REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2018年11月15日 21:09 |
![]() |
10 | 3 | 2018年11月9日 22:43 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2018年11月8日 10:44 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2018年11月7日 02:18 |
![]() |
14 | 4 | 2018年12月14日 08:45 |
![]() |
6 | 0 | 2018年11月3日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入を検討していますが、このテレビはネットワーク上に接続してあるPC内のTSファイルは再生可能でしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/comfortable_06.html#comfortable0607
の事でしょうか?
それとも
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/comfortable_05.html#comfortable0402
こちらの事でしょうか?
書込番号:22246550
2点

上記URLに、対応フォーマット:[動画]MPEG2形式、MP4形式 [写真]JPEG準拠(JFIF ver 1.02準拠)・最大4096×4096
とありますから、他の動画形式はダメなんでしょうかね?
TSファイルで試された方はいませんでしょうか?
書込番号:22255498
1点

kool00001さん
PCのサーバーソフトは何をお使いですか?
WMP なら、WMPで再生可能なファイルは全て再生できます。
私の推察ですが、WMPがMpeg2にトランスコードして配信しているようです。
そして、SD映像になります。(Windows7)
また、古いREGZAですが、NASなどをサーバーにした場合、一般的なMP4は、再生できないと考えたほうが良いです。
かなり古いプロファイルで作成しなおせば、再生できますが。。。
TSは、試した事無いですが、m2ts は再生不可でした。
V30でも同様の記事がありましたので、X920も期待薄でしょう。
書込番号:22256222
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
先程、REGZAの4K放送受信のためのソフトウェアアップデートが11月19日から行われるという記事を読んだ際に、「10月中旬から4K放送受信のためのチップ」の発送が順次開始されているということを知り、慌てて手続きを行いました。
記事の書きぶりからすると、申し込みの早かった方の手元には既にチップが届いているようにも読めますが、お手元に届いていらっしゃる方はおられますか?
(このサイトに口コミがないのも珍しいな、と思いまして)
慌てたところで、12月にならないと4K放送は見れないわけですが、ようやくこのテレビのポテンシャルをフルに発揮できるのかも?と今から楽しみです。
個人的に残念なのは、私が好きなモータースポーツの4K配信はあるのか?そもそも12月だとモータースポーツ自体オフシーズンなので、仮に配信があったとしても実際に生で4K放送を見られるようになるのは来春以降になる、という点でしょうか。
2点


>Nokia_6630さん へ
既に申し込んだのであれば、いずれは到着します。
焦らずに・あせらずに・・・【順次発送】と謳われている。はずですよ。。。
書込番号:22241101
3点

全く同じ内容のスレッド既にあったのですね。
誘導ありがとうございます。
そして失礼しました。
12月までに届きますように首を長くして待つことにします。
書込番号:22242305
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]
液晶55型から初の有機EL65型への買い替えです。
2週間経ちましたが映りも満足でタイムシフトも大活躍して本機で大正解でした。
都下の量販店で購入しましたが、店頭表示価格55万円台を、長期保証付きで税込399千円まで値下げに成功したので大満足です。
書込番号:22238102 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Mr.Franklinさん
これで、25%のポイント付与ですとベストバイですね。
書込番号:22238515
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
奈良のK'sで
壁掛け金具と55インチを30万税込で購入しました
テレビは来週水曜で壁掛け工事は金具の都合で年明けに汗
都会ほどの安さではないけれど満足です
書込番号:22230190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと嬉しくて質問を書き忘れました。
今42Z1を使用して外付けHDDに録画していますが、
なんとかしてこの機種で観られるように出来ないでしょうか
書込番号:22230545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
↓↓のページを参照してください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
真ん中のREGZAがZ1、右側の他のテレビがX920と思ってください。
さらにDTCP-IPサーバーとういうのが右側にあります。
図のとおりこの3つを同一ルーターにLAN接続するのが一番簡単と思われます。
DTCP-IPサーバーの定番は、IODATAのRECBOXです。
まずZ1→RECBOXへレグザリンクダビング。
ダビングでRECBOXのdlnaフォルダに保存された番組を、ネットワーク越しにX920で再生という方法です。
書込番号:22230731
3点

詳細にありがとうございます。
よくモデル番号を見てみたらZS1でした。
教えていただいた方法適応していますでしょうか?
ほんとうに疎いので助かります。
書込番号:22231814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZS1はZ1と同世代機種で、ネットワーク関係はほぼ同一の性能です。
違いはたしか、液晶バックライトがZ1はLEDに対し、ZS1は蛍光灯だったような記憶があります。
ですので、DTCP-IPサーバーへのダビングできるので、目的達成できると思います。。
DTCP-IPサーバーの定番RECBOXについては、ご自身でIO-DATAのホームページなどで情報収集してみてください。
書込番号:22232034
1点

ありがとうございます!
これで心置きなくメインテレビとして使えます。
来るのが楽しみです
書込番号:22233976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
こちらのサイトも参考にしてみて下さいm(_ _)m
上に有る「接続方法や操作手順を見る」にある「方法2」がお勧めですm(_ _)m
「レグザレコーダー」以外だと「REC BOX」になりますm(_ _)m
http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm#list1
http://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm#list1
なども参考になるかも!?
書込番号:22235925
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
9年ぶりのテレビ買い替えで、目下 色々設定をいじっている所でご質問させて下さい。映像設定のコントラスト感調整にHDR調整の設定項目がありますが、どうやっても選択できません。アドバンスドHDR復元プロやユニカラーは選択できるのですが…。このHDR調整はどんな条件で選択できるようになるのでしょうか。ご教示頂けると大変助かります。
書込番号:22227481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サヨナラ プラズマさん
HDRコンテンツを再生しても調整できませんか?
HDRコンテンツでないとグレーアウトして調整できないはずです。
書込番号:22227589
3点

>サヨナラ プラズマさん
こんにちは。
HNが奮ってますね。
HDR調整はHDRコンテンツの見え方を調整する機能ですから、HDRコンテンツを再生した状態なら調整可能です。通常の地デジや現行BS放送はSDRですので、調整できません。NetfliX等の動画配信やUHDブルーレイなどにHDRコンテンツがあります。
なお、HDR復元はSDRをHDR風に見せようというもので、原理的に無理のある内容ですので、これを使ってもSDR放送がHDRにはなるわけではありません。
書込番号:22227610
4点

>ヤスダッシュさん
>プローヴァさん
ご教示ありがとうございました。
早速 対象コンテンツを試してみたいと思います。
書込番号:22227663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>HDR調整はHDRコンテンツの見え方を調整する機能ですから、HDRコンテンツを再生した状態なら調整可能です。
HDRコンテンツを再生した状態なら調整不可能です。
>>HDR復元はSDRをHDR風に見せようというもので、原理的に無理のある内容ですので、これを使ってもSDR放送がHDRにはなるわけではありません。
SDR放送が擬似HDR映像になります。3つのHDRのPQカーブの>プローヴァさん
効果の選択が出来ます。
HLGのPQカーブ(互換性を重視してるのか抑え気味)より擬似HDR映像(アドバンスドHDR復元プロ)の方が
PQカーブが鋭いので擬似HDR映像の方が自分にはインパクト有り好きです。
書込番号:22323120
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]
【ショップ名】
ヤマダ電機 金沢本店
【価格】
税込み ポイント付加無しで45万
【確認日時】
11月3日
【その他・コメント】
スカパー契約でPアンテナ取り付けサービス
他にタイムシフト録画用純正HDDと
ヤマハサウンドバーYAS108はネットで
別途調達しました。
来週の土曜が楽しみです。
書込番号:22227248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





