REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 7月25日 発売

REGZA 65X920 [65インチ]

  • 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
  • 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
  • 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X920 [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X920 [65インチ]とREGZA 65X930 [65インチ]を比較する

REGZA 65X930 [65インチ]

REGZA 65X930 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月18日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション

REGZA 65X920 [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

ヒカキンが購入したテレビ

2019/02/28 23:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

スレ主 wagtail88さん
クチコミ投稿数:124件

Youtuberのヒカキンが購入したテレビです。
タイムシフト機能が決め手です。
12分40秒付近に機種名が出ました。
https://www.youtube.com/watch?v=zFLb7FJB9i8

書込番号:22500304

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/02/28 23:56(1年以上前)

ヒカキンの年収 9497万円

なんか悔しいから、彼の動画は見ない。

https://heikinnenshu.jp/creative/youtuber.html

書込番号:22500429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:43件

2019/03/16 15:13(1年以上前)

>wagtail88さん
>at_freedさん
REGZAは好きだけど、ヒカキンと同じもの買いたくない。

書込番号:22535956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/31 15:16(1年以上前)

あのマンボウの名前出さないでください。 わたしもこれが嫌いになりました。

書込番号:22570656

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

3224MHz対応直列ユニット交換の効果報告

2019/02/01 16:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 kona westyさん
クチコミ投稿数:107件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

全ての4K放送受信可能でしたが対応直列ユニットに交換してみました。

書込番号:22435436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 kona westyさん
クチコミ投稿数:107件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/02/01 16:22(1年以上前)

交換後

書込番号:22435442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kona westyさん
クチコミ投稿数:107件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/02/01 16:26(1年以上前)

ユニット新旧

書込番号:22435448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kona westyさん
クチコミ投稿数:107件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/02/01 20:03(1年以上前)

交換前でもスカパーCS4Kも視聴可能でしたが交換後は電波強度品質ともUPしました。8Kも良くなりました。

書込番号:22435816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:202件

2019/02/02 00:44(1年以上前)

今回のユニット交換による改善は8K対応製品に交換した事もありますが、実は別な要因もあります
以前のサン電子のユニットは直列ユニットの端末用で、今回の日本アンテナ製は壁面端子用となります
通常、端末用は他の部屋に対するテレビ側からの影響を排除する為損失が大きくなっており
カタログによると壁面端子用にした事だけでBS右旋帯域で約7dB程改善されている可能性があります
ひょっとしてBS右旋などの受信強度も上がってたりしませんか
もし宜しければご確認いただければと思います

書込番号:22436413

ナイスクチコミ!2


スレ主 kona westyさん
クチコミ投稿数:107件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/02/02 01:18(1年以上前)

>juliemaniaxさん
BS右旋はフォーカスしていなかったので変化がわかりません。端末用を壁面端子用に変えた弊害はありますか?

書込番号:22436455

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3423件Goodアンサー獲得:152件

2019/02/02 22:18(1年以上前)

>端末用を壁面端子用に変えた弊害はありますか

端末用は、直列の出力側が終端されているので安定している

壁面端子用は、終端ではなく代わりにテレビが接続されるので反射が多くなり、伝送系が不安定になる、
具体的には帯域のうねりなど。

周波数が高いので、壁面端子用ではなく端末用の直列を使用するか、中間用であれば出力に終端器を接続するのが正解です。

ただ、端末用は結合損失がないのでその分レベルが高くなることはある。

書込番号:22438510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:202件

2019/02/03 02:20(1年以上前)

厳密に言えばturionさんが詳しく書いて下さっている通りなのですが
現在壁面端子用で問題無ければわざわざ取り替える必要はないのかも知れません
私宅でも端末用でのレベル低下で問題が有ったので壁面端子用に換えましたが特に問題は出ていません
ただ4kや8Kは当方未体験ですので実体験による正確なアドバイスは出来ません


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=22322522/#tab

こちらのスレの下から3つ目のレスにREGZAの4KBS朝日のアンテナの設定画面を
貼って頂いていますので、これと比べて頂けませんか


下記記述は当方の勘違いですので無視してください

>端末用は他の部屋に対するテレビ側からの影響を排除する為損失が大きくなっており

書込番号:22438930

ナイスクチコミ!0


スレ主 kona westyさん
クチコミ投稿数:107件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/02/03 10:35(1年以上前)

>juliemaniaxさん
>turionさん
分配器の分岐数と壁面端子数が同じで端子を見たところ5C一本の入力のみだったのでスター配線による壁面端子と思い込んでいました。交換したリビングに全3箇所端子がありますが併用することはないので影響ないかも知れませんね。また、リンクの画像後に調整にて受信良好となっていますので参考になりません。

書込番号:22439513

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3423件Goodアンサー獲得:152件

2019/02/03 13:24(1年以上前)

>kona westyさん

>分配器の分岐数と壁面端子数が同じで端子を見たところ5C一本の入力のみだったのでスター配線による壁面端子と思い込んでいました

分配と分岐を混同されていますね。
分岐は直列ユニットの機能です。
スター配線になっているとしたら、そもそも工事業者が部材の選定を誤ったのかもしれませんね。

ブースターの設定を確認したほうが良いと思われます↓

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=22322522/#tab

書込番号:22439934

ナイスクチコミ!0


スレ主 kona westyさん
クチコミ投稿数:107件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/02/03 14:47(1年以上前)

>turionさん
たしかに、業者のミスという可能性もありますね。同室の別端子パネルを外して見たら中間用ではありませんでした。次に他の端子を交換する時にも確認してみようと思います。
ブースターはDXアンテナのCU43ASにアンテナはBC453に交換済みです。分配器も8K対応品に交換済みです。それだけでもCS4K受信可能でしたが強度品質が不足しているので端子交換してみたところ改善したということです。スカパー4Kはお試しで見ましたがCP悪くて契約する気になりません。4Kサッカー中継は臨場感ありGood !

書込番号:22440060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:202件

2019/02/04 00:17(1年以上前)

>ひょっとしてBS右旋などの受信強度も上がってたりしませんか
>もし宜しければご確認いただければと思います

>こちらのスレの下から3つ目のレスにREGZAの4KBS朝日のアンテナの設定画面を
>貼って頂いていますので、これと比べて頂けませんか

この質問の趣旨は
従前のままで壁の端子だけを取り替えたら左旋も映るようになったと勘違いしておりましたので
以前の状態からどれ位改善したかをお尋ねしたのですが
普通に考えれば左旋が映るのだからアンテナも交換されている筈なのに大ポカをやってしまいました

分配器を確認されて居られるのでスター配線で間違いないと思います
添付図の上側だと思います。この場合が分配となります
一方添付図の下側が直列ユニットのモデル図でテレビへは分岐となります
2分配後に直列ユニットを接続する場合もありますが、スレ主さん宅は添付図上側だと思います

書込番号:22441563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:202件

2019/02/04 01:12(1年以上前)

画像添付し忘れました

書込番号:22441643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けUSBHDDのケース換装事例

2019/01/22 16:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:124件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

先日外付けUSBHDDのケース換装をしました
今までは玄人志向のHDD/SSDスタンドを使っていたのですが、HDD自体がむき出しのためきちんとケースに収まるものにしようと替えました
変更先は同じく玄人志向のUSB3.0接続 3.5型 SATA HDDケースで、2100円程度でした
amazonでは千円切るものもありましたが、やはり信頼性もいるので、こちらにしました

換装はただねじを6本留めるだけと、精密ドライバー一本でできる簡単なもの
・・・HDD/SSDスタンドから外すときはファミコンのイジェクトと同じ仕組みで、指一本です(笑
換装したUSBHDDをTV本体に接続すると、そのまま認識するかと思いきや・・・・
なんと新規登録と相成りました
もちろんそれまでのコンテンツは消失です

私の勝手な認識ではHDD本体側の何かを認識して紐づけしているのかと思っていましたが、インターフェイス側の(もしくは両方の)何かを認識しているのですね
まあ、もともとこういうこともあるかと認識されたらラッキーぐらいの思いで準備していたので、ダメージは特にありません

皆さん既知の事実かもしれませんが、とりあえず事例として挙げておきます

書込番号:22411804

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/01/22 17:38(1年以上前)

温泉おじんさん

>私の勝手な認識ではHDD本体側の何かを認識して紐づけしているのかと思っていましたが

私もそのように考えていました。

私の場合は、逆に、1つのケースに複数のHDDを換装したのですが、
HDD毎に新しいHDDと認識して、複数登録が出来ました。
勿論、HDDを元に戻しても、正しく認識されています。
あ、テレビはREGZAです。

書込番号:22411938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/01/23 05:41(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>私の勝手な認識ではHDD本体側の何かを認識して紐づけしているのかと思っていましたが、インターフェイス側の(もしくは両方の)何かを認識しているのですね

「USB-HDD」をWindowsに繋げて「デバイスドライバー」で「ディスクドライブ」を確認すると、
1.HDDそのものの型番が見える
2.HDDケースの制御基板(チップ)の型番が見える
の2種類が存在する気がします。

これが、「1」の場合、換装した「HDDケース」も「1」で表示されるなら、そのまま使えると思いますが、
「2」の場合だと、「違うUSB-HDDが接続された⇒新規登録」となってしまうのでは無いでしょうか?
 <逆に、「1」のケースで、「HDDを別のメーカーやモデルの違うHDDに換装」すると、「違うUSB-HDD」となってしまうことに...

自分は「37Z3500」ですが、一度「HDD×2のRAID0」で運用していた「HDDケース」の電源が入らなくなって認識しなくなり、
同じケースを買い直して、HDDを元と同じ接続状態で入れて繋いだ所、そのまま録画再生ができた経験があります。

「2」のケースを使った応用としては、「HDD」そのものに紐付けされないので、「8台まで登録可能」の制限に関係無く、HDDを換装して録画再生可能に...
 <操作的には「再初期化」をする事で、新たに換装したHDDは使える様になります。
  「HDDスタンド」でこのような製品があれば、換装もそれ程手間では無いと思いますし...(^_^;

書込番号:22413099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

2019/01/23 11:39(1年以上前)

写真はタイムシフト用機器の設定ではなく通常録画用のUSBの設定ですが、この表示から見るとモデル名は接続した機器の名称になっています
ケース(I/F)にその固有の名称が登録されているのでしょうから、同じケースならそのまま使えるのではないでしょうか

よって載せ替えが出来るのは、ハードディスク本体はそのまま、ハードディスクケースは同一機種のものと言うことでしょうか

書込番号:22413555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

2019/01/23 15:41(1年以上前)

>yuccochanさん
>名無しの甚兵衛さん

失礼しました、お二方にお礼を言うのを失念しました
自分1人では検証が不足しますので、やはり皆さんのいろんな意見があってこそできるものと改めて思いました

書込番号:22413976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/01/25 01:15(1年以上前)

>写真はタイムシフト用機器の設定ではなく通常録画用のUSBの設定ですが、

「タイムシフト用」だと、システム情報みたいなデータが書き込まれる為、換装すると「初期化」が必要になるのでは?
 <「HDDが異常です」などのアナウンスが出てしまうかも...


>ケース(I/F)にその固有の名称が登録されているのでしょうから、同じケースならそのまま使えるのではないでしょうか
>よって載せ替えが出来るのは、ハードディスク本体はそのまま、ハードディスクケースは同一機種のものと言うことでしょうか

テレビとPC(Windows)で、どういうデバイスの認識方法を(どの情報を表示)しているのか判らないので何とも言えませんm(_ _)m
 <「USB」については、そこまで理解していないので..._| ̄|○
  「Linuxだから」なのか「Windowsだから」なのか...

とりあえず「THD-450T1」をPCに繋いで、デバイスマネージャーでどういう表示になるかの確認をしないと
違いが有るかどうかは判りませんm(_ _)m
 <初期化(フォーマット)する必要は全く無く、「USB2.0/3.0」で認識されれば、デバイスマネージャーで表示されるハズです。

書込番号:22417541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ284

返信41

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

最近、4K放送が急激に増えてきたので、4Kテレビを買いたいのですが、有機EL かつ4 Kチューナー内臓だと
REGZA X920 一択なんて 選択肢が狭過ぎますね。

書込番号:22368194

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/01/03 18:59(1年以上前)

今のところ4Kチューナー内蔵は東芝およびハイセンス シャープで
有機ELでは東芝X920のみです。
間もなくパナソニックからも有機ELで搭載される情報がありますし
ソニーも今年中には販売するかと思います。

パネル供給元のLGはしばらく内蔵しなと思います。
4Kチューナー内蔵レコーダーはパナソニックとシャープで
すでに販売されていますのでディスクに4Kそのままの画質で残すのであれば
こちらを選択するのが賢明です。
テレビ内蔵は見るのは便利ですが録画や保存にはやや不利です。
LG有機と4K内蔵レコーダーなら金額的に同じくらいに収まります。
画質はほとんど同じでしょうしレコーダー使用時はなおさら同じレベルでしょう。

書込番号:22368277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/03 19:04(1年以上前)

今は、つまらない4K番組ばかりだから、
別に買い急ぐ必要性は全くありませんよ。
五輪前には、安くていい製品が出揃いますよ、多分。。。
個人的には、4Kより8Kに期待したいですね。

書込番号:22368290

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/03 19:41(1年以上前)

>優柔不断な買い物好きさん
現状ですと、4Kの裏番組を二番組同時録画しなければならない必然性はほぼ無いほどNHKオンリーで、民放に魅力的な番組が無いようですので、今しかやってない番組を残しておくという意味では、BDに落とせるBS4K対応レコーダーの方がいいかも知れませんね。
パナソニックのレコーダーだとダイナミックレンジ調整も出来るので、テレビとコンテンツに合わせて送り出し側のグレーディングに左右されない、テレビと環境に合わせた良い状態で見ることが出来ると思います。

レコーダーって決めてしまえば、テレビは自由に選べますし。

書込番号:22368394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件

2019/01/03 20:27(1年以上前)

>グランデさんありがとうございます。
録画は考えてないので、それよりかはテレビリモコンのみで これまでのように ワンボタンで4K放送視れる気軽さが
いいですね。 現在テレビはAVアンプに繋いでますが、これがレコーダーだったり、4Kチューナーとか配線増やすのは
嫌ですし、単純に2Kチューナーを4Kチューナーに置き換えた製品を多く出して欲しいです。

これまでスカパー契約しなかったのも 外部デコーダーとか外部チューナーとかテレビ周りを ごちゃごちゃさせるモノを
置きたくなかったからです。

書込番号:22368516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:117件

2019/01/03 20:30(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさんありがとうございます。
面白いorつまらないは然程どうでもいいことなんです。
今BS東京で視ている 「いい旅夢気分」なんかもフルハイビジョンでも充分にきれいですが、木々の葉が潰れてしまって
いるのは大変残念です。

書込番号:22368522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:117件

2019/01/03 20:32(1年以上前)

>プローヴァさん
>現状ですと、4Kの裏番組を二番組同時録画しなければならない必然性はほぼ無いほどNHKオンリーで、民放に魅力的な番組が無いようですので、

全然そうじゃないから 焦っているのですよ。 今年は爆発的に民法各局から 4K放送を流してくるはずです。



書込番号:22368533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/01/03 20:43(1年以上前)

年末年始だから民放も4K制作の番組を多めに流していたけど、また2Kアプコン主体に戻るはず。

>全然そうじゃないから 焦っているのですよ。 今年は爆発的に民法各局から 4K放送を流してくるはずです。

NHKはともかく民放は無料放送でやる以上4K制作する番組を増やす意味を感じない。

地上波視聴率換算で1%程度の視聴者数だとスポンサーも付くまい。

書込番号:22368558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:117件

2019/01/03 21:06(1年以上前)

>油 ギル夫さん

それは 今言ってもお互い推察の域をでませんね。 後々どちらが正しいか結果が出ます。

>民放は無料放送でやる以上4K制作する番組を増やす意味を感じない。

4 Kテレビ持ってたら 4 K放送を視たくなりませんか?  例えば見たい番組が特に無い時なら それじゃあ4Kでも
視てみようかなとなるのが人間の心理です。 そしたらそれが視聴率につながりますから それで4K制作する番組を
増やす目的とはならないですか。

書込番号:22368636

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/01/03 21:20(1年以上前)

ゴールデンタイムの地上波で視聴率15%取れる番組ならスポンサーになる価値は有っても、その番組の1割にも遥かに満たない想定視聴者数の番組ならスポンサーも金を出さない。

同じく無料放送の2KのBSデジタル放送内の番組を見てみたら画面に必ず「個人の感想です」と表示が入っている健康食品かネット自動車保険のCMが殆ど。

視聴者からお金を取らない放送局の場合、たくさんの人が見て貰わないとスポンサーも金を出さないから番組に金をかけられないのは当然では?

4K日テレなんて開局は今年の9月ですよ。

書込番号:22368689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件

2019/01/03 21:27(1年以上前)

>油 ギル夫さん

今は過渡期ですから今の現状の話をしていても しょうがありませんよ。
時代の流れは高精細テレビです。

今年直ぐに4K放送ばかりにならずとも 4K 8Kの時代に移行していきます。
苛立たずにお待ちください。

書込番号:22368709

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/03 21:59(1年以上前)

>>全然そうじゃないから 焦っているのですよ。

そうなんですか?
なんで全然そうじゃ無いと断言できるのか私には全然わかりません。

視聴率って1%上がると局の収入が1000万上がるそうです。となると、今の民放の4K放送って、地デジより遥かに制作費がかかるはずなのに、それを地デジの1/10未満の予算で作れと言われてることになると思います。
BS2K民放にロクなコンテンツが無い理由の延長線上にBS4K民放があります。
経済計算が成り立たないものって、結局スタンダード化しないのは歴史を紐解けば容易にわかります。4K制作費がそれなりに出るのは、視聴率にリンクしない収入を持てるNHKだけですね。

書込番号:22368798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/01/03 22:00(1年以上前)

>優柔不断な買い物好きさん

4kチューナー内蔵TVを買って、観ればわかりますよ。
民放4kのやる気の無さを観たら、今後「爆発的に民法各局から4K放送を流す」なんて想像つかないですもの。
8kも一般家庭に普及するのはいつになるのでしょう・・・
70インチは無いと良さが生かせないコンテンツが普及するなんて想像つかないです。
高精細テレビは動画配信コンテンツが今後もリードしていくものと思います。


書込番号:22368804

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:117件

2019/01/03 22:19(1年以上前)

>mn0518さん
>プローヴァさん
上でも言いましたけど 今は【過渡期】ですから そうそう悲観的な結論を急ぐことも無いですよ。
「果報は寝て待て」と言うじゃありませんか。

それとも今有る 4 Kテレビ全てを手仕舞いして 再びフルハイビジョンテレビの時代に戻りますか?

書込番号:22368850

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/03 22:32(1年以上前)

>>それとも今有る 4 Kテレビ全てを手仕舞いして 再びフルハイビジョンテレビの時代に戻りますか?

いえいえ、とんでもない。
私は、2年前に購入した有機EL 4Kテレビで、すでに4Kコンテンツをそれなりに堪能させていただいております。
コンテンツはネット動画配信サービスとUHDブルーレイですね。これらは経済計算が成り立っていますので、BS4K民放と違って今後も緩やかに発展していくと思います。
世界的に4Kコンテンツ市場をけん引しているのはネット動画配信サービス企業であり、放送インフラではありません。

書込番号:22368893

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:117件

2019/01/04 01:38(1年以上前)

>世界的に4Kコンテンツ市場をけん引しているのはネット動画配信サービス企業であり、放送インフラではありません。

4k過渡期の現在 一時的にはそうなること事もおかしくはありませんよ。
但し 将来的には放送インフラとネット動画配信サービスは4Kでの2本柱となるでしょうね。
決して動画配信サービスだけが4Kの世界になることはありません。

書込番号:22369210

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/04 10:04(1年以上前)

>>但し 将来的には放送インフラとネット動画配信サービスは4Kでの2本柱となるでしょうね。

そうなって欲しいという希望ならともかく、実際にそうなるためには、視聴率と制作費の問題が解決される必要があります。

>>今年は爆発的に民法各局から 4K放送を流してくるはずです。

という事で、少なくとも、今年爆発的に、はあり得ないと思いますね。
今の地デジが4K化すれば、視聴率と制作費の問題は解決され、採算ベースに乗る可能性が高いですが、そちらは現状、計画すらありません。

書込番号:22369610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/04 13:47(1年以上前)

それにしても、現状の民法の4K放送には、本当に本当にガッカリさせられますね。
4K放送をしているのは、実質NHKのみと言う感がします。
期待した4K放送でしたが、本当に残念。
オリンピック年になると、多少は改善されるのでしょうか。。。
その頃には、製品バリエーションも増えているのかなぁ。
それとも、3Dテレビの再来?

書込番号:22370041

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/01/04 14:55(1年以上前)

>プローヴァさん

BSはともかく、地デジの4k化を実行するとなると国家予算レベルの話になりそうで、
画質の向上に莫大な税金を投入するなんて国民が納得しないと思うので
将来的にも実現は無いんじゃないかと素人的に思うのですが、どうなんでしょう?(笑

書込番号:22370158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2019/01/04 15:15(1年以上前)

地デジは元々フルハイビジョンでさえ無いのですから まずはBS、CS放送からでも仕方がないですよね。
しかし、BS、CS放送がゆくゆくは全てが4K放送になり、4K或いは8K映像の目に慣らされた時には地上波も
変わっていくとおもいますね。30年後の地上波は今のままであるとは考え難いですから・・・

書込番号:22370195

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/04 15:39(1年以上前)

>mn0518さん
>>将来的にも実現は無いんじゃないかと素人的に思うのですが、どうなんでしょう?(笑

費用はともかく、既存放送を流しつつ4Kに再編成するだけの電波帯域がないから技術的にも大変でしょうね。だから計画すら立たないと。
だからと言って、コンテンツがほとんどないBS4Kに視聴者が流れるとも思えませんが。
視聴率縛りを無くせるなら、一年に数本程度は地デジドラマを4Kで制作して、それをBS4Kで同時に放送とかすれば画質意識の高い人はBSを見ると思うのですが、提供企業が視聴率数値の出ない所には、費用を出してくれないんでしょうね。

書込番号:22370241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/01/04 16:11(1年以上前)

>地デジドラマを4Kで制作して…

テレビ局が製作費を30%ピンハネして元受けがまた30%ピンハネして、製作会社を次々と倒産に追い込んでしまった。

テレビ局は元々ドラマ製作の能力を持合せていないから無理ですね。

49%の製作費でドラマ作りをする製作会社はありません。

2Kドラマのアップコンバートと35o素材の4K化だけでしょうね。

書込番号:22370300

ナイスクチコミ!1


八潮さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/04 16:14(1年以上前)

見てると どちらが正しいかどうかではなくて今後の放送に対してポジティブ派 なのか ネガティブ派 なのかの違いなのかな。

わたしは占い師でないので分りませんが・・

書込番号:22370306

ナイスクチコミ!5


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/01/04 16:52(1年以上前)

>優柔不断な買い物好きさん

30年後だったら地デジ4k化は無いとはいえませんね!(笑

書込番号:22370387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2019/01/04 18:20(1年以上前)

>mn0518さん
まず言える事はネット配信での番組提供は有料で有ると言う事で、レンタルビデオやWOWOWなどと同じです。
しかし 一般視聴者の多くは現行のテレビ放送のような 何らかの契約をしないでも視られるフリーな放送でしょう。

だから現在の地デジが多くの視聴者が視るのですが、デジタル圧縮など技術の発達や光ケーブル等、インフラの発達や
電波網の整備などにより30年後、半世紀後に今と同じ映像を視てる訳がありませんよね。

気の短い人たちは来月、来年の単位で物事を捉えて、4 K放送に否定的な考えを押し付けようとしてますが、実際に
テレビや放送局の収録用のビデオカメラは着々と4 K 或いは8 Kの物を揃えています。

政府もその流れを推進してますから、これで目先の儲けがどうのととかで この流れが止まる訳がありませんよね。
ネット動画配信サービスだけがこの流れで放送インフラはそうならないと言う事も ここ数年間の本当に短い期間に
限ったことでしかありません。 案ずるなかれ 5年10年先には皆4K放送を視てますよ。


書込番号:22370567

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/04 18:28(1年以上前)

>>全然そうじゃないから 焦っているのですよ。 今年は爆発的に民法各局から 4K放送を流してくるはずです。

今年の話かと思ったら、30年後だの10年後の話だのに修正されたんですね。
それなら、X920しか選択肢が無いなどと言って焦る必要は全然ないでしょう。

書込番号:22370588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/04 18:35(1年以上前)

>>気の短い人たちは来月、来年の単位で物事を捉えて、

それはどちらか言うとスレ主さんの方ですよね。今年中に爆発的にコンテンツが揃うから焦ってるって。

書込番号:22370603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件

2019/01/04 20:21(1年以上前)

>プローヴァさんは どうしても 揚げ足を取らないと気が住まないようですね。 

焦らなくとも結論は数年後に解りますよ。

書込番号:22370853

ナイスクチコミ!10


八潮さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/04 20:40(1年以上前)

ほっほっほ  どちらも譲りませんね。 私見ですが、地上デジタル放送の4kは電波ではなく光ファイバーでのネット回線で
来て、テレビ側の地デジはこれまでの通りのような視聴が暫く続くんじゃあないですか。

書込番号:22370921

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/04 21:46(1年以上前)

>優柔不断な買い物好きさん
揚げ足?ご自身で書かれていることでしょう?発言に責任を持ってください。間違いなら、まずご自身で訂正すべきです。

書込番号:22371090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/04 22:01(1年以上前)

>八潮さん
譲るも譲らないもそもそも議論にすらなっておりません。

書込番号:22371138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:117件

2019/01/04 22:04(1年以上前)

>プローヴァさん
そう チンチンにかっかしなくとも数年経てば分ることですよ。 今断定することに何の意味もありませんよ。

書込番号:22371156

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/04 22:16(1年以上前)

>優柔不断な買い物好きさん
数年?
今年中に爆発的にコンテンツ増えるんですよね?
みなさん、あなたのその言葉に反応してるだけですよ。

途中から勝手に主張を変更しておいて、揚げ足を取られたと人のせいにする。意味不明です。

書込番号:22371197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/04 23:36(1年以上前)

現状で X920 の他社に対する優位点は、唯一2018年の最新のLGのOLEDパネルを使用しているので、パネルの寿命が長くなり、輝度が 800nit から 1000nitに向上している点だと思います。今後発売される他社の新製品のOLEDパネルは同等になるとは思いますが。

新世代有機EL REGZA「65X920」は明るく美しい。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1136231.html
「赤カラーフィルターを被せる白有機ELサブピクセルを拡大し、ここを駆動する際の電気密度を下げることで寿命を稼ぐことにした」「2018年パネルでは、ピーク輝度は先代パネルの800nitに対して+200nitの1,000nitに向上しているのだ。」 等々

書込番号:22371420

ナイスクチコミ!3


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2019/01/08 22:09(1年以上前)

「先代パネルの800nitに対して+200nitの1,000nitに向上しているのだ」の部分は同じレグザのX910とX920を比べてのことで、ソニーやパナソニック、また当たり前ですがパネル供給元のLGの2018年モデルでも同じく1000nitになっていたかと思います。

書込番号:22381015

ナイスクチコミ!1


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/09 01:20(1年以上前)

>meriosanさん

パナソニック、ソニーの現行OLEDモデルは発売時期の関係で、LGの2018年後期のOLEDパネル搭載には至らず、唯一東芝 X920 が、LGの2018年後期のOLEDパネルを搭載したとの記事がありました。(この記事が見つかったら追記します)調べてみると、国内販売されているLGのOLED TVも発売時期は2018年前期です。

東芝 REGZA 55X920
発売日 2018年7月下旬
https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/20180508_01.htm
パネルのレビュー(「赤カラーフィルターを被せる白有機ELサブピクセルを拡大し、ここを駆動する際の電気密度を下げることで寿命を稼ぐことにした」「2018年パネルでは、ピーク輝度は先代パネルの800nitに対して+200nitの1,000nitに向上しているのだ。」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1136231.html
 
Sony BRAVIA KJ-55A8F
発売日、2018年6月9日
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201805/18-0508/
パネルのレビュー (赤色の面積が増える前の、LGの旧世代のパネル)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1078023.html

Panasonic VIERA TH-55FZ1000
発売日 2018年 6月 8日
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/05/jn180508-3/jn180508-3.html

書込番号:22381410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/09 09:04(1年以上前)

>netcatさん
>meriosanさん
私もmeriosanさんと同じ認識です。

現在は三社とも1000nitといわれているLGの最新パネルでしょう。東芝はX910の時に旧型パネル云々をだいぶ言われたので、X920においては、今度こそは最新、みたいなアピールは強めだったと思います。結果、どういう内容をライターに語って、どういう記事が出たか、というのはありますが、この手の話はLGディスプレイは公式見解を出しませんので、記事の正確性は限界があるのではないかと。

赤画素の面積云々の話は、パネルとしてはマイナーチェンジですので、三社とも旧品1000nitの部品在庫がなくなり次第、自然切り替えされてるんじゃないかと推察します。この改善効果って、各原色画素の発光確率を考慮して原色の寿命をなるべくそろえておきましょうという話なので、見るコンテンツによって効果は異なりますし、数万時間たたないと効果そのものも顕在化しない気がします。

書込番号:22381679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

2019/01/09 21:21(1年以上前)

他の人が言っているように4K番組で実際に4KになっているのはNHKだけです

あとはBSをアプコンにしているらしいので急ぐ理由がないです

ちなみに4KBSとBSが同じ番組表に出ているのでわかりやすいですよ

書込番号:22382889

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2019/01/10 14:14(1年以上前)

念のためrtings.comにてLGのC7とC8を比べてみるとやはり最大輝度はC8のほうが高くなってますが、ソニーのA1EとA8Fの比較ですと、LGほど差がないみたいですね。東芝はこのサイトではテストされていないので、X920が確実に1000nit近く出るかどうかはわかりませんが、最新パネルを使っているのは確かですのでそれを期待して買われるのはいいんじゃないかと思います。

書込番号:22384144

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/10 16:34(1年以上前)

>meriosanさん
rtingsも母数は少ないので、ばらつき含めての実力はわかりません。
東芝については海外展開してないので、測定値については知る由もありませんね。
常識的に考えると、社内用パネルより日本向けパネルに当たり品を出すとは思えません。
そもそもホントに1000nitに達してるかどうかは極めて怪しいと思います。韓国スペックですから、900超えていれば1000位平気で言うでしょう。そもそも、1000nitって元々は2017年モデルの資料に書いてあった値です。実際には2017年モデルは800くらいしか行きませんでしたが。

要はこの手の(メーカーの偉いさんのコメントや、どこかのライターが聞いてきた)数字に一喜一憂するのは時間の無駄ってことです。

書込番号:22384333

ナイスクチコミ!1


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/10 22:56(1年以上前)

>プローヴァさん
>meriosanさん

昨年7月に紹介されていた、この記事が頭に入っていたと思います。
https://i.imgur.com/WXSD0vn.jpg
「ソニー、パナソニックの2018年上半期版はブルー、東芝の2018年下半期板のレッド重視。実際の有機ELの傾向はこれに近く、東芝のみパネル世代が新しい世代だという結論だ」

もちろん、上の結論は記事の一人のライターの意見だと思いますが、パネルの画素の写真は事実です。

また、
有機ELテレビ2018夏。ソニーのA8Fは密かに画質向上、VIERAはFZ950推し
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1131291.html
にも、冒頭に

記事初出時に、「全社同仕様のOLEDパネル」と記していましたが、東芝REGZA X920の搭載パネルが異なることが確認できたため、記事に修正・追記を行ないました(7月6日15時)

とあります。ですので、私も「最新パネルを使っているのは確かですのでそれを期待して買われるのはいいんじゃないかと思います。」に同意します。

書込番号:22385078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/10 23:25(1年以上前)

>netcatさん
いいと思いますよ。信じる者は救われます。
記事の時点で、東芝が一番乗りで最新形状画素のパネルを使っていたかもしれないことと、現時点で量産されてるテレビでは、LGのパネルを使っている全社が同じ最新形状画素のパネルを使っているかもしれないことは、矛盾しません。現時点で東芝だけが最新画素形状のパネルで、他社はひとつ前の形状を使っているという証拠はありませんし、そもそもパネル製造の立場で考えると、古い仕様のパネルをわざわざ作り分ける意味はありません。

書込番号:22385138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

タイムシフト用HDD

2018/12/20 21:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

スレ主 car@pcさん
クチコミ投稿数:21件

報告のみです。
65X920です。
ダメもとで4T HDDで最安のアイオーデータ HDCZ-UTL4K/E を購入。
箱出しのまま接続してタイムシフト用に使用できています。
5ch PM 0時からAM 1時の録画設定で8日前後と表示されました。
使用2日目ですが、問題なく録画再生出来ています。
耐久性はわかりませんが発熱はHDDを手で触っても人肌程度です。

書込番号:22338015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ名古屋にて

2018/12/12 00:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

ビックカメラ名古屋にて購入しました。
店員さんとの交渉の上、以下金額にしてもらえました。
▽金額
ポイント加味して\240000(税込)

Paypay にて50000円分の還元あるので、実質19万円で買えました。
(10万円分のキャッシュバックは引けず、、、)

現在、在庫不足とのことで納品は10日程かかるとのこと。又、皆さんこの機に買ってるとのことです。

価格.comでの値段も直近で上がってるので、良い買い物できたかなと思ってます。

検討中の方は参考までに!

書込番号:22318294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/12/13 01:37(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私もビックカメラ名古屋(駅西店のほうです)。
12/10にiPad持参で値段を聞くと数分かかり252000税込5年保証付き、ポイント8%でpaypay払いを提案されたので即決しました。
いま納期待ちです。
滞在10分ほどでいい買い物ができました。
25万の商品でPaypayが使えればみんな大成功ですね、

書込番号:22320568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/13 09:41(1年以上前)

購入おめでとうございます
私も昨日購入いたしました。
都会はいいですね、価格安くて羨ましいです
こちらは地方なのでビックカメラ込274000円ほどペイペイ払いポイント8%の5年保証でした。
2月頭納期となってしまったのですが(笑)皆さん納期どんな感じなんでしょう…
年末には間に合うかと思っていたのですが

書込番号:22320938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/13 13:05(1年以上前)

>☆疾風迅雷☆さん
差し支えなければ延長保証の方は付帯かどうかお教えいただけないでしょうか?

書込番号:22321315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/12/13 23:42(1年以上前)

>あからいんさん
購入おめでとうございます!
家に届くのが楽しみですね。
Paypayのキャッシュバックも今日までなのでお得な買い物ができましたね!

>マウントポジションさん
購入おめでとうございます!
地域によっての差、大きいですね。
やはり、駆け込み購入で在庫が枯渇してるのですかね、、、
ただただ、待ち遠しいですね。

>いっしづさん
5年保証付です。

書込番号:22322638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X920 [65インチ]
東芝

REGZA 65X920 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

REGZA 65X920 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング