REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年 7月25日 発売

REGZA 65X920 [65インチ]

  • 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
  • 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
  • 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65X920 [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65X920 [65インチ]とREGZA 65X930 [65インチ]を比較する

REGZA 65X930 [65インチ]

REGZA 65X930 [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月18日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション

REGZA 65X920 [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

  • REGZA 65X920 [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65X920 [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65X920 [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65X920 [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65X920 [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65X920 [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65X920 [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65X920 [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

REGZA 65X920 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

BS4Kで録画した紅白のタイトル

4KBS 紅白のフィナーレでのピーク輝度

紅白を 55X720 で観ましたが、映像も音響もとても素晴らしかったです。紅白を視聴中にBS4Kと地デジ総合を切り替えると、その差が歴然としました。地デジ放送だけを視ていると綺麗だけど、BS4Kと比べては解像度、情報量の差が歴然としてます。BS4K だとAVアンプ(AVR-X2400H)の表示は 「Dolby D + Dolby Surround」と表示されました。(一般の民生用AVアンプは 22.2chには対応してないので22.2chのデータの部分で前半の「Dolby D」が表示されたものだと思われます。もちろん Dolby Surround 5.1 ch として高音質で再生できます。) 紅白を録画したタイトルには 「22.2」「5.1」「HDR」 と最後に表示されます。

HDDにとった録画を少し再生してみてみると、4:19:12 のフィナーレ(勝手にシンドバット)の最初の方で ピーク輝度は、 1667 nit に達していました。 REGZA有機ELの画面は破綻せず、ダイナミックレンジも大きく美しいです。

今後のBS4K放送のコンテンツの充実に期待しています。

書込番号:22363834

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/01/01 17:09(1年以上前)

1667nitですか。HDRとしても結構高いレベルでグレーディングしてるんですね。となると、テレビによっては暗く見えてしまうのもうなづけますね。

書込番号:22363871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2019/01/01 17:29(1年以上前)

興味深いデータですが、ピークが1000を遥かに越える明るさが含まれた放送、うーん・・・
未来ならともかく、今の時点ではいい事なのか悪い事なのか、判断が難しいですね

今のテレビで見る事よりもNHKは何十年も先に記録を残す事を見据えているんでしょうけど

紅白より、今のテレビの性能にHDR規格の映像を落とし込んでも、映像を破綻させない絵作りをするテレビメーカーの苦労の方を想像してしまいましたw

書込番号:22363917

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/01/01 17:52(1年以上前)

>syutorohonfonさん
レコーダーのSUZ2060等で録画して、HDRダイナミックレンジコントロールで好みに調整すれば、テレビの持つダイナミックレンジに合わせて、好きな明るさで見ることが出来ると思います。
例えば700nitしか出ない液晶テレビなら、700以上を潰す様にDレンジ設定すれば、演出意図通りの輝度でみれると思います。

書込番号:22363961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/01/01 17:56(1年以上前)

>netcatさん

8kダウンコンバート番組と同じ解像度でしたね。
あれ、映される方はメイクの下のシミまで見えちゃうので辛いですね(笑
家人は立体感ありすぎて酔う・・・っていってました。
ソフトのHDRと比較すると確かに独特で、ピカピカしてるとことそうでないとこの差があるので
パっと見、なんか暗くない?って感じる人もいるかも・・・。でもX920いい仕事してました(笑
音声は「DD+」って出ましたが、Rスピーカーはわずかに鳴ってる感じで、やっぱりTVの5.1chは
ソフトのDD+に比べても音が薄すぎますね・・・

書込番号:22363969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2019/01/01 18:59(1年以上前)

>プローヴァさん
そうですね、今はそれが最適だと思います

書込番号:22364073

ナイスクチコミ!1


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

2019/01/01 20:17(1年以上前)

>プローヴァさん
>syutorohonfonさん
写真ではうまく撮れませんでしたが、おなじシーンを何度か見ると最大輝度は 1713 nit までいきました。紅白は念の為BDレコ(T3008)でDRで録画していたので同じシーンを見ると最大輝度は119 nitでした。(地デジ2kはどの番組を見てみても最大輝度は119 nitになってます) NHKは、8K/4KのHDRでは随分頑張ってるのですね。紅白の映像は解像度のみならずダイナミックレンジも素晴らしいものでした。今後の番組に期待します。

>mn0518さん
誰とは言えませんけど、BS4Kでは目尻の小じわが気になる有名タレントがいました。 2Kだとほとんど見えませんが、4Kだと、、 これからはタレントにとっても大変な時代になると思います :-)

書込番号:22364181

ナイスクチコミ!2


ryoutomoさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/02 00:33(1年以上前)

12/1のNHK4K開局時のオープニング映像では、最大輝度が1770nit の箇所もありました。

書込番号:22364608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/02 14:04(1年以上前)

>netcatさん

>>> REGZA有機ELで視る紅白は素晴らしい!(

REGZA有機ELで視る”””コズミックフロント☆NEXT”””は素晴らしい!  @REGZA 65X920

書込番号:22365420

ナイスクチコミ!3


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

2019/01/02 20:36(1年以上前)

>ryoutomoさん
情報ありがとうございます。そんな番組やっていたのですね。もし再放送があれば見てみたいです。

>ポチョム菌さん
コズミックフロント☆NEXTも、BS4K HDRで放送してたんですね。コズミックフロントは NEXTが付く前の初代からほどんど見ていたので、早速毎週予約(連ドラ予約)をしました。4K有機ELで見る宇宙物は綺麗だと期待しています。

書込番号:22366170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/03 21:13(1年以上前)

>netcatさん

>>>コズミックフロントは NEXTが付く前の初代からほどんど見ていたので、

永作博美氏のナレーションは、好みでし”た”。
録画してます”コズミックフロント”を150型のスクリーンにてプロジェクタ@ソニーVPL-VW745 は秀逸ですヨ。 

書込番号:22368665

ナイスクチコミ!0


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

2019/01/04 21:03(1年以上前)

>ポチョム菌さん

あと問題は X920の外付けのUSB HDDに録画した4KBSの番組をどうやって円盤(BD-R)に焼いて保存するかで、現状では手がないようです。希望的観測には年内にレクザリンク対応 4K Regza BDレコが出ることを期待しますが、それが叶わない場合は、すでに商品としてあるパナソニックかシャープの 4K BDレコを年末(少なくても 本命の WOWOW 4K 放送が始まる 2020年12月)までには買おうと思っています。 UHD BDの録画用フォーマットの規格はまだないので、メーカー独自規格(HEVC準拠)になってしまうでしょうけど: UHD BDの録画用フォーマットの規格が早く策定されればいいですね。

書込番号:22370989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/04 21:09(1年以上前)

>netcatさん

パナソニックからのガツんと気合入ったBlu-rayレコーダー@40万ないし50万円くらいのを期待してます。
ソニーや東芝って、フラッグシップモデルでもパンチが足りませんでパナソニックしか期待できてません。

書込番号:22371002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/01/04 21:43(1年以上前)

>netcatさん
4KコンテンツのBDメディアへの録画フォーマットって、もちろん既に決まっていて(確かバージョン5.0)、それに従ってSUZ2060等のレコーダーができていると思います。

書込番号:22371082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

2019/01/05 00:16(1年以上前)

>プローヴァさん
情報ありがとうございます。1月15日に戻ってくるPayPayのキャッシュバックに加算してSUZ2060を買ってしまいたくなりました…

前のTV(55Z9000)の時の相棒のBDレコはパナソニックのBW-870で、パナのBDレコは信頼しています。これまで残したい番組はパナで録ってでBDに焼きましたが、微妙な番組はTV直付けのUSB-HDD (4TB x 3)に残していました。この55Z9000に接続していたUSB-HDDからのコンテンツ移行用に半年前にT3008を買って、レグザリンクダビングでどうしても残したい8TBのコンテンツをT3008とその外付けUSB-HDDに移行したばかりですが…

書込番号:22371504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/05 17:52(1年以上前)

>netcatさん

>>>すでに商品としてあるパナソニックかシャープの 4K BDレコを年末(少なくても 本命の WOWOW 4K 放送が始まる 2020年12月)までには買おうと思っています。 


パナソニックからのを期待してます。

書込番号:22373135

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/01/05 19:08(1年以上前)

>netcatさん
パナソニックSUZ2060は、現状イチ押しのレコーダーですが、圧縮記録が出来ないので、今年モデルでそれができるようになれば買ってもいいかなと思っています。同時に4Kネットダビングやジャンプリンクにも対応して欲しいですね。

書込番号:22373323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

2019/01/05 19:34(1年以上前)

>プローヴァさん
確かに「次世代放送向け録画用Blu-ray規格」の仕様は決まっていて【ブルーレイディスク アソシエーション】から2018年1月9日からライセンスの提供が行われているようです。
http://www.jp.blu-raydisc.com/
http://www.jp.blu-raydisc.com/wordpress/wp-content/uploads/2011/07/%E3%80%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%91%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E6%94%BE%E9%80%81%E5%90%91%E3%81%91%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%A8Blu-ray-Disc%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%8F%90%E4%BE%9B%E9%96%8B%E5%A7%8B.pdf
【ブルーレイディスク アソシエーション】次世代放送向け録画用Blu-ray Discフォーマットのライセンス提供開始 
新しい録画用規格で日本における新4K8K衛星放送コンテンツが録画可能に    2018年1月9日

書込番号:22373387

ナイスクチコミ!2


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

2019/01/08 22:20(1年以上前)

>ポチョム菌さん
>> REGZA有機ELで視る”””コズミックフロント☆NEXT”””は素晴らしい!

今日「コズミックフロント☆NEXT」 はNHK BS4K で2回放送があったので、(連ドラ予約済み)録画を見つつあります。「天狼星 シリウスのミステリー」は前のTV REGZA 55Z9000 でも見ましたが、今日 X920 で見る映像は本当に素晴らしい! です。 

実は NHK BS4Kの「コズミックフロント☆NEXT」 は2K番組のアプコンだと思っていたのですが、最初から 4K HDR で制作していたんです (驚き)! だから、本当に映像は素晴らしいです。 X920 を買ってよかった! お勧め情報ありがとうございます。

コズミックフロント☆NEXTにおける4K HDR制作の取り組み  世宮大輔 NHK
放送技術局制作技術センター
http://www.mpte.jp/otameshi/pdf/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88.pdf

書込番号:22381048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生時のカクツキ?について

2019/01/04 00:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
以前より先月散々迷ったあげくようやく有機ELテレビを購入しました。当初はこの機種が第一候補でしたが、どうもYouTubeの4K動画やブルーレイの映画、稀にBS4K視聴時にも発生するカクツキが気になって購入に踏み切れませんでした。
用途としてNetflixやブルーレイでの映画視聴がメインのため、カクツキが発生すると気になってしまうためです。
近所のケーズデンキの展示機でカクツキ確認後、展示機の故障かな?と思いつつ最寄りのヤマダ電機でも同じようにカクツキが起きることを確認しました。
自分としては他メーカーの有機ELテレビ購入で解決しましたが、先日友人夫婦が家に遊びに来た際に、我が家の有機ELテレビを見て自分達も欲しくなったようで、色々と話したなかで、こちらの機種が候補のようでした。(タイムシフト対応、4Kチューナー搭載が決め手らしいです。)
ただ改めて自分が見たときに感じた、カクツキがあったと言うことが引っ掛かり、どう伝えるべきか悩んでます。
そこで、X920を使われてる方に伺いたいのですが、
同じようにYouTubeやブルーレイ再生時にカクツキが気になるという方はいらっしゃいますか?
更に、それを防ぐ方法や改善できる方法はあるのでしょうか?
ご教授頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:22369161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/04 12:46(1年以上前)

>カナリアヘッドさん

一般にVOIPで4K放送を視聴する場合、30〜40Mbps程度の映像ストリームがホームネットワーク内を流れる(下記参照)ので、IP接続の帯域はそれに比べて余裕が必要です。私は幸い自宅はNuro光マンションタイプ(下り最大2Gbps)で Speedtestでも常に 800Mbps以上の下りの帯域があるのでRegza X920でVOIPの4K放送を視聴しても、画像がカクカクすることはありません。もちろんBS4K放送でも、画像がカクカクすることはありません。

電気店だと、複数のTVで同時にVOIPで4K放送を視聴している可能性があるので、ISPとの接続の帯域が不十分だと、帯域不足になって画像がカクカクすることが発生する場合があると推察されます。 (あるいは、まず普通はありえないとは思いますが、BSアンテナの信号の複数の分岐でアンテナの信号強度、信号品質が落ちている場合は、画面がカクカクする可能性があると推察されます)

VOIPで4K放送を視聴する際に画像がカクカクする場合は、IP接続の帯域を確認されるのがよろしいかと思います。(公称値ではなく、Speedtest などでの実測で) もし、BS4K放送の視聴で画像がカクカクする場合は、BSアンテナの信号強度、信号品質を確認されるのがよろしいかと思います。

(参考)IPにおる4K放送
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/69/1/69_43/_pdf/-char/ja

書込番号:22369924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/04 13:52(1年以上前)

>>同じようにYouTubeやブルーレイ再生時にカクツキが気になるという方はいらっしゃいますか?

この機種でも再現しますか。
以前、ビックカメラで65A9FでYouTube4K動画を再生した時に経験しました。
あの時は、ネットワーク速度の問題ではなかったですね。
同時にパナの65FZ1000で同じ動画を見たのですが、
そちらでは再現しなかったので、その時はパナの方が好印象となりました。

もしかして有機ELディスプレイ固有の特性なんでしょうか。。。

書込番号:22370051

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度5

2019/01/04 14:35(1年以上前)

>カナリアヘッドさん

X920から何故かネットフリックスを含む動画配信のみ映像調整の設定でピュアダイレクト機能がOFFれなくなりました。
(それが全ての原因ではないかもしれませんが)カクカクした感じが出てしまいます。
因みにUHDBDプレーヤーに搭載の動画配信からはピュアダイレクト機能がOFFにできますので(お持ちであれば)
プレーヤー経由で観た場合はカクカク感は解消されます。
尚、ブルーレイ再生時やTV番組はこの機能をOFFにすることが出来ますので同様にカクカク感は出ないと思います。

書込番号:22370121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/01/04 21:59(1年以上前)

>netcatさん
回答いただきありがとうございます。
ネットの問題ではないような気がしました。
ブルーレイプレーヤー直繋ぎ再生時でも発生するようでしたので...

書込番号:22371132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/01/04 22:09(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
私が比較した際はソニー55A8Fでしたが、X920ほどではありませんでしたが、若干のカクツキを確認しました。
パナソニックについては、わんわんわわーんわんわんわわんさんと同意見で、55FZ950ではスムーズに再生されてました。LGの55E8Pもパナソニック同様にスムーズに再生されてました。

書込番号:22371171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/01/04 22:18(1年以上前)

>mn0518さん
なるほど...
しかしネットコンテンツ時にそのピュアダイレクトなる機能を切れないとなると、VODやYouTubeメインの使い方となると厳しそうですね...
とりあえず友人には他社有機を勧めます。YouTubeやNetflixも良く使用するようですので。
また量販店に行った際に色々触ってみることにします。

書込番号:22371204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/07 22:20(1年以上前)

>カナリアヘッドさん

ここは REGZA X920 のスレッドですので、X920の一愛用者としてほんの少しX920を擁護させていただきます。一部他のスレの書き込みと重複がありますがご許しを願いいたします。

現状で X920 の他社有機LDE製品に対する優位点は、唯一BS/CS 4Kチューナ内蔵の有機LDE TVである点に加え、唯一現状では2018年の最新のLGの有機LDEパネルを使用している製品であり、旧来のパネルを使用している他社の現状の製品(パナソニック、ソニー他)に比べてパネルの寿命が長くなり、輝度が 800nit か1000nitに向上している点だと思います。この点は大きなメリットだと思います。今後発表、発売される他社の新製品の有機LDEパネルは同等になるとは思います。以下の解説が参考になります。

新世代有機EL REGZA「65X920」は明るく美しい。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1136231.html
「赤カラーフィルターを被せる白有機ELサブピクセルを拡大し、ここを駆動する際の電気密度を下げることで寿命を稼ぐことにした」「2018年パネルでは、ピーク輝度は先代パネルの800nitに対して+200nitの1,000nitに向上しているのだ。」 等々

書込番号:22378807

ナイスクチコミ!1


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/07 22:28(1年以上前)

すみません。直前の書き込みの タイプミスの修正です。

誤り:有機LDE製品
訂正:有機EL 製品

書込番号:22378832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/01/07 23:20(1年以上前)

先日、量販店へ行く用事があり、皆様にいただいたアドバイスを元に再度検証をしてきました。
結果からいうとmn0518さんが御指摘されていた通りでございました。
ピュアダイレクトを切ってブルーレイ再生をしたところ、多少スムーズに再生されてました。ただやはりネットコンテンツの場合は切ることができず、カクカクしたままでした...
ですので今回はmn0518さんをBAとさせていただきます。皆様、色々とありがとうございました!

書込番号:22378972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組の移行方法ありますか?

2019/01/06 18:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:22件

以前、「光デジタル音声出力端子の不具合?」でお世話になったものです。
結局、初期故障で2月半ばの本体交換となったのですが、本体外付けHDDに録り貯めた4K放送を含めた番組を新しいX920で見る方法はありませんか?
外付けHDDは録画用にI・ODATA AVHD-AUTB4 (タイムシフト用:BUFFALO HD-AD4U3)を利用しております。

私の薄識では・・・
AUTB4はSQV対応しておらず同機種でもテレビ本体が替わると再生不可
よってREGZALinkレコーダーを新規導入しそこにムーブして新個体で再生するしかない
のだと思っています。
が、果たしてこの"ムーブ"が可能か、また現行レコーダーで”4K番組”もHDDにムーブ出来るのか解らずにいます。

もう一つSQV対応の外付けHDD(1TB程度)を増設して、そこにAUTB4からムーブして新個体で再生するなんてことは?

4Kチューナー搭載(できればダブル)のREGZAレコーダーが発売されればこれらの課題?問題?が解決されると期待しておりますが、いずれにせよまだ数ヶ月以上先の事だと思われ、本体の交換までには間に合いません。
何か良い方法はありませんでしょうか!?

博識の皆さん、よろしくお願いいたします!

書込番号:22376013

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2019/01/06 18:34(1年以上前)

>で〜さんさん
こんばんは。
方法はないと思います。
今BS4K録画が可能なテレビやレコーダー等で、本機含め、4KコンテンツのLANダビング可能を謳った製品はありません。また、SQVも規格として4Kコンテンツ対応になっておりません。
将来的にLANダビング受け可能な東芝レコーダーが出たとしても、送り出し側になれるように今のテレビがバージョンアップ対応される可能性は薄いのではないかと思います。
いずれにせよ、本体交換までの間に録画物を保護できる方法はないでしょう。

書込番号:22376046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/06 19:42(1年以上前)

BS/CS 4Kダビング可能な機器はありません

>で〜さんさん

こんばんは、
REGZA 55x920 + DBR-T3008 他を使用してますが、4Kではない通常の2Kの番組は X920 と T3008 との間で相互に「レグザリンクダビング」でダビングはできます。(LANをHUB等で同じネットワークに接続するとレグザリンクダビングが使用できます)

4Kの番組は、今のところは手はありません。(無理に 4K放送の録画番組をT3008にレグザリンクダビングしようとすると「BS/CS 4Kダビング可能な機器はありません」と出てきます)

レグザリンクダビングの対応機器・機能の一覧表は以下にあります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html

昔(2010年頃)は REGZA TVの交換修理の場合、修理時に新しいTVの(有線LANの) MACアドレスを修理前のTVと同じに再設定をすれば、直結のUSB HDDで録画していた番組が新しいTVでも視聴できましたが、最近はメーカの修理では、「録画番組の救済」のための「MACアドレス書き換え」の対応はしないようですので、残念ながらこの方法は難しいように思います。

書込番号:22376256

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2019/01/06 19:42(1年以上前)

で〜さんさん
>よってREGZALinkレコーダーを新規導入しそこにムーブして新個体で再生するしかないのだと思っています。
>もう一つSQV対応の外付けHDD(1TB程度)を増設して、そこにAUTB4からムーブして新個体で再生するなんてことは?

上記は2K番組では可能で、4K番組では無理でしょう。

書込番号:22376259

ナイスクチコミ!1


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/06 22:47(1年以上前)

ダビング先の機器がありません(LANでレグザリンクがない時)

>で〜さんさん

(私の一つ前の書き込みを少し補足します)
>4Kの番組は、今のところは手はありません。(無理に 4K放送の録画番組をT3008にレグザリンクダビング
>しようとすると「BS/CS 4Kダビング可能な機器はありません」と出てきます)

LANでレグザリンクのない環境でUSB HDDの接続が1台だけの場合は、録画番組の番組表で 4K放送の録画番組を選んでダビングの「黄色」のボタンを押すと「ダビング先の機器がありません」とでます。これはLANでレグザリンクが接続されている上の場合と違うメッセージで、おそらく現状でも「4K番組のレグザリンクダビング受け可能な東芝レコーダー」を接続すると、4K番組はレグザリンクダビングはできるのだと推察されます。 先のメッセージは、レグザリンク先で、「BS/CS 4Kダビング可能な機器」を探してみたけどなかったから、そのようなメッセージが出たのだと思われます。

ただ、現状では「4K番組のレグザリンクダビング受け可能な東芝レコーダー」は製品として発売、発表はまだですので、現状では無理だと思います。将来的にはそのような製品が出て可能になるのではと私は思っています。

書込番号:22376795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2019/01/07 22:37(1年以上前)

壊れている光デジタル端子の利用目的はワイヤレスサラウンドヘッドホンATH-DWL5500への5.1サラウンド出力です。(当方集合住宅住まいのためスピーカーからの出力は限られます。安いAVアンプで光デジタル出力持っているものあればARC接続して利用できるのですが・・・)

皆さんの書き込みを要約すると、
「本体交換すると、録画してある2Kは何とか移行できるが、4Kは現状どうにもならない」

ということで・・・

@東芝レコーダーに初挑戦!録画済4Kは諦める
 (前機種のZH500の内臓HDDから移行したいコンテンツもあるし、最近パナのブルーレイレコーダーも調子悪いし)

Aこのまま本体交換せずに録画済み4K資産の継承を優先する。
 (と言っても、現状の右旋4K番組表見ていると、リピート放送されないのはNHK紅白歌合戦くらいでしょうね・・・)

もうしばらく悩みます・・・

ありがとうございました!

書込番号:22378854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2019/01/06 23:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X920 [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】
ビックカメラ新宿西口店

【価格】
\429,536 (本体\446,600+リサイクル料\4,536−買い替えキャンペーン\21,600)
ポイント15%付与 63,750P

実質\365,786

【確認日時】
2019/01/06

【その他・コメント】
5年延長保証が無料でついてきて、現時点の価格コムさんの最安値より3万ほど安く買えて大満足です
配送は週末なのでワクワクしながら待ちます

書込番号:22376842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

8K

2019/01/04 08:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:35件

基本敵な質問で申し訳あをません。現在本機を従来のBSアンテナに接続しております。なので左旋は受信できていません。対応アンテナに交換を検討してますが、交換すれば8k放送も4kにダウンコンバートされてうつるのでしょうか

書込番号:22369468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/01/04 08:41(1年以上前)

8Kチューナーは非搭載にのでX920単体での視聴はできません。

書込番号:22369477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2019/01/04 09:26(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。4K8Kと合わせ表現してる説明ばかりで良くわかりませんでした。ありがとうございます

書込番号:22369541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/01/06 03:48(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1151/992/ch_o.JPG

この絵の説明が分かり易いかも知れませんm(_ _)m

現状、純正が一番さんの環境は、ブルーで囲われた部分になると思いますm(_ _)m

書込番号:22374374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

タイムシフトリンク表示されず

2019/01/04 09:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]

クチコミ投稿数:124件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

過去番組表をM590とタイムシフトリンクしているのですが、たまにレコーダー側の過去番組表が表示できなくなります。
ただM590側はX920の録画番組が表示され、再生もできます。
リセットで回復する時もありますが、今回は駄目でした。
皆さんはこのような症状ありますか?

書込番号:22369506

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/01/04 13:14(1年以上前)

>温泉おじんさん

私の場合は58Z20XとDBR-M590との組み合わせですが、以前はよく同じ症状に悩まされました。

これをすれば必ず改善すると言うのは分かりませんが、私がやったのは電源プラグを抜いてしばらく放置、テレビの初期化、M590側の初期化、ファームウェアを最新にするなどです。

今では表示しなくなると言うことはなくなりました。

書込番号:22369987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

2019/01/04 17:04(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

回答ありがとうございます
私だけの症状ではなかったようなので一安心です
今後のソフトウェアの更新に期待するところですが、Z20 の時から継続していると言う事は改善の見込みは薄いですかね
まあdeckを立ち上げれば済む話なんですが、何か他にも細かい部分で色々と不都合が発生しています
致命傷とは言い難いのでだましだまし使っている状況です

書込番号:22370418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件 REGZA 55X920 [55インチ]のオーナーREGZA 55X920 [55インチ]の満足度4

2019/01/05 06:53(1年以上前)

昨日2回ほど再起動しましたが治りませんでしたが、今朝になったら復旧してました
唯一何かあるとすればタイムシフトのメンテナンスが夜中の4時にあったことぐらいです
とりあえず経過報告まで

書込番号:22371800

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65X920 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65X920 [65インチ]を新規書き込みREGZA 65X920 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65X920 [65インチ]
東芝

REGZA 65X920 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月25日

REGZA 65X920 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング