REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2019年3月30日 21:35 |
![]() |
13 | 6 | 2019年3月30日 21:38 |
![]() |
11 | 1 | 2019年3月24日 00:02 |
![]() |
11 | 4 | 2019年3月24日 17:41 |
![]() |
18 | 5 | 2019年3月19日 09:05 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2019年5月26日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
55Z720Xの購入を検討しておりましたが、
ディスプレイの不具合が多発との口コミが多く
現在、こちらの55X920の購入を検討しております!
設置場所が、
南側リビングの窓寄りに設置になるのですが、
有機ELは、明かりに弱く日当たりのあるところに設置はむかないという記事を読んだことがあります。
その点、
この55X920はいかがでしょうか?
同じような環境の方がいらっしゃれば感想を伺いたく書き込ませて頂きました!
書込番号:22558957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有機ELは、原理的に最高輝度が液晶より低いので、直射日光が当たるような明るいところで見ると、やや暗く感じることがあります。
日当たりがよいからといって、寿命や画質に影響があるわけではないです。
主に見るのが夜間なら関係ないですし、昼間でもカーテンを閉じるなどして、明るさを落とせば、実用上、さほど問題にはならないでしょう。
書込番号:22559167
4点

パネルが元から黒いので液晶で白く見えているのが少し薄暗い白に見えますよ
書込番号:22569080
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

予想というより希望になりますが、
8Kチャンネルを見れるようにして欲しいです。
55インチで8Kテレビはオーバースペックだと思うので、
NHKが一部の時間帯で8Kで撮影した番組を4Kに変換して放送しているように、
受信した8K番組を4Kにダウンコンバートして表示してくれれば、
4Kテレビで8K放送を見れるようになると思います。
録画するにしてもデータ量を節約できるので、
是非、実現して欲しいです。
書込番号:22558069
6点

>バッハの平均律さん へ
>8K番組を4Kにダウンコンバートして表示・・・
機能的にはスバラシイ。
ですが、それは《放送業者》の所管。。。じゃありませんか?
書込番号:22559468
1点

>夢追人@札幌さん
4Kテレビでは2Kの番組を4Kにアップコンバートして表示しています。
アップコンバートが許されるならばダウンコンバートも認められてしかりとは言えないでしょうか?
ただ、
・8Kの普及の為にNHKがメーカーに圧力をかける
・8Kテレビの方がより利益率が高く荒稼ぎ出来る
などの理由で技術的には可能でも、敢えてそのような機能を搭載しない事を危惧します。
書込番号:22560154
0点

コメントありがとうございます。
8K番組に対応してくれると素晴らしいですね
有機ELの映像に関してはそんな大きな変化は無さそうな感じでしょうか?
書込番号:22560178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バッハの平均律さん へ
現在唯一の‘8K’テレビを発売している『シャープ』の受像機には、
‘8K’から‘4K?’へのダウンコンバート機能が、既に備わっている。事を見聞きした記憶があります。
いっ昨日お昼30分から午後6時まで、『NHK札幌放送局』にて、
8K放送の【2001年宇宙の旅】と【マイ・フェア・レディ】を続けて鑑賞する機会を得ましたが、
スゴイ!!のひと言です。。。
あの解像度はハンパじゃなかった!!22.2チャンネルのサラウンドもバツチリ“回り込んでいました”
書込番号:22560281
0点

4Kアプコン効果がちゃんと持続している、もしくは効果が分かるレベルを維持してほしい
スポーツでサッカーを見ていると玉が分身しないようにくっきりとワイプの画質の色のバランスが液晶と同じで有ってほしい
書込番号:22569084
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
先日からNetflixの視聴を始めたのですが、『ATMOS』のアイコンが出ている事に気付きました。
このアイコン、テレビが対応してないと表示されないはずなのです。
LGやSONYのTVは対応しているとは知っていましたが、東芝は聞いた事なかったので
公式で調べて見ると『2019年以降のモデル』がアトモス対応との表記がありました。
・・X920は2018年モデルだから対応してないのでは?と思ったものの
アイコンが出ているので試しにBLAMというアトモス対応作品を再生してテストしてみる事に。
ヤマハのAVアンプRX-A3060とARC接続しているのですが、
そもそもARCでアトモスのストリーム出力が出来るのかが疑問でした。
ドルビーデジタルプラス止まりだと思っていましたので。
アンプ側をストレートデコード設定にして再生してみると、
我が家の最大構成である11.2chのアイコンが点灯しました。
ストレートデコードでこの表示という事は確かにアトモスで再生出来ています。
ARCでは無理だと思っていたので驚きました。
あまり出ていない情報だったので(私が知らなかっただけでしょうか?)報告してみました。
Netflixを使っていてアトモス対応機器をお持ちの方は是非お試し下さい。
AppleTVなどの外部機器を使わずにアトモス再生が楽しめるので余計な手間が省けます。
10点

>aimeiさん
ウチの65X920も2018製ですけどTV本体でネトフリ視聴の時はATMOSになりますよ。
UHDプレーヤー経由でネトフリ観た場合は音声だけ5.1chになっちゃいますね・・・
アンプは同じヤマハのA2080ですけど表示窓には写真のように出ます。
最初は嬉しい誤算だったんですけど、ドルビーデジタルプラスのアトモスなので、BDソフトのアトモスに比べたら
迫力ないし立体音響も今ひとつですね(笑
アップルTV4kのアトモスはDD+でも音いいみたいですよ・・・
書込番号:22553933
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
今月、近所のK'sから720xを購入しましたが、価格サイトではお馴染みの斑紋不具合の個体に当たり、3回新品交換しましたが、症状が悪化していくばかりで改善しませんので920にして来ました。
K'sデンキ側では東芝からの不具合情報入っていないとの事でびっくりしていました(笑)
画像は購入レシートです。
書込番号:22550322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆに777さん
ご購入おめでとうございます。心機一転、X920がスレ主さんにとって最高のテレビとなるとよいですね。
ちなみに私は全モデルX910のユーザーで、購入してから一年半ほど経ちますが、今のところ特に不具合はないです。
それでは、よきTVライフを。
書込番号:22551208
2点

まだ契約のみで24日配送なのでわかりませんがスペック上は音質は下がりそうですね(泣)
720はちょっとしたシアターバー有るかな??位は鳴っています。
書込番号:22551835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家電スーパーさん
本日、届き視聴したのですが(個人的には)音質は720の方が良かったです(´д`|||)
720で音量20で丁度よかったら、920だと30まで上げないと同レベルに感じないですねf(^^;
920はスピーカー下向きなので余計にそう感じます。
書込番号:22555482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
実家のテレビが壊れ、新たにテレビを購入する事となりました。
電機屋で比較しましたが、我が家で使用しているZ20Xより少々暗め、明側のピークがやや低い印象でした。もちろん、暗部の表現は素晴らしいものでしたし、電気屋の超明るい照度下は特殊なものとは知っています。
映像設定をあざやかにしても同様です。横に展示してあったパナのFZ950やソニーのA9Fと比べても明るさのピークはパッとしなく、特にBS4Kにおいて顕著でした。
タイムシフトが便利で東芝にしたいと考えているのですが、東芝の有機EL 4Kはこんなものなのでしょうか。次のモデルまで待った方が良いのでしょうか。同じ印象を持たれた方や、アドバイスがありましたらお願いいたします。
書込番号:22538645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あっつんつんさん
こんにちは。
>>明側のピークがやや低い印象でした。
パネルが同じLG製なので国内メーカー間での輝度差は基本的には個体差程度と考えられます。特段東芝が暗い印象は私はありません。
自発光のピーク輝度は、シーンの平均輝度レベルによって変わってきます。平均輝度レベルが高いときは200nit程度になることがありますし、平均輝度レベルが低ければ1000nit近くでます。
液晶の様に画面内の明るい部分だけ見つけて比較する方法では、有機機種間の差の本当のところはわかりません。
今回ソニーやパナソニックとの比較では、平均輝度レベルが同程度のシーンで比較されたのでしょうか?
書込番号:22538686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プローヴァさん、ありがとうございます。
言われる通りソニー、パナ、東芝は共に55インチ有機ELはLGパネルですから、画質の差に関しては映像エンジンと設定次第ですかね。
たまたま3台が横並びだったので、同じ映像(地デジ番組)を映しての比較でした。
プリセットだけでは追込めないかもしれませんが、トーンカーブなどで好みに持っていけるのかもしれませんね。
書込番号:22539247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あっつんつんさん
プリセットの画質モードもパラメーター弄られている可能性がありますからね。
まあ、国内メーカー間の差はあまり個人的には気にすることないとおもいます。LGのパネルを使っているパナ、ソニー、東芝、LGはみんなよく似た傾向の画質だと思いますよ。
書込番号:22539280
3点

知らなかったです!
個人的に、アマゾンプライムが使えるようになると嬉しいです!
書込番号:22542680
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
920Xに対応すると、REGZA用の壁掛け金物FTP-TA14D を使い壁掛けにしてみましたが、
電源プラグが壁に干渉し、テレビ下半分が壁から浮き上がった状態です。
壁に穴あけてセットバックとろうか悩んでます。
この手のL型プラグは存在するのでしょうか。
書込番号:22537489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3芯タイプのACプラグですがL型のプラグコードあります。
壁際設置の際にプロジェクターで使用していました。
コード線径が細くなる場合があります。
なるべくオリジナルと変わらない製品が無難でしょう。
壁に穴空けは出来れば避けたいですね。
壁掛け金具と壁の間にスペーサーを入れる方法も
ありますが本体落下の恐れがあり止めたほうがいいですね。
書込番号:22537642
3点

>kumataku2114さん
Amazonに
オーディオファン 電源ケーブル 3ピン ソケット (メス) ⇔ 2ピン プラグ (オス) (L字タイプ)と言う商品がありますがいかがでしょう。
あと、L型のアダプターソケットなるものもありますので検索してみてください。
書込番号:22537846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumataku2114さん
こんにちは。
アマゾンで検索してみましたが、下記の商品がL型の中でも突出量は少なそうに見えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074MNYHQN/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_EABJCbJ2X2V87
他には下記のようなものもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B017H46MOY/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_qDBJCbBFVC1MW
書込番号:22538088
3点

皆さまありがとうございます。
すごいです❕あるものなんですね😂
早速購入してみようとおもいます。
書込番号:22539655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じ問題で困っています。皆さんが教えてくれたプラグってTV挿入側が3ピンタイプですよね、x920を見てみたら2ピンなんですが、それに3ピンタイプをさしても問題ないのでしょうか??
書込番号:22678935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





