REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2018年10月11日 10:35 |
![]() |
27 | 5 | 2018年9月9日 18:56 |
![]() |
21 | 5 | 2018年9月3日 09:46 |
![]() |
22 | 5 | 2018年9月3日 16:38 |
![]() |
62 | 16 | 2018年8月30日 07:33 |
![]() |
38 | 21 | 2018年9月10日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
このTVを、ソフトバンクのネット接続BOXとつないでDTVを視聴していますが、1日経つとネットへの接続設定(無線LANの設定)がリセットしてしまい。また設定をし直さないといけません。そこで、無線ランの設定をし直すと、その日はネットにつながり、DTVを見ることができます。しかし、次の日になると「インターネットへの接続設定をしてください」と表示が出て、DTVが見れなくなります。どうかする方法があるでしょうか、yorosikuonegaiitasimasu.4
4点

>懲りた人間さん
テレビのリセットをされてはいかがでしょう?
電源プラグを抜き、1分以上待ってから再度差し込みます。
書込番号:22096431
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このTVを、ソフトバンクのネット接続BOXとつないでDTVを視聴していますが
「ソフトバンクのネット接続BOX」これって何ですかね?
<「ソフトバンクの光回線でインターネット接続している」って事で、「光BBユニット」の事でしょうか?
>しかし、次の日になると「インターネットへの接続設定をしてください」と表示が出て、DTVが見れなくなります。
>どうかする方法があるでしょうか、yorosikuonegaiitasimasu.4
Minerva2000さんも書かれている様に「テレビのリセット」が基本だと思います。
<取扱説明書211ページ参照
他には、「一度有線LANで接続させてみて、その後Wi-Fiに戻す」というちょっと手間の掛かる事をするとか...
<「LANケーブル」も別途必要になりますが、50mまでは普通に使えるので、何かの時に役立つかも知れませんので、
10m単位くらいのケーブルが1本有るとこういう時の検証に役立ったりもしますm(_ _)m
ちなみに、車もご購入できるお歳のようですから、顔アイコンもお歳に合ったモノにした方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:22097442
2点

まったく的外れで役に立たないかもしれませんが、
IPアドレスが競合したりしてませんか?
(アドレスの自動取得に設定されている場合ですが…)
最近はネットに接続しているデバイスが多くなっていると思います、
中華製デバイスに限らず強引にIPアドレスに割り込んでくる物もいまだに有ると思うので!?
きっと的外れだと思います…スミマセン。
書込番号:22164725
2点

おはようございます
>懲りた人間さん
”そこで、無線ランの設定をし直すと、”
何(ソフトバンクのネット接続BOX)を、「どの様に設定」?
ここが大事と思うのですがね?
同じ型ではありませんが、レコーダーなどではLANで繋ぐ場合
サーバーとしての登録を行います。
登録しないと、そのレコーダーの電源が入っていないと見えない
サーバーの登録をすると、WOLとかで起動できたりします。
ソフトバンクのネット接続BOXをサーバーとして捉えれば
似た動作になるのかも
なので、こうした登録があるなら確認されたら如何でしょう。
違ってればすみません。
書込番号:22165211
2点

再度
ソフトバンクのネット接続BOXの設定で
”スリープ”とか、待機とか設定があるなら
ソフトバンクのネット接続BOXの設定をも含みます。
書込番号:22165285
2点

>懲りた人間さん
こんにちは。
お使いのソフトバンクのネット接続ボックスって、ルーター機能のあるタイプでしょうか?あるいは無線LAN対応ルーターを別途繋がれているとか?
書込番号:22165387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
>懲りた人間さん
”インターネットへの接続が一日で再登録になる。”
元々 1か月前でしたのですね
2018/09/09 15:56 [22096299]
一ヵ月も経てば何らかの結果も出ている事と思いますが
その後の経過なり、結果は如何でしょう?
助言のみなさん、恐らく気にされています。
で、この【結果】が無いのでレスが付きになります。
出来ましたら結果を書いていただき
そして、閉めてください。
書込番号:22174991
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
購入後、1ヶ月くらいですが、ときどきフレーム落ちしたようなカクカクした動きになります。(チャンネルを変えると直ります。これまでどのチャンネルだったか覚えてないですが今日はフジでした。)
サポートに相談したところ電源コードを抜いて1分ほど待ってもう一度さしてと言われましたが直りません。またサポートに電話してみようと思いますが、みなさんの環境はいかがでしょう?
10年前のテレビからの買い替えですが、こういうことってあるのですかね?買い替え前はなかったですし、受信レベルの変動でもないかなと思っていて。
書込番号:22094616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BKLoversさん
地デジの話ですか?
BDや動画配信なら「ピュアダイレクト」ONだとカクカク感があるのですが
はたして「ピュアダイレクト」ONが地デジに効くかどうか・・・
やってみてください。
書込番号:22094663
6点

>BKLoversさん
あっ、倍速モードはオフだとカクカク感が出るかもしれないので
これをスムースにしてみてください。
書込番号:22094676
4点

倍速の破綻ではないでしょうか?倍速を切ったらカクカクしないのでは?
または、「ハイクリア」「ハイモーション」モードだと、倍速の破綻はないらしいです。
書込番号:22094826
5点

>taka0730さん
>mn0518さん
ありがとうございます!
破綻なんてあるんですね
アドバイス試してみます
書込番号:22095446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BKLoversさん
あまり参考にはならないのですが。。
レグザは、録画物を再生するときに、HDDとの相性などによってカクカクすることがあるようで、過去クチコミも散見されます。
ただ、地デジのリアルタイム番組がカクカクって聞いたことないんですよね。設定で直らないようなら、初期不良も疑った方がいいかも知れませんね。
書込番号:22096717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

>momiji2さん
Wifi環境があれば、Fire スティック を こちらのテレビのHDMI端子に接続するだけで AMAZON プライム・ビデオの視聴が可能です。
こちらのテレビは、テレビ自体にインターネットの機能があるため、Fire スティック 無しでも、プライム・ビデオを視聴することは可能です。(Web検索でアマゾンプライムビデオを毎回検索する必要があります。)
ただ、頻繁に視聴するのであれば、Fireスティックの購入、もしくは AMAZON アプリが入っている別のテレビのご購入をオススメします。
書込番号:22078145
4点

>momiji2さん
はい、そうです。 FireTV StickよりもFireTVの方が良いです。4Kに対応していますので。
書込番号:22078150
3点

>momiji2さん
こんばんは。
HDMI端子にさして、LANに接続するだけで、簡単に見れます。少し高いですが、スティックではなく、Fire TVだと4K HDRコンテンツも見れます。
書込番号:22078384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>momiji2さん
FireTVはWi-Fi接続が基本ですが、有線LAN接続するなら別途専用のイーサネットアダプタを購入することになります。
書込番号:22078548
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
タイムシフトの容量を増やしたかったので、タイムシフトのHDD接続端子の一つに
4TB+4TBのハードディスクをUSB-HUB経由で接続したところ、画面にUSB-HUBは非対応です。と出ました。
通常録画の端子にはUSB-HUBを経由して4TB+4TBの接続は出来たのですが・・・。
USB-HUBは電源供給をしていたので、電力不足ではないと思うのですが、設定が悪いんですかね?
本当にやりたかったのは、
タイムシフトA端子にHUB経由で4TB+4TB
タイムシフトB端子にHUB経由で4TB+4TB 合計16TBにして使用したかったんですけどねえ、、
諦めて、A端子に4TB、B端子に4TBを個別にさして、合計8TBで問題なく使用できましたが、
8日分しか録画できないので、なんとなく不満が収まらず、余ったHDDをどうしようかと思っています。
出来ないのか?設定が悪いのかを指摘頂くと助かります。
3点

タイムシフトの方は出来ません。通常録画の方は出来ます。
書込番号:22072803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

下の記事を見ると8TBが限度かも知れませんので、HDDケース(RAID0)に入れて試してみればどうでしょうか?
または、思い切って8TBのHDDを買うか?
https://readymade-net.com/440/lhr-4brheu3-16tb-42z8/
書込番号:22073237
5点

>生捨さん
タイムシフト用HDDはUSBハブを使った接続は出来ません。
直接HDDと接続してください。
書込番号:22073989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>タイムシフトHDDにUSB-HUBは使えない
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/recording.html#timeshift_usb_info
や取扱説明書の69ページなど、メーカーが明確にアナウンスされている事を「悲」とか言われても..._| ̄|○
<思い込みでこういう評価をされるのはちょっと悲しいですm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
>出来ないのか?設定が悪いのかを指摘頂くと助かります。
まずは取扱説明書をしっかりと読んで下さいm(_ _)m
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=96062&sid=1
から「PDFファイル」をダウンロードできます。
この「PDFファイル」なら「文字検索」もできますから、ココで質問せずに済む事も多くなると思いますm(_ _)m
書込番号:22075986
2点

>画面にUSB-HUBは非対応
HDDの容量でなく、
転送速度の問題で、NG?
通常録画でなく、
タイムシフト作動時では、
常時データ書き込みなので、
HUBを使って、複数HDDに、
書き込みできないと思います。
REGZAタイムシフトマシン
DBR-M4008(最新機種)でも、
HDD接続の制約がいろいろあります。
仮に、大容量HDD接続しても、
USB接続HDD1基につき、
USB2.0タイプ・・・・2CH
USB3.0タイプ・・・・3CH
とCH数の制約もあります。
実際使用してみたり、
取説を熟読しないと、
USB接続HDDは、
思い通りになりませんね。
大容量1基で、
複数CH&長期間は、
無理でした。
書込番号:22080494
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
ここのサイトに書いてる一覧表に無いもの(例えばAmebaTVとか)は非対応って事で見れないのでしょうか?
TVをネットに繋げた事が無いので分かる方教えて下さいm(__)m
書込番号:22064686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TVで直接見るならAndroid TVじゃないと無理でしょうね。ここは外付けにAmazon Fire TVやAmazon Fire TV Stickなどを用意なさるのが良いと思います。
https://guide.abema.tv/posts/578596
書込番号:22064826
4点

>レガアキさん
abemaTVにアプリ対応してるのはソニーのandroidTVだけですね。ブラウザで見れる可能性もありますが、ダメな場合はデバイスを接続して見る感じですね。
ただabemaTVはテレビの大画面で見ると粗が目立ってあまり綺麗じゃないですよ。あれはせいぜいタブレットサイズ向けです。
書込番号:22065096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sumi_hobbyさん
SONY以外ならそのAmazonのを用意すれば見れるとゆうことでしょうか?
>プローヴァさん
見るならSONYだけどオススメはしないよって事ですね(^_^;)
書込番号:22066147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レガアキさん
はい。ソニーのテレビか、fire TVなどのデバイスで見るしかないけど、オススメじゃないです。結構汚いです。
書込番号:22066413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android TV AQUOS「…」
書込番号:22066435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レガアキさん
>プローヴァさん
ソニーでabemaTVをたまに観ますが結構綺麗ですよ。Amazon Fire TVでも同じく綺麗です。中には粗が目立つチャンネルもありますが大抵はBS放送と同じぐらいの感じですかね。
書込番号:22066456
4点

>プローブァさん。。。
>abemaTVにアプリ対応してるのはソニーのandroidTVだけですね
本当に毎回昔の知識だけで適当な返答をするんですな
書込番号:22066601
6点

そう言えばシャープのヘルパーさんの量販店勤務なるHNの御仁は、以前はソニーのAndroidテレビを酷評していたけど、シャープも同様のAndroidテレビを出してから酷評しなくなったねw
下手するとブーメランになりかねないからかな?
書込番号:22066733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投失礼。
このテレビはX920のスレッドだから、有機ELテレビに限ればAndroidテレビはソニーだけですな。
AQUOSには有機ELテレビはございませんから。
プローヴァ氏がそこまで考慮して書き込んだのかは存じ上げませんが。
書込番号:22066759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有機ELではない別スレでAbemaTVのアプリでの対応はSONYだけって書いていたから、Android TV AQUOSのコトを失念していたんだと思うけど。
書込番号:22066775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
VODは見れたら良いな程度で検討対象から外します(^_^)
いつもありがとうございますm(__)m
書込番号:22066794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
購入対象にAQUOSは入ってないのです…すいません。
>マイシンさん
そうなんですか!情報ありがとうございますm(__)m
>油 ギル夫さん
>量販店勤務さん
見れるのかどうかが知りたかっただけなので今回はこれにて解決とします。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22066818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>量販店勤務さん
シャープのandroidTVも対応してるのでしょうか?少なくともabemaTVのFAQには載っていませんでした。
https://guide.abema.tv/posts/2556731?categoryIds=650304
シャープのヘルパーさんなら、載せてもらうように働きかけた方がよろしいかと思います。
書込番号:22066856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マイシンさん
情報ありがとうございます。私は開局して間もない頃fire TVstickで見て、こりゃダメだ、と思いました。それ以来見てないのですが、最近は綺麗なチャンネルもあるんですね。
書込番号:22066863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info/android_app.html
SHARPのFAQには記載があります。
書込番号:22066865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X920にAmazon Fire TV―4kを繋げて見てますが、十分綺麗だと思いますよ。通信環境もあると思いますが・・
書込番号:22069044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
はじめまして、素人な質問となりますがどなたかご教授願いたく、宜しくお願い致します。
タイムシフトマシンにて録画された番組を、他の部屋に設置した東芝製REGZA(タイムシフトマシン無し)機で視聴する事は可能なのでしょうか?
以前にどこかの書き込みに、そのような事ができるような書き込みを見た事がありまして。
現在リビングに55Z8があり、寝室に壁掛け用のテレビを購入しようと考えているのですが、寝室には49BZ710X等のタイムシフトマシン無し機種を購入した場合、リビングにある55Z8に保存されている番組を見る事ができると理想だなと思いまして。
55Z8ではダメでも最新機種の55X920なら可能とか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたくよろしくお願いいたします。
ダメなら、寝室にもタイムシフトマシン搭載機となると出費が…
書込番号:22059300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にっくうさん
タイムシフトリンクの機能が搭載されているテレビなら可能です。
書込番号:22059356
7点

早速のお返事ありがとうございます。
そうなんですね!
知りませんでした…
ちなみにその、レグザリンクって言うのは、Wi-Fiで飛ばすのですか?
何かほかに必要になったりするのでしょうか?
もしそれが出来るのなら、早めに購入に踏み切りたいと思っております。
すみません、素人質問で…
書込番号:22059833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にっくうさん
49BZ710Xにはタイムシフトリンク機能が有りますので、
55Z8のタイムシフトマシン録画された番組を観ることはできるはずです。
49BZ710Xには無線LANも内蔵されているのでWi-Fiで観ることも可能です。
ただし、寝室での無線LANの電波状況が悪い場合映像が途切れたりするかもしれません。
書込番号:22060236
3点

ヤスダッシュさん
親切にご回答いただきありがとうございました!
疑問が解決出来ました。
タイムシフトマシンがあまりにも便利で、寝室にも欲しいと思ったのですが、金額が高いだけに躊躇していたところ55Z8の映像が観れる?ような書き込みが目にとまり、質問させて頂いた次第でした。
本当に助かりました、ありがとうございました。
書込番号:22060376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>他の部屋に設置した東芝製REGZA(タイムシフトマシン無し)機で視聴
他の部屋のLAN接続(有線・無線)した
レグザTVで、タイムシフト番組はみれます。
レグザTVに限らず、
LAN接続したPCでも、
ソフト(Power DVD 上位ver.等)を入れれば、
PCでもタイムシフト番組は見れます。
逆に、レグザTVからメディアプレイヤーを起動すれば、
PC内の静止画・動画も見れますよ。
書込番号:22060996
2点

1641091さん
ご丁寧にありがとうございます。
PCでも見る事ができるんですね!
知りませんでした。
今まではずっとリビングの55Z8しかなかったので、それなりに満足していましたが、寝室でもテレビが欲しくなり…
そうなるとタイムシフトも!…っと。
人間は欲張りですね。
ありがとうございました。
書込番号:22061038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PCでも見る事ができるんですね
X920でなく、
シフトタイムレコーダーDBR-M4008の場合です。
見るためには、
ソフトのインストールが必要です。
私は、Power DVD 18 最上位ver。
(18でも下位Verでは、不可)
ネットで検索すれば、無料も有るかと........
(DNLAソフト等で検索)
Power DVDを起動して、
タイムシフト機器を選択、
フォルダーを開くとみれます。
書込番号:22061284
3点

タイムシフトマシンにて録画された番組を、他の部屋に設置した東芝製REGZA(タイムシフトマシン無し)機で視聴する事は可能なのでしょうか?
私も55Z700X(タイムシフトマシン)を使っています。
おすすめTVは東芝43C310X(62000円位)、49C310Xや510Xシリーズで、タイムシフトリンクのボタンがリモコンに付いていて
(別の部屋のテレビでLAN(有線.無線)経由で再生することができます。)一発で過去番組表が再生することが出来ます(下記)
http://kakaku.com/item/K0000960536/images/page=ka_1/
他社の製品(ソニ−.シャ−プ..など)ですと過去番組の検索が大変面倒です。
無線LANなどで電波が届きにくい場合などはWi-Fi 無線LAN中継機 など(WN-G300EXP )お使い下さい(下記..)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00PHST2I6/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
私も55Z700Xと43C310XとWN-G300EXPで使用しています。
検討して下さい。
書込番号:22071499
2点

315さん
とても詳しく教えて頂きありがとうございます!
510xとかなら、10万ちょっとで買えそうですから、助かります。
しかし皆様、本当に機能を上手に使われているのですねー
私ももっと勉強しないと!(汗)
書込番号:22071893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、また初歩的な質問となりますが、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
まだ引っ越して3ヶ月位で、インターネット環境が整っていない状況なのです。
基本的に携帯にiPadをセザリングさせて使っておりまして…
その環境で、レスした内容でもレグザリンクが使えるのでしょうか?
Wi-Fi(無線ルータ)?を購入して、リビングにあるタイムシフトで録画した番組をWi-Fi(無線ルータ)?を介して寝室の510X等で視聴する…。
それとも必ずインターネットに繋がっていないと、レグザリンクは使えないとか?
そもそもの基本知識がなく、皆様に教えて頂いてばかりで申し訳ありませんが、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:22094740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にっくうさん
この機種は持っていませんが
別室からのリンク方法はWiFi有りきです。
環境が整いましたら、X920、Z8両機とも外部連携設定から「サーバー機能を利用する」にしておくとリンクすると思います。
WiFiは両機とも同じSSIDで繋いで下さい。
電波が悪いとカクカクしたり不安定なので中継機があるほうが良いです。
私はX910、Z8を1階のリビングと2階の寝室とでリンクさせてます。
タイムシフト、通常録画用のハードディスク両方を互いのテレビで観れますよ。
観る時はサブメニューからオートメディアプレイヤーを選択すると機種名が出ますので、選択したらリンク先の過去番組表や録画番組表から観たい番組を選ぶだけです。
書込番号:22097840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サブメニューからオートメディアプレイヤーを選択
ただのメディアプレイヤーです。間違えました。
書込番号:22097844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SNMCLさん
ご回答頂きありがとうございます。
やはりインターネット環境が必要なんですか…
先ずは先にプロバイダー契約しなきゃですね!
良かったです、もし知らないで購入して、つながらない事にまた訳が分からず悩む所でした。
ありがとうございました。
しかし、インターネット契約って高いですよねー
結局は月に5,000円くらいかかりますもんね。
もっと安くならないもんですかね…
書込番号:22097895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニー機ならば確かにインターネット接続必要ですが、東芝機なら家庭内ネットワークのみでよいのではないでしょうか?
早とちりせず、確実な情報収集を。
書込番号:22098017
2点

>にっくうさん
別の方々の意見も参考にしてみてください。
私はたまたまインターネット環境が整ってましたので、説明書見ながらですが素人なりに自分で接続しました。
インターネット無しでの別部屋間でのサーバー機能の使い方があるかもしれませんので前の方が言われたとおり、早とちりしないでくださいね。
たしかにプロバイダ契約高いので自宅でPCやスマホなど頻繁に使わないのであればWi-Fi環境無しでの繋ぎ方を探した方が得策ですね。
素人意見しか出来なくてすみません。
書込番号:22098723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ローカスPCI様
ご連絡ありがとうございます。
ソニー機では必要なんですね、ただ東芝がどうなのでしょう…
先週末にヤマダ電機の店員さんにも同じ質問を問いかけたのですが、その方も詳しくないようで『どうなんでしょうねー』てな感じでした。
まあ、圧倒的にインターネット契約している方の方が多いのでしょうから、私のような疑問はないのかもしれませんね。
もし何かお分かりになりましたら、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:22098777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SNMCLさん
いえいえ、私は全く知識がありませんので、貴重なご意見をいただき有り難いです。
こう言ったサイトがある事に感謝しております。
ただ、私も聞いてばかりではなくメーカーに問い合わせする事もしなきゃですね。
他力本願で申し訳ありません…(汗)
ありがとうございました。
書込番号:22098786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝機ならば、インターネット接続は必要ないと思います。
書込番号:22098842
0点

ローカスPCI様
そうなんですね。
その場合に自分で用意するものとしては、無線ルータだけ用意すれば良いのでしょうか?
書込番号:22098940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





