REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 7月25日 発売

REGZA 65X920 [65インチ]

  • 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
  • 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
  • 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X920 [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X920 [65インチ]とREGZA 65X930 [65インチ]を比較する

REGZA 65X930 [65インチ]

REGZA 65X930 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月18日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション

REGZA 65X920 [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとブルーレイの接続について

2019/08/11 18:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

REGZA 55X920を購入して、本日届いたので早速DIGA DMR-BRW1020と接続したのですが、入力切替をしてDIGAに合わせると画面が真っ黒のままで録画リストなどが全く表示されません。壁のアンテナ(地デジ用とBS用)からDIGAの入力端子に接続、出力端子からテレビの入力端子にそれぞれ接続し、HDMIでREGZAとDIGAを繋ぎました。テレビは地上波、BS共に見られます。説明書を何度見てもわからないので、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:22851167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/11 20:08(1年以上前)

>あるまじろ5さん
書いてある事が文章なので再整理します。

アンテナケーブル
壁コンセント=>レコーダー=>テレビ
と繋いだ。テレビ側で地上波とBSが問題なく見れた。つまり、アンテナケーブルの接続に問題は無い。

レコーダーとテレビの接続
HDMIケーブルでテレビと繋いだ。テレビ側で映像が表示されない。 ココが問題。

基本的な所からです。
・HDMIケーブルは抜けやすいです。キッチリ刺さってますか?
・レコーダーの電源を入れて本体パネルで起動は確認できてますか?
・テレビのHDMI入力を別の入力箇所に変更して見ましたか?


書込番号:22851394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/08/11 20:18(1年以上前)

ありがとうございます。HDMIが4つあったのでどれでもいいのかと思っていました。4から2に差し替えたら無事に映りました。早速のお返事ありがとうございました。

書込番号:22851424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/11 20:25(1年以上前)

スペックを見る限りどれでも良いように見えます。
説明書まで詳しく見てないですが別入力との排他利用が無いでしょうか。
このあたり確かめておいたほうが良いかもです。
ケーブルの刺さり具合だったなどが原因
もしくは一旦リンクが切れると再度刺し直さないとという事も有ります。

下記のようなレコーダー側要因もあったりするので覚えておくと良いと思います。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41896/p/2832/c/1891/hb_cd/DMR-BRW1020/session/L3RpbWUvMTU2NTUyMjI0NC9zaWQvZlVQN3NxSUdaRTNBRlNadFZWczdiSkJ0eV9qbTIyallNWTJzX0lwd3VDd0hZNEN3Y0NSczIlN0V2cGZZOXpvSEFJNU5yMjE2VWJGU081SEh5UVU5UVZkNTlySlFtUTN3aWE4TWtEQVJ3eVh2WmthNFo1ckF0NFVaREElMjElMjE%3D

書込番号:22851441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/08/11 21:03(1年以上前)

丁寧なご説明、ありがとうございます。たいへん参考になりました。

書込番号:22851509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

新しい Firemeware T45-01E4FF-369 が出ました

2019/08/07 23:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

新しい Firmware が出ました。 何が変わったのかなぁ?
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#X920
に記述があります。

|X920シリーズ
|サーバーダウンロード

|公開スタート 2019年8月6日19:00〜
|バージョン番号 T45-01E4FF-369
|実施内容
| 動作の安定を図りました。

書込番号:22844469

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/10 08:50(1年以上前)

ファームウェアのアップデート内容は大概『動作の安定性向上』が多いですが、HDMIのCEC機能も安定性向上を図って欲しいところです……。
SONYのサウンドバーとHDMI連動がまったく上手く行かないので……(・_・、)

書込番号:22848153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDのサーバー対応時の寿命

2019/08/06 17:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

外付けハードディスクの録画番組を別の部屋のテレビでもみようと思い、テレビの設定でサーバー機能をオンにすると常時ハードディスクが電源オンの状態になりますが、寿命的に問題はないのでしょうか?

書込番号:22842382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/06 18:57(1年以上前)

>air-dreamさん へ

ジャンルは違えど・・・
PC(コンピューター)では、俗に、

【オン・オフを繰り返すことが、HDDにとっては一番負荷がかかる】
と言われることは、スレッド主様もご存じの事と思います。

書込番号:22842442

ナイスクチコミ!2


allstarさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/06 20:31(1年以上前)

Z8で4年間 常に使ってますが寿命はまだまだ壊れていないです

HDDもいつかは寿命を迎えますがPCで5年間毎日10時間以上動かして音が怪しく
そろそろかなと思う程度で壊れていません

自分の場合パソコンもHDDよりも電源のほうが先に壊れています
REGZAも電源系のほうが心配かな FANが回ってますが冷却も重要
チューナー基盤(チップ)も相当熱くなっていて基盤の劣化もあると思います
(1回裏開けて掃除や修理で触ってみた感想です)

書込番号:22842634

ナイスクチコミ!1


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2019/08/07 10:07(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

そういう事も聞いたことがありますが、大抵のUSB外付けHDの場合、タイマー録音時のみ電源が入る仕様になっています。

そのあたりはメーカーさんは、どう考えているのでしょうか?

書込番号:22843485

ナイスクチコミ!0


スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

2019/08/07 10:11(1年以上前)

>allstarさん

あまりHDの寿命は気にせずに便利に使ったほうがいいのでしょうかねぇ。アドバイスありがとうございます。

書込番号:22843491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2019/08/07 10:28(1年以上前)

>air-dreamさん
こんにちは。
使っているHDDドライブ自体が寿命値は公表せず、せいぜい公表しててもMTBF止まりなので、正解はわかりません、となります。

ちなみにあるメーカーの公表しているMTBFは60万時間、起動回数は最低1万回との事なので、一日24時間稼働でも68年持つ計算になります。毎日1回起動しても27年分でしょうか。

ただこれは平均値なので、ざっくり半分はこれより前にお亡くなりになるという事ですね。ハズレを引くかどうかは確率論であり、壊れればおしまいなので、あまり深く考えずに使った方がいいのでしょうね。

書込番号:22843513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの運用について

2019/08/02 13:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:36件

これまでは液晶42Z2に1TB外付けHDD×2で運用していましたが今回、有機55X920とレコーダーW1009へアップグレード?しました。今後の運用として

1.タイムシフト機能は使わない
2.外付けHDDは2台とも移設
3.後日2TB程度の外付けHDDを追加予定

とした時、TV側・レコーダー側、どちらに外付けHDDを繋げるのが良いでしょうか?
単純にレコーダーに増設すれば良いのでしょうが、TVの多チューナーも捨てきれないもので・・・

書込番号:22834367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2019/08/02 13:37(1年以上前)

テレビに付けたHDDに録画した番組はそのテレビ専用となり、一時保管的な使い方しかできません。保存したい番組はレコーダー側に録画すべきです。

書込番号:22834394

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2019/08/02 13:48(1年以上前)

ハードディスク移設したら、録画した番組が見られないこと理解してますよね。そもそもな話
結構個体縛りの事を理解してない人もいる

テレビにハードディスクを繋ぐが、主として見たら消すような番組録画
まれに残したくなった番組はレコーダにダビングしてディスク化
レコーダは最初から残す予定の番組メイン

usbハードディスク増設は、レコーダへ
あとテレビに増設するハードディスクはseaqvaultも検討

書込番号:22834410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2019/08/02 13:53(1年以上前)

見たら消すものをテレビで録画することにより
なんでもかんでもレコーダで録るよりも
レコーダの寿命も延命できる

ハードディスクはポータブルは使用しない。

書込番号:22834417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/08/02 13:57(1年以上前)

>りきたかさん
こんにちわ。
外付けハードディスクはテレビとレコーダーに接続したほうが良いのです、
USBHDDはテレビ、レコーダー両方が個体縛りとなります。なので交換して使うことは出来ません。 
あとはアイオーデータのRECBOXなど導入して録画データを一カ所に集めて見るかして下さい。
ただRECBOXにもリスクはあります。どれが良いかはスレ主様の考え方次第です。

書込番号:22834427

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2019/08/02 14:06(1年以上前)

テレビとレコーダを家庭内ネットワークにつなぐことも忘れない、特にレコーダー
その多機能さが生きてこなくなるから

書込番号:22834439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2019/08/02 14:28(1年以上前)

すいません。訂正です。
今回の場合、TV・レコーダーともにレグザリンク・ダビングに対応しているのでTV側に録画しても問題はありません。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/comfortable_05.html#comfortable0401
ただ、レコーダーを買い換える際のためにRECBOXのようなDTCP-IP対応機器があったほうが安心できるでしょう。

なお、REGZAテレビに付いていた純正のポータブルHDDを9年使い続けていますが、特に問題は発生していません。
3.5インチ HDDの場合は発熱で寿命が縮むこともあるので、ケースの冷却性能には気を配る必要があります。格安で売られているHDDの殆どは冷却FAN非搭載のケース放熱で、発熱の影響を受けやすいものばかりです。

書込番号:22834463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2019/08/02 15:28(1年以上前)

多くの書きこみありがとうございます。
皆さまご指摘の縛りは理解しており、家庭内LANにてネットワーク完了させ、録画番組はレコーダーへダビングしました。
レグザリンクダビングの便利さから、あえてレグザにしましたので、良い運用方法がないかと質問させていただきました。

書込番号:22834518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/08/02 18:01(1年以上前)

て事なら、私ならTVとレコーダーに1台ずつ繋いで、撮り逃したくない番組は両方で予約。
追加の2TBはレコーダーに繋ぐかな。

書込番号:22834705

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/08/02 18:56(1年以上前)

>りきたかさん
こんばんわ。
私はテレビで録画はしていません。CATVのSTB(TZ-HDT621)で録画しどうしても保存したいときは
W録画でSTBのHDDとディーガのHDDに同じ番組を録画して、それを2台のHDL2-AAシリーズに
ダビングしています。分散して見ています。基本的に2年に一度はHDDの交換をしています。
一カ所で見るのは危険です。リスク回避は必要です。なお私はテレビ、レコーダー、STBは
全てパナソニックに統一しています。やはりビエラリンクは便利です。これは私見です。

書込番号:22834792

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/03 11:10(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>単純にレコーダーに増設すれば良いのでしょうが、TVの多チューナーも捨てきれないもので・・・

「タイムシフトマシン」を使わないなら、「X920」は「W録」しか出来ませんよ?

「1日3番組以上同時に録画したい」なら、「X920」にも繋げば良いだけです。
滅多に無いなら、1台だけ(保険として)繋げば良いのでは?


結局、使い方は、りきたかさん次第なので、どちらが正解というのは無いと思いますm(_ _)m

書込番号:22836021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2019/08/05 15:04(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございました。色々検討した結果、録画はTVメインで、持ち出したりディスク化はレコーダーから、とりあえず運用してみます。

書込番号:22840422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

花火はいいですね

2019/07/30 23:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:124件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

有機elは黒が締まるので、夜景や暗黒をバックとしたコンテンツは非常にいいですね
夏で花火大会があちこちで実施され、それが放映されるので現地に行かなくてもきれいな花火が楽しめるので嬉しいです
私は花火番組を見るときは部屋を真っ暗にして、AVアンプから音を出して迫力のある低音と共に楽しんでいます
皆さんはどんな楽しみ方をしていますか

書込番号:22830221

ナイスクチコミ!5


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/07/31 00:22(1年以上前)

NHK/4KHDRの花火大会ですか?
うちも音声はアンプからなので天井側スピーカーから音が降ってきてその場にいるかのような雰囲気に包みこまれますね。
僕はもっぱら映画ソフトなんですが、たまにはいいですよねNHK4K!やっぱり4kHDRの60コマは立体感が際立ちます。
有機は部屋を真っ暗にして花火大会とか観るとテレビの外枠がどこなのかわからなくなりますよねー

書込番号:22830338

ナイスクチコミ!7


RED彗星さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/08/01 15:37(1年以上前)

>温泉おじんさん

花火いいですよねー
僕も今ハマっています。
うちは古いシアターラックのスピーカーですがそれでもやっぱり迫力は出ますよね。
BS4Kのを観たあとYouTubeでいろんなとこの花火大会を見ています。
mn0518さんのおっしゃる通り部屋を真っ暗にして観ているとテレビっていうのを忘れて見入ってしまいます。

その他の楽しみ方としてはYouTubeで各電機メーカーの4K用のDEMOを再生して見ています。
さすがメーカーの作るDEMOだけあってコントラストが素晴らしく4K画像を余すことなく楽しめる感じがします。

書込番号:22832892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

2019/08/02 01:10(1年以上前)

>RED彗星さん
>mn0518さん

お二人とも4Kを存分に楽しんでいるようですね
4Kコンテンツは正直あまり魅力のあるものがないのですが、しかし花火とか海外の絶景ものはいいですね

ところで皆さんは花火を見るときのお勧めの映像メニューはありますか
私は横着なのでいつもおまかせモードで見ています

あとレグザとは関係ないのですが、花火で思い出したのが昔PS2で花火を打ち上げるソフトがあったのを思い出しました
花火を上空から俯瞰で見ることができて、今にして思えばまるでドローンで空中から花火を見ているような感じでした
これをプロジェクターで100インチのスクリーンで遊んでいたのを思い出しました

書込番号:22833777

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/08/02 09:41(1年以上前)

>温泉おじんさん
TV番組の時は「標準」か「ライブ」ですね、倍速は「クリアスムース」です(でもおまかせでいいと思います)
映画ソフトや配信映画は「標準」か「映画」、倍速は「スムース」でピュアダイレクトをOFFってます。

書込番号:22834096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

サッカーを見ていて

2019/07/21 17:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:1060件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

最近試合をしたフロンターレ対チェルシーを見ていたのですが!

パスで特にパスの距離が長いと途中でボールが分身します!

このTVは球技系のスポーツに弱いのでしょうか?

他のメーカーの有機でもあり得るのでしょうか?

書込番号:22812725

ナイスクチコミ!5


返信する
_Appleさん
クチコミ投稿数:13件

2019/07/21 18:31(1年以上前)

REGZA 55X920を持っていて、DAZNを契約してるよ。

パスの距離が長いと途中でボールが分身するという質問ですが
地デジの日本代表の試合を見ていてもそうなりますか?
それから、フロンターレ VS チェルシーの試合のどのシーンで
分身するか、具体的な時間を言ってもらえばこちらでそのシーンを
再生して確認する事も可能です。
うん。

書込番号:22812822

ナイスクチコミ!5


_Appleさん
クチコミ投稿数:13件

2019/07/21 19:20(1年以上前)

DAZN

DAZNの試合見てきたー。
フロンターレ VS チェルシーです。

ロングパスに注目して見ていましたが
個人的な感覚で言うと、意識してみれば
ボールがぶれている、ぼやけているように見えます。
これはDAZNの映像配信規格の仕様によるものと思われます。

DAZNは25fps、50fpsでの配信となるために
違和感があるのかもしれないね。

REGZA 55X920でもMacBook Proでも
フロンターレ VS チェルシーを見て確認しましたが同じ印象です。

書込番号:22812923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/07/21 21:33(1年以上前)

「DAZN」のスポーツ中継のカクカクはどのテレビでも出る様ですよ。

書込番号:22813250

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/07/22 06:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>パスで特にパスの距離が長いと途中でボールが分身します!

「倍速補完」が上手くいかなかったのでは?


録画出来ていれば、「倍速モード」を「オリジナル」や「オフ」してみれば、「ソースの問題」なのか「テレビの問題」なのか切り分けられると思います。
 <「ピュアダイレクト」を「オフ」にして、「倍速モード」を色々試して見るのも良いと思います。
  取扱説明書177〜178ページ


>他のメーカーの有機でもあり得るのでしょうか?

この問題は、各社どのテレビでも少なからず有ると思いますm(_ _)m
 <特に、被写体を追うようなカメラアングルの場合、計算では補えない動きをする場合が有るので、ブレる可能性が高くなる。

書込番号:22813746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

2019/07/27 22:44(1年以上前)

お話を伺う限りどのテレビでも同現象は出ます。

配信先がPALで視聴国が日本の場合当然NTSCですので、

信号変換時に5もしくは10フレーム不足するからで理論通りです。

世界には大きく分けて3つのテレビ方式があります。

まず日米などの自由圏内はNTSC

ヨーロッパの自由圏内PAL

共産圏はSECAM。

それぞれ1秒間の画像構成枚数が違います。

25フレームを30に、50フレームを60にと言ったように変換するわけですが

当然補完が行われますが、元々情報が50枚しかないものを見かけ上60に変換すると言うことは

任意のあるフレームの2度書きがあるわけで枚数が合っても写っていない情報は再生できないと言うことになります。

書込番号:22824194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/28 19:15(1年以上前)

>配信先がPALで視聴国が日本の場合当然NTSCですので、

>まず日米などの自由圏内はNTSC

>ヨーロッパの自由圏内PAL

>共産圏はSECAM。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%94%BE%E9%80%81

NTSC、PAL、SECAMはアナログ放送時代の放送形式、地デジは別の放送形式で分類されている。

書込番号:22825984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1060件 REGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

2019/07/31 20:28(1年以上前)

>Appleさん

地デジでみていました。

Oーーーーーーーー((O))ーーーーーOみたいな感じです

書込番号:22831639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X920 [65インチ]
東芝

REGZA 65X920 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

REGZA 65X920 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング