REGZA 55BM620X [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 6月下旬 発売

REGZA 55BM620X [55インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 「クリアダイレクトスピーカー」と「重低音バズーカウーファー」を搭載し、豊かな低音と透明感のあるクリアなサウンドを実現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 55BM620X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55BM620X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のオークション

REGZA 55BM620X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬

  • REGZA 55BM620X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55BM620X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55BM620X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]

REGZA 55BM620X [55インチ] のクチコミ掲示板

(197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55BM620X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55BM620X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55BM620X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS CS 4Kが受信しなくなりました

2019/03/14 07:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

クチコミ投稿数:74件

一昨日購入しました
翌日配達して貰い設定もして貰いました
その時はBSCS4K放送も受信できたのですがその日の夜から受信しなくなりました
アンテナレベルが低い アンテナ線の刺し直しの画面がでています
設定の変更は一切していません
地上波は問題無く受信出来ます
どうしたらいいですか?
ちなみにアパート住みで地上波と衛星放送のアンテナを混合しているようです 
4K
対応のではないようですが
最初の段階で4Kの放送が受信は出来たのでアンテナの方はそのままでもよさそうです

書込番号:22530996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/03/14 08:04(1年以上前)

>にゃんぽんたんさん

アンテナ端子の接触に問題無ければ、4K用ブースターを使うのが一般的でしょう。

書込番号:22531027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2019/03/14 08:50(1年以上前)

回答数ございます
家電量販店で購入して設置してみます

書込番号:22531104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/14 09:18(1年以上前)

>にゃんぽんたんさん へ

>アンテナレベルが低い アンテナ線の刺し直しの画面がでて・・・

1度、視る事が可能であったのであれば、上記の「文言」のトラブルの可能性と言えば、
『BSアンテナに通電されていない』事が考えられます。

書込番号:22531154

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/14 09:27(1年以上前)

>にゃんぽんたんさん  へ

いずれにしろ、早急に“設置業者またはお買い上げ業者”に連絡をとり、訪問チェックを受けてください。。。

現に視ることが出来ないことは、事実なのですから・・・
その結果をふたたび書き込んでいただければ幸いです。。。

書込番号:22531168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/03/14 09:43(1年以上前)

アパートの集合受信ならアンテナへの通電は不要です。

BS4Kの受信レベルを確認されると良いでしょう。

書込番号:22531199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2019/03/14 10:23(1年以上前)

アンテナの電源は初期設定が通電するになってます
試しに通電しないにしてみたり通電するにしてみましたが全く写りません

書込番号:22531268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2019/03/14 10:28(1年以上前)

受信レベルは設定して貰っている時は
受信レベルは良好ですと出ていてゲージ半分くらいでしたが今は受信レベルが全く無い状態です

書込番号:22531276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/03/14 10:31(1年以上前)

>にゃんぽんたんさん

通常のBSも映らないのでしたらアンテナ線の断線が考えられます。

書込番号:22531281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2019/03/14 11:08(1年以上前)

アンテナ線を
購入して変えてみます

書込番号:22531345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/14 12:33(1年以上前)

普通、集合住宅なら初期設定の時に集合住宅を選ぶからBSに通電しない設定にされるんだお
どうして通電する状態にされてたのか謎なんだお?

業者が素人なのか、アパートに特殊な事情があるのか、まーくんさっぱりわかりませんσ( ̄∇ ̄;)?

そこで適当に推理してみたんだけどBS側の入力に上手くハマってなくて
ちょっとだけ引っ掛かってた同軸ケーブルが外れて落ちたんじゃないかと思うんだお

ねじ込み式だと狭い場所に手を入れて回していると
曲がっててハマってないのにネジが回らないからハマったと勘違いしちゃうことがあるんだお

書込番号:22531471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2019/03/14 12:42(1年以上前)

通電の初期設定は業者さんはいじってないので
このテレビ自体の設定自体が通電する状態のようです(多分ですが)
差し込みを刺し直してみてもかわらず
断線かもとゆうことでアンテナ線を新しいのに買い替えてもかわらずBS CS 4Kの放送が写りません
アンテナにでも問題があるのでしょうか?

書込番号:22531488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/03/14 12:47(1年以上前)

>にゃんぽんたんさん

通常のBSは映っていますか?

書込番号:22531505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2019/03/14 13:07(1年以上前)

通常のBSも写りません

放送が受信できません
アンテナ線を接続し直してください
エラーコードE202
とゆう画面になります
地上波は問題無いです

書込番号:22531550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/03/14 13:15(1年以上前)

>にゃんぽんたんさん

1.部屋のアンテナ端子とテレビのBSアンテナ端子の間のどこかで、線が繋がっていない。
2.テレビのBSアンテナ入力の故障

上記のいずれかだと思われます。

書込番号:22531561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2019/03/14 13:20(1年以上前)

アンテナ線が繋がりを何回か確認しましたが
接続は大丈夫かと思われます
故障かもとゆう事で購入したお店に問い合わせてみます

書込番号:22531567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/03/14 13:28(1年以上前)

>にゃんぽんたんさん

可能性は低いですが、アパートのアンテナ設備不調も考えられます。

書込番号:22531576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/14 13:34(1年以上前)

初期設定は言い方が悪かったかもだお
テレビを始めてつけると設置設定とかゆうのがあってそこでアパートに住んでるのか戸建てなのかどこに住んでいるのかとか怪しい業者みたいに細かく聞いてくるんだお
そこで集合住宅だと答えるとBSに通電しない設定にしてくれるんだお

接続に問題がなければ初期不良で壊れたかアパートの屋上のBSアンテナの前にハトや猫がいてお昼寝してるかもしれないんだお

書込番号:22531583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2019/03/14 17:01(1年以上前)

最初は問題が無く、何の設定も変えずに映らなくなった。

テレビ本体以外に考えられないですね。

書込番号:22531870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/03/14 17:57(1年以上前)

>にゃんぽんたんさん
他のテレビがあれば、そちらで映るかどうか確認すれば問題の切り分けができるんですけどねー。

書込番号:22531969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2019/03/14 19:29(1年以上前)

購入した店舗に問い合わせたら後日、担当の者を伺わせますとの事でした

以前に使用していたテレビを繋いで見た所やっぱり地上波しか写りません
やっぱりBSのアンテナが原因でしょうか?

書込番号:22532149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

4K放送のテレ東とテレ朝だけに。

2019/03/06 13:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

スレ主 usa320さん
クチコミ投稿数:28件

購入した1月は全く4K放送が映らず番組表もDLされず。しかし中旬から急に見られるようになりました。NHKの鮮やかな画面で感激したのも束の間。
今月はテレ東とテレ朝しか映らないのです。

マンションのアンテナの受信や周波数などが違う気がします。
ちなみにDlifeは見られないマンションです。
どこをどう変えたら前みたいに見られるようになりますか?

書込番号:22512854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:465件

2019/03/06 14:02(1年以上前)

4K8K対応パラボラアンテナを買いましょう。
https://kakaku.com/kaden/antenna-others/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1

書込番号:22512923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/06 14:38(1年以上前)

>usa320さん

>ちなみにDlifeは見られないマンションです・・・

《見られない・・・》というのが、ノイズだらけなのか?チャンネル自体が映らないのか?ハッキリとはしませんが、
4K導入の指針。とも呼べる『Dlife』がこの状態では・・・

まずは、同じマンションに居住している方々から、【同じく『Dlife』が視聴不可か?】を聞き回ってください。
他の方々は、『Dlife』が正常に映っているならば、スレッド主様所有のテレビに原因があるやかもしれません。
その次の手順として、テレビの電源コンセントを元から抜いて10分静置し、ふたたび電源コンセントを差し込んでください。

補助金制度がいまは、どの様になっているのか、定かではありませんが、
築年数の多いマンション等は、対応するためには多大の設備変更がかかります。

美観上、個別アンテナ林立禁止を打ち出しているマンションもあります。
そのあたりの事は管理会社/理事会等に聞く以外はありませんネ・・・

書込番号:22512953

ナイスクチコミ!5


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/03/06 14:52(1年以上前)

usa320さん

>ちなみにDlifeは見られないマンションです。

・管理組合にクレームを申し入れる
・引越しする
・自前のBS/CSアンテナを設置する
など

書込番号:22512970

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/03/06 15:43(1年以上前)

>usa320さん こんにちは

お書きの状況から察しますと、4K対応のアンテナ設備がされてないように思います。
4K対応アンテナは従来のままのアンテナでは受信できません。
詳しくはhttps://mizuho-a.com/column/column938216
自己負担で4Kアンテナの設置をなさるかですね。
それもベランダの方向によっては不可能な場合もありますので、電気店や電気工事屋さんへご相談ください。

書込番号:22513035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/06 15:56(1年以上前)

もしかしたらDlifeのチャンネルをリモコンの1〜12ボタンに割り当てして無いとかでは…

書込番号:22513059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/06 16:04(1年以上前)

情報量が少なくてさっぱりわからないけど
出来ることといえば

・テレビの同軸コードをチェックして良くないコードを使っていたら買い換えたり配線を工夫する
・自前でアンテナを建てる
・マンションの管理会社か自治会に掛け合ってアンテナ設備を改善してもらえるように要望を出す
・引っ越す

ぐらいだと思うんだお

書込番号:22513071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/03/06 16:08(1年以上前)

>usa320さん
こんにちは。
通常のBS/CS全体が映らないわけではなく、周波数の高いDLifeのみが映らない感じであれば、高周波数帯のアンテナのゲインが低いことが考えられます。下記のようなブースターを入れれば改善する場合もあります。
ただ、アンテナのC/N比が低い場合はこれでは改善できませんが。
DLife受信時にテレビのメニューからアンテナレベルを確認すればある程度状況がつかめます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B015GXEWWW/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_ub3FCbNPR461N

DLife自体は、通常BS/CSの範疇ですので、マンションの理事会に相談してアンテナ系のリニューアルを検討するのが筋ではありますが、これはとっても時間がかかることです。それまではとりあえず個人でできることと言えば、上記ブースターくらいでしょうか。

書込番号:22513077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/06 16:13(1年以上前)

そうゆえば、まーくん家はケーブルテレビのケーブルでテレビ見てて
BSもパススルーで見られるんだけどセットトップボックスを経由するとディーライフがなぜかカットされてテレビ単品では見られなくなるんだお
その代わりにセットトップボックスのチューナーを使えばCS側にディーライフが入っていて見られるんだお

書込番号:22513083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2019/03/06 21:45(1年以上前)

現状もテレ東とテレ朝(BS4K)が映っているのなら、他の4Kチャンネル(NHK/TBS/フジ)も受信できる可能性はあります。
まずは壁のアンテナ端子からテレビのBS入力を直接S5CFBケーブルで繋いでみてください、

https://www.amazon.co.jp/%EF%BC%BB4重シールド%EF%BC%BDBS-地上デジタル対応-5Cアンテナケーブル-プッシュ式-%EF%BC%A6型コネクター-WLF5C-15/dp/B008N7O4IG/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1551876139&sr=8-5&keywords=S5CFB

これで駄目ならマンション共用アンテナの改修が必要ですね。

書込番号:22513807

ナイスクチコミ!3


スレ主 usa320さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/06 23:36(1年以上前)

自前でベランダのにアンテナ設置は禁止なんです。

書込番号:22514078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 usa320さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/06 23:38(1年以上前)

管理組合にも数年前にアンテナの交換を意見したけど、審議に1年かかり、数百万とかで保留でした。4K放送についてはまだ提案していません。

書込番号:22514082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 usa320さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/06 23:42(1年以上前)

タワーマンションで景観の統一でベランダにアンテナ禁止なんです。
うち以外で購入した人は、まだ少ないのかもしれないけどあと1年もすれば、大勢から苦情が行けば動くかな?のレベルなんです。理事会に数年前資料も作成して提案したけど何も進みません。

書込番号:22514089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 usa320さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/06 23:43(1年以上前)

E202のエラーコードです。

書込番号:22514091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usa320さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/06 23:45(1年以上前)

やはり、再度理事会に提案しかないのですね。

予算的にはいくらなのか?ですね。

書込番号:22514097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 usa320さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/07 00:09(1年以上前)

2月には4K放送は全部映りました。

見られたのに急に見られなくなるのは変ではないかと思うのですが……

書込番号:22514139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usa320さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/07 00:13(1年以上前)

ブースターの値段もそんなに高くないですね。検討してみます。

書込番号:22514147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/03/07 00:19(1年以上前)

>usa320さん
アンテナレベルと信号品質は見れないですか?

書込番号:22514155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 usa320さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/07 00:24(1年以上前)

>プローヴァさん
全くDlifeは見られる環境ではなかったようです。

書込番号:22514164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usa320さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/07 00:30(1年以上前)

>プローヴァさん
今確認したら、番組表も消えてしまいテレ東とテレ東に、なってしまいました。
映るチャンネルとの違いは衛生周波数とかなんですかね?

書込番号:22514176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/07 00:55(1年以上前)

同じマンションの他所の家庭でもディーライフが映らないなら
電波をカットしてしまう何かが途中に挟んであるようだからお手上げだお┐('〜`;)┌

ベランダにアンテナNGの規則があるようだけど
ベランダの内側の死角になら設置してもいいんじゃないかと思うんだけど
やっぱダメなのかお?

書込番号:22514205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 620Xと520Xの違い

2018/11/04 13:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]

クチコミ投稿数:5件

値段はあまり変わらないようですが、どこが違うのでしょうか?

書込番号:22229543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/04 13:12(1年以上前)

比較表に載っていますよ↓
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html

書込番号:22229558

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/04 13:38(1年以上前)

43BM620Xと43M520Xの違い

主な差はスピーカーだけのようです。43BM620Xはメインのスピーカーがちゃんと正面を向いていて低音増強用のウーファーも内蔵していますが43M520Xは薄型TVでは平凡な下向きスピーカーのみです。

書込番号:22229614

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/11/04 13:40(1年以上前)

>ウ〇キングさん
BM620のほうは音質強化されてます。バズーカウーファーがついて、中高音のスピーカーも前を向いて取り付けられています。
バズーカといっても6cm口径のウーファーですので、過度な期待は禁物ですが。

書込番号:22229620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2018/11/04 13:56(1年以上前)

いわゆるバズーカスピーカーの有無ですね。ありがとうございました。

書込番号:22229653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けハードディスクの寿命?について

2018/10/19 08:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]

スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件

1ヶ月ほど前に37Z9000から買い換えました。ハードディスク4台も新テレビに無事に引越しを終えました。
ハードディスクは7年以上は使用しているものの一度も故障した事はありませんでしたが、昨日家内が追っかけ再生中にテレビがフリーズするトラブルが発生しました。 ハードディスクのランプが消えているのでおそらくなにかの衝撃でケーブルが外れた事が原因かなと推測しています。

ところで外付けハードディスクをお使いのユーザーの方に質問があります。私はテレビ録画用のハードディスクが使えなくなったことはありませんが、皆さんの場合はいかがでしょうか?
環境や頻度などの外敵要因により異なるとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:22192468

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/10/19 09:49(1年以上前)

>shibgakiさん
こんにちは。
自宅や実家等でこれまで購入したテレビと一緒に使っている外付けHDDは10台以内ですが、うち1台壊れたことがあります。HDD自体の故障で復帰不可能でした。
ところで、この手の話は、口コミでたとえ10件程度返信があったとしても、統計的には意味のあるデータとは言えません。統計的に信頼性の高い有意なデーターとなると、最低でも数百件の母数が必要です。

ということで、下記のようなデーターが参考になると思います。母数は9万台なので、統計的に有意ですね。
ここで出ている表のAFR数値は年間故障率で、メーカー間で差はありますが、だいたい数%の下の方ですね。
https://gigazine.net/news/20180202-backblaze-hdd-stats-2017/

書込番号:22192602

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2018/10/19 11:45(1年以上前)

パソコン用途でHDDは自分用と頼まれ物のメンテナンスを含めて100台以上扱いました。
使用頻度はそれぞれですが一ヶ月以内の不良は3台、これは初期不良に当たるでしょうね。
保証が切れた3年以内の不良が4台。
3年以上メンテナンスはしないので不明ですがそれ以降でもほとんど壊れない様です。
ただこれがレコーダー用途になると短命の様です。
長時間の書き込み、読み出し、追っかけ再生等々その仕事量は半端ないですからね。

寿命の予想って簡単では無いですね。
フリーズしたりしてきたら要注意です。
代替えの購入を考えて下さい。

書込番号:22192744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/10/19 17:57(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>私はテレビ録画用のハードディスクが使えなくなったことはありませんが、皆さんの場合はいかがでしょうか?

自分は「37Z3500」を使っていますが、「HDDケース+バルクHDD」で使えなくなった経験はあります。

しかし、この手の話は「確率」の話ですし、実統計が取れる訳でも無いので、余り意味は無いと思いますm(_ _)m
 <マニュアルなどにも「USB-HDD」が恒久的な保存場所では無いと記載されています。
  なので、「故障しない」と思う方が浅はかだと思いますm(_ _)m

書込番号:22193323

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:220件

2018/11/01 07:05(1年以上前)

>プローヴァさん
>麻呂犬さん
>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございました。

この投稿をした日に帰宅してHDDのケーブルを一旦外して再接続してみました。テレビは認識して再生を始めましたが、スムーズでなくまたHDDから異音がかすかに発生しており慌てて取り外しました。もう完全に壊れたと思います。
以前兄からHDDとTVのトラブルを聞いていたこともあり、質問してみました。

書込番号:22221912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/26 21:54(1年以上前)

USBは3年
NASは5年で1台壊れました
いつかは壊れると思って
大切な番組はブルーレイかDVDに
保存する事をお勧めします

書込番号:22496016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純粋に迷う

2018/09/16 00:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

55BZ710X
と、
55BM620X
どちらがいいと思いますか?
という、漠然とした質問には漠然とした回答しか頂けないような気もしますが。
カタログ等は一応目を通しました。
BS自体見ないなぁ、単に新しいだけかなぁと思いつつも、全面直下型っていいのかなぁとも思います。
普段使いに、差は無いと言ってしまわればそれまでかも知れませんが。
価格は似たようなものなので、どちらがオススメか教えていただけると助かります。

書込番号:22112221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/16 00:37(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051346_K0000953778&pd_ctg=2041
 <「 55BM620X」の「DLNA」に「○」が有りませんが、実際には対応しています。
  この事からも判るように、この情報は「絶対に正しい」訳では無いので「参考」程度に考えて下さい(^_^;
  正確な情報だと、メーカーの「仕様書」の比較が必要ですが、
  今の東芝では仕様書の比較は「ブラウザを並べる」事でしかできませんm(_ _)m
とか、

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/feature.html
の情報は見ましたか?

これらの情報の中から気になることが有ればココで聞くことで的確なアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m


>普段使いに、差は無いと言ってしまわればそれまでかも知れませんが。

の「普段」何を見るのかが判らないので、どちらをお勧めすれば良いのかは判りませんm(_ _)m
 <「地デジ」しか観ないって事でしょうか?


>BS自体見ないなぁ、単に新しいだけかなぁと思いつつも、全面直下型っていいのかなぁとも思います。

今までのテレビとの比較もした方が良いと思いますので、その情報も有ると、
「以前のテレビと比べて〜ですよ」
などのアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m

書込番号:22112256

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/16 01:10(1年以上前)

ある意味エッジのほうが四隅が暗くならないメリットはあります。

710は四隅が暗いので有名でした。

それでも直下型LEDエリアコントロールは凄いです。
メリハリが違います。

REGZAにこだわりがなければソニーのX9000EかFが良いです。

私はREGZAが好きなので710ユーザーです。

書込番号:22112334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/16 06:05(1年以上前)

お早うございます。

M620Xが等速パネルでBZ710Xが倍速パネルって所がスポーツ動画などの視聴対象によって差が大きいんじゃないでしょうか。後は直下型での輝きの差も大きいでしょう。もう底値は脱してしまった感じですがBZ710Xで良いと思います。

書込番号:22112509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/16 08:18(1年以上前)

BS4Kチューナーは無いけどテレビその物はBZ710Xの方が上。

BM620Xはバズーカウーファーが付いている以外は下位モデルのM520Xと同じだから2018年モデルではエントリーモデル、BZ710Xは2017年のミドルモデル。

書込番号:22112683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/16 09:41(1年以上前)

確かに価格帯が近くなっているので悩みますね。皆さんおっしゃるようにテレビとしては710の方が段違いに上です。
IPS/倍速パネル/エリア駆動など、この価格でこのスペックはなかなかの機種です。対抗機種としてはパナソニックのFX750、価格は少し高くなりますがSONY X9000Fでしょうか。個人的にはリビングテレビという用途ではIPSの方が安心なので当機種とFX750で悩みます。
私の場合はUHD-BDを持っていなく、家族が東芝を使い慣れているので、本機を選ぶかなと。UHD-BDのHDRコンテンツを視聴するのであれば、黒表現に難がある東芝IPSは避け、SOのVAかパナソニックのIPSを選びます。パナのIPSはVAみたいなコントラスト感がある不思議な画質処理をしています。

少し本題とは外れましたが、BS4Kでどのような番組が放送されるかによりますが、従来のBSとは異なり、紅白などのように地デジとの同時配信なども増えると思います。その時にせっかく買った4Lテレビの威力が発揮できるか、ただの地デジアップコンになるかは個人的には大きく感じます。

ただし、テレビは後で上の機種の画質性能は入れられませんが、チューナーは外付けできます。
なら、ここは710かと。

書込番号:22112875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 10:27(1年以上前)

ありがとうございます。

普段使いとは、ブルーレイ等の外部記録媒体の視聴と、地デジ見るくらいです。

簡単な返信で申し訳ありません。

書込番号:22112978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 10:29(1年以上前)

四隅が暗いとの指摘ありがとうございます。

他者の書き込みを確認して見たら、確かに暗い気がします。

どの程度かは、個体差があるのかもしれませんが、言われて見たら気になるのかなと思いました。

書込番号:22112984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 10:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

参考になります。

話逸れますが、1ヶ月ほど前にシャープの60インチも検討してみていましたが、なぜか1万5千円も上がっていました。

なので、シャープ辞めようと思ったのですが、急にそこまであがることあるんですね。

皆さん言われるとおり710に傾いています。

書込番号:22112991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 10:35(1年以上前)

正直BS見ていないですね。
今後のコンテンツ次第ですが、我が家はBS見る習慣がないので、今後も見るのかどうか、といったところです。

倍速は、ないにしても、新しい機種であることで、各種性能で補完されているのではないか、と、邪推しています。

よって、710の方がいいのかなと思っています。

大変参考になります。

書込番号:22113002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 10:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

使い方がよく分かっていないので、沢山返信になっていて申し訳ありません。

本題からまた、逸れますが、有機ELの機種はどうでしょうか?
価格は、跳ね上がりますが。

昨日量販店で比較して見ましたが、確かに違うと思いました。
が、驚くほどの違いはなかったように思います。

金額も倍近く出す価値があるのかどうか、、、疑問符でした。
テレビを並べて見て初めてわかることですが。

書込番号:22113011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 10:42(1年以上前)

最後に、テレビの価格ですが、早い段階で驚く程下がる印象があります。

710があと1万くらいさがってくれたら、即決しそうです。

下がる理由は、新しい製品が出ることでしょうか?

書込番号:22113016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/16 10:50(1年以上前)

>710があと1万くらいさがってくれたら、即決しそうです。

後継機種のZ720Xがもうじき販売開始だからBZ710Xはもう底値辺りでは、断言は出来ないけどこれから1万円は下がらないんじゃないかな。

そのうち価格が上昇してくれば買い時を逸す可能性も有る。

書込番号:22113031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/16 10:59(1年以上前)

有機ELはハイエンド思考のKUROユーザーも納得する画質とのことです。
これで地デジや2k BDを見るのも自由ですが、4k HDRコンテンツを楽しまないのでしたらもったいないです。
UHD BDプレイヤーやそれに値するオーディオも組みたいところです。

テレビに付随する4k HDRコンテンツがある動画配信サービスの無料期間を試すのも悪くないです。

4k HDRと2k SDRに差異を見出せて、液晶との画質差を付加価値としてスレ主さんが金を出せるかどうかです。

他人に聞いても意味がありません。

書込番号:22113054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/09/16 11:29(1年以上前)

>テレビ素人さん
こんにちは。
BZ710Xは音質強化ミドルレンジ、BM620Xは音質強化エントリーモデルですので、画質的にはBZ710Xの方が上です。具体的には、ピーク輝度(明るさ)が明るく、倍速液晶がついていて、分割数は少なめですが直下型部分駆動がついていてコントラストが良いです。
BZ710Xの系統は、Z700X(2016)→BZ710X(2017)→Z720X(2018)となっていて、Z700XとZ720Xのみタイムシフトマシン機能がついてますので、待てるなら少なくとも半年程度待ってZ720Xが安くなるのを待つのがいいかもしれませんね。
四隅が暗いというのは比較的安物の直下型部分駆動の特徴ですが、代わりに部分駆動のメリットはあるわけなので、ここは割り切った方がよいと思います。四辺や四隅に限らず、輝度ムラを言い出すと、エッジ型も完璧とは程遠いですし、ここにこだわると有機ELに行くしかなくなり、予算はざっくり10万円はあがります。

部分駆動によるコントラストの差は、照明を落として映画を見るような場合ははっきり視認できますが、昼間や明るい店頭や夜間の電灯の下では言うほどわかりません。倍速か等速かの差は常にわかりますので、やはり7x0シリーズの方がいいですね。

書込番号:22113121

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/09/16 23:05(1年以上前)

>プローヴァさん
710を検討中です。

やはり、倍速のメリットは大きいかなと評価しています。

700と、720を比較しましたが、2万程度しか差がありませんでした。

やはり、タイムシフトがあると、価格下がりにくいんでしょうね。

価格ドットコム初心者ですが、本当に価格の上下が激しいですね。

株(したことありませんが)みたいですね。

書込番号:22114801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2018/09/17 01:32(1年以上前)

>テレビ素人さん
>>700と、720を比較しましたが、2万程度しか差がありませんでした。やはり、タイムシフトがあると、価格下がりにくいんでしょうね。

いえ、そうではなくて、単純に今現在、Z700Xはもうとっくに生産終了、流通在庫のみになって、それも枯渇しているから、高い店の価格が表面に出てきているだけでしょう。Z700Xも最安値の頃は15万程度です。BZ710Xの最安値は12万2000円くらいでしたが、この差はまあタイムシフトマシンの分と、ハイセンス傘下になっちゃった分とかいろいろ理由はあるかと。

書込番号:22115094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/17 02:46(1年以上前)

>>700と、720を比較しましたが、2万程度しか差がありませんでした。

>>やはり、タイムシフトがあると、価格下がりにくいんでしょうね。

>Z700Xはもうとっくに生産終了、流通在庫のみになって、それも枯渇しているから、高い店の価格が表面に出てきているだけでしょう。

BZ710Xも買い時を逸したら安い店から完売していきZ700Xと同じようになります。

書込番号:22115140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/09/18 21:25(1年以上前)

710もそうですが、バズーカウーファーが壁掛け金具に干渉するとかが懸念事項です。

ウーファーが壁に当たらないのかな。

対応している金具買えば問題ないと思いますが。

書込番号:22119797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55BM620X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55BM620X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55BM620X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55BM620X [55インチ]
東芝

REGZA 55BM620X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬

REGZA 55BM620X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング