REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2020年1月13日 05:39 |
![]() ![]() |
93 | 6 | 2020年1月2日 09:36 |
![]() |
21 | 12 | 2019年12月12日 13:50 |
![]() |
11 | 3 | 2019年12月10日 21:47 |
![]() |
15 | 5 | 2019年11月17日 20:56 |
![]() |
7 | 5 | 2019年11月4日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
購入して1年弱になりますが、先ほど録画番組を視聴していたところ、
画像のような大きな灰色の四角形が画面の左側に高速で点滅して表示されるようになりました。
(画面下からせりあがってきて大きくなったり小さくなったりする感じです。)
テレビ番組視聴に切り替えても同じことが起きたため、
@電源ボタン長押しによる再起動
A電源ケーブル抜き差しによる再起動
を行ったところ、@では改善しませんでしたが、
Aの後は今のところ改善しているようです。
同様の問題が発生した方いらっしゃるでしょうか。
また同じことが起きないか心配しています。
そろそろメーカーの1年保証も切れる頃と思いますので、
修理、交換が必要になった等情報あれば教えていただけますと幸いです。
1点

追記です。
再起動後改善したように見えたのですが、
しばらく時間が経つと再度点滅を繰り返すようになりました。
東芝のサポートに連絡したいと思います。
不良だと思いますがこれまで安定して動作していたのに残念です。
書込番号:23164760
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
使用して一年ちょっとになりますが深夜にゲームや
プライムビデオを見たいのですが、
Bluetooth接続でイヤホンやヘッドホンを
使用する場合にはトランスリミッターが必須なのでしょうか?
壁掛け使用のため配線がゴチャゴチャになりたくないです。
また、必須の場合お勧めのトランスリミッターを
教えて頂きたく思います。
書込番号:23142830 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>gabriellaさん
ネックスピーカーなんかはどうですか?
トランスミッタもセットで売っていますよ
BTも規格で色々あるので注意が必要です。
書込番号:23143013
8点

参考になる返信ありがとうございます。
ちょろっと見てみたんですが金額けっこうしますね…
書込番号:23143141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

REGZA X920ユーザーです。
おすすめのBluetoothトランスミッターは、自分が使ってるこれです。
BT-B10だよ。
3000円ぐらいで買えるし、小さくて軽いしインジケーターがあって見やすいし
接続が速くつながるし、本体で音量変更も出来ます。
そしてステレオミニプラグも付いてくるので
配線がゴチャゴチャしません。
これで、PS4、Xbox One、Nintendo Switch、PCゲーム
テレビ放送まで何でも聞いちゃいます。
適合規格:Bluetooth V5.0
TX対応コーデック:apt-X HD、apt-X LL、apt-X、SBC
TX再生時間:18H
本体重量:24g
書込番号:23143298
18点

取説232pにBluetooth内蔵うんぬんと記載されていますが どういう意味なんでしょうか(?_?)
書込番号:23143433 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

説明書の233ページに、こう書いてあったー。
・付属リモコン以外のBluetooth対応機器との接続や通信はできません。
・本機は、内蔵のBluetoothによる付属のリモコンとの接続や通信以外には対応していません。
・本機は、USB接続のBluetoothアダプターには対応して いません。
書込番号:23143568
11点

>gabriellaさん
こんにちは。
本機はBTによる音声伝送は非対応なので、なんらかのトランスミッターが必要になります。
ただ、BTの場合、音声の遅延があり、テレビで使うと画に対して音が遅れることがあり、どの程度の遅れになるかは送信機とヘッドホンの相性次第、出たとこ勝負になります。
低遅延のプロトコル対応していても、実際の遅れは実装次第ですね。
ソニーなどBT音声伝送を実現しているモデルでは、出音タイミングをマニュアルで調整する機構がついていますね。
一番いいのは送受信機セットになってテレビ対応低遅延を謳う商品に普通のイアホンを有線接続する事ですが、面倒です。
そもそも遅延時間が保証されないBT自体が画と音が遅れると違和感に繋がるAV用途には向かないと言うことです。
書込番号:23143624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Amazon Primeへのダウンロードは何時頃でしょうか?
>920へのAmazon Prime のダウンロード12月になってますが・・・・
「AndroidTV」の様に、「アプリだけのダウンロード(インストール)」という機能は有りませんm(_ _)m
<「Amazon Primeへのダウンロード」では、また別の話になるかも知れませんが...(^_^;
>何時頃になるのでしょうか????
「Amazonプライム」に対応する(視聴可能になる)のはいつ頃かという話ならば、メーカーにしか判りません。
「※2019年12月にバージョンアップにて対応予定」
というのは、あくまでも「予定」ですから、年明けになる可能性も0%では有りませんm(_ _)m
その辺が気になって仕方が無いので有れば、「FireTV 4K」など既に利用出来るモノを使った方が、余計なストレスにならないと思います。
そうで無ければ、気長に待つしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:23079325
1点

僕の想像だけど、アップデートって割と月末にくることが多いんだけど
12月に関してはお正月(お休み)も絡んでくるから月末になるとは考えにくいかな?
なので中頃までに来なかったら年明けになる可能性大かな?
書込番号:23081636
1点

始まりましたね。
12月3日17:00〜 T45-01E4FF-40C
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#X920
書込番号:23085247
3点

昨夜(12月3日) 7時過ぎには未だT45-O1E4FF-36Eだったのですが。
今朝7時ごろ確認したら 36Eが40C に変わってました。
視聴中はダウンロードって出来ないんでしょうか?
書込番号:23086294
0点


今月中にくるなら中旬までにくるはずと書いたけど思った以上に仕事早かった感じだね
書込番号:23086927
0点

ようやく Amazon Prime 対応になりましたね!
これで、 Amazon Prime を見るのに いちいち PlayStation 4 を起動せずにすみます!
書込番号:23087914
3点

当然ながら Regzaの Amazon Prime Video は 4K UHD にも対応しています。(コンテンツはまだ少ないですが、、、)
書込番号:23087980
5点

何故かテレビのAmazonビデオでは4kUHD対応の番組の音声でません。
ソニーのブルーレイプレイヤー、appleTV経由では見れるのでテレビのAmazonビデオの問題でしょうか。
書込番号:23102752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追
デジタル音声出力をどうもビットストリームAUTOにしているとAmazonビデオの4KUHDでは音声が聞こえない様です。
ビットストリームでも、ドルビーオーディオ変換、デジタルスルーどちらを選択しても聞くことが可能ですが、AUTOにすると聞こえませんでした。
書込番号:23102757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#X920
12月2日〜12月8日 ダウンロードはありません。
もう少し先ですかねぇ。
書込番号:23080288
0点

公開スタート 2019年12月3日17:00〜
バージョン番号 T45-01E4FF-40C
実施内容
動画配信サービス「Prime Video」の視聴に対応しました。(注1)(注2)
動作の安定を図りました。
視聴確認しました。
5.1のDD+の再生もできました。
書込番号:23085371
1点

Prime Videoの対応は想定より早くて嬉しかったのですが、
DAZN の問題解決はまだのようですね。
書込番号:23099758
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
これまでのBS4K放送の中で、ラグビーワードカップ2019 の4K放送は最高です。
地デジの2Kとは、解像度、情報量、迫力が全然違います!
NKK BS4K では日本戦(対アイルランド、対サモア)の再放送も何度かやってますね。
7点

>netcatさん
願わくば、X920接続のHDDに録画した BS 4K 番組を、円盤(BD)に焼けるようなBDレコを出して欲しいです。
東芝さん、お願い!
書込番号:22974598
2点

NHK BS4Kの日本×スコットランド戦は録画放送のようですね、
地上波(日テレ)でライブをみて、4Kは録画かな。
書込番号:22975209
3点

サラウンドにして欲しィ!
8kはサラウンドなのに・・・ なぜ? NHKさん。
書込番号:22976142
1点

この機種でラグビーの決勝戦とか天皇の即位コンサート BS・地デジと4K を
リモコン切り替え、50cm位ディスプレーの前でで比べてみたけど・・・・・
余り違いがわからん・・・・・ 3〜5m離れたらもっとわからん
カミさんとの感想 俺たちの目が悪いのか? 気の問題?
書込番号:23042256
0点

>余り違いがわからん・・・・・ 3〜5m離れたらもっとわからん
まったく違って観えますよ。「解像度」とHDR(HLG)による「立体感」が・・・
ウチは65インチですが、隣のキッチンから観てた嫁でも「鮮明すぎて酔う」って言ってました。
書込番号:23053583
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
4K放送でゴルフ中継を見ていて、気になる事があります。
カメラが打った後のゴルフボールを追っている時に、ボールの映像が分裂する事が多々あります。
ボールが空中にある時に上下左右に分裂して、暫くして元に戻ります。
そんなに長い時間ではありませんが、よくその現象が起こります。
野球中継でも同じ現象がありましまた。2K放送でもたまにありますが、4K放送が顕著にでます。
動きの早いものは、そのような現象が起きてしまうものなのか、又は有機EL特有のものなのか不明です。
皆さんも同じ現象は起きますか?
書込番号:23016933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

近年の東芝の製品(3〜5年位)は横 縦 斜め 方向の
動く映像に残像が出るケースが見られます。
同じ症状が出る映像を同時併用しているソニーのZ9D
やLGの有機では全く見られません。
補完ミスでのエラーのような感じで尾を引くような感じです。
常時ではないですが気になる時は意外と多いです。
白や赤で目立ちます。
テレビ自体はとても優秀ですが昔のクリアビジョンのような
不自然な残像感です。
ある程度はあきらめるしかないです。
書込番号:23017187
1点

>harumiiさん
こんにちは。
>グランデさんのおっしゃるようにフレーム補間が原因であるかは、一度倍速モードをオフにしてみればわかると思います。オフで不自然さが消えればこの原因で確定です。
倍速モードを「オリジナル」(ピュアダイレクトオン時)か「オフ」(ピュアダイレクトオフ時)にすれば補間フレーム生成はしません。
それで当たりであれば、普段の視聴で倍速をオフにするのも検討されてはと思います。海外のマニアの中では、倍速フレーム補間をオフで使うのは以前からトレンドになっています。
副作用は原理的になくせませんし、副作用を恐れて効果を低い設定にすれば、あまり意味がないと言えばないですからね。
書込番号:23017204
0点

>ボールの映像が分裂する事が多々あります。
ボールの外側に輪っかが出現する症状ですね。
X920の場合は映像モードを「標準」にすれば出なくなる(かなり軽減される)と思いますが・・・
「補完ミスでの尾を引くような感じのノイズ」が出るならば倍速を「クリアスムース(デフォルト)」から「スムース」に下げてあげれば
直ると思います。倍速を切っちゃうと観るコンテンツによってはカクつきやチラつきを感じるかもしれません。
ウチは
映像モード「標準」、倍速「スムース」、ピュアダイレクト「OFF」、他微調整は全てデフォルトのままです・・・
書込番号:23017530
1点

皆様、色々と回答ありがとうございます。
画像の調整はしてみましたが、殆ど変わらない感じでした。
書込番号:23025150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛んでるボールを、人の動きで追っかけているから、「倍速補完」が正常に出来ないだけなのでは?
こういう、「一部だけの情報」しか提供して貰えないと、何が要因なのか判らないのが実情ですm(_ _)m
<他の番組を見ている時には気にならなかったと言うことは、
「飛んでるボールはブレるけど、番組で出るテロップのスクロールは正常に見える」なら「倍速補完」が原因でしょう。
>画像の調整はしてみましたが、殆ど変わらない感じでした。
「映像調整」よりも「倍速モード」を「オリジナル」にするのが一番重要かと...
書込番号:23027145
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





