REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 8 | 2018年11月30日 13:32 |
![]() |
17 | 4 | 2018年11月29日 06:07 |
![]() |
30 | 27 | 2018年11月13日 19:12 |
![]() |
21 | 10 | 2018年11月13日 12:05 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2018年11月11日 00:56 |
![]() |
17 | 8 | 2018年11月3日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
REGZA 55X920 [55インチ]の購入を考えています。
ついでにサウンドバーを購入しようと思っているのですが、
テレビの前に置くとしたら高さは何mm以下ではないと画面が隠れるなどありますでしょうか?
サウンドバーはBOSEの「Soundbar 500」か「SOUNDTOUCH 300 SOUNDBAR」を購入しようと思っています。
それぞれ高さが44mmと57mmです。
その他にお勧めサウンドバーや、サウンドバーの設置方法などありましたらアドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
3点

>harumakithecatさん
X920の台座は実測2cmちょいなので残念ながらどんなサウンドバーも丸被りです。
何かでTVを底上げするかサウンドバーが入るようなTV台を買うしかないと思います。
BOSEは不具合が多いようなので正直あまりおすすめできません。
対応してる音質はドルビーデジタルやDTSどまりなのでBDのロスレス音声を楽しむことはできません。
書込番号:22288665
2点

>harumakithecatさん
サウンドバーをテレビ前面に置くのは困難です。
私はこちらのTV台を購入しました。
ハヤミ工産 TV-HT1150B
同じメーカーでTV-HT1400Bもあります。
あとはテレビをかさ上げするかですが、上記のTV台だと見た目もスッキリです。
書込番号:22288865
3点

返信ありがとうございます。
底上げするとしたら何を使えばいいでしょうか?
また、BOSE以外ですと何かオススメはありますか?
書込番号:22289127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
こちらのテレビ台では真ん中の空いてる部分にサウンドバーを置いてる感じでしょうか?
書込番号:22289129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>harumakithecatさん
おはようございます。
以前も同様の質問がありましたが、東芝のこのモデルは、画面下端と接地面までの距離が非常に短いデザインですので、サウンドバーが置きづらく、他の方のアドバイス通り、本体の下に合板等を敷いてのかさ上げが必要となります。ちょっと不細工ですね。
それでなければ、いっそ、テレビの左右にトールボーイタイプのスピーカーをたてて、AVアンプと組み合わせるということになると思います。
ボーズのサウンドバーは最近までHDMIもついておらず、テレビのリモコンによる電源連動や音量調整もできなかったくらいですが、挙げられた2機種はそこはやっと対応できたようです。
ただ、相変わらずDolby Digital等の圧縮マルチ音声のみの対応で、非圧縮音声は不可、300についているHDMI入力も4K HDRパススルーができるかどうか不明ですので、中身はいまいちのままで値段に対して非常にコスパの悪い製品になっています。
ということで、ボーズ以外ですと、
サウンドバーなら、
・ソニー HT-X9000F、HT-Z9F
などが非圧縮マルチ音声デコードに対応し4K HDRパススルー対応の入力もあってお勧めです。
また、
オンキョー BASE-V60等もいいかも知れません。
付属スピーカーなら、テレビの左右脇においてもよいし、別途スピーカーを購入して、付属スピーカーはサラウンドSPとして後方に置くことも可能です。
書込番号:22289402
5点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
かさ上げが必要なのはやはりあまり良いとは思えないですね。
お勧めのサウンドバーもありがとうございます。
BOSE製品にちょっとした憧れがあったのでBOSEにしようと思っていたのですが、考え直してみます。
非常に参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:22289716
7点

>harumakithecatさん
以前同様の書き込みをしているのでご参考までにご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=22044198/#22049992
自分ちのは見た目こんな感じです(写真)
TV台にそのまま乗せられればそれに越したことはないですね。
僕も以前50インチのTVだった時、サウンドバーが収納できるTV台でしたが
物理的にどうしても音が下から聞こえるので、試しにサウンドバーをセオリー通りTV前に設置したところ
それも改善され音のこもりも無くなってTV台に収納してるより音に広がりが増したので、それ以来TV前に設置しています。
聞こえを取るか見た目を取るか・・・ですね。僕はTVの使用用途の殆どが映画BDなどのソフト観賞で
所詮サウンバーとはいえ音質や音の聴こえを重視してるのでTV前に設置しています。
そもそも65インチ幅(1500mm以上)のサウンバーが収納できるTV台が無いですしね・・・
サウンドバー選びはスレ主さんの使用用途で選べば良いのではないでしょうか。
TVの音声を良くしたい程度であれば2〜3万のモノで十分ですし、映画などのコンテンツも高音質で楽しみたいのであれば
BDに収録されてるロスレス音声に対応したモデルを選べばよいかと思います(ブローヴァさんがおすすめしているモデル)
BOSEに関しては余程BOSEの音色が好きでない限りはおすすめしませんね。
今時DVDの音質止まりですし、そのくせ値段は高く、不具合も多いようですので・・・。
僕のサウンドバーはZ9Fに専用のRスピーカーZ9Rを組み合わせてサラウンドにしています。
書込番号:22289857
1点

>mn0518さん
返信ありがとうございます。
仕様環境の写真までありがとうございます。
非常にきれいで違和感はまったく感じられません。
私も同じようにしようと思います!
BOSEはあんまり良くないんですね…
正直BOSEを選んでおけば間違いないくらいの気持ちでした。
SONY製品ならZ9Rを購入しようと思っていたので、こちらにしようと思います!
台座に関しても参考にさせていただきます!
丁寧にありがとうございます。非常に参考になりました。
書込番号:22289913
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
12月のボーナスで、有機ELの購入を検討中です。
画質や音響はどちらも及第点として、4Kチューナー
対応かどうかの違いと見ていますが、本機とパナTH-
55FZ950の価格差は35,000円台であり、後付4K
チューナーを購入することを考えると、本機の購入も
ありかなと思っています。どんなものでしょうか?
書込番号:22285706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LGとSONYは購入してほか2社は一時的な使用しましたが、まぁ一般家庭でテレビを複数台並べてマジマジと見比べるなんてコトをする訳ないでしょうし
選択基準が値段でも機能でもOKですが、どこのメーカーの有機ELテレビを購入しても、長所 短所を含めて液晶テレビとは違う映像体験は可能ですよ。
良い買い物をなさってください。
書込番号:22285765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
早速のアドバイスありがとうございます(^^)
何となく気になり、家電量販店で価格調査していたところ、ふと他の方々はどのような見方しているのだろうかと思って相談した次第です。
やはり有機ELの黒はいいですね。映画館に行かなくてもかなりの満足感が得られると思います。
書込番号:22285929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あしゅら晩酌さん
どちらでもいいと思いますよ。
パナソニックは来年1月にBS 4Kチューナー付きの機種を売り出すといっていますが有機ELもこのタイミングでリニューアルされるかどうかは不明ですし、リニューアルされたらされたで、最初はまたバカ高い値段に逆戻りです。
おっしゃるように画質はどちらでも液晶よりワンランク上の高画質が楽しめます。BS 4Kはどのくらい良質なコンテンツがそろうか次第ですね。それほど焦らなくてもいいんじゃないでしょうか?
有機ELの黒は素晴らしいです。都会で見る星空と、山奥の漆黒の闇の中で見る満点の星空ほどの差があります。
書込番号:22286373
7点

>プローヴァさん
価格だけで対象機種を選択している訳ではありませんが4Kチューナー内蔵になるとしばらくは高い値段でしょうね。現状のラインナップで検討します。
書込番号:22286979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
家電量販店でそれなりに納得のいく価格を出してもらったのですが、薄型テレビだと音質がいまいちショボそうで...
TV展示品を確認すると台座の薄いこと。1cmくらいしかありません。
サウンドバー置くと確実に画面下部が隠れますよね。
今はSONYのHT-ST9 バーの厚み最低約9cmを使っています。
もう少し薄型の物に買い替えもありかなと思っていますが。
サウンドバーを一緒に設置されている方、どのように設置されていますか?
TVの高さを5cm程度でもあげるような台があればいいんですが耐加重40kg程度。
うーん、何かいいネタをお持ちの方いらっしゃいましたら情報お願いします。
3点

>マウントポジションさん
こんにちは。このテレビのユーザーではありませんが。。。
本機は、座面から画面の高さまでが3cmくらいしかないデザインなので、サウンドバーを置いたら確実に画面にかかってしまいますね。こんな薄いサウンドバーもちょっとないですね。
テレビを上に乗せるタイプの下記のような台座タイプのサウンドバーもありますが、実際乗せると画面高さがアップしますし、結構不細工です。
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-XT2/
となると、セパレートスピーカータイプのサウンドシステムをチョイスし、スピーカーはテレビの画面左右に置くしかない感じですかね。例えば、
パイオニア HTP-CS1
http://kakaku.com/item/K0000884413/
オンキョー BASE-V60
http://kakaku.com/item/K0000913486/
テレビはTVボードに置き、テレビボードの左右にトールボーイタイプのスピーカーを置く手もあります。
この場合、スピーカーとAVアンプを別々に買うことになります。
書込番号:22044306
2点

>マウントポジションさん
>今はSONYのHT-ST9 バーの厚み最低約9cmを使っています。
具体的に今はTVに被っていないのでしょうか?
書込番号:22044316
0点

>マウントポジションさん
55A8Fをモニター台に乗せてZ9Fを設置です。(モニター台の耐荷重が25k)
耐荷重40kの台は探せばありそうな感じですけど…
東芝純正で少し回転する台があった気がします。
書込番号:22044521
0点

>マウントポジションさん
>マイシンさん
横からスミマセン・・・
僕もかなり探しているのですがこのTVの重さに耐えられるモニター台って無いんですよね。
純正の回転台は高さが19ミリしか無いのでバーが被ってしまいますし・・・
サウンドバーの高さギリギリにTVを底上げするには、やはりカラー木材パネルを何枚か両面テープで重ね貼りして
設置するのがベストなのかな・・と思っています。
あとは足踏み台(耐荷重100kg)で高さ10cmってのも見つけましたが、TV本体が高くなってしまうので躊躇しています。
失礼しました・・・
書込番号:22044561
2点

私はSonyのHT-ZR5Pを購入して両サイドに置いてます。板で嵩上げも考えましたが見栄えが悪いですね。
書込番号:22044764
1点

TV台に直接置ければそれに越したことは無いんですけど、もしサウンドバーにするならば
TVは何かで底上げするしかないと思います。僕は18mmの黒のカラーパネルを4枚張り合わせて
72mm底上げする方法を取りました。持ってるサウンドバーは(底に吸収材を貼り付けていて)
高さは約70mmなので、カラーパネルは丁度バーに完全に隠れる形となって、見た目も悪くないと思います。
まだTVは納品されてませんが写真のようになると思います。
書込番号:22044825
5点

ひとまずまとめて皆様ご返信ありがとうございます。
東芝はサウンドバーに力を入れていませんがSONY等他社のTVも下部が狭くサウンドバー売る気あるのかと思います。
皆様悩まれているのですね。
>プローヴァさん
商品教えていただきありがとうございます。
見た目がいいかとおもって大きなTV用のサイドボードを買ったのが失敗でした。
普通のTVラックにしておけばAVアンプ+スピーカーが出来たのですが。
>momiji2さん
セパレートの小さい物は価格からして大きな音質の変わりがあるのか分かりにくく購入を悩んでいます。
>mn0518さん
今は東芝 55ZG2を使っていて画面下部まで10cmくらいあります。
なので何かで10cm近く底上げしても気にならないと思います。
カラー木材パネルはホームセンターでの購入ですか?
写真もつけていただき参考になります。
サウンドバー使用ならカラーパネル数枚設置が一番簡単かもですね。
>マイシンさん
東芝の純正回転台も調べたのですが耐加重が25kgくらいなんですよね。
書込番号:22044934
2点

>マウントポジションさん
>東芝はサウンドバーに力を入れていませんがSONY等他社のTVも下部が狭くサウンドバー売る気あるのかと思います。
全く同感です!高さの調節出来るスタンドにしてもらいたい。
見た目も大事ですから底上げはmn0518さんの方法が良いみたいですね。
書込番号:22045021
0点

>マウントポジションさん
コレにしてみました。本格的な木材センターのオーダー品よりかなり安いので。
サイズはある中からの選択となりますが・・・。ご参考までに。
https://item.rakuten.co.jp/unidy/554198/
書込番号:22045035
1点

>マウントポジションさん
10cm近く底上げしても構わないのでしたら、こういうのに乗せる手もあります(足を外せば10cm)
https://item.rakuten.co.jp/weiwei/qaa0100/
X920の台座に丁度良いサイズです・・・。(僕のサウンドバーなら)前から見てもほぼ隠れちゃいますし
耐過重も100kgまでいけます。サウンドバーの配線なども両足のわずかな隙間に通せますし
とにかく価格も安いので真剣に考えましたが、しかし自分は65インチを購入したのでTV自体に高さが出てしまい
可能な限りTVを低くしたく、カラーパネルでサウンドバーの高さギリギリの設置を選びました。
書込番号:22045482
1点

ハヤミのKP225テレビ転倒防止スタンドを取り付けたらいかがでしょう?
http://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381
20cmくらいTVモニタを浮かせるというか、高さ位置をを引き上げてくれるようです。
わたしもセンタースピーカーの問題で悩んでいたところ、こんな商品を見つけました。
自分では試していないので期待に添えるか確信は持てません。
書込番号:22045775
1点

機種は、異なりますが、
55BM620Xで、
レコーダーを、置く為に
嵩上げをしました。
当初は、玄関の足乗せ台を、
検討しました。
木製のしっかりした物もあります。
しかしながら、
画像の物が安く造れました。
ホームセンターで購入。
天板、脚、結合ボルト、脚の下部(無くても可)
好みよっては、塗装?
高さは、脚の選択で高くもなります。
一番短いやつを使用しました。
TVとの隙間は、
DVD ディスク、HD縦置きが可能です。
書込番号:22045785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
木材購入先の情報ありがとうございました。
大変参考になります。
私もこの方法が一番かなと思っております。
>Red_ribbonさん
うちのサイドボードは背面パネルがあるのでこれ使えないんです。
本当に普通のTV台にしておけばよかったと。
配線なおすのも後から面倒すぎて・・・。
>1641091さん
台の下部を空けるのも配線の関係やHDD置きにありかもしれませんね。
TV自体が40kg弱となかなかの重さなので空間を作って問題ないか考えてみます。
皆様たくさんのご意見やご提案ありがとうございました。
書込番号:22048481
3点

>空間を作って問題ないか
私が乗っても、、大丈夫でしたよ。
書込番号:22048601
0点

>マウントポジションさん
解決済みのところ失礼いたします。
カラーパネルの方法は変わっていませんが結局コレにいたしました。
https://item.rakuten.co.jp/mokuzai-o/3set23300900/
先にお知らせした商品より値は張りますが、オーダーなのでX920の台座サイズに合わせて3枚作ってもらいました。
書込番号:22049992
1点

>mn0518さん
これって斜めのカットも可能なんですかね?
書込番号:22050042
0点

>マイシンさん
調べてみたらできそうですね!
https://item.rakuten.co.jp/mokuzai-o/c/0000000182/
「斜め直線カットは別途料金がかかります、お問い合わせください」
書込番号:22050162
2点

>mn0518さん
調べてもらいすみません。
台座のサイズならキレイに設置できていいですねえ。自分もこれ頼もうかなあ?
X920の台座は手前に出てないのでZ9Fがいい感じで置けるけど、A8Fの台座は10p手前まで出ているのでZ9Fがその分手前の設置なんですよ…
余談ですがこのテレビもNetflixのアトモス再生出来るみたいですね。
書込番号:22050245
0点

>マイシンさん
>A8Fの台座は10p手前まで出ているのでZ9Fがその分手前の設置なんですよ…
そうなんですよね・・・。でも、どちらも転倒のことを考慮しての台座形状ですが
1、台座を前に10cm出した事によって台座全体の面積を小さくできたブラビア
2、台座を前に一切出さず台座全体の面積を大きくして重くしたレグザ
見た目はレグザかと思いますが台座だけで18kgありトータル46.5kgは重過ぎます・・・
対してA8Fは65インチでも28kgですから・・・
ちなみに55A8Fの台座は402mm×255mmですからこっちにする手もありますね(形は既成サイズですが)
https://item.rakuten.co.jp/unidy/554178/
Z9Fの高さは64mmなので4枚重ねって感じで、1080円×4=4536円(税込) 安いです!
TV台座の面積が全てパネルにのっていた方が地震の時も安心ですしね・・・
僕もZ9Fは熱を逃がすためにTVにベタづけはせず3cmは空けて(今と同じ)設置しようと思ってます。
ネトフリのアトモス再生は他スレで僕も見ましたが、調べると「ドルビーデジタル/アトモス」になるのはLGのTVのみのようですよ・・・
(以下HPより)
Netflixの視聴にドルビーアトモスを利用できるデバイスは以下のとおりです。
LG OLEDテレビ (2017年モデル以降)
Windows 10アプリ (Windows 10 RS3ビルド16299以降が必要)
Xbox One、Xbox One S、およびXbox One X
書込番号:22050328
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
本機タイムシフト用のハードディスクを購入したいのですが、東芝純正では値が張るので別の物を検討しています。
しかしx920に対応した商品が見つからず困っています。
つきましては、皆様のおすすめを教えていただけないでしょうか。
タイムシフトで録画した物を個別に保存する必要は無いです。
容量は4T以上だとありがたいです。
I/Oデータ製で出てるとは聞いているのですが見つからず...。
お力お貸しください。よろしくお願いいたします。
書込番号:22243488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>700tzさん
バッファローでタイムシフト用ならHDT-AVU3/Vシリーズですが、残念ながら東芝は接続確認一覧には載っていませんね。
しかし、テレビは違いますがZ720Xで使用出来たと言うかたがいらっしゃいます。
下記カキコミを参照して下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22232611/
必ず作動すると言う保証はありませんが。
書込番号:22243739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御回答ありがとうございます。
教えて頂いたバッファロー関連調べてましたら東芝の以下サイトにHDT-AV6.0TU3/Vが接続確認済み機器として掲載ありました。
と言うことはX920でもオッケーということなのでしょうか?
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd13.html#anchor_link
書込番号:22243837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>700tzさん
オッケーの可能性は高いですが、表はZ20Xの互換表ですね。ちょっと古いのでは無いかと思います。
IODATAなら、X910の互換表はあるので、まだそちらの方が近いと思います。バッファローは最近、東芝機で検索しても何故かSeeQVaultしか引っかかりません。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160298
周辺機器メーカーのX920の互換表が出るのが何故か遅いようですが、もしかして東芝(ハイセンス母体)が周辺機器メーカー向け互換性チェック用の評価機貸し出しを渋ったのかも知れません。
書込番号:22243866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

御回答ありがとうございます。
なるほど色々な背景があるのですね。
色々探してみましたら某密林の HD-LLD3.0U3-BKAのレビューにREGZA49Z720Xでタイムシフト用に使っているとありました。
となるとX920もいけそうですかね?
書込番号:22244022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>700tzさん
過去の機種では同等品が互換性情報に載っていたので多分大丈夫ですが、万一何かあってもメーカーのバッファローは面倒見てくれない点が要注意ですね。
書込番号:22244526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>700tzさん
実際に65X920を使用しています。
タイムシフト用の外付けHHDは、IODATAのAVHD-AUTB3を使用して問題なく作動しています。
書込番号:22244922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます。そうですよね、それが根拠ですものね。
>Mr.Franklinさん
お!おおお!!ありがとうございます!
書込番号:22245542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は55X920でBUFFALOのHD-LL4.0U3/Mをタイムシフト用に2台使用していますが、特に問題はありません。
24時間対応のドライブ、というところが気に入って購入しました。
書込番号:22245995
3点

>700tzさん
55X920でAVHD-AUTB4を使ってタイムシフトマシン録画を行っています。
特に問題なく快適に使用できていますよ。
書込番号:22247470
2点

>けんぞー2006さん
なるほど!バッファローでも大丈夫なのですね!ありがとうございます!
>カール・ス・モンキーさん
私も同じものを購入して取り付けてみましたが問題なく動作している事を確認できました!
皆様ありがとうございました!
書込番号:22250564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

>骨付鶏さん
こんばんは。
もちろんヤマダ、ノジマ自身が設定価格を変えているんでしょうね。
人間、夜は昼に比べて判断力が鈍りますので、ボチッとし易いですね。だから、ナイトセールは最近結構ポピュラーになりつつあると思います。あとはまあ、夜間は仕入れ先のメーカーに設定価格がバレにくいのもあるかもです。
書込番号:22226312 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まさに、そのヤマダのナイトセールで先程買いました!
ヤマダはさらに2万円引きのクーポンが自動的に適用されました。
そして、買い替えなら10800ポイントがもらえました。
ゴールド会員なら1%のポイントもつくので、おそらく直近では最安値ではないかと思います。
たまたまですが、良い買い物ができました。(^^)
書込番号:22226453
5点

>プローヴァさん
>macs99さん
有り難う御座います、あの値段で量販店系列で買えればすごいですね。もう少し待ってさらに安くなれば購入予定です。
書込番号:22228128
2点

私もこの価格に惹かれて検討中なのですが長期保証が無料も有料もアイコンが見当たりません
ということはメーカー保証のみということなのでしょうか?
書込番号:22230658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>piroyuki2532さん
>私もこの価格に惹かれて検討中なのですが長期保証が無料も有料もアイコンが見当たりません
通販サイトによっては、「購入時」に「オプション」として追加で選択する場合もあります。
「商品ページ」だけで判断しない方が良いと思いますm(_ _)m
<「延長保証について」などの説明ページがあるはずですが...
書込番号:22235926
1点

ありがとうございます
確認してみます
書込番号:22236597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
このTVの購入を検討しています。
自分の望む全ての条件をクリアしていると思って購入するつもりでしたが
一点だけ不明点があり、皆様にお尋ねいたします。
ネットコンテンツだけ、ピュアダイレクト機能がオフにできず
カクツキが発生するという書き込みをあちこちで見かけました。
これは内蔵されているアプリ(?)上でネットコンテンツを起動した場合と理解しています。
私は外付けでアマゾンのFireTVを所有しており、プライム・ビデオやNetflixなどを閲覧してきました。
こちらのTVに買い替えたときもこれを使う予定ですが、外付けの場合も
ピュアダイレクト機能がオフはできないのでしょうか?
地上波の4Kのコンテンツはまだまだこれからなので、
当面はアマゾン、ネトフリ、ユーチューブなどの4K動画をメインに楽しむつもりでしたが
カクツキが発生するのであれば、別の機種を検討したほうが良いのかと思い迷いが生じています。
外付けのFireTVであればカクツキは抑えられるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃればぜひ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
4点

>macs99さん
HDMI入力のコンテンツであれば問題ないハズです。
私もプレーヤー経由であればピュアダイレクトON/OFF可能ですし、スムースにしても自然な動きです。
おっしゃる通りTV本体で動画配信視聴時の事ですが微妙なカクつきですので人によってはまったく気にならないかもしれません。
倍速モードをどれにしようがPダイレクトがOFFれなくなるので、このカクツキ感は自分は絶対に嫌です。
映画館で視聴時にこんな動きしませんから。
書込番号:22222278
3点

>macs99さん
量販店でネットコンテンツに繋がっているX920があれば
Youtubeで映画の予告編などを観ればカクツキが感じられると思います(感じなければ問題ありません)
それとこれも本体でネットコンテンツを見る場合ですが、倍速モードをスムースにしてもクリアスムースと同様の
60p撮影のような絵柄になって補間エラーが出ます。
HDMI経由ではBDや動画コンテンツはカクツキもなくスムースで観ても自然な動きです。
書込番号:22222379
1点

55X920を利用中の者です。
FireTV 4Kを使ってAmazonプライムの4K映像を観ていて「カクツキ」が気になり、
最終的にApple TV 4KのAmazonプライムビデオアプリ経由で閲覧することで、
ひとまずの不満は解消しています。
まず、何を指して「カクツキ」とするかですが、
仮に倍速補完のエラーによる違和感を指すのであれば、
今の技術ではこれをゼロにすることは難しいはずのではと思っています。
これを嫌うのであれば、
そもそも倍速をオフにするか、
映画であれば、映画プロモードを利用して
本来のフレームレート(24fps)で鑑賞するのが良いのではと思います。
その代わり、
倍速補完を利用した時のようなヌルっとした感じの映像ではなくなりますが、
映画の場合は、そのヌルっと感が逆に映像に安っぽさを与える場合もあります。
この辺りは、個人の好みにも左右されると考えています。
さて私が気になったカクツキは、
コマ落ちのようなカクっとしたカクツキです。
4Kは映像が綺麗なゆえに、ちょっとしたカクツキが妙に気になります。
X920の設定をいろいろといじってみましたが、
最終的に解消には至りませんでした。
FireTV 4Kは無線LANで接続していますが、
転送レートは50Mbps近く出ているので回線速度は問題無さそうと判断し、
ハードウェアの能力不足を疑いました。
ということで、少々高い勉強代になることは覚悟の上で、
より高スペックのハードであるApple TV 4Kを導入してAmazonプライムを試したところ、
前述のコマ落ちの現象は見られなくなりました。
なおYoutubeの4K動画は、
X920に標準搭載のアプリで鑑賞するのがもっとも安定していてキレイです。
(ちなみにApple TV 4KのYoutubeアプリは、4K動画に対応していません)
ネットコンテンツは、
X920の映像設定・ネットワーク環境・接続ハード・閲覧時のサーバー側の混雑状況など、
それぞれの要因が絡み合った結果として目にする映像を生み出されるので、
定量的な判断が難しいところですね。
上記も、あくまで私の主観としてご判断ください。
1ユーザーとして、何かのご参考になれば。
書込番号:22222568
3点

>mn0518さん
コメントありがとうございます。
やはりそうなんですね。
たいへん参考になりました。
外部入力は設定できるなら安心しました。(^^)
購入を検討します。
書込番号:22222694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでっぽさん
同じ条件で同じ悩みを解決された事例、とても参考になりました!
アップルTVまで購入するかわかりませんが回避策が示されたので安心してこのテレビを買うことができます。
早速(自己責任で)購入を進めます。
ありがとうございました!(^^)
書込番号:22222702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つまりはピュアダイレクトがOFFれればカクツキは感じないと思います。
書込番号:22222720
2点

いや〜東芝機はこういう後出しで色々出てくるのが嫌だな。
アマゾンプライムの件もそうですが、代替手段があるかどうかは別の話のような。
自分はX810ですが、これもダゾーンがまともに再生出来ない不具合が未だに解消しません。
ハイセンスになったからというだけでも無いでしょうが、製品への信頼度が低すぎます。
書込番号:22223221
2点

東芝がフレームカクツキをもし直すとしたら、AMDのCPUと入れるしかないような?
書込番号:22227517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





