REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2019年7月4日 10:06 |
![]() |
67 | 43 | 2019年7月2日 16:39 |
![]() |
14 | 3 | 2019年6月24日 21:56 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2019年6月24日 18:02 |
![]() |
10 | 7 | 2019年6月23日 15:54 |
![]() |
7 | 0 | 2019年6月22日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]
昨日7月1日午前中に届き無事設定終了。
2年3ケ月前有機テレビは80万くらいしていたので諦め、BRAVIA KJ-65X9300Dにして2年3ケ月使用していました。
が、どうしても安比コンバートでない4K放送を見たく検索中タイムシフトという単語に遭遇。
あっちこっちで質問し、一度体験したいと思い東芝を選定しREGZA 65Z730Xを6月24日に購入設置しました。
ところが翌日朝電源を入れると悪夢のようなブロックノイズ、と言うよりブロック蔓延画面。
購入元の店長に連絡し交渉の結果REGZA 65Z730Xを返品し3万円上乗せで待望の有機65X920+壁掛けキット
FPT-TA14Dにしました。勿論長期5年保証付です。
REGZA 65Z730Xを一日半使用し学んだことは、タイムシフトの利便性と4K放送のコンテンツの少なさです。
ですのでREGZA 65Z730X購入時に最後まで悩んだ65X930にせず、敢えて型落ちの65X920にしました。
一日使用した感想は65Z730Xではカウンター椅子に腰掛け横約60度から見ると白っぽくなっていた画面が正面から見る
黒とほぼ同じと言うことと黒(ペデスタル)の安定(良さ)。
細かいところではリモコンのプレー、早送り、ストップ等が設定と位置が変わって上に付いているので操作がしやすいです。
そして今回は前傾斜5度で設置しましたので座高35cmのリクライニングシートで見ると上下ともほぼ正面になりました。
これに以前から使用しているDENONのAVアンプとPanaのDMR-UBZ2020をHDMI(ARC)でリンクしています。
65X920とDENON AVR-X7200WAをHDMI(ARC)で繋ぎPanaのDMR-UBZ2020をHDMI(ARC)でAVR-X7200WAに接続します。
LRとバックサラウンドををJBL4312、ハイとサイドサラウンドLRをJBL4312MUで固めセンターをBowers&Wilkins HTM62/S2、
BEE PURE スーパーツイータLR(人間の耳に聞こえない20.000Hz以上の音を肌で感じる域)とサブウーハーをYAMAHAの
YST-SW800で固めています。
合計12個のスピーカーでシアター劇場です。
使用目的はNetflixや4KとBSの映画をAVR-X7200WAでのムービーモード。
テレビはNHKニュースをAVR-X7200WAのTVaudioです。
2点

無料長期保証ですか?
4年目からは部品代と出張料は取られますね、まぁNewThe安心 (家電製品総合保守契約)でカバーはできますが。
書込番号:22772258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

短期での買い替えですね。 SONY KJ-65X9300Dと比べてREGZA 65Z730Xや65X920の画質はいかがでしょうか?
機能面では確実に東芝に軍配が上がりますが、画質のみだと どんな印象ですか?
書込番号:22772865
3点

AVア二マさん
こんばんわ。
>SONY KJ-65X9300Dと比べてREGZA 65Z730Xや65X920の画質はいかがでしょうか?
これは有機が初めてなのでKJ-65X9300DとREGZA 65X920の比較と言うより有機との比較と言うことになりますが、
2年3ヶ月前にPanaのプラズマからKJ-65X9300Dに更新したときに感じた衝撃よりは少ないものの
その繊細さは確認できます。
当時プラズマは液晶に比べ圧倒的にクオリティーが高く高価でしたが、KJ-65X9300Dに更新したときは
当時発展性がないと言われていた液晶に軍配が上がっていました。
しかし今回の更新ではあまりにもKJ-65X9300Dが優秀だったためそれほどの感動はありませんでしたが、
数年後にも達するであろう液晶の到達点を見たかのような繊細さ、黒基調の美しさは実感できます。
終戦当時の国産車に比べ輸入車(米国)の黒塗りの重厚さはまさに無駄とも思われる塗装を26回繰り返され
言葉に言い表せないキラキラする薄べったい輝きでない上質な輝きをを提供していたように。
ただ誤解を招く表現をするなら、この域は10万程度の液晶で満足される人全員に分かるのかというと?です。
ただ明るくギラギラ画面に濃厚な色のりだけで満足なら購入しても実感を感じないでしょう。
更に言えば本体付属のスピーカーで満足される方々にも無駄な投資かと思います。
この有機テレビに映し出される映像は映画館で見る映画を自宅で毎日見るためのツールであり、それに見合った
音響システムを備えなければ液晶で十分ではないかと思います。
因みに私は9.1サラウンドで音出ししています。
鉄筋コンクリートの3階建てのプライベートルーム(8坪)に設置していますが、戦争映画などは戦闘機が攻め込むとき
フロントハイトからバックサラウンドに戦闘機が通過する映像に沿って通過しますし、後ろから戦車が入り込むシーン
などでは床が地響きの如く鼓動します。
書込番号:22773233
0点

丸一日使って感じた些細なこと。
まずリモコンの対応速度がSONYに比べて遙かに速いこと。レスポンスがいい。
ただSONYではテレビのスイッチを入れるとHDMI(ARC)で接続されている(正確にはTVとDENON AVR-X7200WAをHDMI
(ARC)で繋ぎPanaのDMR-UBZ2020をAVR-X7200WAのHDMI(2)に差し込んで電源On Offできたが65X920は連動しない。
従っていきなり、UBZ2020を起動できない。
一旦地デジのタブを選択し映像が出たら入力切り替えでX7200WAを選択し、書くのが面倒くさいほどのプロセスを踏む。
この部分が解決すれば問題なし。
どなたかご存じの方がいたらご案内願いたい。
東芝のサポートは、当たり障りのない回答でメーカーが違うからとか言うが、じゃあ何のためのARC規格なのか?
これらの諸問題を解決し一元化するために制定されたARC規格ではないのか?
と、これを書き込み中ある操作をしていたら(左手でリモコン右手にスマフォというスタイルで)どこかに触れて
選択タブが出た。
そこで試行錯誤していてたどり着いた。
電源を入れたら入力切り替えを押す。
今まではこれだけだったがよく見ると右に枝があり更に進むとX7200WAの下にレコーダとして認識されていた。
これを選択して初めて電源が入る仕組みだ。
SONYから写った得は面倒かなと思っていたが現在は不要に電源が入らずUBZ2020で再生したりNetflixを
見るときのみ電源を入れればいいんだと感じています。
書込番号:22774044
0点

>dragongateさん
まずはご購入おめでとうございます。
65Z730Xから有機ELの65X920にされて満足されたようで何よりです。
横から質問失礼します。
もし宜しければ参考に教えていただければ嬉しいのですが、
買い替えられる前のBRAVIA KJ-65X9300Dはどのようにされますでしょうか?
65型と結構大きいので小さいテレビに比べると大変なように思います。
私もテレビの買い替えをしたのですが、10年間使用した42型の液晶テレビをどうしようか悩んでいます。
古い物なので買い取りできないと言われたり、何の異常もなく今でも正常に動作しているので、お金を逆に払ってまで処分する事もできず、かと言って大きい物で邪魔になるし、どうしたものか考えております。
dragongateさんはAV家電がお好きのようで割と頻繁に買い替えられているのかなと思い、普段どうされているのか気になりまして質問させていただきました。
もし宜しければ参考にさせていただければ幸いです。
書込番号:22775635
1点

更に1日視聴して感じたこと。
今までは4Kにアップスケールしたコンテンツしか見られなかったのが僅かですが今は生で見られます。
たまたま今朝座頭市27作品をBSフジでO/Aしていて、4Kをチェックしたら寸分の狂いもなく、つまり
一台の再生機でBSと4Kに分配してO/Aしていました。
画質をチェックしたところ僅かですがBSが勝っていました。
勿論ワイプしてみたわけではありませんが、40年映像製作していた眼力での判断ですが。
次に液晶65インチでは地デジ放送を50cm以内で直視すると結構ぼけて浮遊物が浮いていましたが、
有機でチェックしたらそれらが見えません。
根本的に解像度が違うようです。
言いたいことはこんな局に免許を与えたり、4KのためにBSのデーター量を落とすなど、関係官庁の
机上論が視聴者の満足感を不快にさせることです。
4Kコンテンツを制作しない局には免許を与えなければBSの画質を落とすこともありません。
時代が進む中、以前よりクオリティーを下げるなど普通考えられないことだと思います。
書込番号:22775992
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]
この度こちらのテレビを購入致しまして、届いたのですが、
未だに普通の地上波と、興味ないBSの4K番組を時々見てるだけでございます。
なんだかこちらのテレビをフル活用出来ていない気がしておりまして、オススメの活用方法ございましたらお教え下さい。
今の所YouTubeで4Kと検索して見るのが一番意義ある?楽しみになっております。
宜しくお願い致します。
書込番号:22756875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入した理由は何ですか?
普通の地上波で楽しむが目的であったならそれで良いかと思います。
興味の無いものをみても時間の無駄に感じます。
私の場合は、市販のブルーレイで映画館で見て気に入った作品、見逃した作品をじっくり見るのが楽しみだったりします。
自分の楽しみの為に活用するで良いかと思います。
YouTubeの再生も楽しいですよね。所詮、テレビなので自分が楽しめるコンテンツを探すことが大事と思います。
高画質で楽しめるコンテンツが無いかという意味であれば私も知りたいです。
書込番号:22756898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>太陽とちゃきさん へ
>興味ないBSの4K番組・・・
映画はお好きですか?
毎週水曜日と土曜日の「4K101」チャンネルにて放送されているラインナップを、
ぜひ視てください!
また、映画以外でも「紀行」「自然」「ドラマ」等々【4K101】は映像の宝庫。です。
せっかくご購入なさったテレビ・・・
あのようなスバラシイ映像をただ【漠然】とみているだけとは・・・
モッタイナイ・モッタイナイ。。。
書込番号:22756900
9点

>太陽とちゃきさん
こんばんは。
ネット動画配信の1ヶ月無料体験に申し込むのはいかがですか?Netflix始めとして4K配信やってるところは多いですよ。あとはプレーヤー買って4Kブルーレイでしょうか。こっちはお金かかりますが。
書込番号:22756914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
まさにその通りでして、高画質で楽しむコンテンツを探しております。
書込番号:22756944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
まだ来たばかりで今のところテレビショッピングか、オーケストラ?くらいしか見れておりません。
それはそれは楽しみですね!
映画は大好きですので是非、番組表からサーチしてみたいと思います。
書込番号:22756947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夢追人@札幌さん
確かに勿体無いですよね笑
それは痛感しております。
タイムシフトを使えるようにすれば4kの放送も録画出来るのでしょうか?
書込番号:22756950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ウルトラ?ブルーレイなる物も興味がありますが、レコーダーはソニーが良いので待ちの状態です。
ps4もHDRオンにしようとしたらこのテレビは対応してませんと出まして、きっとHDMIケーブルが対応してないものだからだと思います。
機材をもっと揃えればきっと広く楽しめそうですね。
書込番号:22756955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>太陽とちゃきさん
PS4のHDRをオンにするには、
X920のHDMIモードを高速信号モードにする必要があります。
(取扱説明書130ページ参照)
書込番号:22756975
5点

太陽とちゃきさん
ソニー、パナと迷われて東芝に決められた様ですが、今までのテレビへの習慣はそんな急には変わらないモノです。
とりあえず、USB-HDDで録画しまくりで。
書込番号:22757093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤスダッシュさん
おお!
ありがとうございます。
HDMIケーブルはなんでも大丈夫なんですかね?
書込番号:22758444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
やはりそこですよね。
HDD買おうか悩んでますが、アマゾンプライムデーを待ちます笑
書込番号:22758445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太陽とちゃきさん
ソニーのレコーダーもUHDBD再生は対応済みですが、BS4Kチューナー内蔵品はまだですね。
書込番号:22758455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>太陽とちゃきさん
4kHDR信号通すならHDMIはプレミアムハイスピードタイプ(18Gbps)を・・・
ウチはアンプとUHDプレーヤーはソニーとパナの純正を使っております(ちと高いですが)
書込番号:22758463
1点

>プローヴァさん
どうやらこの冬に満を持して発売らしいです。
書込番号:22758493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
やはりそうなのですね。。
高いのでエレコムにしようかと思います。笑
書込番号:22758495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太陽とちゃきさん
ケーブルは国内メーカー品でもどうせ中華製。中華製のケーブルならアマゾンに一杯あります。
amazon basicも安いのになかなかしっかり出来てます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014I8SSD0/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_9rBeDbZ7FXJPC
下記なんかは太くて見た目の高級感もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071FH7YC4/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_prBeDbKYNXGT9
両方とも使ってますが何の問題もありません。
書込番号:22758665
2点

とにかく安いものでだと、こういうものもありますね。若干不安ですが、私はこれを使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JWX8R1K
>太陽とちゃきさん
>プローヴァさん
書込番号:22761081
2点

>太陽とちゃきさん
映画が大好きとのことですので、Apple TV 4K導入が個人的には一番おススメです
4K映画が大量にラインアップされているのは現状Appleだけです
(4K UHDソフトはレンタルもされていないので買うとなると高くつきます)
あと、24P固定できるのでテレビの画像設定をピュアダイレクトにすれば
不自然な倍速処理なしで映画本来の映像を楽しめます
(内蔵アプリで4Kコンテンツを再生すると24Pにできず、妙なぬるぬる感が出てしまいます)
書込番号:22761096
1点

>太陽とちゃきさん
国内ソフトでは2kしか発売されていない作品も、アップルTV/4kなら4kHDRでの配信作品があります。
画質に関してはUHDソフトに肉薄してきてるようで、配信モノ恐るべしです・・・(勿論本体と作品毎に購入の必要がありますが)
現段階でソフトが配信モノに明確な差をつけているのは音声フォーマット(ロスレス音声)だけですね。
私は5.1.4chを組んでいるので、最近はそちらが楽しみでソフトを買っている感じです(笑
書込番号:22761157
1点

>プローヴァさん
>District77さん
情報ありがとうございます。
特段性能差なさそうですので、アマゾンのにしました。
エレコムのも買ってしまったのですが、比較して全くわかりません笑
書込番号:22762132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
【ショップ名】
ケーズデンキ鶴ヶ島インター店
【価格】
レグザ純正ハードディスクと込みで、税込み238,000円
【確認日時】
6/22
【その他・コメント】
ネットの最安値よりも更に頑張ってくれたので、即決で購入しました。
5点

ハードディスクはどの型番のものですか?
書込番号:22752788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハードディスクの型番を書き忘れました、失礼しました。
5TBのTHD-500D2です。
書込番号:22752876
3点

情報ありがとうございます
良いお買い物をされましたね
書込番号:22757400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

ビビット色が鮮やかに出るか否かはテレビ購入選択時にかかってます。
後の色の濃淡などの調整だけでは どうなるものではありません。
ビビット色が鮮やかに出るのは SONY SHARP 三菱 で 東芝は控えめなものが多いいと感じます。
書込番号:22754106
0点

>家電スーパーさん
こんにちは。
具体的にはどういうソースを見られて色がビビッドじゃないとお感じになられましたか?
東芝は、以前は色がこってり乗りすぎの画作りが特徴でしたが、最近は他社並みの原信号に忠実な抑えた色乗りに変わって来ています。
書込番号:22754140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

派手な服の色オレンジなどが鮮やかに出ません。有機のわりに発色してますという感じがあまりないです。あざやかの設定にすると倍速設定によっては動きのある部分が波打つようになります。おまかせに設定すると発色が抑えられる感じがします。
書込番号:22754432
0点

>家電スーパーさん
鮮やかに見えないソースは、地デジですか、BS(2K)ですか、BS4Kですか?
比較対象は以前のテレビという事でしょうか?以前のテレビのメーカーや型番はわかりますか?
書込番号:22754540
0点

昨日店舗に確認しに行きました。隣に船井の有機とパナソニックの有機が並んで展示されていたのですが、明らかに鮮やかさが違うみたいでした。
書込番号:22756857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
こんにちは
度々の質問で失礼します
前の質問でリモコンでオフにした時に主電源を切った時の様な
カチッと音がすると書き込みましたが、今回待機時の赤のランプが点かなく
設置当日と言うことも有って交換対応して頂きました。
交換機はちゃんと待機時の赤ランプは点きましたが、やはりカチッと主電源を切った様な
音がしますがこれは仕様なのでしょうか。
前に使ってたREGZA J20Xはリモコンでの待機時の音がほぼ無音だったので多少なり
違和感があります。
液晶と有機ELと違いはありますが皆さんのX920は如何でしょうか。
それと液晶と比べて待機からの起動が若干遅いがこれも仕様なのでしょうか。
因みに動きは正常です。
宜しくお願い致します。
2点

jumpman23さん
その「カチッ」音はリレー(大電流回路のON/OFFを行っている)の音です。
多くのテレビは、電源のON/OFF(待機)でその音がします。
小型のテレビでは、電子リレー(半導体スイッチ)を使っている機種があり、その場合は音が出ません。
J20X は、小型ではありませんが、音がしなかったのなら電子リレーを使っていたのでしょう。
書込番号:22744190
4点

yuccochanさん
こんにちは
早速のコメント有難うございます
なるほど心配するほどではないみたいですね
ここのところ電気製品に恵まれてなくトラウマになっていました。
有難うございました。
書込番号:22744279
1点

>jumpman23さん
心配なら家電量販店に行ってX920の電源オフをしてみてはいかがでしょうか?
私のは58Z20Xですがカチッとリレーの音が出ます。
書込番号:22744496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書の210ページに書いてありますけどね...
まぁ「聞こえることがある」という「聞こえないこともある」みたいな書き方も「本当?」って思いますが...(^_^;
基本聞こえて、希に聞こえないこともあるって感じでしょうか...
書込番号:22745047
0点

>jumpman23さん
レビューに電源の音について書きました。
z720xは、ほぼ無音だったので、
この音をブラウン管並みの音だと書きました。
大袈裟ではなく、まさに昔の音です。
気にならない時もあるのですが、
深夜にテレビを見終わって、消すときに、
バチンと音が鳴るので、やはり意識しますね。
仕様だと思います、そこがちょっと残念です。
書込番号:22746468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イナーシャモーメントさん、こんにちは
今日、ヤマダ電機に実機がありましたので確認したところ
周りの環境もあり薄っすらた聞こえる程度でした。
名無しの甚兵衛さん、こんにちは
よくマニュアル見られてますねぇ
確かに本機内部からの動作音として書かれました
何か曖昧な感じですね
My価格さん、こんにちは
そうなんですよ
自分も寝る時の静まり返った時にエラく大きい音に感じまして
別の部屋にある前に使ってたREGZA J20Xってこんな音したっけ?
と確認したところ、ほぼ無音だったので気になった次第でした。
そこで今日東芝のサポセンに聞いたところ、
yuccochanさんの言われる通りリレー音で仕様で鳴るとの事でした。
みなさん本当に有難うございました。
書込番号:22746519
2点

>よくマニュアル見られてますねぇ
いや、この程度の事は、毎モデル書かれているハズなので...
「今まで記載されていたのに記載されなくなった」なのに「音がする」なら問題かも知れないと思って確認しただけです。
以前お使いだったJ20Xの取扱説明書にも記載されていますし...
書込番号:22754486
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
【ショップ名】
ヤマダ電機 熊本春日店
【価格】
200,000
【確認日時】
6月22日 13時
【その他・コメント】
他店舗からの在庫品取り寄せでしたが、6年保証も付きましたので結構安く買えたのではないかなと思います。
書込番号:22752250 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





