REGZA 65X920 [65インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(65V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 11 | 2018年12月13日 18:47 | |
| 7 | 11 | 2018年12月12日 16:11 | |
| 18 | 5 | 2018年12月12日 01:31 | |
| 38 | 7 | 2018年12月11日 21:29 | |
| 41 | 8 | 2018年12月10日 17:22 | |
| 10 | 7 | 2018年12月10日 16:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
先日、PAYPAYを利用し、購入しました。
ビデオカメラで撮りためた4k映像を本機と接続する通常録画用ハードディスクに取り込み出来るのでしょうか?
以上、ご教授お願いします。
2点
https://www.sony.jp/handycam/4kafter/
ビデオカメラがハンディカムの場合、USBHDDにダイレクトコピーできる。
テレビ用のUSBDDとの共存は不可。必ず初期化を求められる。
共存したい場合はSeeqVaultがあるが。高いしいろいろ取り扱いに問題あり。
書込番号:22319754
1点
>都内在住ですさん
無理です。外付けHDDは内蔵チューナーによる放送の録画専用です。
書込番号:22319765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
澄み切った空さん、プローヴァさん
早速の返信ありがとうございます。
澄み切った空さんの書かれている通り、SeeqVault対応のハードディスクを使えば可能という理解でよろしいでしょうか?
値段はIODATA AVHD-URSQ4であれば22,000円程度なので問題ありません。
使い勝手上、問題があるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:22319787
1点
>都内在住ですさん
テレビにそのような機能はありません。澄み切った空さんが書かれているのは、ビデオカメラから直にUSBHDDに書き込む方法かと思いますが、リンク先を見る限り、少なくともソニーのハンディカムからはできそうに無いですね。
ビデオカメラのバックアップを取りたいなら、やはりレコーダーが良いと思います。その上でこまめにBD-Rに焼くのがおススメです。HDDは壊れるときは急に壊れますので。
書込番号:22319827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
USBHDDは消耗品であり不具合もあります。
その都度初期化してもよいと思える状態にしておくことは大切。なので混在させることはよくないです。
バックアップをとっておくことが大切壊れてからでは遅いです。
レコーダーで4K画像をUSBHDDに保存できるのがSeeqVaultなのです。
書込番号:22319910
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ビデオカメラで撮りためた4k映像を本機と接続する通常録画用ハードディスクに取り込み出来るのでしょうか?
テレビに「外部入力」や「ダビング取り込み」の機能は有りません。
あくまでも「テレビで録画した番組を他の機器へダビングする機能」しか有りません。
「SeeQVault対応USB-HDD」に別途ダビングして、「USBハブ」などで接続したとしても、再生できない可能性が高いと思います。
<録画用のファイル構成と違うので、「動画ファイル」では再生できない可能性が...
それよりは、「NAS」に動画を保存して、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/comfortable_06.html#comfortable0607
の機能で再生させた方が良い様に思いますm(_ _)m
<この「NAS」に「DTCP-IP」や「DLNA」の機能は不要です。
書込番号:22320549
![]()
1点
何も考えずそれなりのスペックを持ったパソコンに保存して編集や書き込みしたほうが楽です
書込番号:22320651
0点
皆様、アドバイスありがとうございました。
4jkレコーダーが安くなるのを待ちたいと思います。
それまではパソコンに保存したいと思います。
もりろん、2つのハードディスクに入れてバックアップ対応をします。
書込番号:22321100
0点
>都内在住ですさん
パソコンに入れられるなら、それがベストです。
NASを導入されて、パソコンからNASにファイルをバックアップされれば、ファイル形式にテレビが対応していれば、ですが、テレビからネット経由でいつでも見れる様にできる可能性もあります。
カムコーダーで録画したものは、テレビ番組録画物のように著作権付きコンテンツでは無いので、取り扱いがすごく楽です。
書込番号:22321141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
ヒデオカメラがわからないので確実ではないのですが、
パソコンの外付けHDDをexFATでフォーマットすればPS4proで再生させることができます。
ソニーのAVCHD(ハンディカム)、XAVCS(一眼)、キヤノンの4K60Pハンディカメラは再生できました。
サムネイルが出ませんがフォルダの作り方は自在なので(ショートカットは未確認)工夫できるかと。
早送りはメッチャ速いので使いやすいです。
書込番号:22321817
1点
これから数年でUHD BDと4Kが普及価格帯機器に搭載されるといいね。
書込番号:22321959
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
当方REGZA 55X920を購入予定ですが、この機種での通常録画及びタイムシフトマシンでのそれぞれの最大長時間録画はどの機器(メーカー・型番)を購入すれば良いかをお教えいただきたく投稿しました。
もちろんメーカー純正品がベストなんでしょうが、社外品での既成外付けHDD及び、3.5インチのWD等のHDDにケースを付けて、この時間まで録画できています等のお返事も大歓迎です。
また、お勧めの機器があれば、併せてご教授下さい。REGZA初心者のため、言葉足らずですがよろしくお願いします。
1点
バッファローとIOデーターで、対応しているのは、これだけです。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hdv-squ3_vc/#lineup
書込番号:22316795
0点
>ノムランジェさん
こんにちは。
東芝純正品は値段が高く、4Tと1Tの組合せがマックスです。
また、現時点で周辺機器メーカーの互換性情報がプアです。バッファローはSQVしか引っかかりませんし、IODATAは互換性情報を掲載してないですね。テレビは出てからだいぶ経ってるので、今後待ってても出てこないかも知れません。
なので、自己責任になりますが、過去の東芝機では大容量のHDDが使えたと言うレポートはありました。下記あたり参考になるかと。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000933674/SortID=21537661/
書込番号:22317233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前自分も同じような質問をしたのですが、
通常録画に関しては、
>「通常録画」に関して言えば、「USB-HDD」という規格(製品)は「テレビ専用」では有りません。
との事でした。
つまり、ケースを付けたりして、何でも良いという事でしょうか?
自分はたまたま予備としてあったHD-LB2.0U3(⇒下のリンク先を見ると、
タイムシフトマシン対応でもある?)を使っています。
93%残量で、録画可能時間:165時間(HD)、120時間(BS/CS 4K)と表示されています。
タイムシフトマシンに関しては、
>「タイムシフトマシン」については、現状「動作確認済み」の「東芝/バッファロー/IO DATA」製
>しかお勧め出来ませんm(_ _)m
><「バッファロー」は、「55X920対象」で検索しようとすると無かったりしますが、
>「タイムシフトマシン対応」ならモデル問わず使えるはずですm(_ _)m
との事でした。
個人的にも、タイムシフトマシンに関しては、これからです。
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=221&attributes%5B%5D=&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
書込番号:22317327
0点
×下のリンク先を見ると、タイムシフトマシン対応でもある?
〇一応対応USB HDD?
リンク先にタイムシフトマシン対応って書いてありますね(*^^*)
書込番号:22317404
0点
>ノムランジェさん
>苦労人のくろちゃんさん
基本的には、東芝か周辺機器メーカーでやっている互換性確認が取れているものを選ぶべきです。所詮はテレビのハードですので、PCインフラの様な細かいテストができているとは言えず、相性があったりしますので、必要に迫られて互換性テストをやっていたと思われます。
ただ、東芝は、ハイセンスに買われてからこのあたり手を抜き始めているのかも知れません。周辺機器メーカーもテレビを借りられないとテストできませんしね。
その場合は人柱ユーザーの口コミだけが頼りになってしまいますね。
しかし所詮は地デジの雑多なコンテンツとなりますが、そんなものを朝から晩までアーカイブしたい気持ちが私にはよくわかりません。HDDもテレビの内部回路も動きっぱなしですから、電気代もまあまあかかると思いますが。
書込番号:22317447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
レスどうもありがとうございます。
>基本的には、東芝か周辺機器メーカーでやっている互換性確認が取れているものを選ぶべきです。
了解です。
現時点では、タイムシフトマシンをやる時はAVHD-AUTB一択かな?
売れ筋ではなく(⇒何を根拠に?)やや高い(⇒でも候補の中では最安?)ですが、
失敗もしたくないので・・。
というわけで、
>ノムランジェさん
以前書き込んだレスは人柱のレスという事で、ご理解下さい(><)
書込番号:22317698
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
システムに大きな変更はしていないので、モデル毎に
「タイムシフトマシン動作確認済みUSB-HDD」
が出ていることが不思議ではありますm(_ _)m
<単純に、その場に製品が無く、テストしていない(未確認な)だけで「非対応」では無いと思われます。
「タイムシフトマシン用USB-HDD」については、「対応品」を推奨しますm(_ _)m
「通常録画用USB-HDD」については、レグザは以前から高い動作性能を持っていると思いますm(_ _)m
<「LaCie(ELECOM)製」だけは避けた方が良いかも知れません(^_^;
「通常録画用」なら、他のモデルで「HDDケース+バルクHDD」での使用実績の書き込みもいくつかありますし...
ただ、「HDDケース」や「HDD」自体の仕様が変わる可能性が有る為、「絶対大丈夫」とは言えませんm(_ _)m
書込番号:22318386
0点
自己責任と言う事でよろしければ。
私がタイムシフトマシン用で使っているHDDは
「Seagate Expantion STEB8000100 8TBです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HAPGEIE/ref=cm_sw_r_em_apa_x0ieCbX5Z898B
x920を買ってから2ヶ月ほどですが不具合もなく録画されていてきちんと視聴もできています。 今の所は大丈夫ですが対応製品ではないため自己責任のもと使っています。
本当は純正品や対応品を使った方がいいとは思うのですが8TBがないのとやはり価格がネックで断念しました。
書込番号:22319200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>雑多なコンテンツを朝から晩までアーカイブしたい気持ちが私にはよくわかりません。
たしかに(笑 一日稼働してるので熱も持つし、電気も食うのは事実ですね。
ウチもバッファローSQボルトのHDDがNHK4kのためにたまに活躍しておりますが
TV/OFFで録画予約もしていないのに、夜中に突然「ブイ〜〜ン」とか立ちあがって
ラック内の奥に突っ込んであるのにファンの音がうるさいです。
何で予約もしてないのに急に立ち上がるのか・・・、定期起動でしょうか?(笑
書込番号:22319264
0点
mn0518さん
夜中が、AM1時とか2時であるなら、番組表の取得のために立ちあがっていると思います。
所有のREGZAは、AM1時に番組表を取得します。
書込番号:22319396
1点
>yuccochanさん
ドンピシャです。
知りませんでした。また一つ勉強になりました。
ありがとうございます!
書込番号:22319422
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
9年前に購入したRegza 55Z9000は未だに健在で愛用してますが、そろそろ買い替え時が近いので、買い替えの検討中に、昨日PayPayキャンペーンを知り、今朝、急遽池袋ビックカメラ本店で Regza 55X920 購入しました。
5分間の交渉で、5年保証、家電リサイクル付きで 税込 238,000円。(ポイント1%) PayPay決済は20%の47600円の還元。Google home mini をまたおまけでもらいました(2個になった)。 55X920は現在在庫がなくて最速で12月20日の配送でした。(また、55X920はネット通販の価格が昨日ぐらいから上昇気味です)
現用のRegza 55z9000 は、バックライトがLEDになる前の冷陰極管で発色がとてもきれいで長らく愛用していますが、最大の不満点はコントラストにあって、部屋を暗くすると黒色の部分が灰色になることです。それに冷陰極管の寿命が近いせいなのか、最近画面全体が少し暗くなってきていました。
有機ELの本機で映画で本当の黒色が満喫できることに期待してます。
PS:開店5分前に店に着くと、入り口の前から歩道に駅に向かって2列で50mくらい並んでいました。開店とともにスムーズに店内には入れました。TV売り場は比較的空いていました。
9点
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
ただ、「製品が良」って話では無さそうですね(^_^;
<個人的には、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
の「良」も「悲」も「製品について」だと思っていますが...(^_^;
ココに登録されているお店なら、そのお店の評価ページも有るのですが、
実店舗などのこういう情報の場合、「特価情報」になりそうに思いましたm(_ _)m
書込番号:22310807
2点
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
確かに、カテゴリーは「特価情報」のほうが良いかもしれません。
現用のREGZA 55Z9000 から REGZA 55X920に買い替える事は数ヶ月前からほぼ決めており、価格が落ち着いてくるであろう年明け以降にしようかとも思っていましたが、急にキャンペーンが降ってきたので、ここで急遽買い替えを決めました。
これまで何度か店舗で有機ELの 55X920 と 液晶とを比較しましたが、「黒が綺麗」というのは文章や写真では理解が難しいですが、実物で動画を見ながら比較すると、とても違いが鮮明です。
書込番号:22311862
3点
PayPay特需も既に終わってしまいそうなので、良いタイミングだったかも知れませんね(^_^;
書込番号:22313469
2点
PS:
購入に関して少し補足させていただきます。購入した前日の12/7(金)の深夜に、ビックカメラと同系列のコジマネットでの価格が税込238,000円だったのでそのプリントアウトを持って行って「これと同程度にできませんか?」で交渉を始めました。ただこの12/8(土)の朝にはコジマネットの価格が上がっていて、交渉した担当者も確認後気がついて、「もう、値上がりしてますね…」で困った様子でしたが、週末の朝一番だったせいか、前日のコジマネットの税込価格238,000円を参考になんとか同等程度に値引きをしていただきました。タイミングに加えて担当者、決済者の采配にラッキーだったのかもしれません。
書込番号:22315732
1点
なるほど、そういう経緯もあったのですね(^_^;
実店舗の場合「店員」次第で結構値引きも変わるので、同じお店でも違う店員に聞いてみるだけで違う価格になったりします(^_^;
「この価格以下なら買うよ!」という意気込みが有れば、店員も店長などと相談して値引きを増やしてくれることも...
<逆に、冷やかしと判ると素っ気なくなることも...(^_^;
こういうのは、「タイミング」だと思うので、良い買い物が出来たのでは無いでしょうかm(_ _)m
書込番号:22318429
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
12月6日、福井県のヤマダ電機でぺいぺいで購入しました。
REGZA 55X920、税込み238,320円でした。ぺいぺいで20%バック
6年保証、ポイントなし。
購入にあたり価格コムの最安値のヤマダウェブコムの価格に値引きしていただきました。
家に帰りぺいぺいを確認いたところ、全額バックも当たっていました。(10万円限度)
本当に当たるんですね、大満足です。
23点
私も茨城のヤマダ電機にてウェブコム価格の
238,320円(税込)、ポイント付与無しでペイペイにて購入
残念ながら自分は20%分の47,664還元のみでした。
10万円分当たりとは羨ましいです!
書込番号:22307000
6点
こんばんは
こちらヤマダウェブコムの値段が異常に上がりました。
明日買いに行くつもりだったので、交渉のためにレシートをアップお願いできないでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:22308324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初投稿の人が、ぺいぺいの話題をあちこちにいっぱい投稿してますね。関係者の仕業かな??
書込番号:22308357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じくヤマダ店頭でウェブと同じ238320円税込み、ヤマダポイント還元なしにしてもらって購入。
paypayは10万当たらず、20%でした。
10万当たった方うらやましい。
書込番号:22308534
1点
私も同じくウェブコム価格で購入できました。
今見ると、価格が上がってますね。
ウェブコム価格は実際赤字に等しいと店員さんが言っていたので238,000円あたりがしばらくは底値かもしれないです。
ちなみにpaypayの10万円は残念ながら当たりませんでした...悲
書込番号:22308617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fmnsさん
購入を考えています。
福井県のどこのヤマダ電機でしょうか?
レシートもアップしていただけると助かります。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:22316134
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
ビックカメラ池袋店で税込 238,000円で買ったというクチコミを見てビックカメラ横浜店に行き、同じくらいの価格になるように交渉したのですが、全然値引いてもらえませんでした。
後日ビックカメラ池袋店で再チャレンジしたいところですが、paypayのキャンペーンも早くも終わりそうですし、あきらめるしかないかなぁと落胆して帰りました。
書込番号:22313112 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ノジマはpeypeyやっていませんか?
ノジマオンラインで227000円になってます。
書込番号:22313178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も全く同じ経験しました。
昨日、閉店近い時間に池袋のヤマダとBICに行ったのですが、238,000円なんて全然ダメでした。
ポイント10%付けて26万5千円くらいだったかな・・・?
がっかりして正確には覚えていませんが・・。
わざわざ1時間かけて電車で行ったのですが、もう買う気失せました。
書込番号:22313294
3点
本日、ビックカメラ池袋で価格相談しましたが、買い換えの10,000円引きを含め、税込260,000+リサイクル料金、ポイント10%付与と言われました。
その前にヤマダ電機へ行ったら、税込290,000円+リサイクル料金、ポイント10%が限界との事でした。
書込番号:22313308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先程近くのヤマダ電機でノジマオンラインの227521円の価格を伝えたらその価格にしてもらえました。
実は昨日も238000円くらいの時に話したら何とか行けますと言われていてずっと悩んでいましたが、今日のこの価格で踏ん切りついて買うつもりで相談したらこれ以上は無理ですがと言われて227521円にしてくれたので結局買っちゃいました。
6年保証サービスが付いている位ですがPAYPAYのキャッシュバックもあるので実質180000円ちょっとで55インチの有機ELテレビが買えたので満足です。
書込番号:22313636
6点
どちらのヤマダですか?
都道府県だけでも教えていただけましたら
書込番号:22314063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブラレクさん
東京の大井町です。
ノジマオンラインは夜に値段が下がる傾向があるので下がったのを見て相談しに行きました。
書込番号:22314574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆーゆーおじさん
わざわざご回答頂き、ありがとうございました。
関東圏は羨ましいですね。関西ではその価格は出ませんね。同じヤマダでも違いますね。
書込番号:22314956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
REGZA-X920を購入したいと考えているのですが、録画用に社外品の外付けHDD(4TB)を購入したいと思っています。メーカーに問い合わせたところ、今のところ、社外品については動作確認ができていないとのことでした。社外品HDDを購入された方いらっしゃいますか?動作等に不具合はなかったでしょうか?
書込番号:22243729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オリーヴオイルさん
こんにちは。
周辺機器メーカーで対応互換テストをやっているので、そちらから選ぶべきですね。
バッファローは最近東芝の最新テレビで検索するとSeeQVaultしか出てこず、検索が使い物になりません。
IODATAは通常HDDも出てきますが、X920はまだ情報がありません。なので前モデルのX910で検索すると何軒か出てきます。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160298
X910互換品なので、おそらくX920でも使えると思いますが、現時点で保証は出来ないですね。
この中で、下記モデルは通常録画用にもタイムシフトマシン用にも使えて比較的安いです。ご存知と思いますが、通常録画用とタイムシフトマシン用には別々のHDDが必要ですので、二台用意されてください。
AVHD-AUTB4
書込番号:22243829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
さっそく、ありがとうございます。
やはり、X920については対応の結果が出ていないようですね。
近々、発表されるようにも聞きましたので、念のため、もう少し待ってみたいと思います。
書込番号:22244311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オリーヴオイルさん
実際に65X920を使用しています。
外付けHHDは、万が一使用出来なければ返品可との約束で下記を購入して現在問題なく使用しています。
なお、タイムシフト用は24時間連続録画用を使って下さいとの事でした。
タイムシフト用はAVHD-AUTB3、通常録画用はAVHD-UTB1KS、どちらもIODATA製で合計税込25000円で購入しました。
書込番号:22244897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aimeiさん
K'sデンキの店員さんのお話では対応機種が出ているメーカーがないような言い方だったのですが、あるんですね。
情報、ありがとうございました。
書込番号:22245405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mr.Franklinさん
実使用情報、ありがとうございます。
お店が返品条件付けてくれたのは有り難いですね。
親切なお店ですね。
書込番号:22245412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さま、プローヴァさま、お知恵をお貸しください。
こちらの商品を購入し配送を楽しみにしているところですが調べれば調べるほど分からなくなってきたので教えてください。
外付けHDDですが、一台でタイムシフトと通常録画を兼ねる商品は純正品Dシリーズのみとなるのでしょうか?
他社製品のレグザ対応商品でタイムシフトと通常録画したい場合は二台繋げる必要があると理解してよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22314856
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








