REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 7月25日 発売

REGZA 65X920 [65インチ]

  • 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
  • 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
  • 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X920 [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X920 [65インチ]とREGZA 65X930 [65インチ]を比較する

REGZA 65X930 [65インチ]

REGZA 65X930 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月18日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション

REGZA 65X920 [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

クチコミ投稿数:29件

使用して半年程経過しますが、不具合も無く画質には大変満足してますが、親世帯に設置してある55Z720Xよりドラマ等の声が聞きづらく改善したいと考えてます。

BOSEの5.1chサラウンドシステムを組んでいますが、それを使用しない時用でドラマやバラエティーを観る時の手軽なサウンドバーを探しています。

なおサウンドバーを置き、画面下部が見えにくくなった場合はTV本体のかさ上げをするつもりです。

電源はTV連動でボリュームはTVのリモコンで操作が可能な、安価な良い商品があればと思い投稿させていただきました。

書込番号:22650756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2019/05/07 08:28(1年以上前)

>Mr.Franklinさん
おはようございます。
BOSEのサラウンドはHDMI ARC接続でしょうか?
サウンドバーとサラウンドシステムをテレビのHDMI ARCに両方ちょこちょこつなぎ替えて使うような使い方はあまりお勧めできません。HDMIリンクのネゴシエーションに失敗してリンクミスを発生させることが比較的高い確率で発生します。リセットをすれば復旧できますが、手順が結構面倒です。

サウンドバーを購入後はサラウンドシステムはほとんど使わない、とか、サラウンドシステムは光ケーブルで別途接続されている等であれば問題は少ないです。

エントリーモデルであれば、
・ヤマハ YAS-108
あたりが定番です。低音量などもZ720Xと大差ないでしょう。

ロスレスマルチ音声等に対応した高音質を楽しみたいなら、
・ソニー HT-X9000F
あたりでしょうか。

書込番号:22650940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/05/07 09:17(1年以上前)

>プローヴァさん
早速ありがとうございます。
BOSEへは光デジタルでの接続です。
ヤマハの良さそうですね、検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:22650986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/07 22:20(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>親世帯に設置してある55Z720Xよりドラマ等の声が聞きづらく改善したいと考えてます。

「音質設定」が「おまかせ」になっていませんか?
 <「クリア音声」は試しましたか?
「オートボリューム」が「オン」になっていませんか?

「低音強調」を辞めたり、「イコライザー」で、「500〜1.5kHz」を頂点にした山形にするとか...
 <http://www.chiyoda-ute.co.jp/data/syaon.html


>電源はTV連動でボリュームはTVのリモコンで操作が可能な、安価な良い商品があればと思い投稿させていただきました。

それなら、
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&ARC=on&
こうすれば探せますm(_ _)m
 <https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Auto_power=on&
  こっちだと、「ARC非対応」の製品は、「光オーディオ」が「BOSE」用と2系統必要になりますm(_ _)m
  「光オーディオ」をパススルー出来る製品なら、
  「65X920」−(光ケーブル)→「BOSE/サウンドバー」−(光ケーブル)→「サウンドバー/BOSE」
  という繋げ方も可能かも...

書込番号:22652100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/05/08 02:17(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>「音質設定、おまかせ」→変えてます
>「クリア音声」→日々変えています
>「オートボリューム」→今後オフで試してみます(^^;
>「低音強調」→弱にしています
>「500〜1.5kHz」→比較的山型にしてました

検索のご教授ありがとうございます。
「テレビ」のリモコンで電源オンオフとボリューム調整が出来る機種を探していますので、HDMI (ARC)接続が絶対だとは思いますが、更にボリュームのコントロールも基本的には全製品が可能なのでしょうか?
素人にはチョット分からず投稿させて頂きました。

書込番号:22652424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2019/05/08 07:15(1年以上前)

>Mr.Franklinさん
HDMI CECリンクが付いている機種ならボリューム調整もテレビのリモコンで出来ます。上記の機種は対応してます。

書込番号:22652563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/08 09:02(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/08 11:58(1年以上前)

>「テレビ」のリモコンで電源オンオフとボリューム調整が出来る機種を探していますので、
>HDMI (ARC)接続が絶対だとは思いますが、更にボリュームのコントロールも基本的には全製品が可能なのでしょうか?

「ボリューム操作等」の「HDMI-CEC」と
「テレビの音声をスピーカーから出す」の「ARC」は、
全く違う機能(仕様)です。

なので、「ARCに対応しているけど、HDMI-CECに対応していない」という製品が有るかどうかは判りませんm(_ _)m
「多分無いと思う」ので、「ARC対応」の製品で検索しています(^_^;
それ以上の細かな仕様については、気になった製品のメーカーページをご自身で確認してくださいm(_ _)m
 <確か「HDMI 1.1〜2.1」だからと言って、それまでの機能を全て網羅していなければいけない訳では無かったような...

両方必要なら「電源連動」と「ARC対応」にチェックを入れれば確実に抽出できるとは思います(^_^;

書込番号:22652970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/05/09 02:44(1年以上前)

皆さま、大変ありがとうございます。
HDMI CECリンクが必要な件を理解しました。
大変助かりました。 m(_ _)m

書込番号:22654439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Rafficaさん
クチコミ投稿数:40件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/05/19 16:13(1年以上前)

こんにちは。
X920+YAS108で快適に視聴しています。
が、その前はソニーのサウンドシステムでさんざん苦労しました。
東芝が出している接続確認機器リストから選ぶのが基本です。
なんと、SONY製品はリストに入っていません。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_audio.htm

書込番号:22677483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/05/19 20:55(1年以上前)

以前Z9F、NT5、CT390とソニーサウンドバーとX920、Z810xで接続してましたけど何ら問題ありませんでした。
特にZ9F+Z9Rとの連携はスムースでしたね。

書込番号:22678124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/20 01:20(1年以上前)

>Rafficaさん

>東芝が出している接続確認機器リストから選ぶのが基本です。
>なんと、SONY製品はリストに入っていません。

シャープやパナソニックの製品も入っていません。
これは、逆の場合も同じだと思います。
 <https://kakaku.com/specsearch/2045/

態々ライバルメーカー製品との互換性をアピールするメーカーは有りません。
 <他には「レコーダー」とか...

音響メーカーの製品は、それらと意味合いが違うので「動作確認」されているのだと思いますm(_ _)m
 <音響メーカー側も「動作確認」したい訳ですから、テレビメーカーと協力している可能性も...

そもそも「接続確認」であり、「接続保証」では無いので...(^_^;
機能や性能をしっかりと調べてあげれば、使える製品は色々見つかると思いますm(_ _)m

書込番号:22678769

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2019/05/20 06:28(1年以上前)

HDMI ARCによるサウンドバー接続は、メーカーを超えても問題ないと言えばないし、互換性検証もいちいち行われていない場合が多いです。
ないと言えばない、というのは、そもそもHDMIリンクのネゴシエーションや安定度は同一メーカーでもそこそこのレベルなので。
不具合あった場合はHDMIリセットすれば直ります。
結論から言えばメーカーや相性を気にする必要はないです。国内メーカーならまず問題なし。ポーズのようにこの分野の経験値が少ない製品はトラブルもやや多めです。

書込番号:22678909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/05/20 07:02(1年以上前)

>Mr.Franklinさん へ

まずはテレビ本体の「音質」設定を見直してください。
メーカーにもよりますが、設定により、いままでよりクリア感が高まるのは、周知の事実です。。。

テレビ本体の「音質」設定を、いろいろとイジられても、それでもご不満であるならば、
その時点で初めて“サウンドバー”等の【補助装置】をお考えくださいませ。。。。

書込番号:22678939

ナイスクチコミ!1


Rafficaさん
クチコミ投稿数:40件 REGZA 65X920 [65インチ]のオーナーREGZA 65X920 [65インチ]の満足度5

2019/05/21 22:14(1年以上前)

自分はこれまでHDMIなら相性問題など発生しなかった、という書き込みを信じるのはあなたの自由ですが、それを信じた結果として相性問題が発生しても、その書き込みをした方が責任を取ってくれる訳ではありません。
メーカーが接続確認を出した機種であれば、万一の接続トラブルが起きた場合、メーカーは何らかの相談には応じてくれます。
逆に接続確認を出していない機種だったら、「当社として動作確認を出しておりませんので・・・」でおしまいです。
実際にSONY製サウンドバーとX920の接続でトラブルに遭った身としては、東芝サービスマンとのやり取りも踏まえ、やはり東芝が接続確認を出している機種を選ぶことをお勧めします。
もしくは販売店で、確実に接続できるとの言質を販売員から取ってから買うことですね。

書込番号:22682801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

オンタイマー起動の度に

2019/05/12 08:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:43件

ご存知の方がいましたら教えてください。
毎朝、オンタイマーで起動させ、起床していますが、必ず画面の右下に、NETFLIXの利用を促すポップアップ画面が現れます。
当方、NETFLIX視聴に興味は無く、ログインしたこともありません。
ポップアップ画面で、[あとで] を選択し、毎朝、画面を消していますが、翌朝には必ず表示されます。。
テレビ側の設定などを一通り見直してみましたが、わかりません。
amazon firestickを接続している為、NETFLIXアプリも削除しましたが、ダメです。
ちなみに、オンタイマー起動では無く、手動で通常起動した場合は表示されません。
オンタイマーでNETFLIXのポップアップ画面が表示されなくするには、どうすれば良いのでしょうか。。

書込番号:22660869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/12 09:22(1年以上前)

これは仕様の仕込みだと思いますのでどうしようも無いと思います。しようがなく毎朝付き合うしか無いでしょう。目障りと言われればそれまでですが余程の事がない限り契約に進む事はありませんし、何らかの契約事情でこうなってしまっていると納得する事ですね。

書込番号:22660915

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/12 23:41(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ポップアップ画面で、[あとで] を選択し、毎朝、画面を消していますが、翌朝には必ず表示されます。。

「あとで」では無く、その場で無くても、暇な時に表示された時に見てみれば良いのでは?

「あとで見るつもり」という判断のために何度でも表示されてしまうのでは?


別に、「見る」=「加入手続き完了」では無いのですから、一度でも表示させれば次からは表示されないのでは?

書込番号:22662611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2019/05/15 12:12(1年以上前)

ご回答いただき、ありがとうございます。
仕様だから仕方なし、と諦めます。
また、アカウント登録し、初期視聴(30日間は無料)すれば、おそらく表示されることも無いと思うので、折を見て、やってみます。
以上、ありがとうございました。

書込番号:22667634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

パネル異常による交換

2019/05/07 20:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 Akkyi77さん
クチコミ投稿数:9件

購入して1ヵ月ほど経った先週、画面にドット欠けが1箇所見つかりました。

そこで一縷の望みを欠けてパネルメンテナンスを行ったところ、画像の通り画面に横線が常時入るようになってしまいました。

さらに、一定時間(30分ほど)経つと強制シャットダウンしてしまい、電源ランプがパネル異常を示す点滅(赤が4回点滅後2秒空いて再び赤点滅)をするようになってしまいました。
コンセントを抜き挿しすれば再び電源は付くのですが、しばらくするとやはりシャットダウンしてしまいます。

泣く泣く購入した量販店に相談したところ、購入から日が浅いということで新品交換に応じてくれました。
ホント良かったと胸を撫で下ろしているところです。

こんな事例もあるとのことで情報共有まで。

書込番号:22651837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
moribuyさん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/14 16:06(1年以上前)

購入後1カ月でドット抜けが1箇所みつかりました。販売店に連絡したら東芝のサービスから連絡があり確認に来ました。結果1箇所では対象とならず、3箇所以上でないと初期不良とみとめられない。TVの取扱説明書に明記してあるの一点張りです。話にならないので販売店に相談したところ、メーカーに連絡を取ってすんなり交換となりました。サービスの担当者は権限が無いのでマニュアル通りの対応しか出来ませんよと言われました。1箇所でも見つけてしまうと画像が綺麗なだけに気になります。販売店の対応に感謝です。

書込番号:22665881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト機能について

2019/05/07 23:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 retornokさん
クチコミ投稿数:4件

基本的な事かもしれませんが、素人なので教えて下さいm(_ _)m

@TVにタイムシフト機能有、外付レコーダー機能無 : wowwowやgaoraなども指定できるのでしょうか?

ATVにタイムシフト機能有、外付レコーダー機能有 : タイムシフト機能を使おうと思った場合どういった設定?考え方?になるのでしょうか?喧嘩しそうなのですが優先順位とかはあるのですか?

BTVにタイムシフト機能無、(メーカー問わず)外付レコーダーに機能有 : タイムシフト機能は使えるのでしょうか?又、wowwowやgaoraなどは指定できるのでしょうか?

書込番号:22652182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2019/05/08 00:17(1年以上前)

まず「タイムシフトマシーン」とは?

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/recording.html#rec0101

で、本TVには記録媒体(HDD等)は内蔵されて
いないのでUSB-HDDを接続しなければ
タイムシフトマシーンも番組録画予約も
できません。

>wowwowやgaoraなども指定できる
のでしょうか?

レグザTVのタイムシフトマシーン機能は
現状地デジ放送(最大6局)だけです。
BS/CS放送をタイムシフトマシーン機能を用いて
録画するなら、タイムシフトマシーン機能又は
同じ機能を有するレコーダーを用いてください。

>タイムシフト機能を使おうと思った場合
どういった設定?考え方?になる
のでしょうか?

タイムシフトマシーン機能用に準備した
USB-HDDにTVの設定で、録画したい放送局と
その局数、録画開始時刻と終了時刻を時間単位
で選定して決定するだけです。
後はタイムシフトマシーン用HDD容量一杯に
録り貯められどんどん上書き
保存されていきます。

>外付レコーダーに機能有 :
タイムシフト機能は使えるのでしょうか?
又、wowwowやgaoraなどは指定できる
のでしょうか?

の「外付けレコーダー」というのが、
「タイムシフトマシーン機能
(又は同機能を持つ)付きHDDレコーダー」
という解釈なら、TVのタイムシフトマシーン
機能の有無は関係ありません。
WOWOWやGAORAでタイムシフトマシーン
機能(又は同機能)が働くのか否かは
レコーダーによるのでは?


書込番号:22652324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 retornokさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/08 05:54(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。
私が書いた外付レコーダーとはブルーレイの意味でした。
敢えてTVもブルーレイもタイムシフトが付いていなくても良いという事ですね。BSやCSもタイムシフト機能で録画しようと思ったら、その機能を持つブルーレイのみ購入してやれば良いという事が分かって良かったです。ありがとうございました!

書込番号:22652489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/10 00:19(1年以上前)

>敢えてTVもブルーレイもタイムシフトが付いていなくても良いという事ですね。
>BSやCSもタイムシフト機能で録画しようと思ったら、その機能を持つブルーレイのみ購入してやれば良いという事が分かって良かったです。

「テレビの録画機能(タイムシフトマシン含む)」と「レコーダーの録画機能(タイムシフトマシン含む)」に関係性は有りません。
 <東芝の場合、「タイムシフトリンク」という連携機能が有りますが、「排他録画」では有りません(^_^;
  https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m08/timeshift_02.html
それぞれの製品の機能を良く確認し、「自分が使いたい機能」がしっかりと搭載されているのかを確認すれば大丈夫です。
 <https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m08/timeshift.html#tsm
  https://panasonic.jp/diga/products/ubx8060_4060/rec.html#channel

「どの製品で何が出来るのか」については、製品ページを良く読めば大抵判ると思いますm(_ _)m


六畳一人間@スマフォからさんが貼ったリンクにも「地デジ番組を6チャンネル」と有り、「BS/CS」については言及していません。
つまり「出来ない」って事です。
 <いちいち「出来ない事」を説明していたら、膨大な量になってしまうので「出来る事」だけを重点的にアピールします。
  「炊飯機能は有りません」「製氷機能は有りません」「吸引(掃除機)機能は有りません」「洗浄(洗濯機)機能は有りません」...
  「そんな事は判っている」と言うかも知れませんが、「できないとは書いていない」と文句を言う人も居るので...(^_^;

取扱説明書も同様に「出来る事」が記載されています。
間違え易かったり、注意が必要と思われる「出来ない事」については、言及している場合も有りますが、
基本は「出来ることだけ」が書かれています(^_^;
 <ソニーの取扱説明書については、その「出来る事」すら書かれていない事も有りますが..._| ̄|○

書込番号:22656201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム中に急に音声が遅延します

2019/05/05 15:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 NINDOLさん
クチコミ投稿数:28件

ゲーム(Nintendo Switch)をプレイ中に一瞬画面が乱れた後(画面全体にノイズが一瞬入る感じ)、
映像は遅延しないにも関わらず、外部スピーカーの音声だけが遅延(2秒〜3秒程度)する事象が
発生することがそれなりの頻度であります。
(1日1回くらい)

事象発生中にサブメニューの「スピーカー切替」から「テレビスピーカー」に切り替えると遅延はないのですが、
「外部スピーカー」に戻すと再び遅延します。

事象発生中に映像メニューを「おまかせ」から「あざやか」に変更すると遅延が解消されるため、
事象が発生したら遅延を我慢しながらゲームプレイを1試合終わらせ、
一度「あざやか」にして「おまかせ」に戻す対処を繰り返しています・・・。

事象発生中も「倍速モード」はきちんと「ゲームダイレクト」になっています。

同じ事象が発生したことある方、解決方法分かる方いらっしゃるでしょうか。

環境は以下の通りです。

映像モード    :おまかせ(「ゲーム」だと暗くなるため「おまかせ」で使用)
コンテンツモード:HDゲーム
倍速モード    :ゲームダイレクト
外部スピーカー :ヤマハ YSP-1600

ゲームプレイに支障があり、ストレスのため何かアドバイス等あればお願いいたします。

書込番号:22647188

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2019/05/05 17:07(1年以上前)

>NINDOLさん
こんにちは。
・YSP-1600、テレビ、switchの接続はどの様にされてますか?
・HDMIケーブルはどの様なものをお使いですか?

時々起こるというのが嫌な感じですね。ケーブルが古かったりするとありがちです。
ケーブルに問題がない場合、HDMIリセットでネゴシエーションをやり直してみたら効果があるかも知れません。

手順は下記の通りです。
・テレビ、サウンドバー、switchのコンセントを抜く
・HDMIケーブルを全て抜く
・10分ほどそのまま放置
・HDMIケーブルを復旧
・コンセントを復旧

書込番号:22647303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/05 20:36(1年以上前)

>NINDOLさん

考えられる原因のひとつに、HDMIのCEC機能が相性の問題で悪さしているのかもしれません。


テレビとNintendo Switchのファームウェアは最新でしょうか?
最新でなかったら更新してみてください、任天堂もCEC機能の改善したファームウェアを提供しているみたいです。
以前スレ主さんと同じ様な現象が出ていると言う個人のWEBページを見たことがあります。


それでも治らない場合は下記を参考にしてみてください。

私も4Kチューナーを付けたとき外部スピーカーが機能しなくなる現象が発生しました。
4Kチューナー側のCEC機能をOFFにしても発生してしまうのが厄介なところでした。
対処方法はHDMIケーブルの端子の13番ピンを殺してしまう事ですが、HDMI端子に細工をするのはやめた方がよいと思いCEC遮断アダプターなるものを購入し取り付けました。
その後誤作動は起きていません。

そのアダプターを付けた機器はHDMI CEC機能は働かなくなりますけど(取り付けたHDMI入力のみ)

商品のリンクを貼っておきます。
https://www.lindy-sales.jp/smp/item/41232.html

書込番号:22647674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 NINDOLさん
クチコミ投稿数:28件

2019/05/07 22:42(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
HDMIケーブルは2.0のそこそこいいやつを使っているのでHDMIケーブルが原因の可能性は、
低いと思いますが事象が継続する場合交換を検討してみようと思います。
一旦書いていただいたHDMIリセットを試して様子見にしたいと思います。

>イナーシャモーメントさん
Switchのソフトウェアバージョンは最新でした。
HDMI連動を止めるのも一つの手なのですね。
便利なのでできれば止めたくないところですが、
事象が継続する場合検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22652140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

突然の電源落ち

2019/05/06 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:27件

4月27日に設置。
5月1日から4日までは不在にしておりタイムシフト録画なども順調に実行されていました。
6日の本日 、突然の電源落ち。
下部の電源ランプが赤く点滅しており、東芝サポートの指示通りリセット、電源コード抜きなどを実施も復旧せず。
稼働間もなく、天に召されました。店舗に連絡し、11日に新品交換となりました。
土曜までは10インチのワンセグで凌ぎます!(T-T) たまにはテレビなし生活もありですかね。

書込番号:22649972

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2019/05/06 22:09(1年以上前)

疑うのは電源部か回路にある安定化電源部分だろうと思います。何かが壊れて定電圧が供給されなくなっているのではと思います。
ショートも考えられなくもないですがそう簡単に起こるものでもないとも思います。

電源部は、コストを落としてはいけない部分だと思います。すべての回路の根幹部分です。

ラジオを聴く生活もありと思います。

書込番号:22650320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/05/06 22:37(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます。
リセットすると音声は10秒ほど出ますが、画像は写りません。そして再び赤点滅です。
ただ、タイムシフト録画はHDDが起動しているので取れていそうです。 が 新品交換になった際は見れないのかなぁと思っています。

書込番号:22650392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X920 [65インチ]
東芝

REGZA 65X920 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

REGZA 65X920 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング