REGZA 55BM620X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月下旬 発売

REGZA 55BM620X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 「クリアダイレクトスピーカー」と「重低音バズーカウーファー」を搭載し、豊かな低音と透明感のあるクリアなサウンドを実現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55BM620X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55BM620X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のオークション

REGZA 55BM620X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬

  • REGZA 55BM620X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]

REGZA 55BM620X [55インチ] のクチコミ掲示板

(197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55BM620X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55BM620X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55BM620X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

4K非対応AVアンプとの接続に付いて

2019/06/21 14:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]

スレ主 lain1さん
クチコミ投稿数:23件

現在使用中の42ZG1が調子が悪くなった為、43BM620Xの購入を検討しています。
現状、4K非対応のRX-V1067というAVアンプを利用してますが、ARC端子に接続すれば、4KBS放送や、たのHDMI端子に接続した物(Fire TV - 4K・HDR 対応等)の音声は聞けますでしょうか。

イメージは下記になりますがこれで動作しますでしょうか。
2K機材--HDMI--RX-V1067--ARCHDMI--43BM620X--4K機材(Fire TV - 4K・HDR 対応等)

AVアンプがあればウーファー無しの43M520Xでも良かったのですが、近くの店に43M520Xは展示品のみで新品無いので43BM620Xを検討してます。

書込番号:22749875

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/06/21 16:18(1年以上前)

>lain1さん

上記の接続で全ての機器の音声を再生できます。

ちなみに本機のHDMI(ARC)で出力されるのは、リニアPCMステレオ、Dolby Digital、Dolby Digital Plus、MPEG2 AACのみです。

4K放送のMPEG4 AACについては、テレビによってはDolby Digital5.1に変換出力されるものがありますが、本機はリニアPCMステレオに変換される可能性があります。

書込番号:22750015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/06/21 16:33(1年以上前)

>lain1さん
こんにちは。
テレビ内蔵のネット動画配信アプリや、テレビ側HDMIに接続したFire TV等の音声はロッシーなマルチ音声なので、ARCを通してアンプ側に送られ、聞くことは可能です。

BS4K放送のMPEG4 AAC/ALSはこのアンプでは扱えないので、テレビ側でDolby Digital/5.1chまたはPCM/2chに変換する設定にしてアンプで受けることになります。本テレビがどうなっているかはご確認ください。

最大の制約としては、UHD-BDプレーヤーやPS4Proのように、4K HDR+ロスレスマルチ(Dolby TRUE HDなど)音声を扱う場合です。アンプ側に出力機器を接続すると4K HDR映像がパススルー出来ず画質が劣化します。テレビ側に接続するとDolby Digitalなどロッシー音声しか通せませんので音質が劣化します。
プレーヤーに映像と音声別々のHDMI出力がある場合はバラに接続すれば問題ないですが、出力1系統しかないPS4Proなどの場合は映像と音声両立できないので、どちらかを我慢する必要があります。

書込番号:22750043

ナイスクチコミ!0


スレ主 lain1さん
クチコミ投稿数:23件

2019/06/21 18:17(1年以上前)

>Minerva2000さん
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
ARC経由の場合、変換されるけど音は出るとの事で安心いたしました。

書き込んだ後、他の店も見に行った所、展示品で無く新品の43M520Xが在りましたのでそちらを発注してきました。


書込番号:22750248

ナイスクチコミ!0


スレ主 lain1さん
クチコミ投稿数:23件

2019/06/23 20:35(1年以上前)

本日43M520Xが届きました。
4Kの5.1ch番組で確認した所、デジタル音声出力をPCMのままだと2chでしたが、ビットスリームにした所5.1chにて出力できました。
ユーチューブに関しては5.1chの物を再生しても2chでしか再生できませんでした。

書込番号:22755114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/06/23 21:29(1年以上前)

>lain1さん

4KはDolby Digital5.1に変換されているようですね。
Youtubeは2chしか収録されていないこともあります。

書込番号:22755258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/06/23 21:42(1年以上前)

>lain1さん
BS4Kはドルビーデジタルに無事変換できたようですね。youtubeに関しては、HDRと書いてあってもHDRじゃなかったり、5.1chと書いてあってもそうなってなかったりは日常茶飯事でして、あてになりません。

書込番号:22755295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lain1さん
クチコミ投稿数:23件

2019/06/23 23:05(1年以上前)

>Minerva2000さん
>プローヴァさん
youtubeに関してはChromecastで確認した所、5.1chと思ってたのにステレオだった物が結構ありました。
ただし下記みたいな本当に5.1chの物でも43M520Xではステレオになってしまいますね。
https://www.youtube.com/watch?v=l46JQCgN6Js

書込番号:22755502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/06/24 13:55(1年以上前)

>lain1さん
youtubeの場合に、あらかじめ音声出力設定を
・ビットストリーム - オート
・ビットストリーム - デジタルスルー
にしていても5.1chは再生できないですかね?
もしそうなら内蔵アプリが5.1chに対応してないのかも。
chromecastをテレビのHDMIに接続した状態だと問題なく5.1chで出るのですよね?

書込番号:22756518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/06/24 15:30(1年以上前)

>lain1さん

お示しのyoutubeをFireTV Stickで視聴したらPCMステレオでした。

ステレオ再生で正解だと思います。

書込番号:22756659

ナイスクチコミ!1


スレ主 lain1さん
クチコミ投稿数:23件

2019/06/24 17:57(1年以上前)

>プローヴァさん
・ビットストリーム - オートにしてましたが、デジタルスルーにしても変わりませんでした。

>chromecastをテレビのHDMIに接続した状態だと問題なく5.1chで出るのですよね?
違います。
chromecast--RX-V1067--ARCHDMI--43BM620X
というようにAVアンプにchromecastを繋げた状態で5.1chで出てます。

>Minerva2000さん
FireTV Stickはなにに接続されてますか。

書込番号:22756849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/06/24 18:02(1年以上前)

>lain1さん

パイオニアSC-LX88のHDMI入力端子ですが。

書込番号:22756859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 42z7000からの買い替えです

2019/06/04 12:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

スレ主 Wackey7さん
クチコミ投稿数:36件

42z7000からの買い替えでこの50BM620xを検討しています。
エントリークラスと言われているこの機種でも、3チューナーだったりと機能的には上がってるように見えますが、映像は落ちたりするのでしょうか?
量販店で実際に見て周りのテレビと比較するとあまり良くは見えませんでした…。
それでも実際に設置してz7000と比べればさすがに良いのかな?と悩んでおります。
流石に4K放送で比べれば綺麗なんだろうとは思いますが…

書込番号:22712657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2019/06/04 13:27(1年以上前)

気になさらないことが一番です。買ってしまって満喫しましょう。良いTVですよ。

私は47Z7000から55M520X(パネルは55BM520Xと一緒かなと思います)への乗り換えですが
画質は向上しました。額縁の細さと奥行きの薄さに感動しました。没入感も増えた感じがします。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22712708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Wackey7さん
クチコミ投稿数:36件

2019/06/04 21:36(1年以上前)

>えっくんですさん
早速のご返答ありがとうございます。

似たような買い替えをされたのですね!
とっても参考になります(^^)
没入感ありそうですよね!

書込番号:22713563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背面のイヤホンジャックで困っています

2019/05/29 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]

スレ主 shigeo1975さん
クチコミ投稿数:5件

皆様のお知恵をお貸しください。

【やりたいこと】
背面のイヤホンジャックの抜き差しをせずにイヤホンで音声を聞きたい。
通常は本体スピーカから音声を出し、イヤホンを接続したときに本体スピーカからの音声が切り替わる(イヤホンからだけ出る)ようにしたい

【困っていること】
背面にスペースのない状態で使用しており、背面にあるイヤホンジャックに有線イヤホンを接続するためには都度TVの位置を変えなければなりません。
以前使っていたTVは前面にイヤホンジャックがあったため、同じ配置でも問題ありませんでした。
イヤホンを使いたいときに刺したら、スピーカからイヤホンに音声が切り替わりました。

イヤホンと本体スピーカ同時に音声を出す設定は把握しているのですが、その場合、常にイヤホンをさしっぱなしにしておき、使う際に、音声設定をもとに戻す(イヤホンからのみ音声が出るようにする)という手間が発生してしまいます。
Bluetoothの送信機をTV本体に接続することも考えたのですが、イヤホンジャックに刺すタイプでは有線イヤホンと同じように刺した瞬間本体スピーカから音声が聞こえなくなってしまうと思われます。
光電子端子型ではもしかしたらできるのかもとは思っておりますが保有していないため試せていません。
有線だけでなくBluetoothのイヤホンも保有しておりますので、こちらが活用できるのであれば有線へのこだわりはありません。

同じような悩みをお持ちで、解決された方がいらっしゃったらお知恵をいただければと思います。

書込番号:22700618

ナイスクチコミ!7


返信する
haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/30 00:11(1年以上前)

ステレオミニ延長ケーブルを購入してテレビに挿しっぱなしにしてイヤホン使用時に延長ケーブルにイヤホン装着でどうでしょう

書込番号:22700666

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/05/30 00:16(1年以上前)

ウチはREGZA Z8でoptical(光デジタル)からプリメインアンプに接続しており
イヤホン、ヘッドホンはアンプの端子に繋げることで使用できます。(繋げないとアンプのスピーカーからTv音声がなります)
同時に内蔵スピーカーからも音は出ています。
opticalだと内蔵スピーカーと同時に音が出ますので特に設定を弄らずに使えます。

多分、同じ仕様だと思われますが、光デジタルで繋げられる機器で確認出来ないのであれば
メーカーへ確認するか取説を探してみてください。

BlueToothトランスミッターで光デジタル入力のあるものだと
どうでしょう?

これのトランスミッターのようなものです。
https://kakaku.com/item/J0000027534/

書込番号:22700675

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/30 00:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>イヤホンと本体スピーカ同時に音声を出す設定は把握しているのですが、その場合、常にイヤホンをさしっぱなしにしておき、使う際に、音声設定をもとに戻す(イヤホンからのみ音声が出るようにする)という手間が発生してしまいます。

「ステレオ3.5mm延長ケーブル」を使えば良いのでは?
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A3-18K2
https://www.elecom.co.jp/products/EHP-TVES30BK.html
https://www.elecom.co.jp/products/DH-MPJN15.html
など...


>有線だけでなくBluetoothのイヤホンも保有しておりますので、こちらが活用できるのであれば有線へのこだわりはありません。

このテレビには、「Bluetooth」を搭載していないので、

>Bluetoothの送信機をTV本体に接続することも考えたのですが

の「送信機」は「ヘッドホン端子」を利用する訳ですから、「有線ヘッドホン」を利用していう事になります。
テレビ側としては「ヘッドホン(イヤホン)」なのか「Bluetooth」なのかは把握されませんから、関係有りません(^_^;
 <「USB端子に送信機を繋ぐ、ワイヤレスマウス/キーボード」と状況は同じです。
    ※「BluetoothのUSBアダプタを使用したBluetoothマウス/スピーカー」とは違いますm(_ _)m
      「BluetoothのUSBアダプタ」は、テレビでは使用できません。

他に「ワイヤレス」なら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000706034_K0000411829&pd_ctg=2046
こういうのを使うと言う手も有りますm(_ _)m


「延長ケーブル」なら、ケーブルの抜き差しは容易になって、「親切モード」にしておけばいつでもヘッドホンで聴けます。


自分の「37Z3500」には、「オーディオ出力専用端子」が有ったので、
「ワイヤレスヘッドホン用赤外線送信機」を繋いで利用しています。
 <ヘッドホン側の電源を入れればいつでも聞ける。

お金に余裕が有るなら、
https://kakaku.com/item/K0000569301/
こんなのを利用する手も...(^_^;
 <「ARC」が使えるので、「HDMIケーブル」1本で繋がります。
  ただ、「テレビ側の音声ON/OFF(外部スピーカーで聴く)」は、手動で行う必要が有りますm(_ _)m


「光オーディオ」を利用するなら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000473175_K0000290336_K0000663864&pd_ctg=2073
こういうのを使えば、「ヘッドホン」や「Bluetoothヘッドホン(送信機)」の利用も可能になりますm(_ _)m
 <「光オーディオ(デジタル)」を「ミニヘッドホン(アナログ)」に変換してくれます。

書込番号:22700697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/30 00:37(1年以上前)

この機種は持ってないけどREGZAは使ってるので共通でいけると思うので

50cmとか1mのイヤホン延長ケーブルをイヤホンジャックに挿して前に垂らしておくでしょ
イヤホン使うときはそこにイヤホンを挿し込めばイヤホンから音が出る

で、大昔のテレビだったらイヤホンを挿したらスピーカーの音が消えてイヤホンのみのなるのが今のテレビはイヤホンとスピーカーどっちからも音が出るので、イヤホンを使う意味ないじゃん(音を外に出すのが嫌だからイヤホンでしょ)ってなるってことだと思うけど、リモコンのミュート(消音)ボタン押したらスピーカーの音だけ消えてイヤホンからはそのまま出続けるんじゃないかな?

で、再度ミュートボタンを押すかリモコンでボリュームの上か下を押せばまたスピーカーから音が出るんじゃない?

※ヘッドホンの設定が通常モードと親切モードがあるので親切モードにしておくこと、ヘッドホンのボリュウムを帰る場合はクイックメニュー→親切ヘッドホン音量(ヘッドホンのボリュームってそんなにころころ変える必要無いと思うしリモコン操作が二度手間だって場合はボリュームスライダーのついた延長ケーブル使うとかかな?)

書込番号:22700714

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/30 00:48(1年以上前)

まとめると

・親切ヘッドホンモードにしておくと、イヤホンジャックに何か挿してもスピーカーの音が消えなくなる
(皆でテレビ見たりするけど、耳が聞こえにくい人とかに配慮した機能?)
・なので延長ケーブルを挿しっぱなしにしておけばいい
・必要なときにイヤホン、ヘッドホンを延長ケーブルに挿す
・どちらからも音が出るので消音ボダンを押す(イヤホンからだけ音が出る)
・解除するときは消音ボダン再押しかボリュームを上下する

ずっとイヤホン挿しとけばいいんじゃない?ってなるけど、イヤホンから音が出続けるので耳が良いと何か音漏れしてるのが聞こえるので使うときだけ挿す方がいい(と思う)

Bluetoothやら光ケーブルとか無駄に機材もお金も掛かるだけだと思う

書込番号:22700726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/30 00:53(1年以上前)

一個書き忘れてた
いちいち親切モードと通常モードの切り替えするのが面倒なんだよ!ってなるかもだけど、一度親切モードにして以降はずっと親切モードのままでいいので、この切り替え作業は普段することないし、イヤホンの抜き差しと消音ボタンを押すだけなんで、おそらくこれが一番楽だと思う

書込番号:22700731

ナイスクチコミ!2


スレ主 shigeo1975さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/30 12:19(1年以上前)

>haru266さん
>Re=UL/νさん
>名無しの甚兵衛さん
>どうなるさん

皆様早速の情報提供ありがとうございました。
延長ケーブルも持っており、親切モードがあるのは把握していたのですが、親切モードのときはミュートでイヤホン側はミュートにならないというのは盲点でした。
本日帰宅したら早速試してみます。
これで昨年購入してから不満に思っていたことが解決できました!
ありがとうございます。

本スレッドをクローズ致します。
皆様一人一人にベストアンサーをお送りしたいところですが、私の勘違いに気づかせてくださった「どうなるさん」にお送りさせて頂きます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:22701461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/30 13:32(1年以上前)

>本日帰宅したら早速試してみます。
>これで昨年購入してから不満に思っていたことが解決できました!

これ、イヤホンジャックが横とか前に付いてれば、普通に抜き差しして使ってたんだと思うし、便利に使えるようになるとすれば後ろにイヤホンジャックあってよかったってことかもしれないね

半年以上、頑張ってきたというのはなんともだけど…

どうでもいいことだけど、50cm、1mとか書いてるけどうちのテレビには1.5mだか2mだかのケーブルが挿さってる
ケーブルが垂れ下がってても問題ないって場合はある程度長いと楽だよね

書込番号:22701607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この金額って安いですか?

2019/05/22 03:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]

クチコミ投稿数:65件

【ショップ名】
ケーズデンキ
【価格】
¥82,000(税込、リサイクル料込)
【確認日時】
令和元年5月19日
【その他・コメント】

書込番号:22683212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/22 06:00(1年以上前)

お早うございます。

43BM620Xは生産完了で今は処分中でしょう。そうした中でノジマオンラインが74,480円(税込)ですから量販店系で比べるなら最安とは言えないのでもっと吹っ掛けてはどうでしょう。きっといい落とし所が提案されると思います。

書込番号:22683286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/05/22 07:27(1年以上前)

>あなた許してさん
おはようございます。
量販店の価格も地域差があります。
池袋などの首都圏は価格コム最安値を下回ります。
地方は高いとも一概に言えず、地方でも狭い地域に多くの量販店チェーンがあって競合ができている場合は価格コム最安値程度は出たりします。競合が薄い地域は価格カルテルでも結んでいるかと思うほど高いこともあります。

なので、提示価格が高いか安いかの判断は地域によると思いますね。個人的な感覚では、量販店で値切る前提で落とし所としては価格コム最安値のプラマイ10%位ですね。
つまり高い地域では価格コム最安値のプラス10%位な感覚です。
首都圏などでは量販店系のネットショップ価格を簡単に引き合いに出せますが、安いチェーンが近隣にない場合、この手は使えません。

書込番号:22683368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2019/05/22 08:19(1年以上前)

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
地域は大阪です。
もう少し粘ってみます!

書込番号:22683445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/05/22 08:32(1年以上前)

>あなた許してさん
大阪ですか。だったらもっと頑張れると思います。
大阪でも人口の多いエリアでは価格コム最安値より安くできる可能性は十分あるでしょう。

書込番号:22683467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/05/22 08:46(1年以上前)

ケーズデンキの場合無料で付いてくる延長保証が家電量販店最強だから他店との価格差があまり無いなら、多少高くてもケーズデンキで購入するという選択も有り。

ケーズデンキの延長保証は保証期間中の自然故障に対して回数制限や金額制限無く修理額が保証される。

書込番号:22683487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2019/05/22 08:56(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
頑張ってみます!

書込番号:22683508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2019/05/22 13:26(1年以上前)

ケーズデンキで¥82,000(税込、リサイクル料込) 、その他に5年補償や設置も含まれていませんか?
含まれていればまずまずの価格だと思います。
「購入するから8万円しして!!」くらいの粘りでよいと思いますが‥

書込番号:22683926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2019/05/22 22:29(1年以上前)

>油 ギル夫さん
ご返信ありがとうございます。
確かに差がなければ保証面を考えるとケーズデンキもありですね!

>CrazyCrazyさん
ご返信ありがとうございます。
相場が分からなくてご相談させて頂きました。
値切るのは苦手ですが、何とか8万円を目標にしてみます!

書込番号:22684975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]

スレ主 sawaooさん
クチコミ投稿数:89件

突然テレビがつかなくなり、あきらめて先日この機種を購入しました。
今回突然だったため、よく考えず、新しく買ったHDDを直付けしてしまいました。
その後ハブを経由したら4台つなげることに気づいたのでもう1台つなぎたいのですが、
もう何個も録画していて、新たにハブを経由した場合、いま録画しているものは全部リセットされてしまうのでしょうか?

またハブ経由でもう1台、HDDをつないだ場合、その1台に現在録画済みのものを移動?ダビング?できますか?

もうひとつ、これは別に質問するべきなのかもしれませんが、みるコレで出てくるようなYouTubeの画像は録画することはできますか?肖像権とかでダメでしょうか?

もしお分かりになる方がいたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:22638699

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/01 23:59(1年以上前)

>sawaooさん

>もう何個も録画していて、新たにハブを経由した場合、いま録画しているものは全部リセットされてしまうのでしょうか?

リセットはされませんよ。


>またハブ経由でもう1台、HDDをつないだ場合、その1台に現在録画済みのものを移動?ダビング?できますか?

移動かダビングかは覚えていませんが、出来ます。


>もうひとつ、これは別に質問するべきなのかもしれませんが、みるコレで出てくるようなYouTubeの画像は録画することはできますか?


出来ません。

書込番号:22638979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sawaooさん
クチコミ投稿数:89件

2019/05/02 00:17(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

ご回答ありがとうございます。
早速ハブを注文して試したいと思います。
YouTubeの件、できないとは思っていましたが、一応聞いてみました。
残念だけどあきらめます。

本当にありがとうございました。

書込番号:22639006

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/02 02:06(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>またハブ経由でもう1台、HDDをつないだ場合、その1台に現在録画済みのものを移動?ダビング?できますか?

購入されたなら、取扱説明書が有ると思いますが...

取扱説明書87ページに書かれているように「ダビング(ムーブ)」が可能です。


地デジの番組を「ダビング(コピー)」をするには、「レグザリンク・ダビング」に対応した機器へ、
「ネットワーク経由」で行う事になります。
 <取扱説明書88ページ

「BS/CS」などの「コピワン」の番組は「ダビング(ムーブ)」しか出来ません。
また、「地デジ」の番組も「最後の1回」は「ダビング(ムーブ)」となりますm(_ _)m
 <「ダビング10〜2(9回)」は、コピーする度1ずつ減り、「ダビング1=コピワン」となるため、移動しか出来ない。

書込番号:22639176

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVer

2019/04/23 16:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

TVerをこのテレビる方法はありますか?

書込番号:22620870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/04/23 19:07(1年以上前)

Fire TV Stickで見る事ができます。

書込番号:22621113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/04/23 19:16(1年以上前)

そうだったんですね、ありがとうございます!

書込番号:22621125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55BM620X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55BM620X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55BM620X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55BM620X [55インチ]
東芝

REGZA 55BM620X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬

REGZA 55BM620X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング