
BS4K放送には右旋と左旋があり、後者は周波数帯域が高くなっています。もし左旋まで見るつもりなら、BS4Kチューナー非内蔵の機器はそこまでの周波数帯域の分配を考慮してない可能性があるでしょう。

実際は機種ごとの設計に依存すると思うので、実際に放送を受信してみてアンテナレベルが不足していたらNGという判断をせざるを得ないと思います。
BS4K右旋しか見ないならおそらく大丈夫です。
もしダメでも、BS4K左旋対応分配器をかませば解決する話なので大した問題ではないですが。

書込番号:22314113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 四満刻さん
クチコミ投稿数:28件

2018/12/10 12:36(1年以上前)

>プローヴァさん
どうもご回答ありがとうございます。
大変わかりやすく助かりました!
レコーダー経由で接続してみてアンテナレベルを確認してみます。
ありがとうございました!

書込番号:22314489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

録画に関して質問です

2018/11/28 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

(視聴するコンテンツは十分か?他メーカーにするか?有機ELを購入するのは未だ早いか?)
正直未だ迷ってない事もなく、未だ購入していないのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/#22279376の特価情報有難うございます。
この商品に関しては、徐々に値下がりしている中(?)、更にお得な条件では購入出来そうです(*^^*)
>KDL-HX720(←無償修理には乗り遅れました)を6万円で購入しそれをメインのテレビとして
視聴している立場からすれば、25万の有機ELを購入するのは清水の舞台から飛び降りる気持ちです(><)
12月1日にBS4K/CS4Kの放送が始まると聞いて、また価格コムの薄型テレビの項目を覗き始めました。
皆さんの専門的な意見には恐れ入るばかりです。

更にひと押しする条件としてなのですが、録画に関して質問です。
東芝のHPには接続確認済のハードディスクとして、
通常録画対応/タイムシフトマシン対応/SeeQVault対応とあるのですが、
通常録画対応/タイムシフトマシン対応⇒東芝純正のみ
SeeQVault対応⇒アイオー/バッファロー一商品ずつのみ
と情報が少な過ぎます。
個人的には通常録画対応のみで構わないのですが(通常録画といっても、4K放送を録画してみたいです)、
一応SeeQVault対応にするのなら
他のメーカーがSeeQVault対応として同じ商品を挙げていないと意味がないのではないか?と思ったり、
価格コムで売れ筋になっていてこなれていそうな(?)外付けハードディスクは
通常録画用途には使えるのではないか?と思ったりします。

そのあたりはどうなのでしょうか?
ご存知の方が居りましたら、宜しくお願いします。

書込番号:22286534

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件

2018/11/29 19:59(1年以上前)

パナソニックの新製品が1月に出るとの事ですが、
その値段が落ち着くのを待ったり他のメーカーが一巡するまでこの先何か月間か掲示板に張り付くのもなんですし
(迷っているうちが幸せであり買う段になるとブルーになるというのもあったりするんですが)、
過去にチューナー非内蔵のハイビジョンブラウン管の煩わしさを体験している事もあり、
ネット上の書き込みからすると、今買うなら東芝のテレビ一択でした
(チューナー非内蔵でも、価格コムにて定評がありそうであまりに安いので、LGのC6Pも候補でした)。

それで、本日ヤマダ電機花小金井店が新規オープンとの事で
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/#22279376の書き込みと
前日その書き込みをもとにヤマダ電機府中店にて交渉の後
AT人間さんの条件のポイント20,000点の代わりにUCギフトカード20,000円分+ポイント1%分
と頂いていた条件をもとにより安くなるのでは?と思い、向かいました。
たまたま店頭に50M520Xと55Z720Xが並んで陳列してあったので実際の画面を見てみると、
50M520X(等速液晶のせいか、動きの早い場面ではやはりボケる)
55Z720X (有機ELには劣るか?)
といった感じで、LGのC8JPも55X920と並んで陳列してあったのですが
素人目には発色が鮮やかで綺麗で良さげでした(C6Pは旧型との事で展示してありませんでした)。
交渉の結果は同じものでしたし、先に熱心に対応してくれた店員さんの方を取りヤマダ電機府中店にて購入しました。

肝心のハードディスクですが、
以前購入した外付けハードディスクの予備が家にあったのでそれを試しに使ってみようと思いますし、
追々タイムシフトマシンやSeeQVaultにもチャレンジしてみようと思います。

自分で試してみた結果をここで書き込んだり、もしこれが良いよというのがあれば、
ここに書き込んでいただければ、他の人の参考にもなると思うので宜しくお願いします。

書込番号:22288302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/11/29 20:11(1年以上前)

細かい所が間違えまくりなので、訂正です。

×KDL-HX720
〇KDL-40HX720

×C6P
〇C7P

書込番号:22288319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/30 17:55(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <「37Z3500」ユーザーです。


>そのあたりはどうなのでしょうか?

「通常録画」に関して言えば、「USB-HDD」という規格(製品)は「テレビ専用」では有りません。
 <どの製品も「対応OS」に「Windows」や「Mac」が記載されているハズ。
  ちなみにレグザは「Linux」です。

敢えて上げるなら、「LaCie」というメーカーの「ELECOM」が販売している製品で「相性が悪い」という書き込みを見ますm(_ _)m

ちなみに自分のレグザは、「外付けケース+バルクHDD」の組み合わせです。
 <ケースは、コレ
  http://kakaku.com/item/K0000279324/


「SQV」については、「録画は(DRで録画され)、内部で変換される」様なので、まぁ買い換えの時には役立つかも...
 <通常の「USB-HDD」から、「残しておきたい」と思う番組を「SQV対応HDD」に移動すればOK
ただ、「買い換えたテレビ」も「SQV対応」で有る必要が有ります。最近減ってきた様に思いますが..._| ̄|○


「タイムシフトマシン」については、現状「動作確認済み」の「東芝/バッファロー/IO DATA」製しかお勧め出来ませんm(_ _)m
 <「バッファロー」は、「55X920対象」で検索しようとすると無かったりしますが、
  「タイムシフトマシン対応」ならモデル問わず使えるはずですm(_ _)m
  https://www.youtube.com/watch?v=txvkjfLui0I
  https://www.youtube.com/watch?v=_3m57hVyk-A
  こういう苦労をする人も居るようですし...(^_^;

http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=221&attributes%5B%5D=&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9x/recording.html#rec_feature


ちなみに...

>>KDL-HX720(←無償修理には乗り遅れました)を6万円で購入

現状、パネルの故障が現れているなら、メーカーに問い合わせてみるのも手です。
部品が余っていれば「無償修理」をして貰える可能性も...

書込番号:22290313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/12/01 19:18(1年以上前)

×C8JA
〇C8PJA

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。

>「外付けケース+バルクHDD」
良さ気ですね。外付けケースは玄人志向のGW3.5PSP-U3(→3TBまで対応と書いてある)
も使わないで余っているので、そのうち試してみるかもしれません。
まずは余っている外付けハードディスクを試してみようと思います。

>「SQV」〜
まだやってないので確信はないですが、
どういうシステムかおぼろげながらに分かった気がします。
ありがとうございます。
>最近減ってきた様に思いますが..._| ̄|○
やはり、ブルーレイレコーダーを買ってほしいのですかね。
メインの視聴に使っていたKDL-40HX720が裏録を使えなかったせいで
PT3を裏録代わりに使っていたので、リモコンを使えないのは別として
レコーダーの必要を感じた事は個人的にはあまりないです。
そういう意味では、そもそも4K及び
確実(→自分のスキルの無さも手伝ってか、PT3だと時々録画に失敗する)で
手軽な録画機能用途以外は期待していなかったりします。

>現状「動作確認済み」の「東芝/バッファロー/IO DATA」製しかお勧め出来ません
>「タイムシフトマシン対応」ならモデル問わず使えるはずです
そういう事なのですね。了解しましたm(_ _)m

KDL-40HX720に関しては、本日修理相談窓口に問い合わせた所、かなりの延長期間を設けたとの事ですが、
最終期限を過ぎたので、有償修理になってしまうとの事でした。それもかなり高額になってしまうとの事で諦めました。
画面の下の方に左右に黒い線が出来ているだけで直接使い勝手に問題があるわけでもなく
未視聴ないし保存用の番組が録画してあるので、今後もサブ機として利用するつもりです。

書込番号:22293086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/01 23:41(1年以上前)

>やはり、ブルーレイレコーダーを買ってほしいのですかね。

実は、同様の規格で「VDR」というのが有り、その後大きかったので「iVDR-S」という少し小型になったモノが有ります。
しかし、採用していたのは、開発した「日立のWooo(の一部のモデル)」だけでした。

本来で有れば、コレを国内メーカーで普及させれば良かったのに、態々別の規格を作った訳ですが、
日立の優位性が無かった事を考えれば「SQV」の必要性は、自ずと見えてくるようにも思いますm(_ _)m
 <それよりも、「DTCP-IP対応ネットワークダビング」の方が普及していますし...


>最終期限を過ぎたので、有償修理になってしまうとの事でした。それもかなり高額になってしまうとの事で諦めました。

そうですか..._| ̄|○
「液晶パネル」は、製品価格の50〜80%を占めるので、費用も掛かってしまいますから仕方が無いですねm(_ _)m


>画面の下の方に左右に黒い線が出来ているだけで直接使い勝手に問題があるわけでもなく
>未視聴ないし保存用の番組が録画してあるので、今後もサブ機として利用するつもりです。

BRAVIAの古いモデルは「ダビング」をすることを考えていないので、こういうときに困りますね(^_^;
 <ダビング出来れば、「REC BOX」や「レコーダー」を購入して早々に買い換えられますが...


「BS/CS4K」については、実際に放送される番組を確認してからでも遅くは無いように思いますm(_ _)m
 <「3D」の時もそうだったような...(^_^;

書込番号:22293844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/12/02 15:55(1年以上前)

>「実は、同様の規格で「VDR」というのが有り、その後大きかったので「iVDR-S」という少し小型になったモノが有ります。
>しかし、採用していたのは、開発した「日立のWooo(の一部のモデル)」だけでした。
「VDR」というのは初めて聞きますが、「iVDR-S」は何となく記憶があります。

>本来で有れば、コレを国内メーカーで普及させれば良かったのに、態々別の規格を作った訳ですが、
>日立の優位性が無かった事を考えれば「SQV」の必要性は、自ずと見えてくるようにも思いますm(_ _)m
なるほど。
><それよりも、「DTCP-IP対応ネットワークダビング」の方が普及していますし...
よく聞きますが、「DTCP-IP対応ネットワークダビング」はまだやった事ないです。

>「液晶パネル」は、製品価格の50〜80%を占める
そうなんですね。

>BRAVIAの古いモデルは「ダビング」をすることを考えていないので、こういうときに困りますね(^_^;
> <ダビング出来れば、「REC BOX」や「レコーダー」を購入して早々に買い換えられますが...
「REC BOX」や「レコーダー」に関しても、これからの研究課題です。

>「BS/CS4K」については、実際に放送される番組を確認してからでも遅くは無いように思いますm(_ _)m
> <「3D」の時もそうだったような...(^_^;
「3D」はおまけだったんですが、見事にコケましたね(笑
BS/CS自体認知度が低いみたいですから、BS/CS4Kなら尚更でしょうね。
でも、野球中継をやってくれれば、個人的に元が取れそうだったりします。>BS日テレの4K放送は2019年12月からだそうですが。
あと紅白と大河を楽しみにしています。
8Kだとシャープの高級機(でも液晶で有機ELには総合的に劣る)しかないし有機ELは4Kのみと帯に短し襷に長し状態ですが、
何年先(?)か分からない8Kの有機ELが普及するまでのつなぎと思って利用したいと思います。
また、個人的にHDの導入が遅かったので、今回(4K)は思い切って早くしてみました。
視聴時間からしてもテレビは無駄にならないかな?と思ったり。。

書込番号:22295311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/04 02:05(1年以上前)

>よく聞きますが、「DTCP-IP対応ネットワークダビング」はまだやった事ないです。
>「REC BOX」や「レコーダー」に関しても、これからの研究課題です。

レグザでは「レグザリンク・ダビング」の事です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
が参考になると思いますm(_ _)m

書込番号:22299198

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/04 04:13(1年以上前)

>実は、同様の規格で「VDR」というのが有り、その後大きかったので「iVDR-S」という少し小型になったモノが有ります。

デタラメですね。

Information Versatile Disk for Removable usage、iVDRというのが規格名です。
ISO/IEC にて国際標準規格として承認されてもいます。
デジタル放送を録画するためiVDR向け著作権保護機能であるSAFIA(サファイア、Security Architecture For Intelligent Attachment device)に対応したのがiVDR-S(iVDR-Secure)メディアであり、サイズの要因は全くありません。

採用したのは日立以外では日立系のマクセル、SANYOがあり、PC利用するためのUSBアダプタやNASをアイ・オー・データが提供してました。
そのほか、iVDRコンソーシアムのExecutive Memberであったシャープが提供すると見られていましたが、目のツケどこが常に斜め上な同社は、何をトチ狂ったのか、使い勝手ではUSBーHDD並みに劣化した全くの独自規格のSHDDを出して、顰蹙を買ってたりする。

書込番号:22299255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/12/05 19:34(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
度々の返信申し訳ありません。

>DECさん
返信ありがとうございます。

とは言っても、食わず嫌いかもしれませんが、本心からすると、頑なにレコーダーは使いたくないというのがありまして・・。
>チューナー内蔵のテレビを買った/PT3を導入した/ブルーレイディスクの入替は面倒臭い云々。

ぶっちゃけ、REGZA 37Z1/KDL-40HX720(/REGZA 32ZP2⇒価格コムを見てたら何故か東芝だらけになっていた(笑)
からUSB HD録画したものをREGZA 55X920で視聴出来るのか?だけ(出来れば、その具体的な方法)を知りたいのです。
自分で調べ始めたら、ちょっとした事を理解するだけでも膨大な時間がかかりそうなので(><)

面倒でしたら、スルーして下さっても構いません。

書込番号:22303108

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/05 20:31(1年以上前)

それらのTVにはいずれもサーバ機能がないので、不可能です。

書込番号:22303261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/06 00:11(1年以上前)

>Information Versatile Disk for Removable usage、iVDRというのが規格名です。

初めから「i」が付いていたんですね...φ(..)メモメモ
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m

対応製品が「VDR〜」だったので、「i」が無いものと勘違いしていましたm(_ _)m

書込番号:22303928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/12/06 15:50(1年以上前)

>それらのTVにはいずれもサーバ機能がないので、不可能です。
了解しましたm(_ _)m

>名無しの甚兵衛さん
>DECSさん
お二方どうもありがとうございました。

書込番号:22305077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

本機とYAS-180、PS4Proの接続について

2018/12/06 00:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

HDMIケーブルの接続に詳しくないので教えてください。
55X920とヤマハのサウンドバーYAS-180、PS4 Proの接続をしたいのですが、
以下のどちらの接続が正しいでしょうか?

@PS4―YAS(ARC)―(ARC)TV
AYAS(ARC)―(ARC)TV―PS4

また、使用するHDMIケーブルはプレミアムハイスピードのものを2本用意すればよろしいでしょうか?
同様の接続をしている方でお勧めなどを紹介して頂けるとありがたいのですが・・・

書込番号:22303967

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/06 02:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>以下のどちらの接続が正しいでしょうか?

正解は無いと思いますm(_ _)m

「PS4」で何をするかに依るかと...

ヘビーゲーマーだと、Aの方が良いかも知れませんが、映画のBDやゲームの映像音声を楽しみたいなら@かと...

書込番号:22304094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/06 08:01(1年以上前)

@PS4 Pro―YAS(ARC)―(ARC)TVの方法で良いんじゃないでしょうか。ケーブルは必然的にプレミアムハイスピードのものが2本必要になるでしょう。YAS-108の場合はPS4 Proの音声をARCから返しても同じ結果になりそうですが、まあ将来へのロスレスオーディオ対応の布石として最初から@の方法で繋いでおくと言う考えです。

その予定は無さそうだと言う事でしたらAのはPS4 Proの音声をARCから返す方法でその部分のケーブルのグレードを落とせるでしょう。

書込番号:22304259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/12/06 13:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>sumi_hobbyさん


アンサーありがとうございます。
希望としては、せっかくの初4Kテレビなのでゲームを綺麗な画像で見たいのと、音声もそこそこいい音で聞きたいです。
ヘビーゲーマーだとAのほうが良いというのは遅延が少ないから、ですかね?
であれば、格闘ゲーム等の遅延を気にする物はあまりやらないので@にしようと思います。
ケーブルもプレミアムハイスピード×2本で。

書込番号:22304795

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X920 [65インチ]
東芝

REGZA 65X920 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

REGZA 65X920 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング