REGZA 55BM620X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 「クリアダイレクトスピーカー」と「重低音バズーカウーファー」を搭載し、豊かな低音と透明感のあるクリアなサウンドを実現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2018年8月12日 15:40 |
![]() |
12 | 2 | 2018年7月27日 03:35 |
![]() |
49 | 5 | 2018年8月5日 09:12 |
![]() |
54 | 7 | 2018年8月22日 02:12 |
![]() ![]() |
48 | 11 | 2018年5月28日 14:27 |
![]() ![]() |
96 | 15 | 2018年5月13日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]
11年使った37Z3500が突然故障し修理見積も結構高かった為本機に買い換えました。37Z3500の時は画面底部もそれなりの高さがあったのでXBOX360のカメラを置いても気になりませんでしたが。本器は@画面がかなり台すれすれA前面スピーカーでカメラが音響を邪魔する状況です。いろいろ製品さがしているのですが、例えば、センチュリー製「Choi-nose(チョイのせ)」37-47インチ用 [SD-CN40]とか、あうならよさげですが、もっと低コストで対処できないか等、お知恵をお借りしたい次第です。ちなみに、使いたいセンサーは A)Wii-Uのバーセンサー、B)XBOX360のカメラ、C)PS4のカメラ の3つです(同時取り付け)
2点

>目指せ歩く価格comさん
こんにちは。
両面テープでテレビのベゼル上部の細いところに貼り付けるってわけにはいかないでしょうか?昔、wiiのセンサーは両面テープで貼り付けてました。
書込番号:22025701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>目指せ歩く価格comさん
テレビへの取り付けは要確認ですが、こんなのもありますね。
https://www.columbuscircle.co.jp/sp/products/?id=1470015326-404673&p=1&ca=6
書込番号:22025707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
Wii-Uは一旦そうしてるのですが、他のカメラ類の設置場所で難儀しています。商品紹介、ありがとうございます(けど結構いい値段しますね。。。
書込番号:22025716
2点

こんなのもあるようですが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075S9YQJQ/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_eW6BBbVGTASZP
書込番号:22025843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
おお、これは割安ですね。レビューで傷がつきやすいか否か、判明すると尚良いのですが。。。今、レビュー0件なのでちょっと様子みてみます
書込番号:22026201
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]
以前使っていたZ7000は録画予約すると前面に橙色のランプが点灯していて、録画が始まると赤色に変わって録画状態を教えてくれて便利でしたがいつのまにか このランプは削除されて録画状態が分からなくなりました。電源を入れなくても確認できたので良い機能でした。 コストダウンのためでしょうか電源の待機状態ランプだけになってしまいました。顧客の要望など参考にまた復活してほしいものです。
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
画像は「Z7000」のですね...(^_^;
<「55BM620X」の取扱説明書かと思いました...
>電源を入れなくても確認できたので良い機能でした。
>コストダウンのためでしょうか電源の待機状態ランプだけになってしまいました。
>顧客の要望など参考にまた復活してほしいものです。
「良い機能」と「必要な機能」では、「コストを掛けるかどうか」も変わってくると思いますm(_ _)m
「録画状態」が判る必要性がそれ程あるのかどうかが重要だと思いますが、
その「必要性」を合理的に考えて「無くても問題無い」となったのでは?
<現状「高額なテレビ」を求める消費者は居ないでしょうし...(^_^;
量販店などの店員でも良いので「無いと困る」と訴えて、その数が多ければメーカーも対応するようになるかと...
<「量販店の店員」→「メーカーの営業」→「メーカーの企画」→「メーカーの開発」と伝わるので...
「企画」の極少数の社員の考え方だけでは難しく、「営業」から来る「マーケティング情報」が重要に...
書込番号:21982100
6点

初めまして。文を読んで削除と考えるかは、人それぞれと思いました。私はREGZAZ2からbz710xの買え変えですが、仰っていた機能変更は余計なランプの点灯点滅が減りより洗練されたなと感じました。ハードディスクが動いてるかは音でわかります(私は)しハードディスクのLEDでもわかります。
私は部屋を暗くした時、出来るだけ電子機器の起動ランプは少ない方が嬉しいと感じるからです。なので、改善を望むなら、常時お知らせ機能は偉大だったとTOSHIBAサポートにお伝えするのはいかがですか?
書込番号:21990708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]
一人暮らししてからTVの無い生活をしてましたが
6月15日に楽天で注文して本日届きました。
123,670円でスーパーセールにいろいろなキャンペーンが重なって実質10万切ったと思います
4K放送はまだなので楽しみにしてます
7点

4KIチューナーは申し込めば手元に届きますがBZ710の下位互換といわれてても倍速費搭載の機種ですよ?
キャンセルして719の処分価格+どっかのメーカーの安い4Kチューナー買ったほうがベストだと思います!
書込番号:21924384
8点

倍速には4Kダイレクトモーション/フィルムデジャター機能で対応。4kBS/CS録画対応。省エネ性能アップ。
ご本人が大いに喜んでるのに、闇雲にキャンセルまで進めるなんてどうかと思います(笑)
ご自身のお店で、この製品を購入したお客様にも同じ事を言えますか?(笑)
書込番号:21930906 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>>倍速には4Kダイレクトモーション/フィルムデジャター機能で対応。
4Kダイレクトモーションはバックライトの明滅で動画のキレを改善する機能で、倍速パネルではありませんし効果も劣ります。
フイルムデジャダーは24P等のフイルムコンテンツにしか効果がなく、こちらも倍速ではありません。
これらが倍速パネルと同等の効果があるのなら、そもそも倍速パネルなんて要らないことになりますが、実際はそうではありません。
書込番号:21931330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
仰る通りです(笑)
早い動きに対し何の対策もしていない訳じゃない事を書きたかったので、「倍速に対応」という表現は間違いでした(^^;
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:21933212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん言われているとおりですが、量販店で番組の横流れのエンドロールを見て、購入をやめました。
他の機種では文字が読めるのに、本機では全く読めない・・・。
4K放送はまだ先ですし、見るかもわからないですから、今安くなってきているbz710に変えられた方が良いと思いますよ。
書込番号:22009449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]

いいえ、私も喜んでいますよ! ご安心下さい。
我が家では女房殿がリモコン片手に二画面を表示し、縦横無尽に双方の画面を行き来したりしております。非常に使い勝手の良い二画面が最近の東芝機では採用されず、次期テレビは他メーカーにせざるを得ないなあと考えていたところにこの情報。ヤレヤレでありまする。
そしてもう一つは、東芝が純正のテレビ回転台を出してくれたこと。
IPS液晶は斜めからの色変化に強いので、各社ともテレビを左右の二点で支える仕組みが主流(角度による色変化がIPSよりも劣るシャープは、実直に回転式テレビ台を採用し続けております)。
我が家もIPS液晶のテレビですが、それでも色変化はやはりありますし、斜めから見たら円が楕円に見える訳で、やはり正面から見るのが正解です(太めの女性タレントなどは別かも知れませんが)。
東芝がこの度、二画面とテレビ回転台を発売したことで、我が家では、本格4Kの次期テレビは東芝の機種でほぼ決まりとなりました。
書込番号:21843762
10点

自分も大歓迎です!!
朝はニュースのはしごをしているので常時2画面、プロ野球の試合中も常時2画面、我が家には2画面機能は無くてはならない機能です。
我が家は東芝『28D4000』というブラウン管TVを使用していました。このTVにはいろいろ制限があるものの2画面機能が搭載されていました。その便利さに感激し、次買い替えるなら2画面機能があるTVと決めていました。
その後『28D4000』が不調になり、買い替えは当然ながら「2画面機能搭載」を第一条件に探して、他社品でも2画面機能はあるものの片方は外部接続のみなど制限があり、結局同じ東芝『REGZA:37Z7000』を2009/1月に購入。その『37Z7000』がわずか6年で突然死して急きょ『REGZA:43J10X』に買い替えました。
『43J10X』の2〜3世代後から2画面機能が無くなったのを知ってものすごくショックを受けたのと同時に「ある意味このタイミングで壊れてくれてありがとう!!」と喜びました。
「『43J10X』が壊れたら小さいTV2台買おうかな・・・」とも考えていたので、このまま数世代ず〜っと2画面機能が搭載されることを切に願います。
書込番号:21845378
10点

>sanshiro0921さん
こんばんは。
今回のダブルウインドウの詳細ですが、
@拡大縮小は3段階で調節できる。
Aダブルウインドウ表示中にリモコンの青ボタンを押すと左右画面が入れ替わる。
B4K放送と2K放送のダブルウインドウが可能。外部入力と放送も可能です。
CUSB-HDDの録画番組の再生しながらのダブルウインドウは不可能。
こんなところです。
書込番号:21846515
8点

>CUSB-HDDの録画番組の再生しながらのダブルウインドウは不可能。
うーん、残念。
現状、録画番組以外ほとんど見ないので、私にはダブルウインドウは意味無いか。
「Z9000」の頃から、録画番組のダブルウィンドウを望んでいたけど、もう無さそうですね。
ゲームしながら録画番組チェックする時は、PCモニターでゲームしながら録画番組見ています。
1台にしたいと思い続けていましたが・・・・。
そろそろ「42ZS1」から買い換えたいのだけど、「49BZ710X」でいいのかな。
書込番号:21884541
3点

東芝テレビの目玉商品として長年採用され続けて来た ダブルウィンドウ機能が継続されるのは良いですね。
音響のバズーカー機能も東芝の大型テレビの目玉製品でしたね。
東芝テレビと言えば ダブルウィンドウ、バズーカ というように 名称が長年使われていたことには驚きでした。
2画面機能は就けてほしかったですしね。1990年ごろNEC 日本電気もテレビやS-VHSビデオデッキのBSパラボーラモデルの一部モデルで
2画面pinp 機能などが搭載モデルもありましたね。NECは、珍しい機能をつけては 数年で姿を消してしまうので東芝は、継続できたことは非常に素晴らしいですね。
書込番号:21918834
3点

二画面、大歓迎です。
そのためだけに、わざわざ中古のz10xを購入しました。
しかし、すでに4年落ちで、4kとの二画面は不可能です。
それ以外は、スカパーですが4kチューナー内蔵型は、
z10xが最後の二画面可能な機種でした。
今回の○20シリーズはBS4kとの二画面も可能とのこと、
ただし、録画番組再生との二画面機能が削除されたことは、
なぜ出来なかったのか、グレードアップしているのに、
ちょっとケチった仕様で、本当に残念です。
自分はタイムシフト録画を見ながら、気になる番組を
二画面で確認することが多かったので、
それが出来るz10xは神機だと驚愕しました。
なんとか、z820x(年末に出て欲しいですが・・・)では、
録画再生との二画面機能を復活させて欲しいです。
x920は高価なので、z820x待ちです。
書込番号:22046332
0点

>タイムシフト録画を見ながら、気になる番組を
二画面で確認することが
タイムシフト機能は、当機はないので、
別なタイムシフト機能レコーダーを
接続して、再生になりますね。
他の方も書かれてますが、
2画面表示ができないのは、
”当機にUSB接続したHDD”に、
録画したものを再生する時です。
HDMI接続した他機の再生と
受信中TV画像は、
2画面表示できます。
55インチサイズだと、
片面を最大表示にして
2画面表示だと、
大きな方は、
40インチ弱ぐらいで見れます。
野球を小画面で使っています。
ただ、左右入れ替え等では、
若干のタイムラグが気になりますね。
話はそれますが、
古いレコーダーを、
HDMI接続すると、
TV側のデフォルトでは、
音声が出ませんでした。
HDMI入力設定を
デフォルト−高速(4K対応)から、
標準に変更しないといけませんでした。
なお変更時は、対応するHDMI入力に、
機器をつながないと変更できません。
取説に記述があるかもですが・・・・・・
読まず接続して焦りました。
メーカー電話サポートでは、
レコーダー部門にかけると、
テレビ側にはHDMI設定項目は無いので、
レコーダーの故障らしいと回答でした(>_<)
お盆を過ぎたら、
価格が下がりましたね。
価格COMの最安値相当で、
地方のヤマダでも購入可能だと・・・・・
東芝フェアで、10%ポイント込み、
1+5年の長期保証付きで!
お盆前ですが、
価格COM最安値の14万ぐらいで、
購入しました。
お盆過ぎまで待てばよかった(-_-;)
バズーカー機能は、
やや期待外れです。
520Xに外部SPでも良かったカナ・・・・
書込番号:22048089
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]
放送局に聞く
書込番号:21838746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

放送局が決めるのだ。
5月に電話しても「放送番組は未定」としか回答しないだろ。
書込番号:21838840
4点


>ずるずるむけポンさん
引越にあたりWOWOW視聴環境を作る予定だったので、記事とても参考になりました!
公営住宅なので、おそらくアンテナ設置になると思うのですがアンテナ、ケーブル等4k対応にしておいた方が良さそうですね。
今の段階で対応できるのかな?
書込番号:21839244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アンテナメーカーからBS左偏対応のアンテナ、ブースター、混合器に分配器に分波器等々発売されているので対応品を買い揃えば良いです。
書込番号:21839276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yamamotoayakaさん へ
今現在 BS にて放送されている無料局と同じ局の「4K」放送、それに加えてNHKの「4K」放送【のみ】をご覧になるには、
今ご使用のアンテナ/ブースター/混合器/分配器/分波器等の周辺機器は、そのまま使用できます。。。
対応品に替えれば、ベター、ですが無理に替えなくても結構です。
この点を強調しておきます。
必要な機材は、《4KBS チューナー内蔵テレビ》あるいは《4K外付けBSチューナー》これだけです。
ただし、『油 ギル夫』さんがお書きになった〔BS左偏波〕受信のためには、また条件が異なってきます。
詳しくは〔BS左旋円偏波〕で検索いただければ、多数のサイトで分かりやすく説明されています。
上記の根拠は、〔BS右旋円偏波〕というキーワードでお調べください。。。
書込番号:21839428
5点

>油 ギル夫さん
>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
今はBSアンテナ設置しておらず、新設置になります。どうせ揃えるなら、将来的に4KWOWOWも見られる状態にしときたいと思ってます。
書込番号:21839717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yamamotoayakaさん へ
私も、今年度の‘心づもり’として、
【アンテナ/ブースター/混合器/分配器/分波器等の周辺機器】を「4 K・8 K」対応品に取り換え、
「新4K8K衛星放送」に備えたい。と考えています。
“単独 4 K BS チューナー”が発売になっても‘パス’して、『4 K・8 K両用 BS チューナー』発売を待っています。
いずれにしても、今年度は周辺機器の充当[のみ]にあてます。。。
書込番号:21840255
3点

>家電スーパーさん へ
【2018年5月21日 00:00】配信記事です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1122724.html
ご質問の答えの一端が、かいま見られます。。。
書込番号:21840314
2点

ソフトバンク光回線で受信しているのですが、光回線でも対応しているようですよ。ソフトバンクに聞きました。
「アンテナ線でご接続いただく方法であれば、光回線からパラボラアンテナ同様の信号が送られてきていればご使用いただける可能性はございます。
回線業者様へご確認いただけますようお願いいたします。」東芝よりの回答
書込番号:21857336
2点

>ソフトバンク光回線で受信しているのですが、光回線でも対応しているようですよ。
フレッツテレビの事ですよね?
フレッツテレビは右旋に対応済みで、左旋については検討中です。
書込番号:21857363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

>Zi!さん
映像エンジン違いますので同じとは言えません。
発売前の製品なのでレビューは無理でしょう。
書込番号:21816441 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>イナーシャモーメントさん
こんばんは
そうですよね。。。待つべきか。。。難しい選択ですね。
回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21816518
2点

>Zi!さん
こんにちは。
断定はできませんが、M510と似たようなものだと思います。エントリーモデルですからね。
書込番号:21816540 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プローヴァさん
こんばんは。
テレビが壊れたので量販店には行ってるのですが、510くらい画質があれば、BSも良く見てるので待っても良いかなとか悩んでます。
書込番号:21816559
2点

見比べてもいないのに無責任に私はアドバイスできないです。
想像での回答など意味がない。
書込番号:21816825 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Zi!さん
510より落ちるなんて事はありえないと思いますよ。でも一方で、毎年毎年更新されて画質が良くなるなんて事もありませんから。
地デジを見る限り2Kハイエンドの頃から4Kになっても、画質の本質的な進化なんてありません。
書込番号:21816894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニューモデルで懸念があるとすれば、調達の関係でパネルが中国BOE製なんかになる可能性があるとのこと。
画像処理回路は質を維持出来ても、外から買ってるパネルはコントロール出来ない部分がありますから、そうなると画質の後退もないとは言えません。
書込番号:21816903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
>イナーシャモーメントさん
こんばんは。
実際に視聴出来ないし、だいたいの想像で大丈夫ですよ。
M620XだしM510X辺りの後継機かなと私なりに想像はしてるのですが、違う方の考えも聞きたくてスレしてみました。
何かと話題の尽きない東芝さんが、今後テレビにどれだけ力を入れてくれるのも楽しみですし
書込番号:21816978
6点

>毎年毎年更新されて画質が良くなるなんて事もありませんから。
言い切る所がある意味すごい。
>外から買ってるパネルはコントロール出来ない部分がありますから、そうなると画質の後退もないとは言えません。
結局違いが出る可能性があると言ってるし。
書込番号:21817762
13点

>Zi!さん
東芝が、専門家でない消費者にアピールする手法は昔から比較的わかりやすいです。嘘にならない範囲でどれだけ大仰な表現にするかに心血を注いでますね。でも、何気に型番に込められた思いみたいのは割と素直に出てきてしまっている気もします。
今回頭にBがついて型番が5xxから6xxに変わってますね。これは、710のバズーカを入れて音質は強化しました、でも倍速じゃないので画質面は710より落ちます、だから6なのです。という事だと思います。
まあこの手の予想も、現物が出るまでの事ですので、せいぜい短期間、下馬評で楽しめば良いと思っています。当たるも八卦当たらぬも八卦です。堅苦しい人はつまらない茶々入れなくても結構ですよ。
書込番号:21818850 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>プローヴァさん
>イナーシャモーメントさん
こんばんは。
比較対象を510として、610はどんな画質なんだろうと思いスレしてるだけなので、実際に実機を見てみないと分からない事だし。
想像で良いんです。
画質が良ければ、待って良かったになるし、悪ければ違う機種を買うだけだし、REGZA信者でもないので発売日まで皆さんで想像するのもひとつの楽しみかなと思ってます。
今のテレビは壊れて見れませんが、去年の忘年会の時に、ビンゴで貰ったハイセンスの32インチのテレビで610販売日まで待とうと思います。
書込番号:21818963
3点

今売ってる510や710を買われたらいかがですか。
最安値で買える。
書込番号:21821872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>筋トレ好きさん
こんばんは。
確かに今なら安いのですが、新しいモデル気になりませんか?
書込番号:21821986
2点

確かにチュウナー内蔵型ならコンセントやHDMl端子を使う事がなくて良いですね。
私のテレビ周りはケーブルがごちゃごちゃです。
書込番号:21822308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>筋トレ好きさん
確かにアンテナケーブル、ブルーレイ、Ps4、スピーカー、ウーハー、HDD、ヘッドホンとたまに綺麗する努力はしてますがいつの間にかグチャグチャのホコリまみれになってますね(汗)
書込番号:21822705
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





