REGZA 55X920 [55インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(55V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
ドラマやニュースなど、人のしゃべる声が聞き取りにく感じます。
クリアボイスも使ってますが音量を上げるしか無くて、それもどうかと思ってます。
ヤマハのサウンドバー等を検討していますが、聞こえやすくなるでしょうか?
もしくは設定等で聞こえやすくなりますか?
大雑把な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
現在リビングに壁掛けで固定して、2mくらい離れてソファーで観ています。
書込番号:22434796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴエモン25さん
こんにちは。
X920に限ったことではありませんが、ほとんどの薄型テレビは、スピーカーが底面に下を向いて取り付けられているため、音のぬけが悪く、籠ったような、どこから出音しているかわからないような、はっきりしない音になります。
サウンドバーを取り付ければ、音のぬけは改善され、昔のテレビくらいの普通の音質にはなりますよ。
ただし、X920は画面の下端の高さが非常に低いため、サウンドバーを設置すると画面に被ります。リモコン受光部も遮ります。
なので、サウンドバーを買うなら、テレビ側のスタンド下に合板でも敷いてテレビの高さを嵩上げする必要があります。
テレビの嵩上げが嫌なら、パイオニアのHTP-CS1のように左右スピーカーが独立しているものを選んで、画面の左右サイドに置くという手もあります。ヤマハのYAS-108等に比べると、ウーファーBOXも独立で、ロスレスマルチ音声に対応していますので、音質はなかなか良好です。
書込番号:22434962
6点

スピーカーが下向きに付いているタイプのテレビはラックに音をぶつけることによって普通に聞こえる仕組みになっているから
壁に掛けると床まで距離がありすぎるから聞き取りづらくなるんだお( ノД`)…
外付けのスピーカーを付けるかテレビのスピーカーの下に固くて音を反射しやすいモノを置いて工夫して音を反射させるしかないんだお
書込番号:22434976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴエモン25さん
こんにちは。
購入して日が浅いなら二週間ほど聞き込むと聞きやすくなることがあります。
サウンドバーだと音が直接耳に届くので聞きやすくなるのが一般的ですね。
壁かけ設置なら画面を遮ることも少ないでしょう。
書込番号:22435070
1点

>リモコン受光部も遮ります。
リモコンの光を受信し、後面から発光してくれる機種もあったですが…
ピュアオーディオを設置した方が、聞きやすくなります。
ちょっとほしいなと思ったのは、下記機種です。
>180度サウンドで空間を包みこむワイヤレススピーカー
https://panasonic.jp/compo/products/ua7.html
書込番号:22435138
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます!
買うのに一押し欲しかったので機種吟味したいと思います。
書込番号:22435188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふぃりっぷ まーろうさん
分かり易い説明ありがとうございます!
反射物設置は難しいので外部スピーカーを検討します
ありがとうございます
書込番号:22435195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Minerva2000さん
購入して2ヶ月弱なんですが、家族も同意見でした😅
やっぱり外部スピーカーですね、ありがとうございます!
書込番号:22435202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガラスの目さん
ありがとうございます!
サウンドバーしか考えてませんでしたちょっと色々勉強します!
ありがとうございます!
書込番号:22435207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。ユーザーではないですが。
スピーカーを前向きに据えるにはこの辺↓みたく、テレビ脚部の下に敷く「ボード型」スピーカーシステムを置く方法もありますね。
●価格.com「ボード型のホームシアター スピーカー 製品一覧」
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=5
設置するに当たっては、一旦テレビを台から下ろす→スピーカーを据える→再びテレビをその上に乗っける→背面で配線をする→使用開始、の手順を踏む故に一時の大仕事になりますが、
設置後のスピーカーはテレビの下ゆえに、画面に被ることもリモコン操作の邪魔になることもなし、背面の壁の有無も不問です。
テレビの画面全体が現状よりも数センチか高くなるのを可とするならば、ですが。
よかったらご検討を。
書込番号:22435281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし、自分ひとりだけが聞き取れればいいのであれば、JBLのネックスピーカーがおすすめです。
ネックスピーカーは、他にBOSEとSONYがだしてますが、JBLは遅延がないので、TVでも
問題がありません。BOSEは遅延があるので、TVの口パクと音声がものすごいズレます
実用性皆無です。音楽聞くのみなら良いでしょう。SONYに関しては調べてませんが、JBLいいです。
https://www.amazon.co.jp/JBL-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D-31mm%E5%BE%84%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC4%E5%9F%BA%E6%90%AD%E8%BC%89-JBLSOUNDGEARBABLK-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC1%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%91/dp/B07BZ77FJN/ref=sr_1_fkmr1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1549034456&sr=1-2-fkmr1&keywords=jbl+%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
私の場合、難聴があるのできついですが、最近のTV音声はひどいですよね。液晶で薄型になったので、まともなスピーカーが
使えないようです。
書込番号:22436392
0点

音設定を標準にしてください
ほとんどのテレビで初期設定されている音設定がダイナミックなどになっており
いわゆるドンシャリ音です。
高音と低音が強く出るようになっています。
書込番号:22436763
1点

先ほどの続きです
他の音関係の設定も無しあるいはノーマルにしてみてください
私は結局何もしない設定に行きつきました。
書込番号:22436772
0点

58Z810Xを壁掛けで使っており、内蔵スピーカーを壁掛けモードにしてましたが、音質・音量に不満を持っておりました。
そこで、ヤマハのサウンドバーを購入しました。
https://kakaku.com/item/K0000977974/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
これまでの内蔵スピーカーとは比べものにならないくらいの音質・音量になり、改善されました。
ドラマやバラエティといった通常のテレビ番組を観る用としてクリアボイスモードが付いており、これをオンにしておくと、重低音の中でも声が聞き取りやすいです。
金額も2万円以下で、これだけ改善されたので、大変満足です。
2018年のベストバイのひとつです。
是非、ご検討ください。
書込番号:22442667
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





