REGZA 55X920 [55インチ]
- 深みのある美しい"黒"を再現する「新世代4K有機ELパネル」を採用した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の薄型テレビ(55V型)。
- 「レグザエンジン Evolution PRO」や「BS/CS 4KビューティX PRO」機能により、ノイズを抑えて高精細な4K画質を実現する。
- 地デジ番組を最大6チャンネル約80時間分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」や、2つの番組を同時に表示する「ダブルウインドウ」機能を備える。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
Netflixを見ようとすると、ソフトウエアのダウンロードを促す画面になり、久々にソフトウエアをアップデートしました。特にこれまでも動作の不安定さは感じていませんでしたが、、(前回はアマゾンプライム対応でした)
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/
X920シリーズ 65・55X920
サーバーダウンロード
公開スタート 2020年3月25日17:00〜
バージョン番号 T45-01E4FF-421
実施内容 動作の安定を図りました。
書込番号:23306709
4点

NetflixやAmazon Primが接続のHDDに入れる事が出来たら云う事無いんだけど・・・・・・(笑)
書込番号:23324628
0点

最近HDMIが途中で消えるようになったんですが、皆さんどうですか?
書込番号:23356220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もHDMI故障しました、修理しましたが
サービスマンによると修理には対策品が使われてるそうです。
と言うことは東芝内ではこの不具合は周知済みでHDMIの不具合を解決した部品を
壊れた人だけに無償修理(保証期間内であれば)なければ有償と言う酷い
対応をしていることになります。55X920と65X920は同等のトラブルになる可能性が
あることはメーカーは認識しています。
書込番号:23365784
1点

先日のアップデート以降(バージョン番号T45-01E4FF-421)ウチの55x920もHDMI入力機器からの映像にだけブラックアウトが頻発し始めました。
レコーダーDMR-SCZ2060やPS4proをアンプRX-A1080経由で問題無く使用していたのですが、配線など何も触ってないのにアップデート後から突然ブラックアウトの症状に見舞われてます。
テレビ放送やネットコンテンツ系は問題は無く、ブラックアウトするのはHDMI経由の外部機器からの映像のみです。
HDMIケーブルをソニーやパナのプレミアムHDMIケーブルに変えても解決せず、HDMIハンドシェイクの要因なども考え、HDMIのリンク機能オフや電源を入れる順番も再設定しても症状は変わりませんでした。
最終的にリセットや55x920のすべての初期化も試した上で、原因切り分けの為テレビと直つなぎしても駄目でした。
他のテレビに同外部機器を試すといずれも問題なく映るため、やはり55x920に問題があると考えてます。
まだ購入して一年半、、、5年でも経った上での故障ならまだしも、アップデートで不具合出して有償での対応品修理してると聞くと、残念ながら東芝への信用は出来なくなります。
東芝がこの問題を認識してるのであれば、次回アップデートでの修正を期待してます。
書込番号:23367192
0点

>ひかりの香りさん
大事なことなので最初に書きますが
「ソフトウェアアップデート421とHDMI機器のブラックアウトは因果関係はありません」
※はっきりとした根拠は後で記載します
原因はHDMI端子のついたメインボードの上にあるHDMIを制御するPanasonicのチップが
耐久性か何かの問題で機能しなくなった、というのが最有力原因です。※参考画像
よってメインボードを対策品と交換しないと直りません、メカニカルトラブルですので。
そして対策品は既にサービスに存在しており、東芝自身もこの事実を認識していると思われます。
先日サービスを呼んでメインボードを交換しました、メインボードを交換したのでファームは333でしたが
サービスが一気にアップデートをかけ421(最新ファーム)に上げました、結果なんの不具合も無くなり
全くもって正常に全機能使えています。(これが因果関係が無いとする根拠)
おそらくタイミング的に421がリリースされた後にHDMIの不具合書き込みが増えたので
価格コムではデマ的にアップデートが原因と思われる方が多数見られますが、原因は違います。
サービスの言っていることと作業内容を見れば明らかです。
問題はどうも同時期に製造されたレグザシリーズでこの問題が多発していることを隠匿しているような東芝だと思います。
東芝の今現在の事情を考えれば「ありえる」話でもありますが、私自身は自腹で修理したことを納得できずにいます。
書込番号:23367323
3点

>ナカヤン@jetさん
こんばんは。
新しいソフトでも、交換した新しい基板では動作的に問題ない、ということはよく分かりました。
ただ、問題が基板の中でパナソニックのチップであると言う根拠についてはよく分かりませんでした。チップのリビジョン改変的な内容でもあったのでしょうか?
また、東芝が隠蔽云々と書かれてますが、ここについても今ひとつ理解できません。
工業製品ですから一定の(低い)割合で不良は出ます。不良率がある時期に集中して高くなったり、そもそもの割合が大きかったりと言った事実があれば、メーカーも無償点検をやる場合はありますね。
東芝も過去機種でそういうことは実績ありです。
でもクチコミの推移を見ていても、ファームアップとチップ不具合の因果関係まではわからないんじゃないか、と感じました。
無償点検やるかどうかは、あくまでメーカーの良心的判断によるもので、ユーザーサイドに不良率や原因などが知らされることはありません。
現時点ではやはり断定はできない気がするんですよね。
米国などでは不利益を受けたユーザーが団結して集団訴訟なんかもあるようですが、日本では一般的ではないですね。結局メーカーを信じて待つしかなく、信じられないなら次から買わない、と言った抵抗しかできないような気がします。
当方、東芝の方を持つ気はさらさらないですが、隠蔽というセンセーショナルな言葉を使うほどには論拠が明確ではないと感じました。
書込番号:23367439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナカヤン@jetさん
チップが原因だったんですね。
画質まで見せていただきありがとうございます。
今回の事で東芝のテレビのHDMI入力について検索してみると、数年前からHDMI入力のブラックアウト現象はいくつか症例があるみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051350/SortID=22332418/
同機種でも昨年立て続けに症例が上がってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#22877461
それを考えると、ナカヤンさんが仰っている「対策品は既にサービスに存在しており、東芝自身もこの事実を認識していると思われます。」という言葉は信憑性を感じました。
大型家電ですし、今回は延長保証に入らずにハズレを引いてしまった自分が学ぶしかありません。
こういう経験をすると、ユーザーとしてはこれからは東芝の製品を避けようと思います。
こちらの55x92もチップが原因なのかもしれませんが、過去には同じような症状がアップデートで治ったという例もあったみたいなので、それに期待するしかないかと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=6964422/
書込番号:23371815
0点

>ナカヤン@jetさん
新しい基板で最新ファームで不具合は起こらない
ということと、
古い基板で古いファームで不具合は起こらない あるいは
古い基板で最新ファームで不具合は起こる
ということは論理的に矛盾しません。
したがって、「Panasonicのチップが耐久性か何かの問題で機能しなくなった」
原因がファームウエアアップデートに関係するものではないと確認できなければ、
「因果関係はありません」とまではいえないのでは。
これは、古い基板で古いファームで不具合が起こった
あるいは、古い基板で最新ファームで不具合は起こってない
ケースが見つかったとしても、「因果関係はありません」
とまではいえないことは変わりません。
いちゃもんをつけようという意図はなく、単に数学上の論理的な考察です。
今回のケースでは、「対策品」を用意するほど原因と対処方法がメーカー側で
確認できているのであれば、「こういうケースが起こったら無償交換します」
等のアナウンスができないものか、とは思います。
書込番号:23468225
1点

私も同じ症状で修理待ちです。
ただ、この書き込みを見て怒りがこみ上げてきました。これってリコールすべき事象ではないでしょうか?消費者に負担を求めのは明らかに違うと思います。
メーカーとしての責任を果たして貰いたいと思うので、この症状で修理した件数や対応した方法等を書面で回答するように求めてみたいと思います。
書込番号:23631212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





