REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2019年1月16日 17:35 | |
| 4 | 2 | 2019年1月13日 11:50 | |
| 9 | 2 | 2019年1月12日 22:21 | |
| 21 | 5 | 2019年1月11日 00:17 | |
| 284 | 41 | 2019年1月10日 23:25 | |
| 5 | 5 | 2019年1月10日 01:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
ソフトバンク光で4K放送受信しましたが、NHKとフジテレビで時々ブロックノイズ発生。
色々原因究明してやっと判明したことがあります。
それはテレビの問題では無く、ソフトバンク光つまりフレッツ光ではブロックノイズ発生することがあり、現在対応中との事。
順番で対応しているので自分の所での解決時期は不明との事です。
よって余り慌てずじっくり待った方が余計な出費を抑えられそうです。私はケーブル等でだいぶ出費してしまいましたが、、、、、、、
ノイズレベルは10秒に1回程度の軽微なものです。
書込番号:22387387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「悲」だと、「55X920の問題」と勘違いしてしまうタイトルとも...(^_^;
プロバイダ側の問題で有れば、
http://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=4&bb_provider=58
に「評価」として書いた方が良かったかも知れませんm(_ _)m
書込番号:22392296
3点
アドバイス有り難う御座います。
初めての投稿なので良く分かりませんでした。
今後は適切なカテゴリーに投稿するようにします。
有り難う御座いました。
書込番号:22394675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初めての投稿なので良く分かりませんでした。
それならは、「初心者マーク」の付いている「新規書き込み」からすれば、「初心者」だと判断して貰えますm(_ _)m
<通常の「新規書き込み」だと、ココのルールを把握していると判断されてしまうことも...
>今後は適切なカテゴリーに投稿するようにします。
そうですね、「SB光」を契約しようとしている人には、こういう情報は結構重要だと思うので、
できれば、「SB光」のプロバイダ評価にも同様の内容を書き込んで頂けると、多くの人の参考になるかも知れませんm(_ _)m
<ココだと、「SB光」を契約(を予定)していて、他社製品を買おうとしている人では見つけられず、
この製品を買おうとしている人しか見つけないかも知れないので...(^_^;
早く、安定した4K放送に対応して欲しいですねm(_ _)m
書込番号:22396973
0点
確かにそうですね。
では後程トライして見ます。
適切なアドバイス有り難う御座います!
書込番号:22398176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
悲しいことに、年末に不具合(故障?)が起きてしまい、
4Kコンテンツの正常な視聴ができなくなってしまいました。
今のところ他に同様な報告がないので、
うちの個体の問題でしょうか?
メーカー出張対応待ちです。
■症状
・4Kコンテンツ視聴時のみ画面右下部が不定期に乱れる
・白い長方形がちらつくように見える
・事象が起きる条件
・放送:BS4K, スカパープレミアムの4K。いずれもライブ画、録画したものを再生のどちらでも起きる。ポーズ画でも起きる。
・HDMI入力:
・Ultra HD Blu-ray Player (SONY UBP-X800):4K出力有効時のみ起きる
・Apple TV 4K:4K出力時のみ起きる
※ 地上波(2K)、BS(2K)、2K出力のBlu-ray・Apple TVでは起きない
ファームウェアは12/25時点の最新のものを使用:T45-01E4FF-330
以前のファームウェアでは1度も起きていないはず
以下をやったが効果なし
1.コンセント抜きによるリセット操作
2.HDMI外部機器全て外す
3.「初期化1」の実施
3点
さらに以下をやったが効果なし
1.パネルメンテナンスの実施
2.「初期化2」の実施
暫定回避策
映像設定の低遅延モードをオンにすることで、
画面右下部に白長方形が定常的にちらつくことはなくなった。
ひとまず低遅延モードをオンにして使い、修理してもらうことにします。
書込番号:22350119
0点
メインボードを交換してもらい、問題事象は発生しなくなりました。
メインボードの交換なので、USB-HDDはリセットになりましたが、
仕方ないですね。
メインボードを交換すると
スカパープレミアムの有料チャンネルが映らなくなりました。
MACアドレスとかと紐づけされているのかもしれません。
スカパーに電話して再ペアリング?してもらうことで解決しました。
やっと4Kコンテンツを普通に楽しめるテレビに戻り、一安心です。
書込番号:22390309
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
dポイントとdカードを使って購入しました。
dポイントは魔法のスーパーチャンスというキャンペーンをやっていましたので、これを活用しました。
年始にノジマで240,000円でした。値引き自体はそんなでもありません。
dカードで支払うことで3%オフ。請求時に232,000円になります。
魔法のスーパーチャンスはエントリと買い回り、ドコモのサービスに新規加入をすると得られるポイントが増えます。これを最大限に行い、26倍、つまり26%分のポイント 60,528円をゲットしました。
実質172,272円で購入ができました。
paypayキャンペーンには完全に乗り遅れましたが、dポイントのキャンペーンを活用することでお得に買い物ができました。
9点
今日のノジマの価格は303,144円。
なぜ?急に値段がアップしたのでしょうか?
購入意欲がなくなります。
既存店でどこか安いとこないですかね
書込番号:22388734
0点
>ナッツん子さん
そうですね。大型量販店は軒並み30万円を超える値段に様変わりしてますね。
11月末ごろからの年末年始セールがひと段落ということだと思います。
ただ、こう軒並み値段が上がってしまうと交渉しても値下げそのものが渋くなるんですよね、、。
タイミングを見ていくしかないですね。。
書込番号:22389243
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
このTVでもいんですが有機二代目はZの時のようなマイナーチェンジになるんですかね?
4Kの時も買うか悩んでたらマイナーチェンジだったからマイナーチェンジの方を買いましたけど。
パナ、ソニーはまだないし、今年の有機に乗ってはくるとは思いたいんですがそーなった場合
レグザの有機はエンジンが微妙にパワーアップだけで今のやつと対して変わらない?
3点
三菱やシャープ同様4Kチューナーが2基になり、CASチップ別体は止めて内蔵になると思う。
国内専売のREGZAはCESに出展しないから概要が判らない。
書込番号:22382925 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>油 ギル夫さん
他メーカー2機搭載になるんですね、てことはレグザももしかしたらマイナーチェンジで2機になる可能性もありそうですね
書込番号:22382986
2点
2018年の有機ELテレビの国内シェアはソニー、パナ、LGの3社で95%を占め東芝は上記3社に大きく離されて5%程度。
シェア5%じゃ2ラインナップを展開するのは厳しいと思います。
書込番号:22383068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
話の内容が「BS4Kチューナーが2機搭載」と「有機ELテレビのモデルが2種類発売」で食い違っている感じが...(^_^;
書込番号:22384476
6点
どういう進化を求めるかによると思いますが、きれいな4Kをきれいに映すだけなら、当面は劇的な進化はないと思います。
国内メーカーはこれまで地デジのアプコン画質に力を入れてきて不満のないレベルになりましたが、4K放送やultraHD BDを見てると、意外と2Kをただ引き伸ばしただけのような汚い4Kコンテンツが多く、今後は汚い4Kをマシに見せてくれる機能に力を入れてほしいなと感じます。
4Kが流通し始めたことでこれからニーズが変化し、二年後くらいにこういった新しいニーズに対応した製品が出てくるのかな、と感じています。
書込番号:22385227 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
今のところ4Kチューナー内蔵は東芝およびハイセンス シャープで
有機ELでは東芝X920のみです。
間もなくパナソニックからも有機ELで搭載される情報がありますし
ソニーも今年中には販売するかと思います。
パネル供給元のLGはしばらく内蔵しなと思います。
4Kチューナー内蔵レコーダーはパナソニックとシャープで
すでに販売されていますのでディスクに4Kそのままの画質で残すのであれば
こちらを選択するのが賢明です。
テレビ内蔵は見るのは便利ですが録画や保存にはやや不利です。
LG有機と4K内蔵レコーダーなら金額的に同じくらいに収まります。
画質はほとんど同じでしょうしレコーダー使用時はなおさら同じレベルでしょう。
書込番号:22368277
7点
今は、つまらない4K番組ばかりだから、
別に買い急ぐ必要性は全くありませんよ。
五輪前には、安くていい製品が出揃いますよ、多分。。。
個人的には、4Kより8Kに期待したいですね。
書込番号:22368290
6点
>優柔不断な買い物好きさん
現状ですと、4Kの裏番組を二番組同時録画しなければならない必然性はほぼ無いほどNHKオンリーで、民放に魅力的な番組が無いようですので、今しかやってない番組を残しておくという意味では、BDに落とせるBS4K対応レコーダーの方がいいかも知れませんね。
パナソニックのレコーダーだとダイナミックレンジ調整も出来るので、テレビとコンテンツに合わせて送り出し側のグレーディングに左右されない、テレビと環境に合わせた良い状態で見ることが出来ると思います。
レコーダーって決めてしまえば、テレビは自由に選べますし。
書込番号:22368394 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>グランデさんありがとうございます。
録画は考えてないので、それよりかはテレビリモコンのみで これまでのように ワンボタンで4K放送視れる気軽さが
いいですね。 現在テレビはAVアンプに繋いでますが、これがレコーダーだったり、4Kチューナーとか配線増やすのは
嫌ですし、単純に2Kチューナーを4Kチューナーに置き換えた製品を多く出して欲しいです。
これまでスカパー契約しなかったのも 外部デコーダーとか外部チューナーとかテレビ周りを ごちゃごちゃさせるモノを
置きたくなかったからです。
書込番号:22368516
6点
>わんわんわわーんわんわんわわんさんありがとうございます。
面白いorつまらないは然程どうでもいいことなんです。
今BS東京で視ている 「いい旅夢気分」なんかもフルハイビジョンでも充分にきれいですが、木々の葉が潰れてしまって
いるのは大変残念です。
書込番号:22368522
6点
>プローヴァさん
>現状ですと、4Kの裏番組を二番組同時録画しなければならない必然性はほぼ無いほどNHKオンリーで、民放に魅力的な番組が無いようですので、
全然そうじゃないから 焦っているのですよ。 今年は爆発的に民法各局から 4K放送を流してくるはずです。
書込番号:22368533
7点
年末年始だから民放も4K制作の番組を多めに流していたけど、また2Kアプコン主体に戻るはず。
>全然そうじゃないから 焦っているのですよ。 今年は爆発的に民法各局から 4K放送を流してくるはずです。
NHKはともかく民放は無料放送でやる以上4K制作する番組を増やす意味を感じない。
地上波視聴率換算で1%程度の視聴者数だとスポンサーも付くまい。
書込番号:22368558 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>油 ギル夫さん
それは 今言ってもお互い推察の域をでませんね。 後々どちらが正しいか結果が出ます。
>民放は無料放送でやる以上4K制作する番組を増やす意味を感じない。
4 Kテレビ持ってたら 4 K放送を視たくなりませんか? 例えば見たい番組が特に無い時なら それじゃあ4Kでも
視てみようかなとなるのが人間の心理です。 そしたらそれが視聴率につながりますから それで4K制作する番組を
増やす目的とはならないですか。
書込番号:22368636
13点
ゴールデンタイムの地上波で視聴率15%取れる番組ならスポンサーになる価値は有っても、その番組の1割にも遥かに満たない想定視聴者数の番組ならスポンサーも金を出さない。
同じく無料放送の2KのBSデジタル放送内の番組を見てみたら画面に必ず「個人の感想です」と表示が入っている健康食品かネット自動車保険のCMが殆ど。
視聴者からお金を取らない放送局の場合、たくさんの人が見て貰わないとスポンサーも金を出さないから番組に金をかけられないのは当然では?
4K日テレなんて開局は今年の9月ですよ。
書込番号:22368689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>油 ギル夫さん
今は過渡期ですから今の現状の話をしていても しょうがありませんよ。
時代の流れは高精細テレビです。
今年直ぐに4K放送ばかりにならずとも 4K 8Kの時代に移行していきます。
苛立たずにお待ちください。
書込番号:22368709
9点
>>全然そうじゃないから 焦っているのですよ。
そうなんですか?
なんで全然そうじゃ無いと断言できるのか私には全然わかりません。
視聴率って1%上がると局の収入が1000万上がるそうです。となると、今の民放の4K放送って、地デジより遥かに制作費がかかるはずなのに、それを地デジの1/10未満の予算で作れと言われてることになると思います。
BS2K民放にロクなコンテンツが無い理由の延長線上にBS4K民放があります。
経済計算が成り立たないものって、結局スタンダード化しないのは歴史を紐解けば容易にわかります。4K制作費がそれなりに出るのは、視聴率にリンクしない収入を持てるNHKだけですね。
書込番号:22368798 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>優柔不断な買い物好きさん
4kチューナー内蔵TVを買って、観ればわかりますよ。
民放4kのやる気の無さを観たら、今後「爆発的に民法各局から4K放送を流す」なんて想像つかないですもの。
8kも一般家庭に普及するのはいつになるのでしょう・・・
70インチは無いと良さが生かせないコンテンツが普及するなんて想像つかないです。
高精細テレビは動画配信コンテンツが今後もリードしていくものと思います。
書込番号:22368804
13点
>mn0518さん
>プローヴァさん
上でも言いましたけど 今は【過渡期】ですから そうそう悲観的な結論を急ぐことも無いですよ。
「果報は寝て待て」と言うじゃありませんか。
それとも今有る 4 Kテレビ全てを手仕舞いして 再びフルハイビジョンテレビの時代に戻りますか?
書込番号:22368850
14点
>>それとも今有る 4 Kテレビ全てを手仕舞いして 再びフルハイビジョンテレビの時代に戻りますか?
いえいえ、とんでもない。
私は、2年前に購入した有機EL 4Kテレビで、すでに4Kコンテンツをそれなりに堪能させていただいております。
コンテンツはネット動画配信サービスとUHDブルーレイですね。これらは経済計算が成り立っていますので、BS4K民放と違って今後も緩やかに発展していくと思います。
世界的に4Kコンテンツ市場をけん引しているのはネット動画配信サービス企業であり、放送インフラではありません。
書込番号:22368893
17点
>世界的に4Kコンテンツ市場をけん引しているのはネット動画配信サービス企業であり、放送インフラではありません。
4k過渡期の現在 一時的にはそうなること事もおかしくはありませんよ。
但し 将来的には放送インフラとネット動画配信サービスは4Kでの2本柱となるでしょうね。
決して動画配信サービスだけが4Kの世界になることはありません。
書込番号:22369210
14点
>>但し 将来的には放送インフラとネット動画配信サービスは4Kでの2本柱となるでしょうね。
そうなって欲しいという希望ならともかく、実際にそうなるためには、視聴率と制作費の問題が解決される必要があります。
>>今年は爆発的に民法各局から 4K放送を流してくるはずです。
という事で、少なくとも、今年爆発的に、はあり得ないと思いますね。
今の地デジが4K化すれば、視聴率と制作費の問題は解決され、採算ベースに乗る可能性が高いですが、そちらは現状、計画すらありません。
書込番号:22369610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
それにしても、現状の民法の4K放送には、本当に本当にガッカリさせられますね。
4K放送をしているのは、実質NHKのみと言う感がします。
期待した4K放送でしたが、本当に残念。
オリンピック年になると、多少は改善されるのでしょうか。。。
その頃には、製品バリエーションも増えているのかなぁ。
それとも、3Dテレビの再来?
書込番号:22370041
1点
>プローヴァさん
BSはともかく、地デジの4k化を実行するとなると国家予算レベルの話になりそうで、
画質の向上に莫大な税金を投入するなんて国民が納得しないと思うので
将来的にも実現は無いんじゃないかと素人的に思うのですが、どうなんでしょう?(笑
書込番号:22370158
2点
地デジは元々フルハイビジョンでさえ無いのですから まずはBS、CS放送からでも仕方がないですよね。
しかし、BS、CS放送がゆくゆくは全てが4K放送になり、4K或いは8K映像の目に慣らされた時には地上波も
変わっていくとおもいますね。30年後の地上波は今のままであるとは考え難いですから・・・
書込番号:22370195
8点
>mn0518さん
>>将来的にも実現は無いんじゃないかと素人的に思うのですが、どうなんでしょう?(笑
費用はともかく、既存放送を流しつつ4Kに再編成するだけの電波帯域がないから技術的にも大変でしょうね。だから計画すら立たないと。
だからと言って、コンテンツがほとんどないBS4Kに視聴者が流れるとも思えませんが。
視聴率縛りを無くせるなら、一年に数本程度は地デジドラマを4Kで制作して、それをBS4Kで同時に放送とかすれば画質意識の高い人はBSを見ると思うのですが、提供企業が視聴率数値の出ない所には、費用を出してくれないんでしょうね。
書込番号:22370241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]
現在、REGZA 65Z9Xを使用しています。
昨年、東芝の4Kチューナー「TT-4K100」を購入して録画はできるようにしました。
65Z9Xは発売後すぐに購入したので、まもなく5年となり、そろそろ4Kチューナー内蔵TVに
買い換えようかと思っています(Z9XがHDRに対応していないのもありますし)。
次はパナソニックのVIERAか東芝REGZAのどちらかにするつもりですが、8日に発表された
パナソニックの4Kチューナー内蔵液晶TV「GX850」の記事中に4K録画中は2K録画ができない
と記述があり、そんな制限あるの?と思いました。
そこで、現在発売されているX920にそのような制限があるのか教えていただきたいです。
一応、説明書をダウンロードして読んだのですが、上記の4K録画中の2K録画制限は無いように
感じました。
よろしくお願いします。
1点
>ウォーターランドさん
4K録画中でも2K(地デジ/BS)録画できます。
ただし4K録画中に動画配信は観れません・・・
書込番号:22381715
![]()
0点
>mn0518さん
4Kと2K同時録画が可能とのこと、やっぱり東芝ですね。
でも、さすがに2KのW録中に4K録画はできないですよね?(笑)
書込番号:22382328
1点
>ウォーターランドさん
やってみました・・・
ダメでした(笑
書込番号:22382455
1点
>mn0518さん
テストしていただきありがとうございます。
別チューナーだからちょっと期待したのですが、さすがに2KのW録と4K録画はダメですよね。
たぶん春以降に発売されるであろう次期モデル(X930になるのでしょうかね?)が発表・仕様が
公開されてからX920と比較・選択しようと思います。
書込番号:22383283
0点
>ウォーターランドさん
いえいえ、ボクはTV番組は殆ど見ないのですが試しに確認してみました。
時期モデルはどうなるんでしょうね?レグザも有機2代目で画質はかなりの完成度なので
画質向上に置いては飛躍的な進化は無いような気がいたします(って今のままで十分ですが)
4k放送も今の内容なら1チューナーで十分ですが、録画する方はその辺が充実するといいですね。
ボクはソニーやパナ時期モデルのように「ドルビービジョン」には何としても対応して欲しいです(笑
書込番号:22383410
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









