REGZA 55BM620X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月下旬 発売

REGZA 55BM620X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 「クリアダイレクトスピーカー」と「重低音バズーカウーファー」を搭載し、豊かな低音と透明感のあるクリアなサウンドを実現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55BM620X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55BM620X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のオークション

REGZA 55BM620X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬

  • REGZA 55BM620X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]

REGZA 55BM620X [55インチ] のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55BM620X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55BM620X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55BM620X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純粋に迷う

2018/09/16 00:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

55BZ710X
と、
55BM620X
どちらがいいと思いますか?
という、漠然とした質問には漠然とした回答しか頂けないような気もしますが。
カタログ等は一応目を通しました。
BS自体見ないなぁ、単に新しいだけかなぁと思いつつも、全面直下型っていいのかなぁとも思います。
普段使いに、差は無いと言ってしまわればそれまでかも知れませんが。
価格は似たようなものなので、どちらがオススメか教えていただけると助かります。

書込番号:22112221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/16 00:37(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051346_K0000953778&pd_ctg=2041
 <「 55BM620X」の「DLNA」に「○」が有りませんが、実際には対応しています。
  この事からも判るように、この情報は「絶対に正しい」訳では無いので「参考」程度に考えて下さい(^_^;
  正確な情報だと、メーカーの「仕様書」の比較が必要ですが、
  今の東芝では仕様書の比較は「ブラウザを並べる」事でしかできませんm(_ _)m
とか、

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/feature.html
の情報は見ましたか?

これらの情報の中から気になることが有ればココで聞くことで的確なアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m


>普段使いに、差は無いと言ってしまわればそれまでかも知れませんが。

の「普段」何を見るのかが判らないので、どちらをお勧めすれば良いのかは判りませんm(_ _)m
 <「地デジ」しか観ないって事でしょうか?


>BS自体見ないなぁ、単に新しいだけかなぁと思いつつも、全面直下型っていいのかなぁとも思います。

今までのテレビとの比較もした方が良いと思いますので、その情報も有ると、
「以前のテレビと比べて〜ですよ」
などのアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m

書込番号:22112256

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/16 01:10(1年以上前)

ある意味エッジのほうが四隅が暗くならないメリットはあります。

710は四隅が暗いので有名でした。

それでも直下型LEDエリアコントロールは凄いです。
メリハリが違います。

REGZAにこだわりがなければソニーのX9000EかFが良いです。

私はREGZAが好きなので710ユーザーです。

書込番号:22112334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/16 06:05(1年以上前)

お早うございます。

M620Xが等速パネルでBZ710Xが倍速パネルって所がスポーツ動画などの視聴対象によって差が大きいんじゃないでしょうか。後は直下型での輝きの差も大きいでしょう。もう底値は脱してしまった感じですがBZ710Xで良いと思います。

書込番号:22112509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/16 08:18(1年以上前)

BS4Kチューナーは無いけどテレビその物はBZ710Xの方が上。

BM620Xはバズーカウーファーが付いている以外は下位モデルのM520Xと同じだから2018年モデルではエントリーモデル、BZ710Xは2017年のミドルモデル。

書込番号:22112683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/16 09:41(1年以上前)

確かに価格帯が近くなっているので悩みますね。皆さんおっしゃるようにテレビとしては710の方が段違いに上です。
IPS/倍速パネル/エリア駆動など、この価格でこのスペックはなかなかの機種です。対抗機種としてはパナソニックのFX750、価格は少し高くなりますがSONY X9000Fでしょうか。個人的にはリビングテレビという用途ではIPSの方が安心なので当機種とFX750で悩みます。
私の場合はUHD-BDを持っていなく、家族が東芝を使い慣れているので、本機を選ぶかなと。UHD-BDのHDRコンテンツを視聴するのであれば、黒表現に難がある東芝IPSは避け、SOのVAかパナソニックのIPSを選びます。パナのIPSはVAみたいなコントラスト感がある不思議な画質処理をしています。

少し本題とは外れましたが、BS4Kでどのような番組が放送されるかによりますが、従来のBSとは異なり、紅白などのように地デジとの同時配信なども増えると思います。その時にせっかく買った4Lテレビの威力が発揮できるか、ただの地デジアップコンになるかは個人的には大きく感じます。

ただし、テレビは後で上の機種の画質性能は入れられませんが、チューナーは外付けできます。
なら、ここは710かと。

書込番号:22112875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 10:27(1年以上前)

ありがとうございます。

普段使いとは、ブルーレイ等の外部記録媒体の視聴と、地デジ見るくらいです。

簡単な返信で申し訳ありません。

書込番号:22112978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 10:29(1年以上前)

四隅が暗いとの指摘ありがとうございます。

他者の書き込みを確認して見たら、確かに暗い気がします。

どの程度かは、個体差があるのかもしれませんが、言われて見たら気になるのかなと思いました。

書込番号:22112984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 10:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

参考になります。

話逸れますが、1ヶ月ほど前にシャープの60インチも検討してみていましたが、なぜか1万5千円も上がっていました。

なので、シャープ辞めようと思ったのですが、急にそこまであがることあるんですね。

皆さん言われるとおり710に傾いています。

書込番号:22112991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 10:35(1年以上前)

正直BS見ていないですね。
今後のコンテンツ次第ですが、我が家はBS見る習慣がないので、今後も見るのかどうか、といったところです。

倍速は、ないにしても、新しい機種であることで、各種性能で補完されているのではないか、と、邪推しています。

よって、710の方がいいのかなと思っています。

大変参考になります。

書込番号:22113002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 10:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

使い方がよく分かっていないので、沢山返信になっていて申し訳ありません。

本題からまた、逸れますが、有機ELの機種はどうでしょうか?
価格は、跳ね上がりますが。

昨日量販店で比較して見ましたが、確かに違うと思いました。
が、驚くほどの違いはなかったように思います。

金額も倍近く出す価値があるのかどうか、、、疑問符でした。
テレビを並べて見て初めてわかることですが。

書込番号:22113011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 10:42(1年以上前)

最後に、テレビの価格ですが、早い段階で驚く程下がる印象があります。

710があと1万くらいさがってくれたら、即決しそうです。

下がる理由は、新しい製品が出ることでしょうか?

書込番号:22113016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/16 10:50(1年以上前)

>710があと1万くらいさがってくれたら、即決しそうです。

後継機種のZ720Xがもうじき販売開始だからBZ710Xはもう底値辺りでは、断言は出来ないけどこれから1万円は下がらないんじゃないかな。

そのうち価格が上昇してくれば買い時を逸す可能性も有る。

書込番号:22113031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/16 10:59(1年以上前)

有機ELはハイエンド思考のKUROユーザーも納得する画質とのことです。
これで地デジや2k BDを見るのも自由ですが、4k HDRコンテンツを楽しまないのでしたらもったいないです。
UHD BDプレイヤーやそれに値するオーディオも組みたいところです。

テレビに付随する4k HDRコンテンツがある動画配信サービスの無料期間を試すのも悪くないです。

4k HDRと2k SDRに差異を見出せて、液晶との画質差を付加価値としてスレ主さんが金を出せるかどうかです。

他人に聞いても意味がありません。

書込番号:22113054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/09/16 11:29(1年以上前)

>テレビ素人さん
こんにちは。
BZ710Xは音質強化ミドルレンジ、BM620Xは音質強化エントリーモデルですので、画質的にはBZ710Xの方が上です。具体的には、ピーク輝度(明るさ)が明るく、倍速液晶がついていて、分割数は少なめですが直下型部分駆動がついていてコントラストが良いです。
BZ710Xの系統は、Z700X(2016)→BZ710X(2017)→Z720X(2018)となっていて、Z700XとZ720Xのみタイムシフトマシン機能がついてますので、待てるなら少なくとも半年程度待ってZ720Xが安くなるのを待つのがいいかもしれませんね。
四隅が暗いというのは比較的安物の直下型部分駆動の特徴ですが、代わりに部分駆動のメリットはあるわけなので、ここは割り切った方がよいと思います。四辺や四隅に限らず、輝度ムラを言い出すと、エッジ型も完璧とは程遠いですし、ここにこだわると有機ELに行くしかなくなり、予算はざっくり10万円はあがります。

部分駆動によるコントラストの差は、照明を落として映画を見るような場合ははっきり視認できますが、昼間や明るい店頭や夜間の電灯の下では言うほどわかりません。倍速か等速かの差は常にわかりますので、やはり7x0シリーズの方がいいですね。

書込番号:22113121

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 23:05(1年以上前)

>プローヴァさん
710を検討中です。

やはり、倍速のメリットは大きいかなと評価しています。

700と、720を比較しましたが、2万程度しか差がありませんでした。

やはり、タイムシフトがあると、価格下がりにくいんでしょうね。

価格ドットコム初心者ですが、本当に価格の上下が激しいですね。

株(したことありませんが)みたいですね。

書込番号:22114801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/09/17 01:32(1年以上前)

>テレビ素人さん
>>700と、720を比較しましたが、2万程度しか差がありませんでした。やはり、タイムシフトがあると、価格下がりにくいんでしょうね。

いえ、そうではなくて、単純に今現在、Z700Xはもうとっくに生産終了、流通在庫のみになって、それも枯渇しているから、高い店の価格が表面に出てきているだけでしょう。Z700Xも最安値の頃は15万程度です。BZ710Xの最安値は12万2000円くらいでしたが、この差はまあタイムシフトマシンの分と、ハイセンス傘下になっちゃった分とかいろいろ理由はあるかと。

書込番号:22115094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/17 02:46(1年以上前)

>>700と、720を比較しましたが、2万程度しか差がありませんでした。

>>やはり、タイムシフトがあると、価格下がりにくいんでしょうね。

>Z700Xはもうとっくに生産終了、流通在庫のみになって、それも枯渇しているから、高い店の価格が表面に出てきているだけでしょう。

BZ710Xも買い時を逸したら安い店から完売していきZ700Xと同じようになります。

書込番号:22115140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/09/18 21:25(1年以上前)

710もそうですが、バズーカウーファーが壁掛け金具に干渉するとかが懸念事項です。

ウーファーが壁に当たらないのかな。

対応している金具買えば問題ないと思いますが。

書込番号:22119797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

音質について

2018/09/06 17:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

スレ主 skrさんさん
クチコミ投稿数:2件

この機種はスピーカー内蔵という事ですが、
実際購入した方にお聞きしたいのですが
音質は如何でしょうか。
YAS-107のサウンドバーを現在しようしていて
あまり満足していないのですが。

書込番号:22088401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/09/06 21:13(1年以上前)

>この機種はスピーカー内蔵
 
  REGZA 55BM620X を購入しました。

メーカーによると、
 「BM620Xシリーズ」は、
 新開発の「重低音バズーカウーファー」と
 フロントに配置した「クリアダイレクトスピーカー」を搭載

で、期待したのですが、

音響以外の機能は変わらない520Xで、
別途、音響機器購入でも良いのでは・・・・

店舗内では、騒々しく音までは、
十分チェックできませんでした(-_-;)
TV内の詳細音響設定をいろいろ変えましたが、
こもった低音で、
クリアにセリフ等も聞こえませんでした。
所詮、小さなSP。

サウンドバー等も検討しましたが、
TVをかさ上げしないと、
画面下部と被りますね。

結局、現在は、
眠っていた、
7.1CHのヤマハAVX-1000に
アナログ接続で使っています。

BOSE 301MM(リコールで301Vに変更可能)×2
BOSE SBC-1 キャノンウーファー
BOSE 101MM×4(天井吊り下げ)
ヤマハ  NS-C110

いずれも、30年ぐらい前のシステムですが・・・・・
雲泥の差ですね。

BOSEとセンターのNS-C110は
つながりが、イマイチなので、、
BOSEのセンターSPに変更予定、
AVアンプもヤマハの最新7.1CHに変更します。

10年以上前のレグザから変更でしたが、
LAN設定すれば、
ユーチューブやPCの動画も観れて、
快適です。

書込番号:22088889

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/09/06 22:25(1年以上前)

>BOSE 301MM

 BOSE 301 AVM
 でした m(__)m

書込番号:22089115

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/09/06 23:56(1年以上前)

>skrさんさん
こんばんは。
バズーカと言っても直径6cm x1発のウーファーですから、低音量は知れています。過度な期待は禁物ですね。
中高域スピーカーが画面下部についているので、音は画面の下から聞こえますが、向きは一応前を向いていますので、一般的な薄型テレビよりは音はクリアです。
まあ107で不満なのであれば、このテレビで満足というのもないと思いますが。

書込番号:22089381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/07 01:02(1年以上前)

むしろなんでローエンド4kテレビが専門のローエンドサウンドバーより勝ると思ったのかな。

不満なら試聴して良いと思ったシステムに更新するしかないよ。

安物は安い事にしか価値はありません。

書込番号:22089508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/09/07 06:11(1年以上前)

>skrさんさん こんにちは。

テレビは薄型化のために、どのテレビも音に関しては満足できる機種はないようですから、人の声が聞けたらそれで良いと思ったほうがいいかもしれません。

50BM620Xはすでにお持ちなのかは分かりませんが、どうしてもテレビの音にこだわるのでしたら、予算はオーバーしますが、パナソニックのTH-55EX850がいいですね。

https://panasonic.jp/viera/products/ex850.html

書込番号:22089659

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え

2018/08/23 09:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

初めての投稿です。おじさんゆえわからないことが多いのでお詳しい方、色々と教えてくださいませ。10年前に買ったREGZA42ZV500の調子が悪いので買い替えを検討しています。55インチで探しているのですが、先日量販店に行った時、同じREGZAで希望の55インチということでこの機種が目に留まり店員さんから説明を受けました。発売は今年、しかも4Kチューナーも内蔵しておりとてもお買い得とのこと。私も同感と思い、いつも参考にしている価格コムさんの同製品のところを見てみると、総合順位はそれほど上位ではなく、口コミゼロ、書き込みも少なかったのでどうしたものかと考え込んだ次第です。いいことずくめに思えるこの機種がなぜにこれほど評価が高くないのか、また購入する場合、他機種と比べてどんな点に気をつけて買うべきなのかご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:22050839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2018/08/23 10:34(1年以上前)

>あらのかんたさん
まず、一番大きいのはBM620Xが倍速液晶ではない、ということでしょうね。
今お使いのZV500は倍速液晶で、そのため映像の動きのブレ、いわゆる残像を抑える機能がついていますが、
BM620Xにはそれがないため、残像を感じるようになるかもしれません。
また、42インチから55インチにサイズが大きくなるので、これもまた残像が気になる要因にもなると思います。

書込番号:22050907

ナイスクチコミ!3


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2018/08/23 11:00(1年以上前)

東芝から、Z720Xが発表されました。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1137306.html

BM620Xと比べると、倍速液晶になり、タイムシフトマシン機能が追加され、映像エンジンも上位のものになっているようです。
今後の値動きはわかりませんが、
55BM620Xの発売前店頭予想価格が21万5,000円、49Z720Xが20万円前後、55Z720Xが24万円前後とのことで、
年末あたりまで待つとZ720Xもかなり安くなるのではないかと思います。
今のテレビの調子が悪く、すぐにでも買い換えたいということならしょうがありませんが、
待てるならZ720Xの値下がりを見てからのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:22050959

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/08/23 11:21(1年以上前)

>あらのかんたさん
こんにちは。
>>総合順位はそれほど上位ではなく、口コミゼロ、書き込みも少なかったのでどうしたものか

総合順位などはどういうロジックかわかりませんが、少なくとも実売統計データー等々ではないようなので、あまり気にすることはないと思います。

この機種は、4K BSチューナー付きということが売りですが、基本的には、音質強化しているだけの東芝のエントリーモデルですので、「売り」や「クチコミ」につながるのネタの部分は少ないと思います。

4K BSは世界的にはネット動画配信ベースのインフラになっており、放送は完全に後追いです。今のBS放送の現状から想像すると、大したコンテンツは用意できないのでは?と個人的には思ってしまいますね。
4K BS自体、全チャンネル見るにはテレビだけではなくアンテナ周りのトータル改修が必要なこともあり、一般には殆ど浸透しておらず興味も持たれてはいないので、これだけでは決め手につながる売りにはならないようです。そのため、実売価格の維持も難しく、出て間もないのに、登場時の半分近くまで値が下がってますね。もっと下がるとは思いますが。

今は東芝と三菱だけですが、各社、年末にかけて4K BSチューナー内蔵モデルが発売されると思います。その際には、先行しているこの機種もがくんと値下げされると思いますので、その覚悟があり、どうしても4K BS対応が必須で、いますぐ買い替えないといけないのであれば、この機種を候補として検討する余地はあるのではないかと思います。いますぐ買える4k BSモデルは東芝だけなのに、パナソニックやソニーの方が台数は売れているようですので、多くの人はそういう判断をしていると思われます。

書込番号:22050980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/08/23 12:40(1年以上前)

お忙しい中、早速の返信ありがとうございました。仕事ゆえ、そして初めての返信のためにログインしようとしたら、よくわからない画像が出てきてなかなか返信のところにたどり着けず返信が遅くなりましたこと、大変申し訳ありませんでした。

決算期でもあり、お買い得!と思って飛び付くところでしたが、安いこと、その割に評価が今ひとつなこと、4Kチューナー搭載にも関わらずそうではない機種の方が売れていること等、ご指摘でものごとには理由があるのだとつくづくわかりました。量販店の方も言っていましたが、現在使用しているREGZAは当時としてはかなり画像処理に優れたものとのこと。この機種にすると画面が大きい上に倍速処理がないとなると、ただ大きいというだけで、画質はかなり落ちて、見るのにストレスを感じることになりそうですね。4Kチューナー搭載のアドバンテージも今後はどのメーカーも搭載の方向で減って行く様子。今のテレビが使えない訳ではないので、書き込みをしてくださったお二人のアドバイスの通り、今は待ちなのかなと思うようになりました。

この機種ではないのですが、ヤマタ独占販売のフナイの55インチ、3ギガのハードディスク搭載で多チャンネルを2週間分ぐらい丸取りできる去年のモデルも税込で15万円くまらいとかなりお買い得に思ったのですが、これも画像はあまり良くないのでしょうか。厳密には板違いと思いますが、この機種の対抗として検討しておりますがお分かりの情報がありましたらお願いいたします。午後の仕事が始まるので返信は遅れますm(_ _)m

書込番号:22051151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/23 12:51(1年以上前)

フナイのテレビの内蔵ハードディスクの容量は3テラでした。

書込番号:22051180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/08/23 14:31(1年以上前)

>あらのかんたさん
フナイの昨年モデルで3TBというと6000シリーズですかね。
こちらは倍速モデルなので、等速のBM620Xより動画画質はいいと思いますよ。フナイを店頭で見ていると最初に感じるのが明るさ不足ですが、これも一般家庭の10倍という明るすぎる店頭だから感じることであって、自宅環境なら十分な気もします。
ただ、倍速パネルではありますが、部分駆動のない素のIPSパネルなので、コントラスト感はよくないと思います。他社だと、倍速=ミドルレンジ=IPSなら部分駆動あり、が普通の文法なので、フナイは一般のお客さんが興味のなさそうな部分は徹底的にコストダウンで削っているんでしょうね。
ですので、安くはありますが、決してコスパがいいわけではないと思います。画作りも地味で正直ぱっとしないですね。
まあただ、画の違いについては、人によって、違いが分かる人・わからない人がいらっしゃいますし、好みもありますので、スレ主さん自身が見て差がわからなかったり気にならないのであれば、問題ないとも言えます。
私は好みではないですが。

書込番号:22051353

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/08/23 14:41(1年以上前)

Z720Xが発売予定なので、
価格が下がったようですね。

発売前のお盆前ですが、
当機BM620Xを、
当時の価格.COM最安値、
14万円とほぼ同程度で、
ヤマダで購入できましたよ。
(ポイント値引き含む、要価格交渉)

有機ELやZ720Xと比較すれば
画質の差は有りますが、
私は、満足してます。
主に地デジ視聴ですから・・・・・
ネットにつなげば、
ユーチューブの4Kも見れるし、
ネットワーク経由で、
PCの動画・静止画も見れます。

ネットワークと言っても、
無線ルーターに、
LAN(有線)か無線(Wi-Fi)でつないで、
BM620Xのメディアプレイヤーを開くだけです。

東芝のDVDレコーダーもあるので、
東芝製の当機にしました。
レグザリンクに慣れてしまっているので・・・・
タイムシフトは、別途BDR-M4008購入。

私的には、
BM620X+BDR-M4008で、
24万円を切ったら買いでしたので
交渉したらOKでした。

倍速表示等に特段拘りが無ければ、
11万円台まで下がったので
買いではないでしょうか。
音に拘るなら、
520Xに外部スピーカーが良いかな・・・

書込番号:22051376

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/08/23 16:27(1年以上前)

追記

>11万円台まで下がったので

 昨日より最安値が、
 上昇してますね。m(__)m

 価格コム内のヤマダウェブコム価格も、
 \150,543と上昇してます。
 
価格コム内のヤマダウェブコム価格で、
交渉しましたが、
今は、お盆前より高くなっていました。

ヤマダウェブコムの安い日を狙って、
ヤマダの実店舗で交渉したが良いです。
東芝10%ポイント還元フェアの期日も要確認です。
実店舗購入で、
1年(メーカー)+5年の保証も無料でした。

購入(交渉)タイミングで、
かなりの価格差が生じるようです。

書込番号:22051579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/08/23 17:23(1年以上前)

返信遅くなりましたm(_ _)m

確かに価格コムの最安値も昨日に比べて1万円近く高くなりましたし、帰りがけに量販店に行ったら値札が張り替えられ、昨日より3万ぐらい値上がりしていました。こうなったら皆さんのアドバイス通りZX720の値下がりを気長に待って(まだ販売すらしていませんが 笑笑)、タイムシフトマシーン+ハードディスク(純正品はめちゃくちゃ高いので汎用品のもので)丸取り作戦で行こうかなと思います!見ず知らずの私にも親切な方がたくさんいらしてとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。また有益な情報などありましたらご提供のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:22051700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/08/29 10:22(1年以上前)

>ハードディスク(純正品はめちゃくちゃ高いので汎用品

 汎用品と言っても、
 接続確認済みが無難でしょうね。
 
通常録画だったら、汎用品で多分OKだと思いますが、
タイムシフト用だったたら、
純正品以外でも、接続確認済みが無難です。
タイムシフト(ZX720)は、6CH録画までOKですので、
USB3.0規格以上でないと、
多チャンネルタイムシフトは多分NGかと・・・・
タイムシフト用は、長時間可動するので、
それなり動作保証がある方が、
安い汎用品より無難でしょう。

多CHを長時間タイムシフトなら、
多容量必要になり、
タイムシフト+常時録画の領域が必要です。
PCのようにハブで簡単に増設でなく、
意外といろんな制約があるので、
じっくり調べて、確認後購入が必要です。

書込番号:22067045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

VESA規格なのですが、背面形状勘案、ちょっと長すぎるかも

11年使った37Z3500が突然故障し修理見積も結構高かった為本機に買い換えました。37Z3500の時は画面底部もそれなりの高さがあったのでXBOX360のカメラを置いても気になりませんでしたが。本器は@画面がかなり台すれすれA前面スピーカーでカメラが音響を邪魔する状況です。いろいろ製品さがしているのですが、例えば、センチュリー製「Choi-nose(チョイのせ)」37-47インチ用 [SD-CN40]とか、あうならよさげですが、もっと低コストで対処できないか等、お知恵をお借りしたい次第です。ちなみに、使いたいセンサーは A)Wii-Uのバーセンサー、B)XBOX360のカメラ、C)PS4のカメラ の3つです(同時取り付け)

書込番号:22025690

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/08/12 11:34(1年以上前)

>目指せ歩く価格comさん
こんにちは。
両面テープでテレビのベゼル上部の細いところに貼り付けるってわけにはいかないでしょうか?昔、wiiのセンサーは両面テープで貼り付けてました。

書込番号:22025701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/08/12 11:38(1年以上前)

>目指せ歩く価格comさん
テレビへの取り付けは要確認ですが、こんなのもありますね。
https://www.columbuscircle.co.jp/sp/products/?id=1470015326-404673&p=1&ca=6

書込番号:22025707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2018/08/12 11:43(1年以上前)

>プローヴァさん
Wii-Uは一旦そうしてるのですが、他のカメラ類の設置場所で難儀しています。商品紹介、ありがとうございます(けど結構いい値段しますね。。。

書込番号:22025716

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/08/12 12:43(1年以上前)

こんなのもあるようですが。

https://www.amazon.co.jp/dp/B075S9YQJQ/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_eW6BBbVGTASZP

書込番号:22025843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2018/08/12 15:40(1年以上前)

>プローヴァさん
おお、これは割安ですね。レビューで傷がつきやすいか否か、判明すると尚良いのですが。。。今、レビュー0件なのでちょっと様子みてみます

書込番号:22026201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 12月から放送される4k放送について

2018/05/20 15:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

クチコミ投稿数:252件

12月から放送される4k放送の番組内容は現在放送中の番組編成と違ってくるのでしょうか。

書込番号:21838720

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/20 15:25(1年以上前)

放送局に聞く

書込番号:21838746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/05/20 16:13(1年以上前)

放送局が決めるのだ。

5月に電話しても「放送番組は未定」としか回答しないだろ。

書込番号:21838840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/05/20 16:27(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1121774.html

書込番号:21838863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/20 19:08(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
引越にあたりWOWOW視聴環境を作る予定だったので、記事とても参考になりました!
公営住宅なので、おそらくアンテナ設置になると思うのですがアンテナ、ケーブル等4k対応にしておいた方が良さそうですね。
今の段階で対応できるのかな?

書込番号:21839244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/05/20 19:17(1年以上前)

アンテナメーカーからBS左偏対応のアンテナ、ブースター、混合器に分配器に分波器等々発売されているので対応品を買い揃えば良いです。

書込番号:21839276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/20 20:24(1年以上前)

>yamamotoayakaさん へ

今現在 BS にて放送されている無料局と同じ局の「4K」放送、それに加えてNHKの「4K」放送【のみ】をご覧になるには、

今ご使用のアンテナ/ブースター/混合器/分配器/分波器等の周辺機器は、そのまま使用できます。。。
対応品に替えれば、ベター、ですが無理に替えなくても結構です。

この点を強調しておきます。
必要な機材は、《4KBS チューナー内蔵テレビ》あるいは《4K外付けBSチューナー》これだけです。


ただし、『油 ギル夫』さんがお書きになった〔BS左偏波〕受信のためには、また条件が異なってきます。
詳しくは〔BS左旋円偏波〕で検索いただければ、多数のサイトで分かりやすく説明されています。

上記の根拠は、〔BS右旋円偏波〕というキーワードでお調べください。。。

書込番号:21839428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/20 22:03(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
今はBSアンテナ設置しておらず、新設置になります。どうせ揃えるなら、将来的に4KWOWOWも見られる状態にしときたいと思ってます。

書込番号:21839717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/21 06:10(1年以上前)

>yamamotoayakaさん へ

私も、今年度の‘心づもり’として、
【アンテナ/ブースター/混合器/分配器/分波器等の周辺機器】を「4 K・8 K」対応品に取り換え、
「新4K8K衛星放送」に備えたい。と考えています。

“単独 4 K BS チューナー”が発売になっても‘パス’して、『4 K・8 K両用 BS チューナー』発売を待っています。
いずれにしても、今年度は周辺機器の充当[のみ]にあてます。。。

書込番号:21840255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/21 07:08(1年以上前)

>家電スーパーさん へ

【2018年5月21日 00:00】配信記事です。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1122724.html

ご質問の答えの一端が、かいま見られます。。。

書込番号:21840314

ナイスクチコミ!2


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/28 14:09(1年以上前)

ソフトバンク光回線で受信しているのですが、光回線でも対応しているようですよ。ソフトバンクに聞きました。

「アンテナ線でご接続いただく方法であれば、光回線からパラボラアンテナ同様の信号が送られてきていればご使用いただける可能性はございます。
回線業者様へご確認いただけますようお願いいたします。」東芝よりの回答

書込番号:21857336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/05/28 14:27(1年以上前)

>ソフトバンク光回線で受信しているのですが、光回線でも対応しているようですよ。

フレッツテレビの事ですよね?
フレッツテレビは右旋に対応済みで、左旋については検討中です。

書込番号:21857363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ96

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 4Kチューナー内臓。。。

2018/05/11 16:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

スレ主 Zi!さん
クチコミ投稿数:7件

微妙なタイミングでテレビが故障したのですが、このテレビ6月か7月くらいの販売予定?
画質は、510と同じくらいと考えて大丈夫でしょうか?

書込番号:21816375

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2018/05/11 17:25(1年以上前)

>Zi!さん

映像エンジン違いますので同じとは言えません。
発売前の製品なのでレビューは無理でしょう。

書込番号:21816441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Zi!さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/11 18:08(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
こんばんは
そうですよね。。。待つべきか。。。難しい選択ですね。
回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21816518

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/05/11 18:20(1年以上前)

>Zi!さん
こんにちは。
断定はできませんが、M510と似たようなものだと思います。エントリーモデルですからね。

書込番号:21816540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Zi!さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/11 18:29(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。
テレビが壊れたので量販店には行ってるのですが、510くらい画質があれば、BSも良く見てるので待っても良いかなとか悩んでます。

書込番号:21816559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2018/05/11 20:27(1年以上前)

見比べてもいないのに無責任に私はアドバイスできないです。
想像での回答など意味がない。

書込番号:21816825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/05/11 21:01(1年以上前)

>Zi!さん
510より落ちるなんて事はありえないと思いますよ。でも一方で、毎年毎年更新されて画質が良くなるなんて事もありませんから。
地デジを見る限り2Kハイエンドの頃から4Kになっても、画質の本質的な進化なんてありません。

書込番号:21816894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/05/11 21:04(1年以上前)

ニューモデルで懸念があるとすれば、調達の関係でパネルが中国BOE製なんかになる可能性があるとのこと。
画像処理回路は質を維持出来ても、外から買ってるパネルはコントロール出来ない部分がありますから、そうなると画質の後退もないとは言えません。

書込番号:21816903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Zi!さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/11 21:29(1年以上前)

>プローヴァさん
>イナーシャモーメントさん
こんばんは。
実際に視聴出来ないし、だいたいの想像で大丈夫ですよ。
M620XだしM510X辺りの後継機かなと私なりに想像はしてるのですが、違う方の考えも聞きたくてスレしてみました。
何かと話題の尽きない東芝さんが、今後テレビにどれだけ力を入れてくれるのも楽しみですし

書込番号:21816978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2018/05/12 07:09(1年以上前)

>毎年毎年更新されて画質が良くなるなんて事もありませんから。

言い切る所がある意味すごい。


>外から買ってるパネルはコントロール出来ない部分がありますから、そうなると画質の後退もないとは言えません。

結局違いが出る可能性があると言ってるし。

書込番号:21817762

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/05/12 16:58(1年以上前)

>Zi!さん
東芝が、専門家でない消費者にアピールする手法は昔から比較的わかりやすいです。嘘にならない範囲でどれだけ大仰な表現にするかに心血を注いでますね。でも、何気に型番に込められた思いみたいのは割と素直に出てきてしまっている気もします。
今回頭にBがついて型番が5xxから6xxに変わってますね。これは、710のバズーカを入れて音質は強化しました、でも倍速じゃないので画質面は710より落ちます、だから6なのです。という事だと思います。
まあこの手の予想も、現物が出るまでの事ですので、せいぜい短期間、下馬評で楽しめば良いと思っています。当たるも八卦当たらぬも八卦です。堅苦しい人はつまらない茶々入れなくても結構ですよ。

書込番号:21818850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 Zi!さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/12 17:57(1年以上前)

>プローヴァさん
>イナーシャモーメントさん
こんばんは。
比較対象を510として、610はどんな画質なんだろうと思いスレしてるだけなので、実際に実機を見てみないと分からない事だし。
想像で良いんです。
画質が良ければ、待って良かったになるし、悪ければ違う機種を買うだけだし、REGZA信者でもないので発売日まで皆さんで想像するのもひとつの楽しみかなと思ってます。
今のテレビは壊れて見れませんが、去年の忘年会の時に、ビンゴで貰ったハイセンスの32インチのテレビで610販売日まで待とうと思います。

書込番号:21818963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2018/05/13 18:37(1年以上前)

今売ってる510や710を買われたらいかがですか。
最安値で買える。

書込番号:21821872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Zi!さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/13 19:25(1年以上前)

>筋トレ好きさん
こんばんは。
確かに今なら安いのですが、新しいモデル気になりませんか?

書込番号:21821986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2018/05/13 21:26(1年以上前)

確かにチュウナー内蔵型ならコンセントやHDMl端子を使う事がなくて良いですね。
私のテレビ周りはケーブルがごちゃごちゃです。

書込番号:21822308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Zi!さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/13 23:22(1年以上前)

>筋トレ好きさん
確かにアンテナケーブル、ブルーレイ、Ps4、スピーカー、ウーハー、HDD、ヘッドホンとたまに綺麗する努力はしてますがいつの間にかグチャグチャのホコリまみれになってますね(汗)

書込番号:21822705

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55BM620X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55BM620X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55BM620X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55BM620X [55インチ]
東芝

REGZA 55BM620X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬

REGZA 55BM620X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング