REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 26 | 2021年4月14日 09:43 |
![]() |
10 | 14 | 2021年2月20日 18:22 |
![]() ![]() |
10 | 16 | 2021年2月17日 22:58 |
![]() |
3 | 7 | 2021年2月1日 16:57 |
![]() |
6 | 4 | 2020年10月30日 22:59 |
![]() |
154 | 5 | 2020年8月8日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
上側から3行における水平3840ドットが光っているか光っていないか分からないぐらいドット抜けしてました。
設置してすぐに確認し、パネル交換になりました。
ですが、交換後も同じ現象が現れました。ただし今回は2行がドット抜けでした。
2度目になりますが後日、再度パネル及び基盤交換
をしたところ、また同じ現象でした。
これは有機ELやこの機種だと仕様なんでしょうか?
ちなみに左右の上角はドット抜けで映像が丸くなっています。
東芝では830個以上ドット抜けがある場合、画質不良でパネル交換してくれます。
今回は7680個以上のドット抜けだと思われますが、
同じ現象が起きているので仕様なのではと思い、
質問させて頂きました。皆さん、知恵を貸してください。お願いいたします。
書込番号:24011940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>父者さん
こんにちは
仕様だと困りますね。
生産ラインの不具合のようにも感じます。
社名変更で てんてこまいなのですかねえ。
書込番号:24011949
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今回は7680個以上のドット抜けだと思われますが、
>同じ現象が起きているので仕様なのではと思い、
>質問させて頂きました。
意味が分かりません。
「99.99%以上問題無ければ不良では無い」との記載は、他のメーカーでも同じだと思います。
その上で、「800個以上のドットが抜けているのが普通」なんて事は有り得ないでしょう。
パネルは東芝製では無いので、部品メーカーの品質や耐久性の問題になるとは思いますm(_ _)m
また、メーカー内では正常なのかも知れませんが、父者さんの家までの搬送中に振動などで不良になってしまっている可能性も...
<最近、有機ELテレビの引っ越しなどの問題が話題になっていたりしますし...
書込番号:24011999
0点

パネル交換を2回しても同じドット抜け現象が起きているので、画質不良なことは確かだが購入直後のパネル及びパネル交換2回で計3パネルが同じ現象だったため、実は仕様なのではと思ってしまいました。
書込番号:24012803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後の対応で迷っています。
このままメーカ保証でまともなパネルが当たるまでずっとパネル交換をするべきか?
それとも返品して、新しいのを買うべきなのか?
B-CASスロット付きのテレビがあれば、そちらを購入したいのですがなかなか見つからないです。
おすすめの機種があればご教授お願いいたします。
書込番号:24012816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>父者さん
こんにちは
書いてある内容からすると、上2、3ラインが光ってないということのようですが、それはどういったコンテンツで確認されたのでしょうか?
地デジの放送等ですとアップコンして表示していますので、端っこは表示していない場合があります。
BS4KのNHK等の4K放送やyoutubeなどの4Kテスト映像等で表示されていればパネルは正常です。
どのように確認されたのかご確認ください。
書込番号:24013213
0点

ブルーレイ4kの映画でドット抜けを確認し、ただ気のせいかもしれないため、youtubeにて4k及びカラーバーでも同じ現象でした。
念のため、サービスマンモードでトラブル確認用の白画面でもドット抜け確認済みです。
良質なパネルが当たるまでパネル交換の方がいいですかね?
書込番号:24013355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>父者さん
そうですか。
それじゃやっぱり不具合ですね。
他社の有機ELではそういう仕様ではもちろんありません。
3台続けて同じ現象だったわけですから、何度やっても多分同じ事の繰り返しに思います。
東芝に対して、もう直らないなら、返品返金を、ってお願いしてみてはいかがですか?それが通れば他社のテレビに買い替えましょう。
書込番号:24013362
1点

b-casカードを使用できるおすすめの機種はありますか?
WOWOW及びCSを契約しているので、BCAS付きの機種を希望してます。
現在はシャープ AQUOS 8T-C60AX1 が気になってます。やはりregza x920と比べると、画質や機能は劣ってしまいますか?
書込番号:24013380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>父者さん
4Kチューナー内蔵テレビではBCAS対応機種はもうないと思います。すべてACASになっています。
BCASからACASへライセンスを移すのは簡単にできますよ。
BCASをあちこちのテレビに差し替えて視聴されてるんでしたらBCASしかありませんが。
今の2-3line欠けるのは仕様なのか不具合なのか、本社の見解を求めて見てはいかがですか?
それで仕様と言われたらどうするかはスレ主さんの判断、不具合だというなら次は一発で直せ、といってみるしかないですね。
書込番号:24013395
2点

東芝テレビカスタマーセンターに再度確認したところ、仕様ではないことがわかりました。そして、メーカ保証1年以内であれば、現象が直るまでパネル交換を何度も行いますのことでした。
皆さんでしたら、現象が直るまでパネル交換をしますか?それとも妥協して使いますか?
東芝や修理作業員と話すことに疲れてきました。
書込番号:24015922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>父者さん
カスタマーセンターはちょっと調べて報告は上がってないから仕様ではないと答えた。サービスは交換は何度までと規定はないから何度でもやりますよと答えた(その方が自分は儲かる)。そのうち客が諦めるのを待つ、と。
こんなところなのかなと邪推します。
あとは根比べになっちゃいますね。
サービス委託業者は訪問のたびに収入になりますからきっと何度でも来ます。持ち帰った修理用パネルも再利用される可能性も高いかと。
何度やっても結果は同じかもしれません。
こういう無意味なループを断ち切るには返品返金要請で客側の困惑を伝える事ですね。
こうなるとサービスも話を上に上げて本社の判断を仰ぐことになりますので。
ただ、スレ主さんは何らかの事情でBcasから離れられないようですので、今後の判断はご自身でされるしかないのでは?
書込番号:24016188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>父者さん
こんにちは
ロット番号の離れたものを、交換希望されてみては
いかがでしょうか。
書込番号:24016206
1点

皆さん、ありがとうございます。
ちなみにカスタマーセンターにパネルはちゃんと検品してるのか確認したところ、東芝の規定では検品することになっているが、実際には工場で検品が行われているか分からないとのことでした。工場の事は把握していないらしいです。
また修理ではなく交換してくれないか?と言ったところ、もうx920の在庫はありませんと言われました。
新型コロナの関係で暇な時間があるので、ここはメーカと根比べでもしようと思います。
妥協はしたくないし、意地ですよ。
この件に関して、消費者相談センターに連絡した方がいいですかね?
書込番号:24016444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>父者さん
こんにちは
消費者センターに連絡入れるのは、今後のメーカーの
対応次第になると思います。しかし、在庫が無いとなると、条件は厳しいですね。
保有部品保管の観点から言うと、納得できないところではありますが。
書込番号:24016498
1点

これから私は東芝やサービスマンに対して、どのような対応をすることがベストでしょうか?
書込番号:24016702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>父者さん
3年近く前のテレビの新品在庫を保有する責任はメーカーにはありませんから、新品の線はいくらなんでも無いものねだりだと思います。
BCASが捨てられないなら、返品返金したところで、現象の出ない(と思われる)現行品の新しいテレビに買い替えはできません。
で、東芝がこれは異常な故障状態であると言っているとなると、交換を続ける持久戦しかありませんね。
違う方向で進めたいなら、消費者相談センターに相談とか、訴訟を起こすか、とかそんなことしか思いつきませんが、ほんとに早くなるものか。。。
もし私ならBCASを捨てて返品返金の線で進めると思います。
書込番号:24016768
2点

>父者さん
どうもです。
良くわからないのですが、いつ買って、一回目が設置後すぐで、二回目がいつなんでしょう。?
メーカー保証とのことなので、1年以内ですか?一回目の延長ではあると思いますが。
ちなみに私事ですが、他メーカーで去年8月末に設置して2カ月過ぎにパネル不良
交換後の2カ月過ぎに同様のパネル不良でメーカーと色々交渉して、購入金額での引き取りとなりました。
10年以上前の件では、映像がフリーズしたので1年切れる前にメーカー連絡しTV交換、
その後、2回交換したが同じなので、10年で原価償却0円として残期間分の金額を返してもらいました。
プローヴァさんが言っているように返金がいいのかな。?
スッキリしそうです。
交渉は、全額から始めて引き下げる方が良いと思います。
私の場合は、どちらも日本のメーカーでしたが
此処は、資本金 1億円(株主:海信视像科技股份有限公司95%、株式会社東芝5%)
なので、どうなるのか、経験が無いので???です。
書込番号:24017333
1点

>パネル交換を2回しても同じドット抜け現象が起きているので、画質不良なことは確かだが購入直後のパネル及びパネル交換2回で計3パネルが同じ現象だったため、実は仕様なのではと思ってしまいました。
これって、本当に「有機EL」の部分なのでしょうか?
上の2,3ラインだけで、下や左右は全部表示されるって事なのでしょうか?
「上下左右」のそれぞれ角の写真でも撮って投稿して貰えれば、もっと具体的な状況も分かりそうですが...
<撮影する場合は、「マクロ撮影(チューリップのアイコン)」で撮影して下さい。
部屋の照明は消した方が綺麗に撮影出来ると思います(^_^;
書込番号:24017550
1点

相談に乗って頂きありがとうございます。
上下左右の写真を撮りました。
サービスマンモードによるトラブル確認用の白画面で撮影しました。
写真を撮って気付いたのですが、左下もドット抜けがありました。
右下角の綺麗でした(^^)
笑ってしまいますね(笑)
書込番号:24017956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上下左右の写真を撮りました。
有り難う御座いますm(_ _)m
映像が下にずれて、左旋回している様に見えますね。
同期処理の問題ですかね...
>サービスマンモードによるトラブル確認用の白画面で撮影しました。
この「白画面」って、「3840×2160」で四隅まで白なんですかね?
元々四隅が丸くなっている「枠」の状態だと分かり難いですね...
<ユーザーの方に同じ様に確認して貰うしか無さそう...m(_ _)m
PCと「USBメモリ」があれば、「3840×2160」の画像を表示させて四隅まで確実に色のある状況が確認できそうですが...
https://youtu.be/SlS21jqpR7g
を再生して確認するのでも良いカモ知れませんm(_ _)m
>写真を撮って気付いたのですが、左下もドット抜けがありました。
左旋回しているから左下が表示されていない様にも思いましたm(_ _)m
<右下が欠けないのは、下にずれている事で、旋回しても表示出来ているのかも...
書込番号:24018154
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]
こんにちは。
自分この手には詳しくないのですが3月よりWOWOW4k放送が始まるに当たり、フレッツ光でBS左旋も観れるようにするためには
コレを付ければよいですかね?(調べたところそのようなのですが一応確認でございます)
それとスカパーダイレクトショップでしか購入できないのでしょうか?
書込番号:23940154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フレッツ光でBS左旋も観れるようにするためには
>コレを付ければよいですかね?
そうなります
書込番号:23940197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mn0518さん
コレ付ければ良いです。私はスカパーで買いました。
発売直後は半額キャンペーン?やってたんですが。。
若干高いですよね。
書込番号:23940251
2点

>kockysさん
>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。
wowwowは画も音もクオリティが高く、新しい作品も比較的早めに放映してくれることや、オリジナルの社会派Wドラマなどもお気に入りで、話題の洋画ソフトが殆ど発売されない今、ネトフリやアマプラよりも観る機会が多くなっております(笑
3月から開始される4k放送は、予定作品を見ると今のところはそそられませんが、映画・ドラマはもちろん、スポーツやライブなども4k撮影の放映も(民放4kと違い)少しずつ増えてくるのではないかと期待しております(笑
書込番号:23940301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.skyperfectv.co.jp/4k/cpn/hikari_discount.html
https://my2.lts.skyperfectv.co.jp/N14/N14-3020.do
むむむ…(´・ω・`)
書込番号:23940400
0点

>自分この手には詳しくないのですが3月よりWOWOW4k放送が始まるに当たり、フレッツ光でBS左旋も観れるようにするためには
コレを付ければよいですかね?
「フレッツ・テレビ」と「ひかりTV」の2種類が有りますが、「フレッツ・テレビ」を契約するのですよね?
>それとスカパーダイレクトショップでしか購入できないのでしょうか?
スカパー(CS)にも加入するのですか?
「スカパー!プレミアムサービス光」と「WOWOW」は、全く別のサービスになりますよ?
光回線とパラボラアンテナの両方から入力には対応していないと思いますが...
<そもそも、「アンテナ線」しか繋がらないので...
https://www.skyperfectv.co.jp/4K/howto_hikari/
ココを見たのでしょうか?
書込番号:23940517
0点

すみません、解決済みにしましたが、購入しようにも電話だと全然つながりませんね。スカパーには加入してないのでweb注文はできそうにないし、スカパーダイレクト以外で買えないんですかね?(笑
書込番号:23940630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正義のカメラさん
ありがとうございます。丁度見てました(笑
書込番号:23940709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカパーには加入してないのでweb注文はできそうにないし、スカパーダイレクト以外で買えないんですかね?(笑
「スカパーには加入していない」?
スカパー見ないのに、このアダプターを買う意味があるのでしょうか?
書込番号:23941649
0点

冒頭にも質問したとーりwowwow4k観るためですよ(笑
書込番号:23941686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカパーには加入してないのでweb注文はできそうにないし、スカパーダイレクト以外で買えないんですかね?(笑
必要ないから買ったことないけど、これって半額購入はスカパー関係なく誰でも買えるんじゃない?
https://www.skyperfectv.co.jp/4k/cpn/hikari_discount.html
書込番号:23941734
0点

>どうなるさん
よくわからないんですけど、その前にスカパー繋がらないんですよね。
なのでオクで新品が安く出てたのでポチりました(笑
書込番号:23941830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日商品を入手し早速取り付けてみました。
CS4k含め番組表にwowow4kチャンネル(中身は空白)も表示されるようになりました。
後はwowowで受付が始めれば一報して完了です。
ご返答頂いた方々、ありがとうございました!
書込番号:23948055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
ソニー HT-ST5000とHDMI(ARC)で接続していますがテレビのリモコンでサウンドシステムの音量変更ができません(テレビスピーカーの音量が変わってしまう)
音は間違いなくサウンドシステムから出てるのでそこは問題ないかと思います。
HDMIケーブルもARC対応の物です。
何か改善させる方法は無いでしょうか。
書込番号:23938250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryotaniさん
こんにちは!
同じく55X92使いです・
「設定」−「その他設定」−「外部入力・HDMI連動設定」−「HDMI連動設定」で
「HDMI連動機能」は【使用する】になっていますよね。
そのうえで
「サウンドシステム連動」は【〇〇連動】になっていますか?
今しがた自分のパイオニアサウンドシステムで確認したところ【〇〇連動】になっていないと、テレビ本体とサウンドシステム両方から音声出力がありますが、テレビリモコンのボリュームスイッチではテレビ本体スピーカーの音量のみが変わりました。
書込番号:23938329
1点

[設定]→[HDMI連動設定]→[サウンドシステム連携] ←これが“スピーカー連動”になってるか確認
書込番号:23938333
1点

サブメニュー
↓
スピーカー切換
↓
サラウンドシステムスピーカー
になってますか?
書込番号:23938351
1点

>で〜さんさん
>どうなるさん
ご返答ありがとうございます。
ご指摘の箇所は連動する設定にしています。
テレビの電源入れると少し時間たってからサウンドシステムから音がちゃんと出てきます。
リモコンの動作だけなんですよね。不思議です。
サブメニューのスピーカー切り替えをサウンドシステムスピーカーを押すとリモコンでの操作できるようになりました。
しかしテレビの電源を入れ直すと元の状態ですね。
書込番号:23938353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さん
ご返答ありがとうございます。
一つ前の回答にも記載したのですがサブメニューのスピーカー切り替えをサウンドシステムスピーカーを押すとリモコンでの操作できるようになりました。
しかしテレビの電源を入れ直すと元の状態ですね。
書込番号:23938365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上から
・HDMI連動 → 使用する
・リモコンモード → テレビ優先
・次の3つ → 全部連動する
・サウンドシステム連動 → スピーカー連動
・電源オン時優先スピーカー → サウンドシステム
かな?
他にあるとすれば、HT-ST5000側にも設定あるとか??
書込番号:23938367
0点

>ryotaniさん
>どうなるさん
>サブメニューのスピーカー切り替えをサウンドシステムスピーカーを押すとリモコンでの操作できるようになりました。
>しかしテレビの電源を入れ直すと元の状態ですね。
「電源を入れ直すと元の状態」というのは音声出力がテレビ本体に戻るということですか?
その後「サブメニュー」でサラウンドシステムにするとリモコン操作可・・・
でも、
>テレビの電源入れると少し時間たってからサウンドシステムから音がちゃんと出てきます。
???
それぞれのボリューム操作したときの画面表示は「音量」?「サウンドシステム」?
電源オン時優先スピーカー → サウンドシステム にもかかわらず、TV起動時にテレビ本体が鳴る?
おかしいですね・・・
どうなるさんの言う通りサラウンドシステム側の設定?
もしくは、
HDMIケーブルのの取外し・再接続、初期化・・・
でしょうか・・・
書込番号:23938396
0点

>どうなるさん
>で〜さんさん
説明が悪かった(不足してた)かもしれないです。
色々いじってて勘違いしてましたが
テレビの電源を入れたときに
1.テレビのスピーカーから音がでる
2.その後サウンドシステムから音が鳴り出す
3.テレビのスピーカーからも音は出続ける
4.リモコンの音量操作はテレビのスピーカーに対して向いている
こんな感じですね。
今までテレビのスピーカーの音量を0にしてたので分けわからなくなってました。
書込番号:23938428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビ及びサウンドシステムの初期化は試してHDMIケーブルもサウンドシステム以外全て外したりはしてみましたが改善されませんでした。
書込番号:23938432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryotaniさん
HDMIケーブル、外すならそのサウンドシステムのものですが・・・(^^;
電源オン時優先スピーカー → サウンドシステム
にもかかわらずTV起動時にテレビ本体が鳴るとしたらそれは異常だと思います。
関係ないかもしれませんが・・・
当方で確認したところ、優先を「本体スピーカー」にしてTVを起動するとサウンドシステムの電源は入りません。
そこから優先設定を「サウンドシステム」にするとパイオニアサウンドシステムの電源が入り音声出力され、
さらに「本体スピーカー」にするとパイオニアサウンドシステムの電源は切れて本体スピーカーから出力となります。
書込番号:23938484
0点

>ryotaniさん
3つほど前の口コミに
りきたかさんの「音声出力先がリセットされる」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=23750997/#tab
という、ryotaniさんと同じような症状の投稿がありました。
ご参考までに・・・
書込番号:23938539
1点

>で〜さんさん
ありがとうございます
URL参考にさせていただきます!
書込番号:23938609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込み拝見しました。私の書き込みにもありましたが、使用途中からryotaniさんと同じく、TVとサウンドバーの連携が外れてしまうという症状が出始めました。しばらく色々と格闘してみましたが、結果改善されず、割り切ってSONYの学習リモコン「RM-PLZ430D」を購入し、音量調整だけサウンドバーに設定して使用していました。先日、JBLのサウンドバーに買い替えたところ、件の症状は無くなり、無事TVと連携させることが出来ました。このことから、私としては東芝のTVとSONYのサウンドバーの相性が機種によって悪い、との結論に至りました。ちなみにSONYの前のONKYO、DENONのサウンドバーもしっかりと連携できていました事による結論です。ご参考までに。
書込番号:23972602
3点

>りきたかさん
ご連絡ありがとうございます。
今考えていたのは別なスピーカーを付けて連携されるのか?を試そうとしていたので症状改善されたら相性問題と言うことであきらめる気でした。
書込番号:23973141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
お試しかも…ですが、サウンドバーの設定で高速起動またはネットワークスタンバイとかの設定があれば有効にしてみてどうでしょうか?
また、サウンドバーが点いているときにバー本体の「音量−」と「電源ボタン」の同時長押し(ゆっくり5〜7秒くらい押し続ける)でリセットを何度かやってみて変化ありますか?
もしかしたら一部設定が初期化かかるかも。
書込番号:23973201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
情報ありがとうございます。
出張中なので次の土曜に試してみます!
書込番号:23973207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
このテレビのARCについて教えてください。
HDMI1にAVアンプを繋いでいます。HDMI2に繋いだPS5からも、HDMI2に繋いだレコーダーもAVアンプが5.1を認識せず、ステレオになってしまいます。
テレビでみるWOWOWや、テレビのアプリから見るアマゾンプライムの5.1はACCやドルビーを認識してくれます。
設定を見直したら対応できるでしょうか。
因みに、PS5もレコーダーもAVアンプに繋げばDTS等正常に認識してます。
書込番号:23938336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジもん太さん
テレビのデジタル音声出力を自動またはビットストリームにすればいかがでしょう。
書込番号:23938383
0点

>デジもん太さん
こんにちは。
レコーダーやアンプの型番くらい書いてください。
レコーダーからステレオ信号しか出てない時はアンプ側で5.1とは認識されませんが、どういう条件で確認されましたか?
書込番号:23938579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMI1にAVアンプを繋いでいます。HDMI2に繋いだPS5からも、HDMI2に繋いだレコーダーもAVアンプが5.1を認識せず、ステレオになってしまいます。
「HDMIケーブルで繋げば、テレビやその他の機器が、最高性能の機器と同じ性能へ勝手に向上する」
とはなりません。
<それだと、「仕様」等に「対応信号」などの情報が不要になります。
「AVアンプ」にしろ、どの音声信号に対応しているのか、どういう機能が有るのか判らなければ、原因も判りません。
<「非対応の音声信号」を受信して、再生できるなら「対応している」って事になり矛盾する事に...
書込番号:23938648
0点

>プローヴァさん
ありがとうごさいます。レコーダーは東芝DBR-T3008、AVアンプはパイオニアVSX-S520です。
DTS HD-MASTER音源のソフトをレコーダー、PS5共に再生しました。
AVアンプに直接繋ぎましたら、DTSを認識してます。テレビのHDMIに繋ぎARC経由でAVアンプに繋ぎますとステレオにあります。
テレビのWOWOW等ではACCで認識してくれます。
書込番号:23939838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジもん太さん
>>DTS HD-MASTER音源のソフトをレコーダー、PS5共に再生しました。
なるほど。問題はここですね。
テレビとアンプはARCで接続されていると思いますが、ARCではDTS HD MASTERやDolby TRUE HDなどの高音質なロスレスマルチ音源は帯域的に伝送できないんですよ。
なのでテレビにつないだらPCM出力にされてしまうのだと思います。
これらロスレスマルチを高音質のまま聞きたければ、レコーダーはアンプ側につなぐしかありません。
逆にソフトにDolby Digitalなどの圧縮マルチ音源が収録されていればディスクメニューでそちらに切り替えれば圧縮マルチの音源でよければそのまま聞けると思います。
お手持ちのT3008はUHD-BD再生やBS4K録画に対応しませんので関係ありませんが、将来プレーヤー等対応機器を使う場合も、幸いお使いのAVアンプは4K HDRパススルーに対応していますので、プレーヤー等をアンプ側につなげば、映像は劣化せず4K HDRのままテレビに伝送されます。
この場合は、テレビとアンプのHDMIを広帯域モードにして、18Gbps対応のプレミアムHDMIケーブルでテレビとアンプを接続してください。
書込番号:23939894
0点

みなさん、ご教授ありがとうございます。
ドルビーサラウンドのDVDを視聴しましたら、無事認識しました。
高規格のサラウンドは非対応でした。
せっかく性能があるPS5を入手したので、色々試してみたくなり。
AVアンプにつないでHDRと高音質を楽しんでみます。
書込番号:23940473
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
リモコンで電源OFF(インジケーター赤点灯)の状態で、右のスピーカーからザーッというノイズ音が常に出ています。左は無音。
リスニングポイントでは聞こえないくらいの音量ですが、プレーヤーのディスクを入れ替える時など、近づくと聞こえます。
はじめはHDDの動作音かと思ったのですが、そちらはよほど耳を近づけないと聞こえないレベル。
接続機器は無線LANルータ(LAN)、レコーダー(HDMI)、HDD3台(USB)
いずれもそれなりにちゃんとしたケーブルで繋いているつもりです。
ルータは少し離れていますし、むしろ左側においています。
もともとそれくらいのノイズは仕様でしょうか、それとも故障・不具合でしょうか?
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>リモコンで電源OFF(インジケーター赤点灯)の状態で、右のスピーカーからザーッというノイズ音が常に出ています。
通常、電源を切ったら通電しないのでスピーカーから音が出ることは有りません。
但し、周辺に高周波のノイズが有ると、電線を伝ってノイズが音として出る場合が有ります。
右スピーカーの周辺に有る機器をちょっと移動してみては?
昔、電源の切れたステレオのスピーカーから人らしき話声が聞こえて寒気がしましたが、良く聞くとCB無線でした(^_^;
書込番号:23476832
2点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
周辺機器の電源を切ってみたり、ノイズ対策をいくつかやってみましたが解決しませんでした。
書込番号:23532950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに解決済みのようですが、うちの55x920も右スピーカから電源を切っている時でもプチ、プチという異音が出ていることに気が付き、
メイン基板を交換してもらい、無事解決しました。
書込番号:23757591
1点

>むらべんさん
ありがとうございます。
むらべんさんのところはそれで改善したのですね。
基盤交換するとHDDに録画したものが見られなくなるので、タイミングを見計らって点検を依頼してみます。
書込番号:23757780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
家にテレビアンテナをつけず,光回線を使用してひかりTVでテレビを見ようと考えています(できれば,ひかりTV用の外付けチューナー無しで)。
この場合,東芝のタイムシフトマシン機能を使用して,地デジ番組とBS放送を6番組同時録画することは可能でしょうか。
ひかりTV用の外付けチューナーを使用せず,こちらのテレビに内蔵のチューナーを使用した場合は,ひかりTVの有料番組は録画できないということは,ひかりTVのHPに記載されており理解できたのですが,地デジ複数番組の同時録画については理解できませんでした。
もしできない場合は,外付けのチューナーを使用すれば,できるようになりますでしょうか?
知識が無く,的外れな質問でしたら申し訳ありませんが,どなたか教えていただけましたら幸いです。
4点

フレッツTVとは異なり、ひかりTVは、地上波やbsの再配信も含めて、一般チューナで受信できません。
よって、内蔵チューナを使ったタイムシフトは出来ません。
タイムシフトは、内蔵チューナを使用して行いますので、外付けチューナを付けても利用はできません。
書込番号:22489471
4点

>DECSさま
早速のご回答ありがとうございました!
こちらのテレビは「ひかりTVチューナー機能対応テレビ」で,ひかりTVを見るのに専用の外付けチューナは必要ないとのことでしたので,ひかりTV用のチューナーが内蔵されていて(そもそもこの理解が違うのかしらん?),もしかして地デジ番組にはタイムシフトマシンが使えるかもと思ったのですが,やはり無理なのですね…。
タイムシフトマシンを諦めきれないので,ひかりTVを諦め,フレッツテレビにしたいと思います。ありがとうございました。
ところで,外付けのひかりTV用のチューナーを使用せず,このテレビに内蔵の「ひかりTVチューナー機能」を使用し,ひかりTV経由で地デジを受信する場合,このテレビでは,いわゆる普通の無料で見られる地デジ番組を何番組まで同時に録画できるのでしょうか?
初心者丸出しのうえ,分かりにくい駄文&重ねての質問で申し訳ありません…。
書込番号:22489504
7点

初心者がどうこう言う以前に、否、初心者であればこそ、少しは自分で調べましょう。
https://www.hikaritv.net/user/tuner/iptv/#anchor-tuner-tab
>ご利用には、ひかりTVのご契約およびフレッツ光または光コラボレーション事業者が提供する光アクセスサービスが必要です。
>本製品では、ひかりTVのビデオサービス・テレビサービスともに録画できません。
>本製品は、ひかりTVのIP再放送による「地上/BSデジタル放送」には対応しておりません。
ここは、自分で予め調べた上で、わからないことを質問するのがルールです。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
初心者だから、無知だから、なんでも免責されるなどと言うものではありません。
書込番号:22489518
6点

>DECSさま
ご不快な思いをさせてしまい、たいへん失礼いたしました。
もちろんご指摘の箇所は読んでいたのですが、「IP再放送」というのを、いわゆる再放送のことだと思い込んでおりました。
一語を調べず思い込みでスルーすると時間を無駄に消費しますし、させてしまいますね。
いろいろ勉強になりました、ありがとうございました。
書込番号:22489688 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も、「ひかりTVで全録(チャンネル録画)できるか」という疑問が生じ、調べていてこのQAにたどり着きました。ひかりTVのチューナーの説明書を参照して、全録ができない事は想像がついたのですが、ひかりTV関係の宣伝ページには、「チャンネル録画はできません」とは一言も記載されていません。ネガティブな情報は積極的には記載しないですから。
つまり、できる/できないという言い方で断定している資料は極めて少ないのです。
疑問を持つのは当然です。
この質問は多くの人が持つ疑問、とても役に立つ疑問だと思います。
残念なのは、この質問投稿がが特定のテレビの機種についてのクチコミで、参照する人も限られ、疑問を提起する場所が適切ではなかったかもしれません。
本来なら、動画配信->ひかりTV、または全録レコーダーの現行人気機種の欄で投稿すると、
多くの人の目にとまり、参考になったのではないかと思います。
この質問に関しては、初心者が少し調べた程度ではわかりにくい情報で、
かつ、多くの人が疑問に思う情報なので、
「自分で調べろ」とか、「調べればわかるだろ」という言い方は適切ではないですね。
書込番号:23587320
125点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





