REGZA 55BM620X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 「クリアダイレクトスピーカー」と「重低音バズーカウーファー」を搭載し、豊かな低音と透明感のあるクリアなサウンドを実現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2019年8月3日 22:25 |
![]() |
4 | 4 | 2019年7月28日 21:41 |
![]() ![]() |
101 | 9 | 2019年7月29日 13:34 |
![]() |
8 | 2 | 2019年7月8日 06:47 |
![]() |
4 | 1 | 2019年6月30日 12:41 |
![]() |
50 | 14 | 2019年6月23日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]
現在、37Z9000を使用していましたが、画面下部の乱色がひどく、50BM620Xに買い換え予定です。今、使用中の外付けハードが、2T,1Tの2台を接続していますが、買い換えにともないハードの引っ越しは可能なのでしょうか?できないと思っていましたが、引っ越し完了との書き込みを見て、何か方法があるのかなと思い投稿しました。
書込番号:22825999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vantomioさん
こんばんは。
Z9000に繋いでいたHDDをBM620Xに繋いで見れるようにする合法的な手段はありません。
なので、お引越しとは違いますが、Z9000が生きてるうちに、RECBOX等にZ9000のHDDの中身をLANダビングしておいて、RECBOXに入ったコンテンツをBM620XからDLNAでLAN越しに見るのが良いと思います。
書込番号:22826218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>できないと思っていましたが、引っ越し完了との書き込みを見て
この情報はどこに有ったのでしょうか?
大変興味が有りますm(_ _)m
「デジタル放送を録画した番組」の場合、「ネットワークダビング」か「SeeQVault対応USB-HDDへの変換」しか方法は有りません。
「Z9000」だと、「ネットワークダビング(レグザリンク・ダビング)」しか方法は無いです。
<https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
「接続方法」は、「LANケーブル」を使う方法しか出来ません。
書込番号:22826257
1点

こんばんは。以前、この価格comの書き込みでハードの引っ越し完了との内容をみました。詳しい機種等は、わからないので、なんとも言えません。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22826332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。お聞きした方法でやってみます。ありがとうございました。
書込番号:22826335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50BM620X [50インチ]

>katsumi45さん
こんにちは。
とりあえずコンセントを抜いてそのまま10分ほど待ってから再投入してみてください。それで直らなければお店に連絡して、初期不良交換か修理か、という流れになると思います。
書込番号:22825550 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

画面設定でデフォルトの画面設定にしてみてください。これでもダメなら電源コードを抜いて3時間ほど放置、電源投入でも異常なら故障です。
原因として故障以外に家族が設定を変えてしまったかもしれませんよ。ゲームとかやる子供がいる場合は要注意です。
書込番号:22825563
16点

右上に出ている番組情報もおかしくなりそうなんですけどね。。
設定変わった??アンテナレベル問題ないですか??
位でしょうか。
書込番号:22825635
8点

テレビの画像を制御しているLSIが壊れたかハンダ付けがあまくて接触不良を起こしたかのどちらかだと思うんだお
たぶんハンダの方だと思うんだお
書込番号:22826750 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさま、ご回答ありがとうございます。
設定も確認しましたが色が変わるような変な数値は入っていませんでした。
電源ケーブルやUSBHDDなど全ての線を外し、電源ケーブルをつなぐと正常に戻りました。
保証が切れてからの再発を避けたいのですが東芝のアフターの対応はいかがなものでしょうか?
きちんと対応したいただけるとありがたいのですが。
東芝にホームページから問い合わせをしたのですが、以下の解答でした。
USBHDDでこのような現象になるのでしょうか?
一時的な症状の場合に改善される可能性のある下記
操作をよろしければお試しいただけますでしょうか。※USBHDDを接続している
場合、以下操作で登録情報は通常維持されますが、機器が正常動作を行ってい
ない場合は初期登録になったり、機器を認識できなくなることがございます。
この場合は初期化が必要となり録画タイトルは全て消去されます。そのため、
本操作は強制ではございません。1.録画が実行されていない事を確認する。2.
本機側面の電源ボタンを押し、電源を切る。3.電源プラグをコンセントから外
し、数分時間を置く。4.電源プラグをコンセントにつなぎ直し、電源を入れ直
す。改善が無い場合、他にご案内できる操作は録画予約やネットワーク設定が
解除されてしまいますが初期化操作となります。初期化の実行で現象が改善す
る可能性がある為、改善策としてご提案いたしましたが、強制ではございませ
ん。初期化をする事で稀にHDDを新しい機器として認識し、録画番組が消えて
しまう恐れもございます。機器自体を認識できなくなる可能性もございます。
(録画番組の保証は出来かねます。)<初期化1>を行いますと、以下の項目以
外の設定項目をお買い上げ時の設定に戻します。・「チャンネル設定」・「視
聴制限設定」の「暗証番号設定」、「放送視聴制限設定」・「リモコンコード
設定」・USBハードディスクの「自動削除設定」・「みるコレ パック」の登録
情報など、クラウドサービスでの設定1.リモコンの「設定」ボタンを押してメ
ニューを表示2.画面内項目「その他の設定」⇒「設定の初期化」⇒「初期化
1」⇒「はい」3.初期化終了の画面が表示されたら「決定」ボタンを押す改善
が無い場合、番組表などのシステム画面でも同様の現象が確認できるようです
と、本機が正常な動作をおこなっていない可能性がございますので、点検修理
をご提案いたします。
長々と申し訳ございませ。東芝の修理窓口に依頼してみます。
書込番号:22826972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>katsumi45さん
今のスマートテレビはOSの上で動いているPCライクな構成なので、PCと同じく、ソフトウェア起因の一時的な不具合が起こり得ます。今回は電源抜きリセットで直ったようなので、その可能性が高いと思います。
しばらく様子を見て、同様な不具合がまた起こるようなら、ハードの不具合の可能性も出てきますので、その場合はサービスに見てもらうことになりますね。
メーカー保証は1年ありますので、あと11ヶ月くらいは様子を見れますね。
書込番号:22827011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
窓口に修理または交換の依頼をしましたが、現状不具合が出ていないなら対応出来ないとの返答でした。
様子をみるのはいいのですが一年後に再発したら有償となるそうです。これがメーカーとしての解答だそうです。
この対応おかしくないですかと聞いたのですがおかしくないそうです。
東芝のテレビはもう少しメーカーとして誠実に対応いただけると思っていたのですが残念です。
こんなことならハイセンスかLGあたりを購入しておくべきだったかもしれません。
東芝REGZAの購入を検討されている方は気をつけた方がいいかもしれません。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:22827182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>katsumi45さん
メーカは基本修理のみで、よほどのメーカからの交換発表案件以外は交換はしてくれないでしょう。
これは致し方ないと思います。
購入店に相談するというのも手ですね。撮影された写真を持っていって相談すれば交換してくれるかもしれません。
書込番号:22827240
3点

>katsumi45さん
ソフト的な不具合の場合は故障扱いでは無いので、交換や修理は受け付けてもらえません。もし本当にハードに不具合がある場合は11ヶ月も待たなくても再発すると思いますが、万一1年後に再発した場合は不運ですね。
その後も長期保証があればカバーされますが、そちらは入られなかったのでしょうか?
どうしても納得できない場合は、量販店購入なら話をしてみることは可能ですが、通販で購入されている場合は難しいでしょうね。
書込番号:22827376 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]

こんばんは。
地上波のワイルドスピードですが、
いつもの、べちょっとしたフィルム画質です。
昨夜のスパイダーマンとは、えらい違いです。
ズームトリミングでズタズタにされてます。
クリアスムーズ、オンオフで変化確認。
書込番号:22781094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日のNHK地上波の巨人戦は、なかなかの画質。
トイストーリーも十分な画質。
TBS世界遺産は数少ない高画質番組。
クリアスムーズはオフで。
どれも残像や急激パンでの型崩れなし。
書込番号:22784102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BM620X [55インチ]
今までBRAVIAとマルチコネクトコンポ(CMT-SBT300W)を接続して使用しており、テレビの音源とコンポの音を同時に流すことが出来ていました。
今回こちらのテレビを購入し、東芝の55BM620Xにコンポを接続したところ、同時に音が流れなくなりました。
同時に流すにはどのような設定を行えばいいんでしょうか。教えて下さい。
書込番号:22768612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドホン端子に接続しているのですよね、ヘッドホン出力設定が通常モードになっているなら親切モードに変えてみてください。
書込番号:22768694
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ]
B-CAS と ACAS(BS/CS 4K視聴チップ)の両方を取り付けするようですが、
B-CASだけだと、地デジとBS/CSの視聴可能だと思います。
ACASだけだと、4K放送の視聴のみになるのでしょうか?
それともACAS取り付け後は、B-CASは不要でしょうか?
9点

>【まつしん】さん
こんにちは。
通常ACASチップが4Kテレビには、搭載されていますので、B-casカードは必要ありません。
書込番号:22754484
2点

>【まつしん】さん
こんにちは。
本機はBS4K対応一番乗りを目指してBS4K放送開始前の昨年登場したモデルですが、当時はまだACASチップが供給される前だったので、BCASも搭載していたわけです。
でないと普通の地デジなどが見えなくなりますのでね。
本体には、ACASチップのアダプタの取付場所のみあったわけです。登録して郵送する形をとってましたが、ACASチップができた今となっては、本体につける形で売られているわけです。
書込番号:22754529
1点

ACASだけだと、4K放送の視聴のみになるのでしょうか?
それともACAS取り付け後は、B-CASは不要でしょうか?
書込番号:22754543
4点

>【まつしん】さん
B-casカードはh必要ありません。ACASチップで全て見られます。
書込番号:22754589
3点

では何故、今でもB-CASが付属しているのですか?
仕様書を見た限りでは今でもB-CASカードは付属されています。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/43bm620x.html
書込番号:22754652
2点

BM620Xをお持ちの方に質問いたします。
B-CASを抜いて、ACASを取り付けた状態で、
地デジ BS/CS と 4K放送の視聴可否はどのような状態になるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22754666
3点

Z720Xですが B−CASを抜くと地デジ BS/CSは映りません おそらく別基盤ですかね
4k(A−CAS抜く)は試してないです
書込番号:22754872
2点

>【まつしん】さん
後期型はACAS背面にセットされてます。
初期型で、なければメーカーから貰えます。
BCASは挿したままで。
書込番号:22755019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この商品は言ってみれば過渡期モデルです。
このような疑問が出たりするので
生産終了でしょうね。
後継機も出てるようですし。
なので両方挿す必要があるようです。
取説に訂正はありません。
僕はウーファー狙いで買ったので
どうでもいいことなんですがね。
書込番号:22755084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACASのみで4k視聴出来ました
地デジBSCSは見れません
B-CAS挿せば見れます
ACAS抜けば4k見れません
挿す場所が左右別々なので別登録でしょうね
でもNHKのACAS登録テロップは出ないのでまだやってないです B-CASは申請したのを入れたがACASもやるのかな?
書込番号:22755416 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>allstarさん
ご確認ありがとう御座います。
B-CAS と ACAS の取り付けにおける視聴状況を
確認することが出来ました。
これでクローズさせていただきます。
ありがとう御座いました。
書込番号:22755442
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





