REGZA 55BM620X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月下旬 発売

REGZA 55BM620X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 「クリアダイレクトスピーカー」と「重低音バズーカウーファー」を搭載し、豊かな低音と透明感のあるクリアなサウンドを実現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55BM620X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55BM620X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のオークション

REGZA 55BM620X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬

  • REGZA 55BM620X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]

REGZA 55BM620X [55インチ] のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55BM620X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55BM620X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55BM620X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

50M520Xとの違い

2019/06/18 11:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

スレ主 sasasa2876さん
クチコミ投稿数:53件

50M520Xと迷っています。
違いは、重低音スピーカーのみですか?

書込番号:22743474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2019/06/18 12:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/18 14:05(1年以上前)

ウーファー付きが後悔しないような。
音が貧弱だと、しらけますし。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051351_K0001051347&pd_ctg=2041

書込番号:22743827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasasa2876さん
クチコミ投稿数:53件

2019/06/18 15:08(1年以上前)

大きさ・重さ…その辺は見た目でわかっていたので、省略して書きませんでしたが…、では "それ以外で" と言えばいいでしょうか?^^;

斜めの視野が620Xシリーズの方がいいのは何の違いかと思ったのですが、無知なもので。。

書込番号:22743920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

みるコレの接続について

2019/06/12 16:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

今年の1月に10年ぶりにこちらのテレビに買い替えました。インターネットも問題なく接続でき、タイムシフトやdTVなどを利用していました。
5月21日にソフトウェアのバージョンアップ?があって更新したのですが、それからみるコレボタンを押すと「サービス紹介を終了」→「決定を押す」と出てくるので操作するとまた「サービス紹介を終了」と出できてこの繰り返しで、他の画面にいけません。
みるコレが見れないという他の質問者様を見てインターネットの初期化や電源プラグを抜いたり、テレビの初期化をしたりもして対処しているのですが直らなくて困ってます。何か解決策が他にありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:22730377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2019/06/17 12:55(1年以上前)

http://m.timeon.jp/support/
からREGZAのお客様サポートに連絡されてはいかがでしょうか

書込番号:22741488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/06/17 13:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!
電話してみます!

書込番号:22741514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/12/09 19:43(1年以上前)

決定ボタンを押してもこの画面のエンドレスです。

>えっくんですさん
ウチのテレビも一昨日買い換えてやってみたら同じ症状です…
解決方法は見つかりましたか??
出来れば教えていただきたいです。
インターネットの接続は接続テストを何度もしましたが正常につながっていました。

書込番号:23097575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 42z7000からの買い替えです

2019/06/04 12:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

スレ主 Wackey7さん
クチコミ投稿数:36件

42z7000からの買い替えでこの50BM620xを検討しています。
エントリークラスと言われているこの機種でも、3チューナーだったりと機能的には上がってるように見えますが、映像は落ちたりするのでしょうか?
量販店で実際に見て周りのテレビと比較するとあまり良くは見えませんでした…。
それでも実際に設置してz7000と比べればさすがに良いのかな?と悩んでおります。
流石に4K放送で比べれば綺麗なんだろうとは思いますが…

書込番号:22712657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2019/06/04 13:27(1年以上前)

気になさらないことが一番です。買ってしまって満喫しましょう。良いTVですよ。

私は47Z7000から55M520X(パネルは55BM520Xと一緒かなと思います)への乗り換えですが
画質は向上しました。額縁の細さと奥行きの薄さに感動しました。没入感も増えた感じがします。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22712708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Wackey7さん
クチコミ投稿数:36件

2019/06/04 21:36(1年以上前)

>えっくんですさん
早速のご返答ありがとうございます。

似たような買い替えをされたのですね!
とっても参考になります(^^)
没入感ありそうですよね!

書込番号:22713563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

この金額どうでしょうか?

2019/06/04 10:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

クチコミ投稿数:41件

50bm620x で95000円税込の金額なのでしょうがどうでしょうか?
量販店で五年保証、設置込みになります
モデル末期で今の時期的にどうでしょうか?

書込番号:22712390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/06/04 10:44(1年以上前)

>トラトラ助さん
こんにちは。
価格コム最安値が現在88000円なので、8%増しになりますね。量販店価格は地域によるので、個人的経験ですと、価格コム最安値に比べて、大都市部の池袋など安い地域では1割引、高い地域では1割り増しという感覚です。平均的には価格コム最安値程度の実質価格は競合させれば出るケースが多いです。
ですので、高い地域にお住まいなら、ある程度妥当性のある価格と言えますが。。。

五年保証も量販店チェーンによって条件が異なりますので精査は必要です。テレビの修理はパネル交換になることが多く、この部品代が10万近くと高額です。長期保証末期に部品代が出なくなるヤマダの無料保証などはあまり意味がないので要注意ですね。

書込番号:22712409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2019/06/04 12:48(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
当方、大阪になります。
店舗はコジマになります。
まだもう少し下げて頂けると余地はありそうですね

書込番号:22712644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/06/04 12:51(1年以上前)

>トラトラ助さん
大阪なら都市部で競合させれば少なくとも価格コム最安値程度は狙えると思います。ポイント還元込みの実質価格になるかもしれませんが。

書込番号:22712653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

スレ主 e758さん
クチコミ投稿数:4件

昨日購入しました、音が良く気にっております。

本日外付けのHDDを購入しました。
BaffaloのHDV-SQ3.0U3/VC 3TBです。

接続を行ったところ、「オートメディアプレーヤ」のメッセージが表示されて
「通常録画機器の登録」のメッセージがでません。

切り分けのためにBaffaloのHDV-SQ3.0U3/VCをノートPCへ接続したところ
外付けのHDDとして正しく認識されました。

別のLANDISKをUSBケーブルで接続しましたが、同様のメッセージが表示されます。
*USB接続でもLANでも使えるモデルです。
LANDISKに格納されている写真データの読み込みはできており、画面にも表示が可能です。

工場出荷状態から何も設定変更はしておりません。

同じ事象が出た方がおりましたら、対処方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:22711549

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/06/03 23:23(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96059&fw=1&pid=19272

取説53頁
通常録画用のUSB端子に接続していますか?

書込番号:22711591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 e758さん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/03 23:38(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ご指摘ありがとうございました。

接続先誤りで、接続先を変更したところ無事に認識をしました。
ありがとうございました。

書込番号:22711635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背面のイヤホンジャックで困っています

2019/05/29 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]

スレ主 shigeo1975さん
クチコミ投稿数:5件

皆様のお知恵をお貸しください。

【やりたいこと】
背面のイヤホンジャックの抜き差しをせずにイヤホンで音声を聞きたい。
通常は本体スピーカから音声を出し、イヤホンを接続したときに本体スピーカからの音声が切り替わる(イヤホンからだけ出る)ようにしたい

【困っていること】
背面にスペースのない状態で使用しており、背面にあるイヤホンジャックに有線イヤホンを接続するためには都度TVの位置を変えなければなりません。
以前使っていたTVは前面にイヤホンジャックがあったため、同じ配置でも問題ありませんでした。
イヤホンを使いたいときに刺したら、スピーカからイヤホンに音声が切り替わりました。

イヤホンと本体スピーカ同時に音声を出す設定は把握しているのですが、その場合、常にイヤホンをさしっぱなしにしておき、使う際に、音声設定をもとに戻す(イヤホンからのみ音声が出るようにする)という手間が発生してしまいます。
Bluetoothの送信機をTV本体に接続することも考えたのですが、イヤホンジャックに刺すタイプでは有線イヤホンと同じように刺した瞬間本体スピーカから音声が聞こえなくなってしまうと思われます。
光電子端子型ではもしかしたらできるのかもとは思っておりますが保有していないため試せていません。
有線だけでなくBluetoothのイヤホンも保有しておりますので、こちらが活用できるのであれば有線へのこだわりはありません。

同じような悩みをお持ちで、解決された方がいらっしゃったらお知恵をいただければと思います。

書込番号:22700618

ナイスクチコミ!7


返信する
haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/30 00:11(1年以上前)

ステレオミニ延長ケーブルを購入してテレビに挿しっぱなしにしてイヤホン使用時に延長ケーブルにイヤホン装着でどうでしょう

書込番号:22700666

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/05/30 00:16(1年以上前)

ウチはREGZA Z8でoptical(光デジタル)からプリメインアンプに接続しており
イヤホン、ヘッドホンはアンプの端子に繋げることで使用できます。(繋げないとアンプのスピーカーからTv音声がなります)
同時に内蔵スピーカーからも音は出ています。
opticalだと内蔵スピーカーと同時に音が出ますので特に設定を弄らずに使えます。

多分、同じ仕様だと思われますが、光デジタルで繋げられる機器で確認出来ないのであれば
メーカーへ確認するか取説を探してみてください。

BlueToothトランスミッターで光デジタル入力のあるものだと
どうでしょう?

これのトランスミッターのようなものです。
https://kakaku.com/item/J0000027534/

書込番号:22700675

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/30 00:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>イヤホンと本体スピーカ同時に音声を出す設定は把握しているのですが、その場合、常にイヤホンをさしっぱなしにしておき、使う際に、音声設定をもとに戻す(イヤホンからのみ音声が出るようにする)という手間が発生してしまいます。

「ステレオ3.5mm延長ケーブル」を使えば良いのでは?
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A3-18K2
https://www.elecom.co.jp/products/EHP-TVES30BK.html
https://www.elecom.co.jp/products/DH-MPJN15.html
など...


>有線だけでなくBluetoothのイヤホンも保有しておりますので、こちらが活用できるのであれば有線へのこだわりはありません。

このテレビには、「Bluetooth」を搭載していないので、

>Bluetoothの送信機をTV本体に接続することも考えたのですが

の「送信機」は「ヘッドホン端子」を利用する訳ですから、「有線ヘッドホン」を利用していう事になります。
テレビ側としては「ヘッドホン(イヤホン)」なのか「Bluetooth」なのかは把握されませんから、関係有りません(^_^;
 <「USB端子に送信機を繋ぐ、ワイヤレスマウス/キーボード」と状況は同じです。
    ※「BluetoothのUSBアダプタを使用したBluetoothマウス/スピーカー」とは違いますm(_ _)m
      「BluetoothのUSBアダプタ」は、テレビでは使用できません。

他に「ワイヤレス」なら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000706034_K0000411829&pd_ctg=2046
こういうのを使うと言う手も有りますm(_ _)m


「延長ケーブル」なら、ケーブルの抜き差しは容易になって、「親切モード」にしておけばいつでもヘッドホンで聴けます。


自分の「37Z3500」には、「オーディオ出力専用端子」が有ったので、
「ワイヤレスヘッドホン用赤外線送信機」を繋いで利用しています。
 <ヘッドホン側の電源を入れればいつでも聞ける。

お金に余裕が有るなら、
https://kakaku.com/item/K0000569301/
こんなのを利用する手も...(^_^;
 <「ARC」が使えるので、「HDMIケーブル」1本で繋がります。
  ただ、「テレビ側の音声ON/OFF(外部スピーカーで聴く)」は、手動で行う必要が有りますm(_ _)m


「光オーディオ」を利用するなら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000473175_K0000290336_K0000663864&pd_ctg=2073
こういうのを使えば、「ヘッドホン」や「Bluetoothヘッドホン(送信機)」の利用も可能になりますm(_ _)m
 <「光オーディオ(デジタル)」を「ミニヘッドホン(アナログ)」に変換してくれます。

書込番号:22700697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/30 00:37(1年以上前)

この機種は持ってないけどREGZAは使ってるので共通でいけると思うので

50cmとか1mのイヤホン延長ケーブルをイヤホンジャックに挿して前に垂らしておくでしょ
イヤホン使うときはそこにイヤホンを挿し込めばイヤホンから音が出る

で、大昔のテレビだったらイヤホンを挿したらスピーカーの音が消えてイヤホンのみのなるのが今のテレビはイヤホンとスピーカーどっちからも音が出るので、イヤホンを使う意味ないじゃん(音を外に出すのが嫌だからイヤホンでしょ)ってなるってことだと思うけど、リモコンのミュート(消音)ボタン押したらスピーカーの音だけ消えてイヤホンからはそのまま出続けるんじゃないかな?

で、再度ミュートボタンを押すかリモコンでボリュームの上か下を押せばまたスピーカーから音が出るんじゃない?

※ヘッドホンの設定が通常モードと親切モードがあるので親切モードにしておくこと、ヘッドホンのボリュウムを帰る場合はクイックメニュー→親切ヘッドホン音量(ヘッドホンのボリュームってそんなにころころ変える必要無いと思うしリモコン操作が二度手間だって場合はボリュームスライダーのついた延長ケーブル使うとかかな?)

書込番号:22700714

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/30 00:48(1年以上前)

まとめると

・親切ヘッドホンモードにしておくと、イヤホンジャックに何か挿してもスピーカーの音が消えなくなる
(皆でテレビ見たりするけど、耳が聞こえにくい人とかに配慮した機能?)
・なので延長ケーブルを挿しっぱなしにしておけばいい
・必要なときにイヤホン、ヘッドホンを延長ケーブルに挿す
・どちらからも音が出るので消音ボダンを押す(イヤホンからだけ音が出る)
・解除するときは消音ボダン再押しかボリュームを上下する

ずっとイヤホン挿しとけばいいんじゃない?ってなるけど、イヤホンから音が出続けるので耳が良いと何か音漏れしてるのが聞こえるので使うときだけ挿す方がいい(と思う)

Bluetoothやら光ケーブルとか無駄に機材もお金も掛かるだけだと思う

書込番号:22700726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/30 00:53(1年以上前)

一個書き忘れてた
いちいち親切モードと通常モードの切り替えするのが面倒なんだよ!ってなるかもだけど、一度親切モードにして以降はずっと親切モードのままでいいので、この切り替え作業は普段することないし、イヤホンの抜き差しと消音ボタンを押すだけなんで、おそらくこれが一番楽だと思う

書込番号:22700731

ナイスクチコミ!2


スレ主 shigeo1975さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/30 12:19(1年以上前)

>haru266さん
>Re=UL/νさん
>名無しの甚兵衛さん
>どうなるさん

皆様早速の情報提供ありがとうございました。
延長ケーブルも持っており、親切モードがあるのは把握していたのですが、親切モードのときはミュートでイヤホン側はミュートにならないというのは盲点でした。
本日帰宅したら早速試してみます。
これで昨年購入してから不満に思っていたことが解決できました!
ありがとうございます。

本スレッドをクローズ致します。
皆様一人一人にベストアンサーをお送りしたいところですが、私の勘違いに気づかせてくださった「どうなるさん」にお送りさせて頂きます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:22701461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/30 13:32(1年以上前)

>本日帰宅したら早速試してみます。
>これで昨年購入してから不満に思っていたことが解決できました!

これ、イヤホンジャックが横とか前に付いてれば、普通に抜き差しして使ってたんだと思うし、便利に使えるようになるとすれば後ろにイヤホンジャックあってよかったってことかもしれないね

半年以上、頑張ってきたというのはなんともだけど…

どうでもいいことだけど、50cm、1mとか書いてるけどうちのテレビには1.5mだか2mだかのケーブルが挿さってる
ケーブルが垂れ下がってても問題ないって場合はある程度長いと楽だよね

書込番号:22701607

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55BM620X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55BM620X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55BM620X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55BM620X [55インチ]
東芝

REGZA 55BM620X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬

REGZA 55BM620X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング