REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 19 | 2020年2月5日 19:28 |
![]() |
9 | 8 | 2020年2月1日 18:53 |
![]() |
19 | 2 | 2020年1月13日 21:43 |
![]() |
2 | 1 | 2020年1月13日 05:39 |
![]() ![]() |
93 | 6 | 2020年1月2日 09:36 |
![]() |
21 | 12 | 2019年12月12日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
6月末に、55X920を、こちらの価格コムでもよく出てくる大型販売店で購入しました。
午前中の納品時に、ドット落ちを3か所(真ん中より上のほう、左右に)確認し、配送業者さんにも確認してもらい、販売店に伝えるようにお願いしました。
そうしたら、昼過ぎにお店のほうからお電話があり、新品に交換するとのことでした。こちらから、交換して欲しいと言う前でした。
そして、1回目の交換です。2台めになります。ドット落ちが1か所(真ん中、ちょっと下)にありました。
今度こそは、大丈夫だろうと、思っていたのですが。とても、がっくりしました。
前のテレビもそのお店で買って、12年間大切にして、初めての有機ELテレビを楽しみにしていたんです。
このときは、こちらからお店に電話して、その思いを伝えて交換を要望しました。
お店の方は上司に相談するとのこと。
その後、お電話があり、交換に応じてくれました。ただ、条件がありました。
交換は次回が最後。次回、ドット落ちがあって不満足なら、@他社メーカーへの切り替えか、A売買契約がなかったことになるか、とのこと。
こちらも、了解の旨伝えました。今度こそ、ドット落ちはないだろうと。
2回目の交換です。3台めになります。ドット落ちが1か所(真ん中、ちょっと上)ありました。
残念を通り越して、なかば、あきれたような感じです。
有機EL、韓国のパネルって、そんなものなんでしょうか。
東芝のテレビ、他社のテレビもそんな感じなんでしょうか。
さずがに、3台連続で、気持ちも疲れました。
自宅に3回も業者さんに入られるのも、けっこうストレスを感じていました。
今回、他社の有機ELと見比べて、ソニーと東芝と迷って、東芝を選びました。
他社で選ぶなら、ソニーです。
でも、東芝の画像が気に入っています。
1か所のドット落ちは、通常見る距離の約2m離れたら、わかりません。
このエコの時代に、4台めの交換(他社切り替えの場合)はいかがなものか、また、4台めもドット落ちがあるかもしれない、と思うと、
このまま、この3台めを使おうかなと思っていますが、みなさんのご意見を伺いたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
7点

中国メーカーなのに韓国のパネルなのでしょうか?
難しい判断ですね。私なら諦めます。
東芝は、チェックなんてしていないのかもしれません。
ハイセンスの品質なのでしょう。
そう言えば、最近は、ドット欠陥のパネルに遭遇したことがありません。
書込番号:22796615
10点

>かぶき好きさん
こんにちは。
二回交換とかされるとそれは疲れますよね。ご愁傷様です。
おっしゃっているドット落ちって輝点ですか?滅点ですか?写真に写してアップ出来ますか?
液晶でもそうですが、明らかな輝点がど真ん中にあっても交換しようか迷う人がいるかと思えば、半輝点や滅点の数をテスト画像出しながらルーペで追う人もいらっしゃいます。
この話題には人により現象に対する許容度の個人差が大きいと感じます。
うちの有機は2年半前に買ったLGの物ですが、明らかな輝点や半輝点は認識した事はありません。部屋を真っ暗にして全黒出してみる程度のチェックですが。
滅点や半滅点はわかりにくいので見落としているかも知れません。滅点を見るためには、階調を変えた全グレー画像等を何段階か出して画面に張り付いてみる必要があると思いますが、そこまではしてません。
元々プロセスや画素あたりの素子数を考えると画素欠陥レベルに液晶と有機で差は出ないと思われます。韓国製だろうが台湾製だろうかほぼ差はないかと。どう言う個体が来るかは殆ど運の問題ですね。
でも、せっかくの有機を、満足してないまま使い続けるのも酷でしょうから、あとは運を天に任せて他社機へ交換トライでしょうか?東芝からソニーだと録画機能に不満が出るかもしれません。その際はパナソニックが良い候補になると思います。状態が悪化した場合は流石にお店はもう返品返金しか受け付けてくれないでしょうから、その場合はメーカーとじっくりやるしかないですね。
書込番号:22796638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かぶき好きさん
言い忘れました。
有機の場合、半輝点等はメニューからパネルメンテナンスを実行することで直ることもありますので、ダメ元でやって見られてはいかがでしょうか?
書込番号:22796655
3点

>ガラスの目さん
>中国メーカーなのに韓国のパネルなのでしょうか?
まことに残念ながらテレビ用大型有機ELパネルは今あわてふためいている韓国のLG電子製しかありません。
東芝の品質と言うか有機ELパネル供給メーカーのLG電子の品質管理もしくは出荷基準の甘さの問題ですね。
もしかすると自分のLGのテレビには選りすぐりの良品を出荷して日本のメーカーにはそれ以外のパネルを出荷するなんて事もあるかもしれませんが、何せ韓国ですから。
書込番号:22796751 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

取扱説明書に断りがありますが。
どうするかは、被害者次第です。
売買契約がなかった、ことになる?
民法第566条 。
買主がこれを知らず、かつ、そのために契約をした目的を達することができないときは、買主は、契約の解除をすることができる。この場合において、契約の解除をすることができないときは、損害賠償の請求のみをすることができる。
https://www.google.com/amp/s/kaikei.mynsworld.com/hoshou/%3famp=1
書込番号:22796894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
なんとか、写真、とれました。
2枚、アップします。
よろしくお願いいたします。
接写するために、カメラを、コツンと画面にぶつけてしまいました。
キズは見当たりませんので、大丈夫ですよね?
>0120999373さん
すみません、法律、あまり詳しくないです。
書込番号:22796947
2点

>かぶき好きさん
かなり輝度差が大きく、はっきりした滅点ですね。なぜ写真の周囲に輪っかが出来ているか心当たりはありますか?パネルメンテで直らないなら、他メーカー機種への交換が妥当と私は思います。
書込番号:22796951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
さっそくのご確認、ありがとうございます。
写真の周囲の輪っかは、番組の画面が白くなったときに一時停止して撮影したので、何かの残像かもしれません。
自分の目視では確認できませんでしたので、大丈夫だと思います。
「はっきりした滅点」
そうなんですね。
3台とも、このような滅点でした。凹みます。
3台めも、配送業者の方にも確認してもらっています。
このまま使い続けるという判断を焦らずせずに、
販売店の方と、再度話そうと思います。
後日、動きがありましたら、また、ご報告いたします。
ありがとうございます。心強いです。
書込番号:22796986
1点

はじめまして。
私の場合65X920の初期不良で65X930への交換を提案されました。
店頭でドット抜けや色ムラを確認するために上記のファイルをUSBメモリに入れて再生してみました。
すると65X930の場合ドット抜けが3箇所有りました。
そのため返金の交渉中です。
65X920を購入する際に他社を含めてかなりの台数を上記のUSBメモリの再生でチェックしたのですが、
ドット抜けはSONYの旧機種で1台、焼けと思われるムラはLGの旧機種で数台でした。
※パネルのせいか長時間の店頭での稼動によるものかは不明です※
2018以降のモデルでドット抜けやムラ(多い)は見つかりませんでした。
かなり前の話ですがサムソンのディスプレイを大量に納品する際にドット抜け無し(ドット抜けは交換)
を保障すると仕入れ価格が20%ほど上がると商社から見積もりの際に言われました。
私の見た65X930のドット抜けや最終モデル?のドット抜けはコストダウン下要因ではないかと邪推します。
書込番号:22797251
0点

続きです。
理由は画像ファイルのアップが4つしか出来ませんでした。
前の投稿と今回の投稿のファイルをUSBメモリにコピーして確認したいテレビに刺せば確認が容易と思います。
私は店頭の2017年以降発売の国産メーカーのテレビでドット抜けを見た事が無いです。
LGの販売促員は「LGのディスプレイはドット抜けが有れば出荷していない」と言ってました。
(派遣の販促セールスと思われるので何とも言えません)。
レグザは20シリーズ(??M520X,??Z720X,??X720ほか)以降の品質が落ちているような気がします。
ドット抜けに関して取扱説明書に断りがありますが展示品にドット抜け無い場合、
ドット抜け有りと説明後に販売された場合を除いて交換や修理や返品の要求は出来ます。
(この話は弁護士の友人の話です、実際に裁判はおとか調停になる前に対応されてます)
書込番号:22797321
1点

>まさお.さん
専門的アドバイス、ありがとうございます。
本当にうれしいです。
おかげ様で、気持ちが吹っ切れました。
2007年にパイオニアのプラズマテレビ(KUROになる前、フルハイビジョンではないです)を、
12年間、大切に使ってまいりました。液晶テレビに傾くことなく。
このたび、念願の有機ELです。
これから買うテレビも大切にしたいです。
この掲示板で東芝から問題のないテレビを購入された方には申し訳ありませんが、
私の場合は、東芝とは縁がなかったです。
他社メーカー(ソニーに限らず)のテレビ選びをゼロから始めようと思います。
(自宅には、テレビがこの1台しかなく、返金という選択肢は、残念ながらないのです)
明日、販売店に行ってきます。
もちろん、その前に、USBメモリのチェックをしようと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:22797528
0点

>かぶき好きさん
高評価の有機ELにも問題があるようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2018/1160605.html
書込番号:22797612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>0120999373さん
ありがとうございます!
知らない間に、液晶も進化したんですね!
有機EL、液晶、こだわらず、見てきます!
書込番号:22797797
1点

X920はモデル後半になって不具合の報告が出るようになりましたね・・・
発売当初に比べ違うパーツを使ってるとか、中の人じゃないので真相はわかりませんが、
いずれにせよこれじゃ安く買えても意味ないですね。
新品交換にせよ、返金にせよ、ユーザーはその都度手間とストレスが掛かりますから。
自分も65X920を発売まもなくに買いましたが、1年経った今でも不具合らしい症状は無いため
こういった報告は1ユーザーとして複雑ですが、メーカーには品質検査を徹底して欲しいと願うばかりです。
書込番号:22797801
3点

>かぶき好きさん
X Wide Angle搭載のソニーのZ9Fは白っぽい反射光で干渉縞が指摘されていますので、ご注意下さい。下記参照。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152455/SortID=22782452/
私的にはZ9Fよりは圧倒的に有機のA9Gですね。液晶でバックライトや前面フイルムをいくら工夫したところで、液晶の持つ本質的な欠点は全く払拭できません。
書込番号:22798256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドット抜けは仕様みたい
少なければ対象外
それは本当に難しいよ
どこのメーカーでも保証外多い。
お店が自主的交換している。
書込番号:22798902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お詫び。
「65X930の場合ドット抜けが3箇所有りました」の65X930の展示品は先行展示品で正規の販売品では無いと思います。
正規の販売品であればドット抜けは無い可能性が高いかもしれません。
申し訳ありませんが私が見に行った先行展示している場所に関しては公開を控えさせて頂きます。
(悪意のある人がドット抜けを撮影して拡散する可能性が有るため)
takafumi1983さん
運が悪ければ今でも画素不良に当たる可能性は有ると思いますが、
実店舗での購入ならたいてい交換してくれると思いますし通販でもアマゾンとかなら返品できます。
ガラスの目さんが書かれた
「そう言えば、最近は、ドット欠陥のパネルに遭遇したことがありません」
と言うのが普通ではないかと私は思ってます。
ただモデル末期は長期在庫品やリファビッシュ品等の処分品が多いので品質の低下が憂慮されます。
書込番号:22800874
2点

>まさお.さん
ありがとうございます。
最後の1行。
私も、そんな気がします。
モデル末期の3台連続。
5色のカラーで、色むらを確認しました。
このような確認方法があったんですね!
参考になりました。
きのう、お店に行って、返金とポイント清算のうえ、
テレビ選び直しの運びとなりました。
また、動きがありましたら、ご報告します。
書込番号:22802223
0点

因みに、何処のお店ですか?
書込番号:23211657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
2週間くらい前から録画がされないチャンネルがあり番組表が黒くなっています。
先日、HDDを交換して繋ぎなおしたのですが交換した日は6チャンネルとも録画されていました。
翌日からは1チャンネルしか録画されていませんでした。その翌日は所々録画されていて過去番組表は歯抜け状態でした。
USBは3.0で認識しています。
どうすれは録画できるようになりますか?
交換したHDDはSGD-JNZ040UBKです。
よろしくお願いします。
0点

お知らせって項目無かったですか?
何がしらの手掛かりですが記録の無い時が多いかな…
ケーブルを変えたら良くなったって何処かで見た事有ります。
書込番号:23086922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2週間くらい前から録画がされないチャンネルがあり番組表が黒くなっています。
>先日、HDDを交換して繋ぎなおしたのですが交換した日は6チャンネルとも録画されていました。
時系列が良く判らないのですが、
1.「2週間前位から録画されないチャンネルがある」ので、「先日USB-HDDを交換した」
2.「2週間くらい前の(先日)、USB-HDDを交換したら、録画されないチャンネルが出始めた」
「1」でしょうか?
そうなると、取り敢えず「テレビのリセット」からの改善策になりますが...
「2」だと、「USBケーブル」なども原因の1つになるかも知れません。
単純に「録画出来ない」だけの情報だと、何が原因かは特定出来ないと思いますm(_ _)m
書込番号:23089727
2点

ご回答ありがとうございます。
ご指摘があったので整理します。
基本情報
録画チャンネルは6チャンネル、録画時間は毎日17時から0時まで、USB3.0で認識、お知らせに表示はない、1チャンネルだけ表示されるのはテレビ東京がほとんど
@2週間ほど前ぐらいから過去番組表で黒く表示されるチャンネルあり。特に日本テレビ系列が黒く表示される
A先週から1チャンネルは表示されるが残り5チャンネルが黒く表示されることが多い。
B月曜日にUSB-HDDを交換した。ケーブルはHDDに付属していた新品を使用。テレビへのHDDの登録、録画チャンネルの設定などを行う。交換当日は全てのチャンネルが表示されたが翌日からはAと同じ状態。
C昨日、タイムシフト録画を中止し、直後に再開。再開時の番組は表示されたがそれ以降はAと同じ状態。
Dテレビのソフトをアップデート。Cと同じ状態
どうすれば治るのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23090801
2点

>B月曜日にUSB-HDDを交換した。ケーブルはHDDに付属していた新品を使用。
「初期不良」は、どの工業製品でも起きえるので「新品だから大丈夫」という過信は禁物ですm(_ _)m
<そもそも、「USBケーブル」の価格が、「USB-HDDの10%以上の原価」とかは考え難く、
出来るだけ安いケーブルを付属すると思いますが...
>Dテレビのソフトをアップデート。Cと同じ状態
アップデート処理は実際に行われたのでしょうか?
既に「最新の状態」だったら、何もしていないのと同じです。
>どうすれば治るのでしょうか?
原因が特定出来ないので「どうすれば」というのを答えられる人は居ないと思いますm(_ _)m
既に書いていますが「テレビのリセット」はどうだったのでしょうか?
<「電源スイッチによるOFF/ON」ではリセットされません。
出来れば、「コンセント」を抜く操作の「テレビのリセット」をしてみて下さい。
ケーブルの挿し込み具合をきちんと確認するとか、結構初歩的な事が見落とされている場合も有りますm(_ _)m
<テレビ側は確認したけど、USB-HDD側が確認していなかったとか...(^_^;
書込番号:23091628
0点

2台のHDDのケーブルを入れ替えてみましたが症状は変わりません。
通常録画に接続したら録画できました。
リセットは設定の初期化とコンセントを抜くを試してみました。
アマゾンプライムが表示されているのでソフトのアップデートは完了していると思います。
書込番号:23101405
0点

>hirojpさん
>通常録画に接続したら録画できました。
>リセットは設定の初期化とコンセントを抜くを試してみました。
上記の状況から、HDDは正常で、 タイムシフト録画の機能に関する不具合(故障)の可能性も考えられます。
メーカ(TOSHIBA) の 「液晶テレビ、TimeOnに関するお問い合わせ」 窓口
https://www.digitaldoors.jp/tv/form.php#NOTES
で、これまでの出来るだけ詳しい状況を記述して、問い合わせてみては如何でしょうか?
メーカ(TOSHIBA)から、なんらかの回答は来ると思います。
書込番号:23103276
1点

もう解決済みかもしれませんが、自分も55x920で全く同じ症状になりました。サポートセンターに連絡して調査を依頼。結果は、タイムシフト録画用に出力するアンテナレベルが低下したため録画不能になっており(コントロール基盤の不良)、コントロール基盤と念のためメイン基盤の2枚の基盤交換で直りました。参考まで。m(_ _)m
書込番号:23203592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。
私はアンテナレベルが低かったので配線を変更したらアンテナレベルが高くなりタイムシフト録画出来ました。
基盤交換は考えなかったですね。再発したら基盤交換を検討します。
書込番号:23203851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
視聴していてピュアダイレクトオンの場合、倍速モードがオリジナルとハイクリアしか選択できないことが恥ずかしながらわかったのですが、ピュアダイレクトはオンにしたほうがよいのでしょうか?オンにした場合、動きがカクツキ、できればクリアスムーズかスムーズで視聴したい感じです。
画質の上ではピュアダイレクトはオンにしたほうがよいのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらご教示ください。
書込番号:23166037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーとしては画像の通りの説明ですが、スレ主サンから見て違いがわからないので、あとは自身の好みの設定で使用した方が満足感は高いと思いますよ。
私はフレーム補間機能は使用しないのでピュアダイレクトがONでも支障はないですね。まぁOFFとの違いは見ていてもよくわかりませんけどw
書込番号:23166323 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ずるずるむけポンさん
たしかに自分もピュアダイレクトオンオフの違いがわからないんですよねw
好みで使い分けます。
ありがとうございました!
書込番号:23166544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
購入して1年弱になりますが、先ほど録画番組を視聴していたところ、
画像のような大きな灰色の四角形が画面の左側に高速で点滅して表示されるようになりました。
(画面下からせりあがってきて大きくなったり小さくなったりする感じです。)
テレビ番組視聴に切り替えても同じことが起きたため、
@電源ボタン長押しによる再起動
A電源ケーブル抜き差しによる再起動
を行ったところ、@では改善しませんでしたが、
Aの後は今のところ改善しているようです。
同様の問題が発生した方いらっしゃるでしょうか。
また同じことが起きないか心配しています。
そろそろメーカーの1年保証も切れる頃と思いますので、
修理、交換が必要になった等情報あれば教えていただけますと幸いです。
1点

追記です。
再起動後改善したように見えたのですが、
しばらく時間が経つと再度点滅を繰り返すようになりました。
東芝のサポートに連絡したいと思います。
不良だと思いますがこれまで安定して動作していたのに残念です。
書込番号:23164760
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
使用して一年ちょっとになりますが深夜にゲームや
プライムビデオを見たいのですが、
Bluetooth接続でイヤホンやヘッドホンを
使用する場合にはトランスリミッターが必須なのでしょうか?
壁掛け使用のため配線がゴチャゴチャになりたくないです。
また、必須の場合お勧めのトランスリミッターを
教えて頂きたく思います。
書込番号:23142830 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>gabriellaさん
ネックスピーカーなんかはどうですか?
トランスミッタもセットで売っていますよ
BTも規格で色々あるので注意が必要です。
書込番号:23143013
8点

参考になる返信ありがとうございます。
ちょろっと見てみたんですが金額けっこうしますね…
書込番号:23143141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

REGZA X920ユーザーです。
おすすめのBluetoothトランスミッターは、自分が使ってるこれです。
BT-B10だよ。
3000円ぐらいで買えるし、小さくて軽いしインジケーターがあって見やすいし
接続が速くつながるし、本体で音量変更も出来ます。
そしてステレオミニプラグも付いてくるので
配線がゴチャゴチャしません。
これで、PS4、Xbox One、Nintendo Switch、PCゲーム
テレビ放送まで何でも聞いちゃいます。
適合規格:Bluetooth V5.0
TX対応コーデック:apt-X HD、apt-X LL、apt-X、SBC
TX再生時間:18H
本体重量:24g
書込番号:23143298
18点

取説232pにBluetooth内蔵うんぬんと記載されていますが どういう意味なんでしょうか(?_?)
書込番号:23143433 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

説明書の233ページに、こう書いてあったー。
・付属リモコン以外のBluetooth対応機器との接続や通信はできません。
・本機は、内蔵のBluetoothによる付属のリモコンとの接続や通信以外には対応していません。
・本機は、USB接続のBluetoothアダプターには対応して いません。
書込番号:23143568
11点

>gabriellaさん
こんにちは。
本機はBTによる音声伝送は非対応なので、なんらかのトランスミッターが必要になります。
ただ、BTの場合、音声の遅延があり、テレビで使うと画に対して音が遅れることがあり、どの程度の遅れになるかは送信機とヘッドホンの相性次第、出たとこ勝負になります。
低遅延のプロトコル対応していても、実際の遅れは実装次第ですね。
ソニーなどBT音声伝送を実現しているモデルでは、出音タイミングをマニュアルで調整する機構がついていますね。
一番いいのは送受信機セットになってテレビ対応低遅延を謳う商品に普通のイアホンを有線接続する事ですが、面倒です。
そもそも遅延時間が保証されないBT自体が画と音が遅れると違和感に繋がるAV用途には向かないと言うことです。
書込番号:23143624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Amazon Primeへのダウンロードは何時頃でしょうか?
>920へのAmazon Prime のダウンロード12月になってますが・・・・
「AndroidTV」の様に、「アプリだけのダウンロード(インストール)」という機能は有りませんm(_ _)m
<「Amazon Primeへのダウンロード」では、また別の話になるかも知れませんが...(^_^;
>何時頃になるのでしょうか????
「Amazonプライム」に対応する(視聴可能になる)のはいつ頃かという話ならば、メーカーにしか判りません。
「※2019年12月にバージョンアップにて対応予定」
というのは、あくまでも「予定」ですから、年明けになる可能性も0%では有りませんm(_ _)m
その辺が気になって仕方が無いので有れば、「FireTV 4K」など既に利用出来るモノを使った方が、余計なストレスにならないと思います。
そうで無ければ、気長に待つしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:23079325
1点

僕の想像だけど、アップデートって割と月末にくることが多いんだけど
12月に関してはお正月(お休み)も絡んでくるから月末になるとは考えにくいかな?
なので中頃までに来なかったら年明けになる可能性大かな?
書込番号:23081636
1点

始まりましたね。
12月3日17:00〜 T45-01E4FF-40C
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#X920
書込番号:23085247
3点

昨夜(12月3日) 7時過ぎには未だT45-O1E4FF-36Eだったのですが。
今朝7時ごろ確認したら 36Eが40C に変わってました。
視聴中はダウンロードって出来ないんでしょうか?
書込番号:23086294
0点


今月中にくるなら中旬までにくるはずと書いたけど思った以上に仕事早かった感じだね
書込番号:23086927
0点

ようやく Amazon Prime 対応になりましたね!
これで、 Amazon Prime を見るのに いちいち PlayStation 4 を起動せずにすみます!
書込番号:23087914
3点

当然ながら Regzaの Amazon Prime Video は 4K UHD にも対応しています。(コンテンツはまだ少ないですが、、、)
書込番号:23087980
5点

何故かテレビのAmazonビデオでは4kUHD対応の番組の音声でません。
ソニーのブルーレイプレイヤー、appleTV経由では見れるのでテレビのAmazonビデオの問題でしょうか。
書込番号:23102752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追
デジタル音声出力をどうもビットストリームAUTOにしているとAmazonビデオの4KUHDでは音声が聞こえない様です。
ビットストリームでも、ドルビーオーディオ変換、デジタルスルーどちらを選択しても聞くことが可能ですが、AUTOにすると聞こえませんでした。
書込番号:23102757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





