REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 7月25日 発売

REGZA 65X920 [65インチ]

  • 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
  • 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
  • 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X920 [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X920 [65インチ]とREGZA 65X930 [65インチ]を比較する

REGZA 65X930 [65インチ]

REGZA 65X930 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月18日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション

REGZA 65X920 [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

青緑被り

2019/10/28 13:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

増税前に注文し今月の15日に納品されました。

概ね画質には満足していますが色味、特に地デジ民放の情報番組において人物の肌色が青緑被りしてしまい、自然な感じにならず四苦八苦しています。

以前の書き込みから、このテレビのパネルの性質と各局の調整により、その傾向が出やすくなってしまうのを知りましたが、、、

映像モードをあざやかに設定すると、多少その傾向は抑えらる感じがしますが反面、コントラストと彩度が強めになってしまうのか、見ていて目が疲れてしまいます。

ライブプロの設定が目に負担がかからない気がしますが、この設定すると青緑被りの傾向がかなり強くなってしまうようで、、、

とりあえずライブプロの設定で色々と調整を試していますが、なかなか良いと思える色味になりません。

今のところは色温度の設定を5、色温度内の詳細設定でRGBのGを-15、色あいを紫色方向の-15にして、初期の設定よりも多少改善したかなという感じです。

我が家の視聴環境が外光や電球照明、反射光など様々な光源があり、加えて情報番組もスタジオ内の色々な光源下で撮影されているので、余計に調整が難しくなっているのかも知れません。

この問題がなければ特に不満な点がないだけに、少しだけですが残念な気持ちです。

書込番号:23013914

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/28 14:39(1年以上前)

>yurayura964さん
理論的な根拠は無いのですが、画面の輝度を少し下げると「青被り」が改善しないですか。

書込番号:23013972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2019/10/28 18:16(1年以上前)

>yurayura964さん
こんばんは。
NHKのニュースなどのスタジオシーンやドラマなどではどうですか?NHKで問題がない様なら下手に調整しない方がいいですよ。
放送で流しているコンテンツは全て色が正しいわけではありません。特に民放は色の管理はまあまあ雑な面はあります。色の管理が出来てない番組ときちんと調整できてる番組のどちらも綺麗に見える設定は難しいと思います。
テレビの色を調整するなら本来は信頼のおけるコンテンツを使うべきで、よく色のわかっているプルーレイのソフト等を信頼のおけるプレーヤーで再生して行うべきです。放送ならNHKが信頼性は高いです。

現状、ゲイン調整にしても色合い調整にしてもかなり極端な調整になっていますので、テレビの故障等でない限り、スレ主さんの色の好みも、前使われていたテレビにかなり引っ張られて極端になっているのかも知れませんね。

書込番号:23014220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/10/29 15:11(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>理論的な根拠は無いのですが、画面の輝度を少し下げると「青被り」が改善しないですか。

>プローヴァさん
>NHKのニュースなどのスタジオシーンやドラマなどではどうですか?NHKで問題がない様なら下手に調整しない方がいいですよ。
>ゲイン調整にしても色合い調整にしてもかなり極端な調整になっていますので、テレビの故障等でない限り、スレ主さんの色の好みも、前使われてい>たテレビにかなり引っ張られて極端になっているのかも知れませんね。

返信、ありがとうございます。

頂きました回答を参考にさせて頂き、昨夜も色々と対応してみて何となくですが、このテレビには色々なオート調整機能がついているため、映像ソースによって、それらのオート調整が上手く嵌れば良いのですが、逆に嵌らないと不自然な色味になるような気がしてきました。

印刷関係の仕事に少し関わっているため輝度、濃度を濃くしていくと青みが少なくなるのは分かってはいるのですが、有機パネルの特性のためか露出不足の部分にも色乗りが良いので、輝度を下げても青みが消えづらく感じます。

たまたま昨夜、NHKでプロフェッショナルが放送されていましたが、局側で色調をキチンと調整しているためか、逆にゲイン調整をしている状態だとバランスが悪くなってしまっているように見えました。

想像ですが最近の地デジ民放の情報番組ですと、パネルやディスプレイフリップを表示させながら説明する場面が多いので、それらに露出を合わせると人物の露出が不足してしまうため、有機パネルの特性によって余計に血色の悪い肌色に見えてしまうのではないかと、、、

コントラスト調整内に質感リアライザーという設定があり、上記のような明暗差が大きい映像の時に露出不足のコントラストを強めてしまうため、この設定をオフにする事で多少は改善した気がします。

ただパネルの個体差なのか、規定内でも基本的に緑が強めの所謂ハズレの方のパネルに当たってしまったかも知れませんので色あいは0に戻しても、やはり色温度のグリーンはマイナスにした方が全体的な色味は良さそうです。

特に人物の肌色は血色が悪く見える青緑よりは、まだ赤黄よりの方が良いと思うので、、、

液晶から有機テレビの変化に、まだ目が慣れていないのもあるかも知れませんので、じょじょに対応していければと思っています。

書込番号:23015932

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2019/10/29 16:06(1年以上前)

>yurayura964さん
テレビはもちろん個体ばらつきはありますが、故障でない限り、画質パラメーター調整を10以上動かすほどずれていることはあり得ません。ですので、調整はせいぜい数ステップで十分です。調整値がそれを超えているという事は、局のずれも補正しようとしているか、スレ主さんの好みが忠実指向でないか、どちらかあるいは両方です。
印刷のお仕事とのことですが、忠実度を大切に考えたいのであれば、本来、放送局のマスターモニターで映っている映像が家庭で出るべきで、そういう調整にしたければ、下記の様に設定するのがいいと思います。

・ゲインと色合いは一旦リセットしてください。
・映像モードは「標準」もしくは「映画プロ」を基本。可能なら後者。
 「あざやか」は輝度優先の店頭モードなので論外、「おまかせ」もオートが効くので一旦やめましょう。
・明るさ検出をオフにし、「明るさ」で輝度調整してください。
・色温度はマイナス方向で好みで調整してください。
・色域設定はオートで行きましょう。
・室内環境設定を適切に設定しましょう。

スレ主さんが、どの程度ディスプレイの常識にお詳しいかわかりませんので、とりあえず基本のキを書いてみました。ご参考まで。

書込番号:23016017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/10/30 13:29(1年以上前)

>プローヴァさん

>テレビはもちろん個体ばらつきはありますが、故障でない限り、画質パラメーター調整を10以上動かすほどずれていることはあり得ません。

お恥ずかしい話なのですが商品は新品ではなく、某大型家電店で店頭デモ用展示品を少しリーズナブルに購入しました。

どのくらい使用されていたかは確認しておりませんが、おそらく、あざやかモードにて相応の期間使用されていたはずです。

なので故障ではないのかも知れませんが、まっさらな新品時の品質が出ているかは分からないところです。

>局のずれも補正しようとしているか、スレ主さんの好みが忠実指向でないか、どちらかあるいは両方です。

このテレビは両親が購入し、メインで視聴しているのは両親で、自分は夜の少しの時間しか視聴していない環境です。

前のテレビが両親の好みで所謂派手に映る店頭モードに近い設定にしていたため、その映像に見慣れているので、両親は忠実指向の好みではないとは思います。

夜に自分が視聴している限り、初期の設定にしていても、自分としては青緑に感じる事の方が寧ろ少なく感じます。

おそらく両親が見慣れている番組が、たまたまこのテレビにして前のテレビとの色味の違和感を感じているため、少しでも改善出来ないかなと言われている状況です。

アドバイスを頂きましたので昨夜

>・ゲインと色合いは一旦リセットしてください。

リセットしてみました。

>・映像モードは「標準」もしくは「映画プロ」を基本。可能なら後者。
>・「あざやか」は輝度優先の店頭モードなので論外、「おまかせ」もオートが効くので一旦やめましょう。

両親、自分とも余り映画鑑賞しないので、ネットでオススメされているライブプロを選択しました。

民放の番組を視聴するには標準などよりもバランスが良く感じました。

>・明るさ検出をオフにし、「明るさ」で輝度調整してください。

オンにしていた明るさ検出をオフにして、明るさで輝度調整、41に設定しました。

>・色温度はマイナス方向で好みで調整してください。

おまかせモードですとプラスマイナスで設定するようですが、どうやらそれ以外のモードですと1から10までの設定となっていたため、初期設定であった真ん中の5に設定しました。

>・色域設定はオートで行きましょう。

いくつかの番組でモードを切り替えてみましたが、標準の方がバランスが良さそうでしたので標準に設定しました。

色域拡大すると部分によって彩度が強くなってしまうようで、色味の違和感を少し感じました。

>・室内環境設定を適切に設定しましょう。

室内環境設定はおまかせモード選択時にのみ設定できるようなので、購入後の早い段階で正確に設定済でした。

アドバイスして頂いた御蔭もあり、自分としては色あいやゲインを変更していた時よりも青緑被りが気にならなくなりました。

昨日の深夜に設定変更したため、今日の夜に家族から何も言われなければ、この設定のままで大丈夫そうです。

本当にありがとうございます。

>スレ主さんが、どの程度ディスプレイの常識にお詳しいかわかりませんので、とりあえず基本のキを書いてみました。ご参考まで。

15年くらい前から自分の部屋にはテレビを設置していなく、家族共有スペースにあるテレビしか視聴してこなかったので、全く詳しくない感じです。

10年ぶりくらいに共有スペースのテレビを買い替えたので、色々な設定があって驚いております。

書込番号:23017740

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2019/10/30 14:47(1年以上前)

>yurayura964さん
そういう事情でしたか。了解です。

>>両親、自分とも余り映画鑑賞しないので、ネットでオススメされているライブプロを選択しました。

「映画プロ」をお勧めした理由は、もっとも信号に対する忠実度が高く、局の送出モニタに近いからです。地味な色合いですが正確です。これを起点に明るさだけ部屋に合わせて上げるのはよくある手法ですね。ライブプロを起点に明るさだけ落とすのとは大差ないかも知れません。

>>>・色域設定はオートで行きましょう。
>>いくつかの番組でモードを切り替えてみましたが、標準の方がバランスが良さそうでしたので標準に設定しました。

オートにしておくと、地デジでは標準と同じ状態になります。BDやUHD-BDの再生などでは色域が自動的に拡大される可能性があります。なので、オートでOKということです。

今のテレビは設定パラメーターが多く、簡単に変な色合いに調整できてしまうので、注意が必要ですね。

書込番号:23017839

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/10/31 12:36(1年以上前)

>プローヴァさん
>そういう事情でしたか。了解です。

返信、ありがとうございます。

昨夜、家に戻ったところ、やはり父親が色味に満足出来なかったようで、いつの間にかおまかせモードに変更されていました。

>「映画プロ」をお勧めした理由は、もっとも信号に対する忠実度が高く、局の送出モニタに近いからです。地味な色合いですが正確です。これを起点
>に明るさだけ部屋に合わせて上げるのはよくある手法ですね。ライブプロを起点に明るさだけ落とすのとは大差ないかも知れません。

ライブプロは落ち着いた色あいになるので、慣れれば見やすいモードだと思うのですが、、、

昨夜、変えられてしまったおまかせモードから再びライブプロに戻して、しばらくこのモードで慣れるようにと伝えておきました。

>オートにしておくと、地デジでは標準と同じ状態になります。BDやUHD-BDの再生などでは色域が自動的に拡大される可能性があります。なので、オー
>トでOKということです。

そうなんですね。

知らなかったので勉強になりました。

>今のテレビは設定パラメーターが多く、簡単に変な色合いに調整できてしまうので、注意が必要ですね。

納品されてから色々と調整してみて、このテレビ自体の映像バランスは優れているのではと思います。

酷いのは番組側の調整のように感じ、特に民放のスタジオ内の情報番組やクイズなどのバラエティ番組が顕著に悪く感じます。

ただ前も書き込みましたが、赤青黄など原色の派手な光源が使われていたりするので、色被りにしてしまうのは仕方のないような気もしますが、、、

とりあえず両親が、この有機テレビパネルの色味に早く慣れてくれるのを祈るばかりです。

書込番号:23019502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2019/10/31 19:59(1年以上前)

>yurayura964さん
>>ライブプロは落ち着いた色あいになるので、慣れれば見やすいモードだと思うのですが、、、

いいんじゃないですか?
私は単に映画プロをお勧めした理由を述べたまでで貴殿の意見を否定してはおりません。ご自身(or お父上)がお好きなモードを選ばれればよいと思います。

他人に自分と違う意見を推奨されると、場合によっては違和感を感じると思いますが、お父上も好きなモードで見たいんじゃないですかね?私なら放置しますけど(笑)。

年齢が違うと視力や見え方は大きく変わってきます。
視力が落ちたお年寄りの中には、明るさを白飛びするくらい上げて、店頭モードを常用している方もいらっしゃいますが、そうしないとよく見えないんだそうです。

書込番号:23020047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/11/01 12:33(1年以上前)

>プローヴァさん
>私は単に映画プロをお勧めした理由を述べたまでで貴殿の意見を否定してはおりません。ご自身(or お父上)がお好きなモードを選ばれればよいと思
>います。
>他人に自分と違う意見を推奨されると、場合によっては違和感を感じると思いますが、お父上も好きなモードで見たいんじゃないですかね?私なら放
>置しますけど(笑)。
>年齢が違うと視力や見え方は大きく変わってきます。
>視力が落ちたお年寄りの中には、明るさを白飛びするくらい上げて、店頭モードを常用している方もいらっしゃいますが、そうしないとよく見えない
>んだそうです。

父親はどうしても一見キレイに見える、あざやかモードで鑑賞したいみたいです(笑)

ただあざやかモードですと母親は目が疲れてしまうようで、、、

それぞれの好みが正反対なので、落とし所が難しいところです。

とりあえず父親には母親の目が疲れにくいライブプロの絵作りに少しずつ慣れてもらうよう、しばらくこのまま様子をみてみます。

アドバイス頂き、本当に助かりました。

誠にありがとうございます!

書込番号:23021174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ジワッァと値が上がってきてますね?

2019/10/18 16:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

最近、じわーっと値が上がってきてますね?後継機の930と並びそう?
ある、店舗に展示品として178000円(税込・5年自然故障保証付き)
思わずグラりとしたのですが、同行の友人に展示品は辞めろと云われました。
どうしたものでしょうか?

書込番号:22994625

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/10/19 00:01(1年以上前)

>最近、じわーっと値が上がってきてますね?後継機の930と並びそう?

「値上がり」と「売り切れて別の店の価格に変わっただけ」の違いは理解されていますか?

「価格.com」は、通販サイトでは無いため「値上がり」と言えない場合が多いので、価格動向には注意が必要ですm(_ _)m


https://kakaku.com/item/K0001051345/pricehistory/

書込番号:22995492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ボイス登録ができない。

2019/08/15 18:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:31件

リモコンの登録画面で画面指示通り青と黄色のボタンを押してもエラーになります。何度やってもダメです。
許諾、ネット接続は済んでいます。リセット、初期化、効果なしです。
ほかの機種でも同様の不具合があるみたいですが、本機種も同様ですかね。

書込番号:22859733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

2019/08/20 11:43(1年以上前)

私も一度登録出来たものの、他の要因で最初から再登録しようと初期化後に再度進めていくと、ボイス登録出来なくなりました。
再度初期化後、暫くコンセントを抜いて1時間後くらいに最初から設定し直したらすんなりいけました。

書込番号:22868754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/10/16 12:57(1年以上前)

自分も登録できず、Bluetoothの基盤交換をしてもらい治りました。

書込番号:22990839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/10/16 23:06(1年以上前)

東芝サポートに連絡し、修理にきてもらいました。
持参の新しいリモコンを使ったところ、一発で登録できました。
これで治らない場合はテレビ側の基盤交換になるとのことでした。
基盤も持参してきたとのことですが、今回はリモコンの不具合ということで
一件落着でした。なにはともあれボイス機能使えるようになって良かったです。

書込番号:22991817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

台風のあと

2019/10/15 12:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 kona westyさん
クチコミ投稿数:107件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

アンテナレベルが下がることあり「アンテナずれたかな」と思い点検すると同軸ケーブルのネジが緩んで接触不良状態でした。アンテナ点検可能な方は点検お勧めします。強風の時はやめましょう。

書込番号:22989040

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/10/15 13:30(1年以上前)

特にパラボラアンテナは面積があるので、台風の時は心配になりますよね。
幸い私の所は大丈夫でした。
暴風の吹いている間も、多少ノイズが入ることがありましたが、
BSもおおむね映っていました。

書込番号:22989097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

標準

HDMI接続外部機器の映像が映らない...

2019/08/23 06:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

二週間前ほどからHDMIで接続しているパナソニックDIGAブルーレイディスクレコーダーの映像の認識が怪しくなっています。はじめは一瞬ブラックアウトして見えなくなったかと思ったらすぐ見えたり、でもまたブラックアウトしたりの不安定な状態。とくにHDMIケーブルを抜き差ししたわけではなくそういう状態になってしまいました。で一週間前からは、テレビ・BDレコーダーのプラグを抜いたら復活して再び映るようになるけど、一晩たったら今度は不安定状態どころか最初からブラックアウトでウンともスンとも言わない状態。「HDMIケーブルを変えたらいいかも」と家にある他で使用してるHDMIケーブルに交換したらちゃんと見えるようになったけど、また一晩たったら最初からブラックアウト状態。それでも見る時だけ電源落としてリセットして見たりもしてたのですが、今では電源落としてもケーブルを変えても、常にブラックアウト状態に。同じような状態になった方いたらと思って書き込みました。HDMI入力1はそのような状態ですし、HDMI入力2に差し込んでいるプライムTVも同じくとくに抜き差ししてないのに今では完全ブラックアウト状態。購入は昨年2018年12月なので、8カ月経ってるか経ってないかです。ちなみに普通に放送中のテレビは見れます。

書込番号:22873928

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2019/08/23 09:53(1年以上前)

他にテレビがあって接続してみて正常なら、問題のテレビ側に不具合があるという判断ができます。

ケーブルではないような気もしますが、中には質の悪いのもあって使っているうちに端子と線材とのつなぎ部分が断線ということもあります。心線の数もびっくりするくらいの差があったりします。

書込番号:22874126

ナイスクチコミ!4


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/08/23 10:06(1年以上前)

>蓮★太郎さん
おはようございます。
一応東芝のサポートに聞いてみました。一応聞いたことが無い症状だと
言われました。こちらに分かったことがあれば連絡しますと言われました
とりあえずは2018年12月購入なので販売店に連絡するか、メーカーに確認してもらうか
して下さい。
ちなみにディーガの型番を教えて下さい。

書込番号:22874146

ナイスクチコミ!4


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/08/23 10:31(1年以上前)

一応パナソニックに聞きましたが、問題の切り分けが必要です。
テレビの問題か、ケーブルの問題か、ディーガの問題かです。
パナソニックは一旦ディーガをリセットさせて様子を見て下さい。
それでもだめなら販売店にお話しして下さいと言われました。

書込番号:22874183

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/08/23 10:54(1年以上前)

あとディーガで私が体験した事を話します。現在使用中のDMR-SCZ2060ですが、
アイオーデータのモニターでディーガを見るために4分間画面が黒く入力信号がありませんと
出ました。その後は普通に映りました。その際はディーガの設定でHDMI出力の設定で
デフォルトの18GHzから10.2GHzへ変更したら普通に切り替えて映りました。
スレ主様と状況は違いますが設定ミスの可能性もあります。ただ様々な可能性があります。

書込番号:22874218

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2019/08/23 12:19(1年以上前)

>蓮★太郎さん
こんにちは。
ケーブルを変えて、入力HDMI端子を変えて、テレビのリセットも試して、更に他の出力機器であるFire TVもダメになっているとの事ですので、原因は十中八九テレビの基板のハード的な故障でしょうね。

販売店を通してメーカーのサービスを呼ぶしかないと思います。最近の東芝テレビはハイセンス傘下になってから、サービスが見に来るまでに時間がかかるとの事ですので、依頼だけは早くされた方が良いでしょう。

書込番号:22874356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/08/23 12:23(1年以上前)

東芝から連絡がありました。多分テレビのハード的な故障と思われますので、
メーカーまで連絡していただくかもしくは販売店に連絡して下さいと言われました。

書込番号:22874363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/08/23 16:45(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>nato43さん
>プローヴァさん

返信ありがとうございます!
長くなってしまうので先のコメントには書かなかったのですが、外部機器は全部で3台あります。それらをYAMAHAのデジタルサウンドプロジェクターに接続して、そのヤマハのサウンドプロジェクターからテレビに接続、という仕組みです。なのでトラブルの最初はそのYAMAHAとテレビを繋げてるHDMIケーブルの劣化を疑い、交換したりしながら応急処置していました。

パナソニックの BDレコーダーは、一つはDMR-UBX7050、もう一つはDMR-BZT600、あとDVDレコーダーがもう一つ(現在ほとんど不使用。接続はしてる状態)は東芝のものです。ケーブルに問題がないとしたら、使用頻度の高いBDレコーダーに問題があるのかと最初は思っていたのですが、前回のコメントに書いた通りいくつかのHDMIケーブル(全部で4つ)を入れ替えたりあれこれ試してみてもダメで、やはり3台すべてのBDレコーダー・DVDレコーダーが故障してるというのは考えにくいと考えます。またつなげてるYAMAHAのサウンドプロジェクターからはどのBDレコーダーの音声(のみ)が出力してるので、やはり問題はテレビにあるのではないかと考えています。もう一台テレビがあればすぐ確認できるので問題のありかがはっきりするのですが。

皆さんのアドバイスに従って東芝に連絡して状況を説明してサービススタッフに来てもらうことになりました。「別のテレビで試してないことから100%テレビに問題あるかは実際にテレビを調べてもらわないとわからない」ということでした。でもあれこれ試してみて、私もプローヴァさんのおっしゃる通り十中八九テレビの基盤になにがしかの問題が起こってると思うに至りましたし、これ以上自分で何かできるとは思えないので、東芝スタッフに調べて修理してもらおうと思います。

ただ一点疑問なのですが、急に変な使い方をしたわけでもないのに、それまで何の問題もなく使えてたHDMIケーブルに問題が起こったり、テレビが見れなくなったりというのが起こり得るのか、ということです。これが購入して5年とか経ってると起こり得るような気もしますが、まだ8ヵ月程度。こちらのサイトだったり、ネット上で皆さんが困ってたりしてるのを知って、そこが個人的には今回1番の驚きでした。

書込番号:22874735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/08/23 17:00(1年以上前)

テレビを初期化したら直るかもしれないけど
もしかしたら外付けHDDを認識しなくなるかもだし再設定も面倒だし大変なんだお

書込番号:22874750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/08/23 17:12(1年以上前)

機械は故障するときは買って接続したら壊れていた。
と言う時もあります。まだ8ヶ月程度で出ただけ良いと思います。
わたしは延長保障に入らなかったディーガが1年と20日で故障しました。
突然煙が出てゴミ行きになりましたが、不思議と保証期間が過ぎた直後に壊れました。
機械はそんなもんです。スレ主様には申し訳ありませんが設置の時無理してケーブルの
接続はしていませんか。直後は見れても時間が経つとコネクタに力がかかり見れなくなる
事があります。
あくまで可能性の問題でスレ主様がこうだとはありません。一応東芝の判断します。

書込番号:22874772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/08/23 21:24(1年以上前)

>パンツそうばんちょうさん

返信ありがとうございます。
東芝のオペレーターに指示されて初期化作業やりました。ダメでした。やはりもうそういう段階ではないようです。オペレーターもそれを受けて訪問修理の話をし始めました。初期化はしましたが、タイムシフトとかは特にその後面倒なことにもならずに済みました。

>nato43さん

それは、辛いですね。そう考えると保証期間内に問題が発覚したことはプラスと考えるのが正解かもしれませんね。HDMIケーブルの接続は、正直あまり神経質には接続しなかったような気がします。特に記憶してないので。そんなデリケートなものなのですね。今後は気をつけます。

書込番号:22875217

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/08/23 22:01(1年以上前)

本日パナソニックと東芝に聞いたのですがHDMIケーブルは先にテレビに接続してから
それぞれの機種に接続したほうが良いと言われました。確かに先に機械に接続すると
テレビにケーブルが見えない状態で接続すると斜めから無理矢理入れてしまう事になりコネクターが
破損するかもしれないとの事でした。確かにHDMIケーブルの中にはコネクタがやたら大きく
かたいものがありますし。

書込番号:22875306

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2019/08/23 23:31(1年以上前)

>蓮★太郎さん
あ、そんなにたくさんHDMI機器を接続されて、しかも接続入れ替えの試行錯誤をやられているうちに、どんどんドツボに嵌られた状況でしょうか?
であれば、HDMIのネゴシエーションがぐちゃぐちゃになっている可能性があります。

面倒ですがHDMIリセットをお試しください。

手順は下記です。
・テレビやサウンドバーにHDMIでつながっている全機器(テレビとサウンドバーも含む)のコンセントを抜く。
・そのまま必ず1時間程度放置する。
・コンセントを全部復旧する
・1分ほど待ってからリモコンで電源を入れてみる。
(HDMIケーブルはしかるべき入力にきちんとつないで、上記行程中HDMIのつなぎ変えはしないこと)

これで直ればしばらくはOKです。
HDMI機器がいっぱいつながってリンクしている場合、抜き差しをやるとネゴシエーションに失敗して機器認識がおかしなことになるのはよくあることです。リセットで直りますが、用もないのに抜いたりさしたりは控えましょう。

書込番号:22875531

ナイスクチコミ!2


Naojazzさん
クチコミ投稿数:14件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/08/24 21:11(1年以上前)

>蓮★太郎さん

その後いかがでしょうか?
実は私も1-2週間くらい前からすべてのHDMIが見れていません。

最初はAmazon fire tv stick の問題かと思っていましたが、
別で接続しているブルーレイ機器も映らないことが判明しました。

症状としては同じだと思うのですが、
真っ黒で特にエラー表示も出ることもなく、映らないというものです。

なにか発展がありましたら、またお知らせ頂けると幸いです

書込番号:22877419

ナイスクチコミ!1


Naojazzさん
クチコミ投稿数:14件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/08/24 21:39(1年以上前)

>蓮★太郎さん
ちなみにソフトウェアのバージョンっていくつでしょうか?
わたしはT4501E4FF 369です。
こちらは2019/8/6に公開されたもので
タイミング的にこのソフトウェアが怪しいとおもっておりますがいかがでしょうか?

書込番号:22877493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/08/25 13:03(1年以上前)

>nato43さん

なるほど。勉強になります。

>プローヴァさん

重ね重ねのアドバイスありがとうございます。
「ネゴシエーション」。恥ずかしながら初めて聞いた単語でした。今回の不具合でつくづく電子機器って思ってたよりも難しくなってるなということです。もっとデジタルというか、プラグやケーブルをただ差し込んで見えるか見えないかという至ってシンプルなものだと思ってました。一回繋げた後に繋げ換えてもケーブル自体に不具合がなければ見える、あれば見えないってなるのでなく、一度出来上がった回線を入れ替えるとそれだけで見えなくなったりするとは。思ってたよりももっと生き物っぽいものなんですね。
で、アドバイスに従って試してみました!でもダメでした!HDMI2につなげてるFire TVもダメだったので、このまま予定通り東芝のサービススタッフの訪問を待つとします。

>Naojazzさん

返信ありがとうございます。症状、まったく同じですね。ソフトウェアのバージョンも同じです。ダウンロードの日付と不具合発生の日付もだいたい同じ(正確にはわかりませんが、だいたい同じ時期)です。不具合発生後、いろいろと調べて紆余曲折ありましたが、私もこのソフトウェアの更新が今回の不具合に関係しているのでは、と現在思っています。今、皆さんのアドバイスを受け、もはや私にできる対応策は何もないと諦め、素直に東芝のサービススタッフの訪問を待とうと思います。

書込番号:22878562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/08/26 20:51(1年以上前)

本日、メーカースタッフの訪問修理を受けました。小一時間ほど丁寧にいろいろと調べてもらった結果、結局基盤の交換となりました。原因は、基盤の中にある、パナソニック製の「HDMIケーブルからの映像を処理する部品」がどういうわけか作動しなくなってるとのことでした。つまりこの部品自体の欠陥と思われると。このテレビではないそうですが、東芝の別のテレビでも起こってるものだそうです。あれやこれや原因を探り、どこに問題があるのかこの数日気をもみましたが、原因がHDMIケーブルの使い方や視聴の仕方とかでなく、部品そのものの欠陥とは。保証期間内に問題が発覚したことは不幸中の幸いでしたが、メーカーには丁寧な製品づくりを徹底してもらいたいものです。

アドバイスをくださった皆さまには心から感謝申し上げます。今回の件で電子機器についてとても勉強になりました。終わってしまえばいい経験となりました。本当にありがとうございました。

書込番号:22881465

ナイスクチコミ!4


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/08/26 21:00(1年以上前)

>蓮★太郎さん
原因が分かり良かったですね。徹底的に見てもらってやはり機械的な故障でしたか。

書込番号:22881486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/08/27 11:23(1年以上前)

蓮★太郎さん
一連の故障と修理報告、とても参考になりました。
幸い、自分のx920個体では不具合ありませんが、
2回の電源トラブルで交換になったZ720Xですが、
4KBDレコからの入力で必ず「変」になっていたことを思い出しました。
その原因は、今思えば、電源トラブルと基盤トラブルのダブルでは
なかったのかと感じています。
故障だったZ720Xでは、4KBDレコからの信号が入力されると、
ほぼ、映像が左上から右下にスクロールしたかのような、
7割程度しか写らない状態になったり、横二画面ではなくて、
縦二画面のような半分しか写らなくなったりしていたことがありました。
ケーブルの抜き差しや電源のオンオフで正常に写るのですが、
そんな状態も、基盤の故障だったのではないかと思ったりしながら、
この報告を読んでいました。
X920になってからは、この同じ4KBDの映像は、乱れたことは一度も無いので、
やはり、Z720Xの個体が故障していたのだと、はっきり分りました。
レグザのHDMI接続基盤は当たり外れがあるのかもしれません。
変だったら、やはり、基盤を疑うのが良い場合もあると感じました。

書込番号:22882433

ナイスクチコミ!0


rinoa522さん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/24 20:11(1年以上前)

9月22日頃から急にHDMIで外部接続を認識しなくなり、スレ主さんと同じような症状になりました。
調べてみると21日の深夜にソフトウェアアップデートが実行されているみたいですね。

試しに他のテレビに繋ぐと外部機器自体は普通に使えました。

ソフトウェアアップデートの影響なのか、部品が急に故障したのか分かりませんが、近日中に出張修理を依頼しようと考えています。

私は保証期間内ですが、発売日から1年ちょっとのこのタイミングでソフトウェアアップデートのバグだったら大変なことですね。

書込番号:22944736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/10/08 06:42(1年以上前)

家の2018年モデルREGZA55X920も昨日息子がPS4を久しぶりにやろうとしたら画面音声が出ない状態になっていました。
マニュアルに書いて有るトラブルシューティングはすべてやり1-4の接続を変えても変化なし。
ブルーレイ、PC接続、AppleTVも同様に何も表示されずの状態です。
カスタマーサポートに状況メールして返信待ちです。

書込番号:22974962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 Ryuu00さん
クチコミ投稿数:66件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

http://m.timeon.jp/blog/2019/blog-6343.html
今までは「OK Google, “レグザを使って”テレビをつけて」だったので非常に便利になりました。

書込番号:22969503

ナイスクチコミ!21



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X920 [65インチ]
東芝

REGZA 65X920 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

REGZA 65X920 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング