REGZA 55BM620X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 「クリアダイレクトスピーカー」と「重低音バズーカウーファー」を搭載し、豊かな低音と透明感のあるクリアなサウンドを実現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2019年5月22日 22:29 |
![]() |
10 | 3 | 2019年5月2日 02:06 |
![]() |
15 | 2 | 2019年4月23日 19:16 |
![]() |
31 | 4 | 2019年4月26日 13:05 |
![]() |
16 | 14 | 2019年3月20日 00:33 |
![]() ![]() |
53 | 29 | 2019年3月16日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]

お早うございます。
43BM620Xは生産完了で今は処分中でしょう。そうした中でノジマオンラインが74,480円(税込)ですから量販店系で比べるなら最安とは言えないのでもっと吹っ掛けてはどうでしょう。きっといい落とし所が提案されると思います。
書込番号:22683286
2点

>あなた許してさん
おはようございます。
量販店の価格も地域差があります。
池袋などの首都圏は価格コム最安値を下回ります。
地方は高いとも一概に言えず、地方でも狭い地域に多くの量販店チェーンがあって競合ができている場合は価格コム最安値程度は出たりします。競合が薄い地域は価格カルテルでも結んでいるかと思うほど高いこともあります。
なので、提示価格が高いか安いかの判断は地域によると思いますね。個人的な感覚では、量販店で値切る前提で落とし所としては価格コム最安値のプラマイ10%位ですね。
つまり高い地域では価格コム最安値のプラス10%位な感覚です。
首都圏などでは量販店系のネットショップ価格を簡単に引き合いに出せますが、安いチェーンが近隣にない場合、この手は使えません。
書込番号:22683368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
地域は大阪です。
もう少し粘ってみます!
書込番号:22683445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あなた許してさん
大阪ですか。だったらもっと頑張れると思います。
大阪でも人口の多いエリアでは価格コム最安値より安くできる可能性は十分あるでしょう。
書込番号:22683467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーズデンキの場合無料で付いてくる延長保証が家電量販店最強だから他店との価格差があまり無いなら、多少高くてもケーズデンキで購入するという選択も有り。
ケーズデンキの延長保証は保証期間中の自然故障に対して回数制限や金額制限無く修理額が保証される。
書込番号:22683487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
頑張ってみます!
書込番号:22683508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーズデンキで¥82,000(税込、リサイクル料込) 、その他に5年補償や設置も含まれていませんか?
含まれていればまずまずの価格だと思います。
「購入するから8万円しして!!」くらいの粘りでよいと思いますが‥
書込番号:22683926
1点

>油 ギル夫さん
ご返信ありがとうございます。
確かに差がなければ保証面を考えるとケーズデンキもありですね!
>CrazyCrazyさん
ご返信ありがとうございます。
相場が分からなくてご相談させて頂きました。
値切るのは苦手ですが、何とか8万円を目標にしてみます!
書込番号:22684975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]
突然テレビがつかなくなり、あきらめて先日この機種を購入しました。
今回突然だったため、よく考えず、新しく買ったHDDを直付けしてしまいました。
その後ハブを経由したら4台つなげることに気づいたのでもう1台つなぎたいのですが、
もう何個も録画していて、新たにハブを経由した場合、いま録画しているものは全部リセットされてしまうのでしょうか?
またハブ経由でもう1台、HDDをつないだ場合、その1台に現在録画済みのものを移動?ダビング?できますか?
もうひとつ、これは別に質問するべきなのかもしれませんが、みるコレで出てくるようなYouTubeの画像は録画することはできますか?肖像権とかでダメでしょうか?
もしお分かりになる方がいたら教えてください。よろしくお願いいたします。
2点

>sawaooさん
>もう何個も録画していて、新たにハブを経由した場合、いま録画しているものは全部リセットされてしまうのでしょうか?
リセットはされませんよ。
>またハブ経由でもう1台、HDDをつないだ場合、その1台に現在録画済みのものを移動?ダビング?できますか?
移動かダビングかは覚えていませんが、出来ます。
>もうひとつ、これは別に質問するべきなのかもしれませんが、みるコレで出てくるようなYouTubeの画像は録画することはできますか?
出来ません。
書込番号:22638979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イナーシャモーメントさん
ご回答ありがとうございます。
早速ハブを注文して試したいと思います。
YouTubeの件、できないとは思っていましたが、一応聞いてみました。
残念だけどあきらめます。
本当にありがとうございました。
書込番号:22639006
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>またハブ経由でもう1台、HDDをつないだ場合、その1台に現在録画済みのものを移動?ダビング?できますか?
購入されたなら、取扱説明書が有ると思いますが...
取扱説明書87ページに書かれているように「ダビング(ムーブ)」が可能です。
地デジの番組を「ダビング(コピー)」をするには、「レグザリンク・ダビング」に対応した機器へ、
「ネットワーク経由」で行う事になります。
<取扱説明書88ページ
「BS/CS」などの「コピワン」の番組は「ダビング(ムーブ)」しか出来ません。
また、「地デジ」の番組も「最後の1回」は「ダビング(ムーブ)」となりますm(_ _)m
<「ダビング10〜2(9回)」は、コピーする度1ずつ減り、「ダビング1=コピワン」となるため、移動しか出来ない。
書込番号:22639176
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]
買って1か月くらいですが、テレビの裏のほうで、ゴトゴト という音がすることがあります。
一日に数回なので、気にしないことにすればいいんですが、日数が経過すると、問題が顕在化するかもしれない。
原因や、解決方法など、ご存知でしたら教えていただきたく。
18点

自己レスです。
メーカーのサービス部門に質問したtころ、リセットしてみてほしい、との返事がきました。
ただし、リセットすると録画してある番組が消えることもあるとの警告付き。
物理的に ごとごと 音がするのに、ソフト的なリセットで対策、というのにちょっと疑問があるのと、
せっかくの録画が消えてしまうのはもったいないので、保留中です。
もう少し納得できる情報があるといいのですが。
書込番号:22589736
5点

一応確認ですが、まさか録画用外付けHDDのアクセス音ではないでしょうね。
書込番号:22612076
4点

Gibonさん
えっくんですさん が言われたHDDのアクセス音に一票。
録画、再生時以外に、多分デフラグと思われるアクセスがあり、
録画、再生時 とは異なった音がします。(HDDによりますが)
もし、デフラグなら、録画や再生を行うと音色が変わりますので、
次回音がしたら、試してみてください。
書込番号:22612119
4点

皆様
ご意見、ありがとうございます。
ディスクをテレビの前に移動して、様子を見ていましたが、ごとごという音は、テレビの背後から聞こえてきます。
温度変化によるプラスティックの変形で鳴っているようにも感じられますが、物が落ちるような音の時もあります。
いずれにしろ、頻度が少なくなってきているので、半年もしたら気にならなくなるのでは、と思うようになりました。
もうしばらく様子を見たいと思います。
書込番号:22626512
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]
こんにちは。
自宅のリビングでz3500、寝室でz7000の2台を使用していて、アイ・オー・データのLANハードディスク、HDL-AAをネットワーク接続し、nas内に保存していた子供の運動会などのmpgファイルを、両方のREGZAから視聴していました。(録画には未使用)
リビングのz3500が壊れ、今回リビングのREGZAをBM620Xへ買い替えたのですが、LANハードディスクの登録にHDL-AAが出てきません。z7000につないでいるPS4のナスネは表示されるし、youtuveは見られるので、ネットワークに問題ないと思います。また、z7000では変わらずLANハードディスク内のファイルを再生できるので問題ないと思うのですが、わかる方お願いいたします。
書込番号:22539063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<「37Z3500」ユーザーです。
>LANハードディスクの登録にHDL-AAが出てきません。
結果だけなので良く判らないのですが、ネットワークへの接続は「LANケーブル」ですか?
何となく「Wi-Fi」の様な感じもするのですが...
<「Z3500」が「LANケーブル」でしか繋がらないので、同じLANケーブルを繋ぐだけとは思いますが、
「ケーブルを繋いだけど、実際にはWi-Fi接続」なんて事も...
「Wi-Fi」での接続の場合、「親機」との接続次第では「インターネットには繋がるけどLAN内にはアクセスできない」なんて事も...
ただ、
>z7000につないでいるPS4のナスネは表示されるし、
との事なので、LANアクセスはできている様にも見えますね...
<「nasne」の録画番組は見られるのでしょうか?
状況確認が、今一歩足りない感じなので、もう少し色々確認してみて下さいm(_ _)m
<「43BM620X」のネットワーク設定の手順についても、もう一度ご確認下さい。
後、
「ネットワークに接続された全ての機器の電源を切り、コンセントを抜き、5分ほど放置し、再びルーターから順次電源を入れ直す」
で接続出来る様になる事も...
<電源を入れ直す場合は、十分に時間を空けて、確実に起動出来ている状態になってから次の機器の電源を入れて下さい。
書込番号:22540140
1点

スレ主さん
レグザの製品ページを見る限り、BM620XはLAN-HDD再生機能がないように思われます。
Z720Xのページと見比べて下さい。
書込番号:22540420
1点

それともレグザリンク設定のメニュー内に「LAN-HDDの登録」があるのでしょうか?
それなら機能あるのかも?
機器の登録画面で赤ボタン押してもでてきませんか?
書込番号:22540430
3点

ありがとうございました。なんとか表示されるようになりました。
まだ、再生できるファイルと、できないのがあるので確認してみます。
書込番号:22540618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローカスPCIさん
なるほど、それで再生できないのかも知れませんね。
LANHDDの登録はできたので、また仕事が終わって夜に挑戦してみます。
書込番号:22540642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>なんとか表示されるようになりました。
LAN-HDD登録できた状況をできれば書き込み願います。
登録画面での赤ボタンが有効だったということですか?
書込番号:22541012
0点

>ローカスPCIさん
名無しさんの言った手順を再度行い、登録の画面で15分くらい待っていたら表示されました。(15分くらい待つのは説明書を再度読んだら記載がありました)
赤ボタンの機器の検索は反応無しでした。
書込番号:22541054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークメディアサーバー(DLNA)では4K動画が無理みたいなので、
わりとLANハードディスク(SMB)再生にも需要があるのかもですね。m(_ _)m
(それでも30fpsまでとありますが)
書込番号:22541655
1点

スレ主さん
回答ありがとうございました。
ここのクチコミはスレ主さんと同様のことで悩んでいる方も参考にしていることを今後ともご理解願います。
ところでヤス緒さん書き込みの
>ネットワークメディアサーバー(DLNA)
による再生とスレ主さんが行っているLAN-HDDによる再生の区別はできていますか?
・DLNAによる再生は機器選択でLAN-Sと表示された機器を選択した場合
・LAN-HDDによる再生は機器選択でLAN1やLAN2などと表示された機器を選択した場合
と思ってよいと思います。
DLNA再生はDLNAサーバーが動画をストリーミング配信しているのに対し、LAN-HDD再生はファイル共有による再生を行っているという感覚でOKだと思います。
私のこれまでの経験ではDLNA再生よりもLAN-HDD再生の方が再生成功する率が高いように感じています。
書込番号:22541952
1点

>ヤス緒さん
一覧表ありがとうございました。
以前はz3500で再生できるように変換処理をしていましたので、一覧表内のサイズに収まっていると思います。
現在の問題は、>ローカスPCIさん
の返信にありますが、同じファイルが、DNLAでは再生できるのですが、LANHDDからは再生ができないところです。
この、BM620という機種は、今までなれているz3500やz7000とリモコン配置が違い、レグザリンクのボタンがないため、レグザリンク→機器選択(ここで、USBHDDや、LANHDD、DNLAを選択していた)の操作がなく、録画リストボタンを押してUSBHDD内のテレビ録画一覧表示時に、赤ボタンで機器選択などの、操作の違いがあるので、まだ説明書が読み足りず操作方法にも何か私の不足があるかも知れません。
今度、できれば写真を撮ってあげてみようと思います。
みなさん色々ありがとうございます。
書込番号:22542290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この、BM620という機種は、今までなれているz3500やz7000とリモコン配置が違い、レグザリンクのボタンがないため、レグザリンク→機器選択(ここで、USBHDDや、LANHDD、DNLAを選択していた)の操作がなく、録画リストボタンを押してUSBHDD内のテレビ録画一覧表示時に、赤ボタンで機器選択などの、操作の違いがあるので、まだ説明書が読み足りず操作方法にも何か私の不足があるかも知れません。
一応、取説には<録画リスト>ボタンからでは無く<みるコレ>ボタンから<メディアプレーヤー 動画>へ進むと再生機器を選択する画面に入れるとありますね。
書込番号:22542730
1点

昼間に少し写真を撮ってみました。
続きもあります。
書込番号:22544384
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
リモコンの見るこれを押した場合はこの画面に行き |
メディアプレーヤー動画を選択すると行先は同じここですね |
機器選択でLAN-Sを選択した場合は同じファイルの動画再生可能です。 |
真空でのサイズなどがこちらです |
こちらの場合のDNLAからは再生可能です。
書込番号:22544398
1点

昼間に色々やってみましたがまだ出来ていないところです。しかし、LAN-3から再生したかった理由として、LAN-SのDNLAではファイルの表示順がうまく行かなかったのが、フォルダを整理することで子供でも利用できそうなので、ひとまず終了で良いかと思っています。
みなさん本当にありがとうございました。
また進展がありましたら報告しますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:22544424
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]
一昨日購入しました
翌日配達して貰い設定もして貰いました
その時はBSCS4K放送も受信できたのですがその日の夜から受信しなくなりました
アンテナレベルが低い アンテナ線の刺し直しの画面がでています
設定の変更は一切していません
地上波は問題無く受信出来ます
どうしたらいいですか?
ちなみにアパート住みで地上波と衛星放送のアンテナを混合しているようです
4K
対応のではないようですが
最初の段階で4Kの放送が受信は出来たのでアンテナの方はそのままでもよさそうです
書込番号:22530996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通、集合住宅なら初期設定の時に集合住宅を選ぶからBSに通電しない設定にされるんだお
どうして通電する状態にされてたのか謎なんだお?
業者が素人なのか、アパートに特殊な事情があるのか、まーくんさっぱりわかりませんσ( ̄∇ ̄;)?
そこで適当に推理してみたんだけどBS側の入力に上手くハマってなくて
ちょっとだけ引っ掛かってた同軸ケーブルが外れて落ちたんじゃないかと思うんだお
ねじ込み式だと狭い場所に手を入れて回していると
曲がっててハマってないのにネジが回らないからハマったと勘違いしちゃうことがあるんだお
書込番号:22531471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通電の初期設定は業者さんはいじってないので
このテレビ自体の設定自体が通電する状態のようです(多分ですが)
差し込みを刺し直してみてもかわらず
断線かもとゆうことでアンテナ線を新しいのに買い替えてもかわらずBS CS 4Kの放送が写りません
アンテナにでも問題があるのでしょうか?
書込番号:22531488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃんぽんたんさん
通常のBSは映っていますか?
書込番号:22531505
1点

通常のBSも写りません
放送が受信できません
アンテナ線を接続し直してください
エラーコードE202
とゆう画面になります
地上波は問題無いです
書込番号:22531550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃんぽんたんさん
1.部屋のアンテナ端子とテレビのBSアンテナ端子の間のどこかで、線が繋がっていない。
2.テレビのBSアンテナ入力の故障
上記のいずれかだと思われます。
書込番号:22531561
2点

アンテナ線が繋がりを何回か確認しましたが
接続は大丈夫かと思われます
故障かもとゆう事で購入したお店に問い合わせてみます
書込番号:22531567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんぽんたんさん
可能性は低いですが、アパートのアンテナ設備不調も考えられます。
書込番号:22531576
0点

初期設定は言い方が悪かったかもだお
テレビを始めてつけると設置設定とかゆうのがあってそこでアパートに住んでるのか戸建てなのかどこに住んでいるのかとか怪しい業者みたいに細かく聞いてくるんだお
そこで集合住宅だと答えるとBSに通電しない設定にしてくれるんだお
接続に問題がなければ初期不良で壊れたかアパートの屋上のBSアンテナの前にハトや猫がいてお昼寝してるかもしれないんだお
書込番号:22531583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最初は問題が無く、何の設定も変えずに映らなくなった。
テレビ本体以外に考えられないですね。
書込番号:22531870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にゃんぽんたんさん
他のテレビがあれば、そちらで映るかどうか確認すれば問題の切り分けができるんですけどねー。
書込番号:22531969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入した店舗に問い合わせたら後日、担当の者を伺わせますとの事でした
以前に使用していたテレビを繋いで見た所やっぱり地上波しか写りません
やっぱりBSのアンテナが原因でしょうか?
書込番号:22532149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんぽんたんさん
これでテレビは故障していないことがはっきりしましたね。
BSアンテナからテレビ直前までのどこかに問題がありますね。
書込番号:22532154
2点

アンテナからテレビまでの間に問題がある場合
不動産屋さんかオーナーさんに修理して貰うべきでしょうか?
書込番号:22532192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんぽんたんさん
それが良さそうですね。
可能なら同じアパートのご近所さんでもBSが映らないことを確認してはいかがでしょう?
書込番号:22532198
1点

前のテレビでもBSが映らないなら
アパート側の問題か、同軸ケーブルの中の線が折れたり切れたんだと思うんだお
書込番号:22532360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、分波器が壊れたかも
書込番号:22532365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんぽんたんさん
切り分けできて良かったですね。
>>不動産屋さんかオーナーさんに修理して貰うべきでしょうか?
それしかないと思いますよ。
書込番号:22533211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年の為に分波器などを使わずに壁の端子から直接テレビのBS入力に繋いでみて下さい
これで前のテレビを含めて映らなければアンテナ設備の方に問題有りだと思います
書込番号:22534608
0点

分波器をつかわないで直接的繫げてみましたがやっぱり写らないです
書込番号:22535002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日の朝の時点では写らず用事があり昼過ぎまで外出していて帰宅後もBS 4K放送を確認しましたが写らなかったのですが14時30分ころ何気なくBS放送にチャンネルを回したら普通に受信できました
不動産屋さんやオーナーさん 購入した店舗にも言ってません
帰宅後、業者さんが来た様子も無いし何なんでしょう?
理由は解りませんがとりあえず映るようになりました
皆様お騒がせしました
書込番号:22535908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





