REGZA 55BM620X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 「クリアダイレクトスピーカー」と「重低音バズーカウーファー」を搭載し、豊かな低音と透明感のあるクリアなサウンドを実現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 4 | 2024年5月28日 08:28 |
![]() |
1 | 2 | 2022年1月19日 23:49 |
![]() |
13 | 3 | 2019年12月9日 19:43 |
![]() |
4 | 4 | 2019年7月28日 21:41 |
![]() |
4 | 1 | 2019年6月30日 12:41 |
![]() |
11 | 3 | 2019年6月18日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビで見れますか?
https://archived.regza.com/regza/lineup/bm620x/function.html
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
買い換えてもログイン設定が継続される「FireTV Stick」などの方が使い勝手は良い様に思いますけどね?(^_^;
書込番号:25750747
8点

https://www.regza.com/regza/lineup/bm620x/function.html#delivery0201
https://archived.regza.com/regza/support/dl/log_bm620x.html
発売当初のプレスリリースと、その後のアップデートにHuluが視聴可能の案内は見当たりません
本機でHuluは見られない様に思います
ここでは定番のAmazon Fire TV stickの導入をご検討されたら如何でしょう
書込番号:25750822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>takamichi.aさん
こんにちは
後継機種のREGZA 43RZ630Xは 見ることができるので
今後この機種で見ることができる可能性は 薄いと思います。
Fire TV Stickでとりあえず、見るしかないですね。
書込番号:25750992
8点

>takamichi.aさん
こんにちは。
下記にレグザ各機種の配信アプリ対応のリストがのっており、BM620XはHulu非対応になっています。
https://www.regza.com/support/timeon-faq/service-vod
fire TV stickやappleTVなどのデバイスを買ってHDMI端子に接続すれば見ることは可能です。
書込番号:25751010
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]
REGZAのレコーダーをテレビHDMI 1に繋いでいるのですが、いきなり画面真っ黒に音声なし。HDMI Iだけの文字が出ているだけです。
REGZAレコーダーが悪いかと思いメーカーに保証修理で基盤など交換してもらい、HDMIケーブルも新品に交換またテレビのリセットもしたのですがまた同じ症状が出ました。やっぱりテレビ側のHDMI1の所が悪いのでしょうか?現在はHDMI 4に繋いで使ってます。
HDMI1不良以外他のHDMIは問題ありません。
同じ症状出た方いるかなぁ?と思い投稿しました。
まだ保証があるので修理お願いしようかと思ってます。
書込番号:24553122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

十中八九故障ですよね。
他にHDMIの機器は無いですか?それでもダメならビンゴだと思う。
書込番号:24553141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
お返事ありがとうございます。
あと、HDMI3にNintendo Switchだけ繋いでいます。
やっぱり良くある故障ですかね?
書込番号:24553198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]
今年の1月に10年ぶりにこちらのテレビに買い替えました。インターネットも問題なく接続でき、タイムシフトやdTVなどを利用していました。
5月21日にソフトウェアのバージョンアップ?があって更新したのですが、それからみるコレボタンを押すと「サービス紹介を終了」→「決定を押す」と出てくるので操作するとまた「サービス紹介を終了」と出できてこの繰り返しで、他の画面にいけません。
みるコレが見れないという他の質問者様を見てインターネットの初期化や電源プラグを抜いたり、テレビの初期化をしたりもして対処しているのですが直らなくて困ってます。何か解決策が他にありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:22730377 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ご回答ありがとうございました!
電話してみます!
書込番号:22741514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えっくんですさん
ウチのテレビも一昨日買い換えてやってみたら同じ症状です…
解決方法は見つかりましたか??
出来れば教えていただきたいです。
インターネットの接続は接続テストを何度もしましたが正常につながっていました。
書込番号:23097575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]
現在、37Z9000を使用していましたが、画面下部の乱色がひどく、50BM620Xに買い換え予定です。今、使用中の外付けハードが、2T,1Tの2台を接続していますが、買い換えにともないハードの引っ越しは可能なのでしょうか?できないと思っていましたが、引っ越し完了との書き込みを見て、何か方法があるのかなと思い投稿しました。
書込番号:22825999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vantomioさん
こんばんは。
Z9000に繋いでいたHDDをBM620Xに繋いで見れるようにする合法的な手段はありません。
なので、お引越しとは違いますが、Z9000が生きてるうちに、RECBOX等にZ9000のHDDの中身をLANダビングしておいて、RECBOXに入ったコンテンツをBM620XからDLNAでLAN越しに見るのが良いと思います。
書込番号:22826218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>できないと思っていましたが、引っ越し完了との書き込みを見て
この情報はどこに有ったのでしょうか?
大変興味が有りますm(_ _)m
「デジタル放送を録画した番組」の場合、「ネットワークダビング」か「SeeQVault対応USB-HDDへの変換」しか方法は有りません。
「Z9000」だと、「ネットワークダビング(レグザリンク・ダビング)」しか方法は無いです。
<https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
「接続方法」は、「LANケーブル」を使う方法しか出来ません。
書込番号:22826257
1点

こんばんは。以前、この価格comの書き込みでハードの引っ越し完了との内容をみました。詳しい機種等は、わからないので、なんとも言えません。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22826332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。お聞きした方法でやってみます。ありがとうございました。
書込番号:22826335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]
今までBRAVIAとマルチコネクトコンポ(CMT-SBT300W)を接続して使用しており、テレビの音源とコンポの音を同時に流すことが出来ていました。
今回こちらのテレビを購入し、東芝の55BM620Xにコンポを接続したところ、同時に音が流れなくなりました。
同時に流すにはどのような設定を行えばいいんでしょうか。教えて下さい。
書込番号:22768612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドホン端子に接続しているのですよね、ヘッドホン出力設定が通常モードになっているなら親切モードに変えてみてください。
書込番号:22768694
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/feature.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/50m520x.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/50bm620x.html
でご確認ください。
大きさ、重さも違いますよ。
書込番号:22743680
1点

ウーファー付きが後悔しないような。
音が貧弱だと、しらけますし。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051351_K0001051347&pd_ctg=2041
書込番号:22743827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大きさ・重さ…その辺は見た目でわかっていたので、省略して書きませんでしたが…、では "それ以外で" と言えばいいでしょうか?^^;
斜めの視野が620Xシリーズの方がいいのは何の違いかと思ったのですが、無知なもので。。
書込番号:22743920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





