REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 7月25日 発売

REGZA 65X920 [65インチ]

  • 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
  • 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
  • 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X920 [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X920 [65インチ]とREGZA 65X930 [65インチ]を比較する

REGZA 65X930 [65インチ]

REGZA 65X930 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月18日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション

REGZA 65X920 [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

(1476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

NHK BS4K 5.1chサラウンドを視聴する方法

2019/04/14 22:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:22件

本体の音質には満足できずAVアンプの購入を検討していますが、私の4Kコンテンツ視聴のメインであるNHK BSの5.1chサラウンドフォーマットがMPEG4-AAC3/2.1chとやらで、現状このフォーマットに対応したAVアンプは発売されておらず再生されないもしくは2chとなってしまうとの情報にたどり着きました。

おうちクラウドディーガ DMR-SUZ2060で録画したBS4KはこのフォーマットをPCM5.1chとやらで出力することによりヤマハRX-A2080で再生できたとの情報もありますが、果たしてX920からそれが可能なのか・・・

以下のPDFも見つけましたがちんぷんかんぷんです(笑
https://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2019/01/201901_006-012.pdf

X920をお使いの皆さんで、X920本体+AVアンプでNHK BS4K5.1chを視聴されている方がいらっしゃいましたなら、その方法をご教授ください。

アナログ時代のオーディオファンで、最近の映像や音声の事情にはからっきし疎いもので御指南のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:22602253

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/14 23:25(1年以上前)

ヤマハのRX-S602とHDMIで繋いでいます。
テレビ・アンプ共にHDMIのARC(オーディオ・リターン・チャンネル)に対応していますので、
テレビの音声はHDMIを通じてアンプに入力されます。
それで問題なく5.1chは再生されています。
入門・普及機のRX-S602でも再生されるくらいですし、
今時のアンプならば再生出来ないはずはないと思います。

書込番号:22602321

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/04/14 23:45(1年以上前)

>で〜さんさん

どうなんでしょ・・・
本日再放送の「ブルー・プラネット/4kHDR」ではこんな感じです。
ウチは65x920にヤマハA2080で5.1.4chですけど、ちゃんとサラウンドになってましたよ。
大波のシーンはサラウンドどころか立体音響すら感じました・・・
アンプ表示もドルビーデジタルプラスなのでサラウンドも間違いないかと。

書込番号:22602363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2019/04/15 00:08(1年以上前)

>バッハの平均律さん
>mn0518さん


早速のレスありがとうございます。

・・・先週末・今週末とヨドバシカメラのサラウンドコーナーでヤマハの説明員さんと数時間話してきました。
RX-V585もしくは485、頑張って1080を購入できればと色々話を聞いていた中で最後にこの件の話をすると、少なくともヤマハのアンプは再生不可とのことでした。ヤマハの本社技術?の方からもそうした内容の注意喚起メールが届いていたようですし、説明員いわく「今年はAVアンプの新製品が出ないらしく、この問題も関係しているようだ・・・」とのことでした。「NHKが業界との調整なく普及していないフォーマットを採用したためメーカーも混乱しているらしい」と・・・

「BS4k 5.1ch再生 AVアンプ」等でググってもスンナリとはいかないようで・・・

でも、お二人さんちゃんと聞けてるんですよね!
ヤマハ製品で問題ないようですが、なんなんでしょう(^^;;;

他にヤマハ585、485、1080もしくは他メーカー製品の方、如何でしょうか?

書込番号:22602400

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2019/04/15 00:46(1年以上前)

取扱説明書 (181ページ) デジタル音声出力

>で〜さんさん

私はYAMAHA の古いAVアンプ 「DSP-AX4600」 と繋いで 5.1ch を楽しんでいます。

取扱説明書 (181ページ) デジタル音声出力詳細設定 をご参照下さい。
AVアンプで5.1ch を楽しむ場合は・・・・・・・・・・・・・・・
デジタル音声出力 → ビットストリーム → デジタルスルー にする。

私は2台 55X920 使っていますが、1台はピュアオーディオアンプに 「PCM設定」 で、2chステレオを
1台はAVアンプに光デジタルケーブルをつないで「デジタルスルー設定」で5.1chを楽しんでいます。

書込番号:22602448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2019/04/15 02:29(1年以上前)

>で〜さんさん
本機は4K放送のmpeg4AACをDolby digital plus に変換して出力可能なのでそれが受けられる最近のAVアンプであればサラウンド再生が可能です。
>DCR-777さん
4K放送では無いのでは?つまりmpeg2AACで受けているのでは?

書込番号:22602529

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2019/04/15 09:47(1年以上前)

>で〜さんさん
>>少なくともヤマハのアンプは再生不可とのことでした。

BS4Kの音声はMPEG4/AACですね。これをそのまま受けられるAVアンプはなく、現在は出力機器側でLPCM5.1chやDolby Digitalに変換してアンプで受けるという方法をとっているようです。

東芝のテレビはDolby Digital変換出力ができるので対応するAVアンプは多く再生互換性が広いと思います。
パナソニックのテレビもオート設定でDolby Digital変換出力をする様です。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43892/~/4k%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AEhdmi%2F%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%AF%EF%BC%9F%EF%BC%88gx850%2Fgx750%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%89

Dolby DigitalやLPCM5.1chへの変換出力がないテレビもあるようなので、そのままでは再生できない場合もあるようですね。
そういう事例があるから、ヤマハとしては、注意喚起メールを流しているのかと思います。それをヨドバシの店員が拡大解釈してヤマハは全部だめ、と言っているのではないかと思います。

書込番号:22602880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/15 12:59(1年以上前)

テレビの設定→音声設定→音声出力詳細設定→デジタル音声出力と進むとPCMとビットストリームの選択になり、
ビットストリームを選ぶとオート・Dolby Audio変換・デジタルスルーの選択になります。

デジタルスルーはAACをそのまま出力するということですが、
デジタルスルーに切り替えてもアンプから音声は出ます。

現状ではMPEG4に対応したAVアンプがないので、
4KではMPEG4ではなくMPEG2が使われているということでしょうか?

書込番号:22603202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2019/04/15 13:15(1年以上前)

>バッハの平均律さん
確かに不思議ですね。
ちなみに、テレビの出力をデジタルスルーに設定している際のアンプ側の信号表示はMPEG/AACになっているんでしょうか?

書込番号:22603227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2019/04/15 13:18(1年以上前)

4K放送ではMPEG4-AACが使われています。

書込番号:22603233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2019/04/15 13:33(1年以上前)

>Minerva2000さん
BS4Kが公式にMPEG4-AAC/MPEG4-ALSで放送されていることになっている、という情報は言われなくてもみなさんご存知でしょう。
バッハの平均律さんがおっしゃっているのは、アンプ側がMPEG4-AACを受けないのに、テレビ側で強制的にそういう出力設定にしても音が出るのが違和感がある、という話かと思いますが。

書込番号:22603255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2019/04/15 13:43(1年以上前)

バッハの平均律さん「現状ではMPEG4に対応したAVアンプがないので、4KではMPEG4ではなくMPEG2が使われているということでしょうか?」

暫定的に4K放送ではMPEG2-AACが使われているので、ビットストリームで音声が出るのでは?というご意見ですね。

書込番号:22603270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/15 14:21(1年以上前)

プローヴァさんのご指摘を受けてアンプの表示を確認したところ、
Dolby Audio変換では「DD+」、デジタルスルーでは「DD」となっていました。
デジタルスルーには「AACとDolby信号をそのまま出力します。」との説明書きが表示されますので、
アンプの「DD」の表示が正しければドルビーデジタルで放送されていることになります。
そんなはずはないと思うのですが、何かが間違っているのかもしれません。

書込番号:22603319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2019/04/15 14:33(1年以上前)

>バッハの平均律さん
DDですか。そうなると、謎が深まりますね!
いずれにせよ音が出ているとのことなので文句はないのですが。

書込番号:22603336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2019/04/15 14:40(1年以上前)

>バッハの平均律さん

ビットストリームのMPEG4-AACが受けられる機器は現状無いので、テレビ側が気を利かせてDolby Digitalに変換しているのかもしれませんね。

その場合は今後、MPEG4-AACが受けられる機器が出てきた時にはファームウェアのバージョンアップで、ビットストリームでMPEG4-AACを出すように変更するのかもしれませんが、こうすると混乱が起きそうです。

書込番号:22603345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/15 15:52(1年以上前)

テレビの音声出力をデジタルスルーにすると、
地デジとBS2KではNHK・民放ともに「AAC」となりますが、
4KではNHK・民放ともに「DD」になります。
Minerva2000さんがおっしゃるように、
テレビがAACを一旦ドルビーデジタルに置き換えるように処置しているのでしょうか。
いずれにしましても、
4Kの音声がMPEG4だから5.1ch再生できないということは実際にはあまり起こらないようですね。

書込番号:22603456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2019/04/15 16:23(1年以上前)

難しいことを考えず・・・・・・・・・・・・・・・!

取扱説明書通りに設定し、AVアンプに繋げば、古いAVアンプでも

5.1ch の素晴らしい音声が聴けるのだからそれで良いのではないでしょうか?

書込番号:22603507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2019/04/15 17:00(1年以上前)

>DCR-777さん

4K放送のMPEG4-AACを受けた場合、このTVではDolby Audio変換ではDolby Digital Plusが出力され、デジタルスルーでは気を利かせてDolby Digitalに変換されて出力されているようですが、将来ファームウェアのバージョンアップで、デジタルスルーで本来の仕様であるMPEG4-AACが出力されるようになると、お使いのAVアンプではテレビの4K放送のサラウンド再生が出来なくなるかもしれません。

これが「こうすると混乱が起きそうです」の意味です。
バージョンアップではDolby Digitalに変換出力するモードが追加されていれば良いのですが。

書込番号:22603555

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2019/04/15 17:08(1年以上前)

出先から戻ってみるとこんな展開に・・・

正直皆さんのやり取りの内容はよく理解できません。(^^;

が、

”やはり現状、音声においても色々なフォーマットがあり素人には理解不能な状況にある!”

ってことは理解できました。(^^;;
 そして、X920は、今回の質問の肝であるBS4k5.1ch放送を普及している音声フォーマットに変換して出力してくれるということも判明したようですね。

結果、安心してヤマハのAVアンプを購入してBS4kサラウンドを楽しみたいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:22603565

ナイスクチコミ!4


no78063さん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/05 12:21(1年以上前)

私も >で〜さんさん 同様、このスレッドの内容は良くわからないことが多いのですが、勉強不足を省みず?ちょっと理解できていない現象があるのでコメントさせていただきます。

当方の環境は、55X920に古いヤマハのRX-V373をARC接続しています。
V373はサラウンドデコーダーを選択し、2ch音源の場合はマルチに出力され、マルチ音源の場合はストレート出力するはずの設定で使っています。

まず理解できていない現象の一つ目。

X920側のデジタル音声出力設定を「ビットストリーム→オート」とすると、5.1音源の場合(4Kの場合だけだったか、2K放送でもそうだったか忘れました)音が出ない!

そこでX920側のデジタル音声出力設定を「ビットストリーム→デジタルスルー」として大きくは問題なく楽しんでいますが、不思議なことに、どうも音源がモノラルの場合にサラウンドデコーダーが効かずストレートになるのです。それも番組により、センタースピーカーから音が出ている場合と、フロント左右の2つから出ている場合があります。具体的にはNHKのニュース的な番組で主に経験しています。単純なモノラル音源と2か国語対応音源の差かとも思いますが、はっきり切り分けできていません。

最近二つ目の不思議な現象に気が付きました。

ネットフリックスを視聴すると、ネットフリックス側の設定が5.1だと音が出ない、5.1をやめると(多分2chだと思う)音が出るようになります。

Z720の方のスレッドで >プローヴァさん が「amazonもNetflixも問題なく」とコメントされていたのを思い出し、何か設定等に問題があるかもしれないと気になってきた次第です。
*実際には、Netflixはあまり使用していないので、実害は小さいのですが、、、

書込番号:22646849

ナイスクチコミ!1


Pong1952さん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/01 19:22(1年以上前)

私もその問題抱えていました。
SONYにも尋ねた所現在APEG-2AAC対応したアンプは無い様です。
サウンドバーは、あるそうですが
物足りないですね。

書込番号:23572698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ191

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:105件

現在42Z1を使用しています。
4K映像に興味があるのと、タイムシフト録画がとても便利そうなので購入を検討しています。
最初Z720を考えていたのですが、店頭で実物を見ると地デジの画質が汚かったのです。
ただZ720以外の他社のテレビもほとんどが地デジの画像がとても汚く見えて困惑してしまいました。
そこで思い切ってX920はどうかな?と思ってまた店頭に確認しにいったのですが、
Z720よりは地デジがマシに見えたのですが、やはり人の輪郭とか時々解像度の悪い画像に見えてしまったりする時があって気になりました。
地デジの画質は自分で調整したらなんとかキレイにできるものでしょうか??
店頭でみたかぎりでは地デジは今のZ1の方が明らかに画質がキレイなため、4Kテレビの購入自体を一旦見送るかどうしようか今悩んでいます。
もし調整でZ1くらいの画質に出来て違和感なく地デジが見られるならやっぱりX920を購入したいなと思っています。
タイムシフト録画がとても魅力的です。
もし何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。



書込番号:22587781

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:105件

2019/04/25 15:57(1年以上前)

>プローヴァさん

>ジャストスキャンに設定していない
店頭に並んでいたり、購入した時のデフォルトの設定は普通どっちになってるんでしょうね。
念のためうちの42Z1を確認したら「フル」になってました。
もし「オーバースキャン」がデフォルトの設定になってしまってたら画質が汚くなっちゃいますね。。

いつかもし4Kテレビを購入した際には、今の42Z1と横に並べてみて、
地デジの画質の違いがあるのかないのか、こちらで結果報告できればと思います。
(画面サイズの違いが出てきますが)

書込番号:22624879

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/04/25 16:17(1年以上前)

chappy_macaronさん

所有のREGZA RE1 は、デフォルトがジャストスキャン(フル)です。
所有のシャープテレビは、デフォルトがオーバースキャン(確かフル)です。
シャープの所有機以外でも幾つかのテレビ(旧型)でオーバースキャンを確認しています。

フル などの言葉では、ジャストスキャンかオーバースキャンか区別がつかないと思います。
取り扱い説明書を熟読してください。

書込番号:22624908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2019/04/25 16:20(1年以上前)

失礼しました。
取説によるとZ1は画面サイズ「フル」を選択すると、さらに「オーバースキャン」か「ジャストスキャン」の切り替えが出来るみたいなのですが
現在地デジを観てる状態で「フル」が選択されていますが、「オーバースキャン」か「ジャストスキャン」の切り替えみたいは表示されない状態です。

書込番号:22624913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2019/04/25 16:26(1年以上前)

>yuccochanさん

ちょうど取説を読んで↑を投稿後、yuccochanさんの書き込みに気付きました。
yuccochanさん所有のREGZA RE1 は、デフォルトがジャストスキャン(フル)なのですね。
うちのZ1はどちらがデフォルトかわからないのですがたぶん同じジャストスキャンなのかな。(地デジで切り替えの画面は出ず)
オーバースキャンがデフォルトになってる機種もあるのですね。
気を付けないといけないですね。
ありがとうございます。

書込番号:22624923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2019/04/25 16:28(1年以上前)

>chappy_macaronさん
ジャストスキャンがデフォルトということはなかなかないと思います。

掲示板を長く見ていると、ほとんどの人は4Kに買い替えて綺麗になったとおっしゃいます。でも汚くなったといわれる方は少数いらっしゃいますね。通常液晶テレビを何年も使うと、バックライトの構成部品の樹脂が変色したり劣化したり、LEDや冷陰極管もへたったりして気付かないうちに画質レベルはかなり落ちています。緩慢な画質変化に慣れているのでユーザーは気づかないですが。ですから新品に変えるだけで新品効果は出るのが普通なのですが。
まあ多くの人は同じ距離から見ていた、とか、店頭での視聴は杞憂だった、という落ちがほとんどです。少し離れるか、ってアドバイスになります。

>>今の42Z1と横に並べてみて、地デジの画質の違いがあるのかないのか、こちらで結果報告できれば

ぜひお願いします。

私の体験では、2K 47インチ倍速液晶、2K 65インチプラズマ、2K 55インチ4倍速液晶機とくらべて、4K 55インチ有機ELに買い替えたら画質はワンランク以上アップしたと感じました。
ただし地デジに関しては思っていた通り可もなく不可もなく、悪くもならないがよくもならなかったね、って感想です。
でもNHKのドラマなど、画質に気を遣って制作されている一部の地デジ番組は4Kで見ても素直にきれいだなと思える瞬間はありますよ。何で見てもダメなのは地デジのバラエティです。元ソースが悪いものは未来永劫きれいにはなりません。

地デジはデジタル信号ですから、フォーマットが変わらない限り、根本的な進化はありません。制作機材の進化(制作の4K化など)で送出側は緩やかに良いコンテンツも増えているとは思います。
ただ、再生するテレビ側については、カタログに書いてあるほど大した進歩はないかなとも思えます。6年前の65インチのプラズマ最終モデルなどで見る地デジは、輝度こそ有機に大負けしますが、全体的な画質品位は決して悪くはありません。ノスタルジーで昔の方がキレイだったなどとは申しませんが、これはこれでいいなあと素直に思えます。
47インチの液晶は輝度が低下しているうえ画作りが古いですが、バックライトを上げて画質調整すればまだ見ていられるレベルです。

書込番号:22624927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2019/04/25 16:31(1年以上前)

更に失礼しました。
「フル」を選択後、右矢印ボタンを押したらちゃんと「ジャストスキャン」と「オーバースキャン」の切り替え画面が出ました!
しかも、「オーバースキャン」になってました。。。
「ジャストスキャン」に変更したので、うちのテレビも更に画質が向上するのでしょうかね。

書込番号:22624931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2019/04/25 16:51(1年以上前)

>プローヴァさん
Z730Xはカタログ上では地ジデ画質がかなり向上しているように見えるのですが、
実際店頭で観たら素人の私にはきっと画質向上がわからないのではないかな?と今のところは予想しています(笑)

我が家の場合は、インチアップすることで粗が目立って地ジデの画質が42Z1より悪くなってしまわないかというところが
一番の心配事です。
55インチにしたいのですが我慢して49インチにしておくほうが画質面で後悔しないで済むのか、結局はそこが一番の悩みどころです。
たくさん悩んで決めたいと思います。

書込番号:22624969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2019/04/25 17:13(1年以上前)

いくらでも悩まれてください。

55インチ4Kの粗が見えない最適な視聴距離は、地デジで2.1m程度、4Kコンテンツで1.4m程度です。今のテレビの視聴距離が2m位離れていれば、新しく55インチを買っても粗は見えず、むしろとても綺麗に感じると思います。
でも、今のテレビの視聴距離が1.4mとかであれば、地デジだと粗を感じるかもしれません。
ただ、将来は1.4mから地デジを見ても綺麗に見れるのでは?と言った期待は無い物ねだりかもです。

今のテレビと新しいテレビのインチ差、視聴距離、そういう事も考慮せず、いろんな方々が、うちは綺麗になったとか汚くなったとか、多様な意見が出るのが現実です。

書込番号:22625001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/25 17:18(1年以上前)

>やっぱり地デジは、4KテレビよりHDテレビの方が綺麗に映るんですか。
4Kテレビが出始めの頃には そういう面がありましたけど、2017年ぐらいの4Kテレビだと画像エンジンがハイビジョン映像を
4Kパネルに適切化するのが練られてきたようで、大画面でもHDテレビよりもきれいなくらいにまで向上してきました。
タイムシフト録画に魅力を感じているのならX920を購入もしくは Z720X、Z730Xあたりでもいいんじゃないですか。
地上波なら有機ELよりも液晶テレビのがきれいに見えるかもしれません。また店頭で実物を見比べてみては

書込番号:22625009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2019/04/25 18:54(1年以上前)

>プローヴァさん
>>ただ、将来は1.4mから地デジを見ても綺麗に見れるのでは?と言った期待は無い物ねだりかもです。
そうですね。
その夢はちょっと叶いそうにないですね。。


>AV アニマさん
また店頭に出向いて、納得いくまで何度も観てみようと思います!


ありがとうとざいます。

書込番号:22625137

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/25 20:05(1年以上前)

>chappy_macaronさん
4K薦めているのはメーカーの人間の様な気がします。
店頭で4K現行モデル確認してもLC-60XL20より綺麗に映る地デジは1台もありませんでした。

BRAVIA KD-65X9200Aは当時ソニーのフラグシップ見た目はサイバーで、
来客人のほとんどの人が格好いいテレビと言いました。
音も音量をかなり上げても音割れしない優れた物で、コストがかなりかけられたモデルとなります。
当方基本フラグシップを買います。
貧乏人がやりがちな値段で選ぶ様な事はしません。

"掲示板を長く見ていると、ほとんどの人は4Kに買い替えて綺麗になったとおっしゃいます。"
ステマが横行しています。
友人やお知り合いのお宅にお邪魔して4K見せてもらうのが一番と思います。

あと地デジはこれ以上の画質向上は難しいです。

ヤフオクでLC-60XL20を検索(1台あります。)
https://kakaku.com/item/K0000742666/
https://kakaku.com/item/K0001006969/
HDのプレミアムモデルは既に販売終了していますので、
中古等を狙うか地デジの画質を諦めて4K買うかかと思います。
LC-60XL20は60インチですが、十分地デジを楽しめる画質です。
色のりも抜群で肌色がとても綺麗です。
ある意味地デジ最強テレビです。
何かを購入したとしても42Z1は持っていた方が良いです。

"2017年ぐらいの4Kテレビだと画像エンジンがハイビジョン映像を
4Kパネルに適切化するのが練られてきたようで、大画面でもHDテレビよりもきれいなくらいにまで向上してきました。"
店頭で4K現行モデル確認してもLC-60XL20より綺麗に映る地デジは1台もありませんでした。
確かにLC-60XL20のドットバイドットは完璧です!


書込番号:22625280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/25 21:23(1年以上前)

ceruさんが心底惚れている LC-60XL20は当時 SONY KDL-55W950B などと並び 液晶テレビでは最高画質で、今視ても
現行製品に全く引けをとりませんけども、最近のシャープ 4 Kの地上波もかなりの画質で魅せますよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001000200_K0000700753_K0000946635_K0001002274_K0000872549_K0000972646&pd_ctg=2041&base=r_s_u_h&review=s_2_3_4&spec=101_1-2-4-6-10-12-13-14,112_12-4-5-6,102_2-4-5-6,108_8-1-3,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,107_7-1-2-3-4-5,103_3-1-2-5,104_4-2,109_9-1-2

書込番号:22625475

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/25 22:08(1年以上前)

>AV アニマさん
実はAQUOS 4K NEXT LC-70XG35を先月ジョーシンで見かけて、
決算セールで298,000円程度で売られていました。
肌の色が綺麗でLC-60XL20に近く買おうかと考えていました。
地デジは悲惨でしたけれど、、、。

一番色が変なのはLGの有機ELディスプレイで、
続いてソニーの有機ELも若干変でした。
パナの有機ELは黒つぶれが相変わらずでしたが色が変でない点は良い点でした。
東芝の有機ELは展示がありませんでした。

KJ-77A9Gが先日発表があり販売前の時点で約90万円
販売されれば80万程度になるのではないかと思っています。
今までは77型程度は欲しかったですが有機ELでは200万以上と製品寿命5年程度と考えれば、
手が出ませんでした。
しかし来年の正月特価や決算セールでは60万円台も考えられ、
購入を検討しています。

これを購入後5年後はクリスタルLEDは発売されているでしょうから、
それまでのつなぎです。です。
BRAVIA KD-65X9200Aも当時60万程度で購入しています。

https://kakaku.com/item/K0000778510/
AQUOS 4K NEXT LC-80XU30 [80インチ]は発売当時ヨドバシ梅田で視聴しています。
色のりはLC-60XL20より若干悪く価格が60万円台ならば悪くないかも知れません。


書込番号:22625585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/25 23:31(1年以上前)

LC-70XG35は 以前LC-60XD35を欲しいと思ってたので、常に注目してたのですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000817581/#22582479
横並びで見た LC-70US4 のがどうみても画質が良くて、LC-70XG35を調整してみても大して良くならず
暗い画だったので購入候補から外れました。 
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/Page=2/ClassCD=4/SortRule=1/ResView=all/#22601824
今シャープを買うならばLC-70US4がいいと思います。
勿論、カネに糸目をつけなければ他の選択もあるとはおもいますが
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001097720_K0001010389_K0000817581_K0000817582_K0000700753&pd_ctg=2041&base=r_s&review=s_2_3_1_4_5&spec=101_1-2-3-4-6-10-12-13-14,102_2-1-2-3-4-5-6,112_12-1-2-3-4-5-6,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,107_7-1-2-4-5,108_8-1-3,104_4-2-3,109_9-2-1,103_3-1-2-3-5

書込番号:22625777

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/26 00:28(1年以上前)

>AV アニマさん
LC-70US4が20万はかなり魅力的です。
今度の会社10連休に大阪ソニーショールームに
KJ-77A9G(展示あり)を見に行く予定です。
大したこと無ければLC-70US4を買うかもしれません。

AV アニマさんはソニーの有機ELお買いになったんですね。
やはり黒の沈み込みは素晴らしいのでしょう。

書込番号:22625906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/26 11:10(1年以上前)

スポットライトの違いイメージ図

>ceruさん
当初買おうと思ってた LC-70US4にしないで有機ELにしたのは ヤマダにたまたまLC-70US4と横並びでKJ-65A1 がありまして
そこで映っていた暗いステージの歌手の顔に当ってたスポットライトの明るさが あまりにも違い過ぎたからです。
また違う日に見た VIERA TH-55EZ950とLC70−XG35の人の顔の皺やシミそばかすがTH-55EZ950のが圧倒的にハッキリと多く
見えたので、液晶で見えないものまで有機ELだと見えるんだと実感したのもありました。

これは以前プロジェクター選びの時に分かった 透過式液晶モデル(エプソン)と反射型液晶モデル(JVC)との宇宙での星の数の
見え方にも似てます。液晶だ明るさでかき消されてしまう細かい黒その他の色も黒が浅くならないことで明瞭に見えるのが比較
して初めてわかりました。 
そのような判り易いシーン以外では液晶テレビや透過式液晶プロジェクターも充分に高画質であり、満足できる画質ですし、
比較さえしなければ 不満を感じることは無いはずです。

書込番号:22626368

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/26 19:18(1年以上前)

>chappy_macaronさん
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=LC-60XL20+
メルカリにも複数LC-60XL20 出品ありました。

https://www.sony.jp/crystal-led/about/
次世代TV クリスタルLEDについて。
今の段階では業務用しかありませんがいずれ民生にも降りてきます。
4K買うのはこの時でも遅くないのでは無いかと思います。

https://www.phileweb.com/news/d-av/201801/13/43060.html
サムスンも追従しています。

4Kテレビで4K放送は綺麗なのは当然ですが、
見たくも無い放送やソースが4Kでは意味が無いと思います。
それまでLC-60XL20で繋ぐのはありでは無いですか?

LC-60XL20で地デジを見れば低画質と馬鹿にしている人たちが小さく見えるくらい、
地デジを楽しめる画質です。
99%地デジをご覧になるのでしたらこちらの方が満足すると思います。
音質もそこそこ良いですよ。


>AV アニマさん
AQUOS 4K NEXT LC-70XG35でも暗くは感じず、
私的には十分な明るさを感じました。
家に設置した際は適正な明るさにしますし。
ただ両サイドスピーカはちょっと嫌かなとは思っていました。

"VIERA TH-55EZ950とLC70−XG35の人の顔の皺やシミそばかすがTH-55EZ950のが圧倒的にハッキリと多く
見えたので、液晶で見えないものまで有機ELだと見えるんだと実感したのもありました。"
液晶の残像も関係しているかもしれませんね。

KJ-77A9G(有機EL77インチ)には期待しています。
リモコンも電波式に戻っていますし。
あとはBRAVIA KJ-65A9Fの色が少々変なのが補正されていれば完璧と思います。
4Kチューナー内蔵でそのままHDD録画可能な点も良い所で、
オリンピックをそのまま録画可能です。
今は4Kレコーダーを買いたく無い為です。

書込番号:22626985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/26 22:09(1年以上前)

4Kチューナー非内蔵のテレビは 今後価値が大きく下がってネットオークションやメルカリなどで売却する時にも
相当買い叩かれてしまいそうです。 待てるんなら2年後に今年の内臓モデルを買うのがベストですね。
画質的には2年待たなく 今買っても問題無いと言うか、今後大きな画質向上は見込めないレベルまできてますが

書込番号:22627305

ナイスクチコミ!1


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/27 00:53(1年以上前)

>AV アニマさん
"80万が60万になりお安くなりました"で私が買いましたBRAVIA X9200A。
これの後継機BRAVIA X9200Bが出た時も価格破壊がありました。
今回のKJ-77A9Gもこれに近い感じです。

BRAVIA X9200Bはコストダウン機と言われていましたが、
BRAVIA X9200Aの画質のネガティブをしっかり改良していました。

プラズマのpioneer KURO等は中古高騰した様ですが、
有機ELは望めないと思っています。
クリスタルLEDが発売されれば○ミ扱いでしょう。

あと10月の消費税ですがアメリカの圧力により、
5%にする案もある様です。
5%にすると無駄遣いしたい官僚共がギャーギャー言うでしょうから、
無難に増税延期になるのではないかと個人的に思っています。
予定通りに増税だとアメリカから睨まれますし。

書込番号:22627567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/27 01:02(1年以上前)

アメリカと日本はジャイアンとスネ夫の関係ですからね。 アメリカに逆らってまでは自民党政府はいかようにもできませんね。
有機ELは今後下がって かなり買い易くなると思いますよ。https://www.youtube.com/watch?v=w_Sk6-W_r3k&t=15s

書込番号:22627576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁掛け問題

2019/03/17 05:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

920Xに対応すると、REGZA用の壁掛け金物FTP-TA14D を使い壁掛けにしてみましたが、
電源プラグが壁に干渉し、テレビ下半分が壁から浮き上がった状態です。
壁に穴あけてセットバックとろうか悩んでます。
この手のL型プラグは存在するのでしょうか。

書込番号:22537489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/03/17 08:00(1年以上前)

3芯タイプのACプラグですがL型のプラグコードあります。
壁際設置の際にプロジェクターで使用していました。
コード線径が細くなる場合があります。
なるべくオリジナルと変わらない製品が無難でしょう。
壁に穴空けは出来れば避けたいですね。

壁掛け金具と壁の間にスペーサーを入れる方法も
ありますが本体落下の恐れがあり止めたほうがいいですね。

書込番号:22537642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2019/03/17 09:47(1年以上前)

>kumataku2114さん

Amazonに
オーディオファン 電源ケーブル 3ピン ソケット (メス) ⇔ 2ピン プラグ (オス) (L字タイプ)と言う商品がありますがいかがでしょう。
あと、L型のアダプターソケットなるものもありますので検索してみてください。

書込番号:22537846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2019/03/17 11:57(1年以上前)

>kumataku2114さん
こんにちは。
アマゾンで検索してみましたが、下記の商品がL型の中でも突出量は少なそうに見えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074MNYHQN/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_EABJCbJ2X2V87

他には下記のようなものもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B017H46MOY/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_qDBJCbBFVC1MW

書込番号:22538088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/03/17 21:52(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
すごいです❕あるものなんですね😂
早速購入してみようとおもいます。

書込番号:22539655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


retornokさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/20 06:55(1年以上前)

自分も同じ問題で困っています。皆さんが教えてくれたプラグってTV挿入側が3ピンタイプですよね、x920を見てみたら2ピンなんですが、それに3ピンタイプをさしても問題ないのでしょうか??

書込番号:22678935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


retornokさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/26 22:48(1年以上前)

全然大丈夫でした(^^)

書込番号:22693805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二画面が暗くなるのですが

2019/03/04 15:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

どなたか対処の仕方を教えて下さい。
先日納品された、使い方初心者です。
それまでレグザ42Z3500を使っていました。

二画面にした時、明るさが2段階ぐらい暗くなります。私のテレビだけでしょうか?
何か設定で対処できたら嬉しいです。

電気屋で気がつきませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:22508827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2019/03/07 01:49(1年以上前)

>ぴーしろさん
私も購入した店舗とは違う販売店店頭で確認しましたが、
二画面にしても暗くはなりませんでしたよ。

私は直接東芝にではなく、販売店に相談し新品交換に応じていただいたので、
びーしろさんも販売店に相談されては如何ですか?

交換後に経過報告したいと思います。

書込番号:22514268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/07 09:18(1年以上前)

2画面にしても明るさが変わらないユーザーはいらっしゃいますか?

書込番号:22514623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2019/03/07 13:05(1年以上前)

仕様なら店側のテレビも暗くなると思うけれど 設定が違うのかしら。

書込番号:22515037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/07 15:26(1年以上前)

>隣のひろちゃんさん
設定で使い分けられたら購入者は判断に困ってしまいますね。でも、家庭用の設定だと店舗照明では暗いかもしれません。事情に明るい方のコメントがあると良いのですが...

書込番号:22515274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2019/03/07 15:59(1年以上前)

>万博音頭踊ろうよさん
Quapix liteはアプリであり測定器ではないので、精度は全くあてになりませんが、画面上をタップするとおよその輝度が数値で右下に出ます。写真のテレビ画面の同じ場所をタップしてどの程度の数値になっているか、参考までに教えていただけますか?

書込番号:22515330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/07 20:51(1年以上前)

1画面 輝度23.7

2画面 輝度11.2

1画面 輝度78.4

2画面 輝度22.2

>プローヴァさん
いつもご意見参考にしてます。
アプリを使って調べてみました。素人撮影ですので参考程度としてください。
最初の写真は、黄緑に見える猫の腹部の輝度比較。
次の写真は、メンバー間の背景部分の輝度比較。

書込番号:22515856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2019/03/08 08:24(1年以上前)

>万博音頭踊ろうよさん
写真アップどうもです。口コミ参考にしていただいているようで恐れ入ります。
二画面で半分近く輝度を落としているようですね。東芝のコメントもあるので、おそらく仕様ということなのでしょう。電気店店頭だと一般家庭の10倍明るい環境なので、明るさの差の判別が困難かも知れません。

なお、本筋と離れてQUAPIXアプリについてなのですが、あれの輝度数値は、全く同じ距離から撮影して相対比較できる程度の代物です。数値の絶対値は全くあてになりません。
通常、輝度計は距離によらず同じ物体なら似たような値が出るべきものですが、QUAPIXは距離を変えただけで輝度値がごろごろ変わりますので、輝度計の体をなしておりません。
比較する際は撮影する距離やアングルを完全に同一にしないと相対比較すらできません。

書込番号:22516694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/08 12:35(1年以上前)

>プローヴァさん
店舗照明がそんなに明るいとなると、見え方にも影響するのですね。
仕様となると仕方ないところですが、私の購入店舗では親身に相談にのっていただき、また購入2日後の申し出ということもあり、事前訪問なしの近々交換となりました。
アプリの件は、機器や測定者に問題があっても数値が残り、一人歩きしてしまうため取扱いに配慮が必要だと、改めて考えました。
プローヴァさんの貴重なのアドバイス勉強になりました。この場を借りてお礼申し上げます。

書込番号:22517059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2019/03/08 12:40(1年以上前)

>万博音頭踊ろうよさん
いいんじゃないですかね。どのみちお店側のCS的判断ですし、もし交換しても状況がいっしょなら、仕様ってことで心から納得できますしね。
ちなみに上下に黒が出るレターボックス表示では境界部に焼き付きはおこらないことが海外のレビューサイトの実験で明らかになっています。まあ輝度を下げる処理を行っていたとしても予防的考えなんでしょうね。

書込番号:22517071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/08 12:48(1年以上前)

>プローヴァさん
>ぴーしろさん
交換した結果についてここに示しますね。

書込番号:22517095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

2019/03/10 13:39(1年以上前)

仕様であるならその旨を明記すべきだと思いますね。
個人的に2画面表示は普段使わないのであまり影響はないですが、日常的に使う人だと
毎回明るさを調整しないといけないのか?と。

個人的にこの機種、以前810の時に揉めに揉めたダ・ゾーンがまともに再生できない問題も
結局オフィシャルには公にせず隠したのを知っているだけになおさら・・。

書込番号:22522161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2019/03/11 08:08(1年以上前)

昨日テレビを交換してもらいました。
しかし、2画面の明るさは、かわりませんでした。
これがプローヴァさんがおっしゃるとおり、仕様だと思います。
購入店舗、メーカー、配送業者様の配慮を考えると抵抗する気がなくなりました。
明るさを最大にしてすれば、見えにくさは問題ないので、様子を見ます。

その他、交換前には2画面の右側が滑らかさがないことや、電源が落ちることが一度ずつありました。
それについても様子を見ます。

書込番号:22524243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/03/11 22:15(1年以上前)

本日、テレビの交換をしていただきました。

万博音頭踊ろうよさん同様、我が家のテレビも2画面の
明るさは改善されず、暗くなります。
やはり、仕様なのでしょうかね。
店頭で見たときは、明るかったような気がしたのですが。
あれは何なんだったのでしょう。

MDMI2端子から音声が出るようになったので
良しとしましょう。

書込番号:22525937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/03/12 00:14(1年以上前)

結果のご報告ありがとうございました。
残念ですが、結論が分かりすっきりしました。

書込番号:22526257

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/03/12 13:10(1年以上前)

今に始まった事では無く当初からの仕様のようです。
発売まもないころ、ココの口コミや65のレビューで同じ事を仰っていた方がいましたので。
アップデートでの改善も未だにされない所をみると今後も期待できないかも・・

書込番号:22527208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/12 20:00(1年以上前)

>ハナゴローおやじさん
>灯里アリアさん
>隣のひろちゃんさん
>ぴーしろさん
映像設定で2画面の暗さが緩和されました!
映像調整>コントラスト感調整>ユニカラー
ユニカラーの設定値を上げる。
わが家では、納得する明るさになりました。

素人なので細かい意味はわからないです。
お役にたてれば幸いです。

書込番号:22527923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2019/03/13 04:45(1年以上前)

>万博音頭踊ろうよさん
早速コントラスト設定しました。
明るくなりました。

有難うございます。

書込番号:22528855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/13 07:05(1年以上前)

>隣のひろちゃんさん
効果ありましたか、良かったです!

わたしは、家内からやり方聞いて、提供しただけです。
皆さんの情報が役に立ちました。
このサイトをいつも利用し役立てていたので、提供できてうれしいです。

書込番号:22528946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/03/15 22:29(1年以上前)

>万博音頭踊ろうよさん
私も設定してみました。
明るくなりましたよ!

でも、東芝のサポートでも分からなかったことが、なぜ万博音頭踊ろうよさんの奥方がご存知なのか…
恐るべし奥方!

万博音頭踊ろうよさんも、私と同じ11年前のZ3500からの買い替えとのこと。
長い付き合いになるので、小さなことでも快適に見られるのは、嬉しいですよね。
有り難い情報を有難うございました。

書込番号:22534595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/03/15 22:44(1年以上前)

>ハナゴローおやじさん
お役に立てたみたいで、うれしいです!
いまどき2画面は少数派だと思いますが、ハナゴローおやじさんと同じく長年愛用していたので、どうしても必要な機能なのです。
設定の仕方は、私も不思議です。あきらめずに試したのでしょうかね。
また、相談させてください。御礼ありがとうございます。

書込番号:22534628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビービジョン(Dolby Vision)対応について

2019/02/28 14:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

先日購入し非常に満足していますが、購入後に色々と調べているとドルビービジョンに対応しておらず、
現在はLGEとSonyのみ対応ということを知りました。

これまでレグザがどういうソフトウェアアップデートをしてきたか、
最近の機種に関しては知らないのですが、
今後ソフトウェアアップデートでドルビービジョンに対応する可能性はあると思いますか?

もし何か思うところあれば教えてください。

書込番号:22499285

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2019/02/28 14:34(1年以上前)

>District77さん
こんにちは。
残念ながら可能性は非常に低いと思います。
Dolby Visionの場合、Dolby社製のチップを実装するか、SOC上に作り込む等の措置が必要で、後付けの実装は元々困難です。
過去ソニーのZ9Dが後付け対応した例はありますが、あれは予め計画されていたものでした。
東芝の場合、製品発表時にアナウンスがなかったので、後付け対応も困難と思われます。

書込番号:22499325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/02/28 14:48(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。

時折送信側のハードウェアでドルビービジョンに後から対応したというニュースを目にしたため期待していたのですが、受信側のテレビとしての実装は想像以上に困難なんですね...。

タイムシフト機能必須なので選択肢としてレグザしかなかったのですが、ここまで絵がキレイだとドルビービジョンも体験してみたくなりました。まぁ横に並べて比較しない限りはよくわからないでしょうし、代わりにレグザは調整エンジンが優秀だと信じて諦めます...。

書込番号:22499345

ナイスクチコミ!6


スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/03/02 12:34(1年以上前)

Apple TV 4K版

Xbox One X版

続報です。

Apple TV 4KでNetflix見るとなぜかドルビービジョン表記になってました。Xbox One Xで見るとHDR表記です。

謎な現象でバグっぽいですが、使い分けできそうなのでこのままにしておきます(笑)。

書込番号:22503561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/02 22:09(1年以上前)

>District77さん

AppleTV 4Kの仕様ですので映像はHDRですよ。

書込番号:22504721

ナイスクチコミ!2


スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/03/02 22:26(1年以上前)

>マイシンさん
仕様というかバグですかね?仕様というにはお粗末すぎるかと。Netflix以外のアプリではきちんとHDR表記になっていますので。

また、たまにドルビービジョン表記も消えてUltra HD表記になったりします。また上記の写真を見比べていただけるとわかるように、収録時間も異なる時間が表記されています。Netflixサポートに電話で確認しましたが、先方も答えに困っている感じでした...。

書込番号:22504784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/02 23:01(1年以上前)

>District77さん

AppleTV 4Kの設定でドルビービジョンをオフにしてますがNetflixやiTunes Storeのドルビービジョンの作品はそのままドルビービジョンの表記です。

プレーヤーのX700のNetflixの場合ではドルビービジョンのオンでドルビービジョンの表記、オフでHDRの表記になります。

>また、たまにドルビービジョン表記も消えてUltra HD表記になったりします。

これは自分のTV(A8F)のNetflixで経験ありますけど再起動で直りました。
なのでAppleTV 4Kの再起動で落ち着くのでは?

書込番号:22504882

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2019/03/02 23:29(1年以上前)

>District77さん
>マイシンさん

テレビやレコーダー内蔵アプリは、テレビが対応してないフォーマットは表示しないので、AppleTVのはバグかなあと思って見てましたけど、AppleTVは出るのが仕様って事なんですかねー。個人的には配信してるものは全部表示してもらって、再生時に選択できるのがいいなーと思います。

書込番号:22504955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/03/02 23:30(1年以上前)

>マイシンさん
ありがとうございます。

Apple TV 4Kで見ようが、Xbox One Xで見ようが変わりなしということがわかって助かりました。HDMIケーブルも少し疑っていましたので。

映像と音声の仕様毎に収録時間が微妙に異なるのが興味深いですね...。ローマに関して、HDRとドルビービジョンで顕著な違いがあるのか気になります。

書込番号:22504958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/03/02 23:32(1年以上前)

>プローヴァさん
私はこれはバグだと思ってます。Amazon PrimeもiTunes Movieも一切ドルビービジョン表記が出てこないので。

そのうち、Netflixがきちんと対応してくれることを願います。

書込番号:22504966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/03/02 23:35(1年以上前)

Amazonプライムはそもそも対応してなかったですかね...(HDR10+対応予定?)

書込番号:22504978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/03/02 23:37(1年以上前)

>プローヴァさん
>マイシンさん
せっかくなのでお詳しそうなお二人にお聞きしたいのですが、レグザがこの先HDR10+にソフトウェアアップデートで対応する可能性はあると思われますか?

ドルビービジョン対応にはもう期待できないと理解しましたが...。

書込番号:22504985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/03 00:14(1年以上前)

>プローヴァさん
>テレビやレコーダー内蔵アプリは、テレビが対応してないフォーマットは表示しないので、AppleTVのはバグかなあと思って見てましたけど、AppleTVは出るのが仕様って事なんですかねー

バグですかね?自分のはオフでも表記するので仕様だと思ってましたけど、テレビが対応してるのでオフでも表記するのかな?

>District77さん
>レグザがこの先HDR10+にソフトウェアアップデートで対応する可能性はあると思われますか?

自分は可能性ありだと思いますが、この辺はプローヴァさんが詳しく説明してくれると思いますよ。

書込番号:22505061

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2019/03/03 10:35(1年以上前)

>District77さん
>>レグザがこの先HDR10+にソフトウェアアップデートで対応する可能性はあると思われますか?

中の人ではないのでさすがにわかりませんが、技術的な可能性という点では、DolbyVisionよりは遥かに可能性は高いと思います。
やればできるんでしょうけど、親会社のハイセンスがそういう動きを許すかどうかだと思います。
既に売ってしまった商品に開発費をかけても1円も利益はでませんが、この商品はまだ現役なので、対応すれば付加価値はアップできますよね。

書込番号:22505763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/03/03 10:43(1年以上前)

>プローヴァさん
>マイシンさん
ありがとうございます。

最近レグザよりハイセンスの販促に力を入れてる気がしてしょうがないですが、ハイセンスがレグザブランドを大切にしてくれることを願うばかりです。4Kチューナー付きという大きな付加価値がある今のうちにHDR10+への対応を表明してくれれば良いのですが...。

書込番号:22505786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

固まった画面です。

ネットフリックスを起動しようとしたら新しいバージョンがあると表示が出て、ダウンロードをしたのですが画面が固まり進まなくなってしまいました。
リモコンのボタンを何をおしても何も進みません。
もう8時間くらいこの画面のままなのですが、どうすれば良いか分からず困っています。
どうすれば良いのか教えて頂けると助かります。

画面の画像を添付します。

書込番号:22497029

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件 Hinemosu 

2019/02/27 11:20(1年以上前)

以前に同様の症状になったことがあります。
その時は電源ボタン長押しで強制電源断にしたあと、再度アップデートしたら正常に行きました。

書込番号:22497044

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/02/27 11:23(1年以上前)

>ひでとzさん

電源ボタン長押しで強制的に電源を落とせるのは知りませんでした!
ありがとうございます、試してみます!

書込番号:22497049

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/02/27 13:17(1年以上前)

保護フイルム剥がした方が良いかと・・・

書込番号:22497240

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/02/27 13:21(1年以上前)

>mn0518さん

なんかきれいなまま保ちたくて保護フィルムはがすのがもったいなくなり、もう一か月間くらいこのままなんですw
おっしゃる通りなので本日剥がそうと思います!ご指摘ありがとうございます!

書込番号:22497247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/02/28 18:03(1年以上前)

>ひでとzさん

電源をオフにしてやりなおしたら問題なくアップデート出来ました!
助かりました、ありがとうございます(*'ω'*)

書込番号:22499624

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X920 [65インチ]
東芝

REGZA 65X920 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

REGZA 65X920 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング