REGZA 55M520X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 6 | 2019年4月30日 02:14 |
![]() |
11 | 5 | 2019年4月21日 12:21 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2019年4月15日 11:30 |
![]() |
7 | 1 | 2019年4月14日 10:16 |
![]() |
24 | 3 | 2019年4月10日 23:18 |
![]() |
19 | 6 | 2019年4月20日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
HDDに録画した番組は、メーカーが変わるとダメって聞きますが、レグザ同士でもダメなんでしょうか?
型番は・・・2年前くらいの32型東芝レグザです。
書込番号:22627479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レグザ同士だろうと、ダメなものはダメです。
>型番は・・・2年前くらいの32型東芝レグザです。
今後、投稿する際は、正確な型番を記載してください。
書込番号:22627505
7点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDDに録画した番組は、メーカーが変わるとダメって聞きますが、レグザ同士でもダメなんでしょうか?
「メーカー」どころか、「同じモデル」でも無理です。
製品の取扱説明書を良く読んで下さいm(_ _)m
但し、レグザの場合、「レグザリンク・ダビング」に対応しているモデルなら、
「REC BOX」や「レグザレコーダー」へ、「ネットワークを利用したダビング」をする事で、「再生だけ」は可能になります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/index_j.html
方法などについては、
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
<「接続方法」の「方法2」がお勧めです。
「方法3」は、殆どのモデルで出来ません。以前有った「CELL REGZA」の一部モデルのみ対応。
書込番号:22627506
5点

レグザ同士どころか、同一機種(型式)のレグザでもダメです。
あきらめましょう。
またこういう時はレグザの型式を必ず記載しましょう。
USB-HDDのつなぎ換えはできないけど、レグザの型式しだいで別の手段で録画番組を視聴できるかもしれないからです。
と、もうすでにお二方とかぶってしまいました。
そのまま投稿します。
書込番号:22627508
3点

SeeQVault™(シーキューボルト)のHDDじゃないと 互換性の無い専用となるようです。
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol_012/
http://jp.seeqvault.com/ https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1
書込番号:22628067
1点

ご回答ありがとうございました。
ダメなんですね。
それなら次の液晶テレビは東芝に
ごたわらなくて良い訳だから
安い4Kテレビも対象にできます。
書込番号:22630601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>型番は・・・2年前くらいの32型東芝レグザです。
「32型東芝レグザ」これは「型番」では無いです。
<テレビの裏側を見ると、「形式」が記載されたシールが貼ってあるとは思います(^_^;
例えば「50M520X」が「型番/形式」です。
「2年位前の32型」となると、2017年の「32V21」か2016年の「32V30」「32S20」ですかねぇ...
もう少し古いのをモデルチェンジまでで安く買ったなら「32S10」かも...
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd17.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd08.html
どちらも「SeeQVault」には対応していない様なので、「再生互換性」は無いっぽいですね...
書込番号:22633986
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M520X [65インチ]
ブルートゥースUSBを購入してバッファローのワイアレスKBを接続したいのですが可能でしょうか?インターネットを使用する時KBを使いたいのですが(できればワイアレス)繋がる方法あれば教えてください
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ブルートゥースUSBを購入してバッファローのワイアレスKBを接続したいのですが可能でしょうか?
「Bluetooth」と「USB」は、全く違うインターフェースです。
例えば、「Bluetoothアダプタ」
https://kakaku.com/specsearch/0067/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&
こんなのを利用する場合は、「使用可能OS」の確認が必要です。
大抵は、「Windows」や「MacOS」用で、「テレビ用(LinuxやAndroidTV)」は無いと思います。
では、「USBワイヤレスキーボード」の場合はというと、「USB」です。
「USBアダプタ」と「キーボード」の間がどういう接続方法なのかは、テレビだけでは無く、PCも関与しません。
<「家電話」が「黒電話/プッシュホン」なのか「コードレスホン」なのか、電話局が認識していないのと似ている!?(^_^;
なので、「USBキーボード」が使える製品なら、
https://kakaku.com/specsearch/0150/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Cable=2&InterfaceUSB=on&
この辺が使えるはずです。
<ただし、例え同梱されている「ワイヤレスマウス」でも、使えない場合が多いようですm(_ _)m
また、「ワイヤレスキーボード」の場合、ノイズで反応が悪くなる場合が有りますのでご注意下さいm(_ _)m
<「USB延長ケーブル」などで、テレビから離れた所に受信アダプタを置けば改善出来る場合も...
他には、無線/有線に関係無く「日本語入力」が上手く出来ないという書き込みも有ったような...
書込番号:22615801
4点

ご回答ありがとうございます。この辺りの事情に詳しくないので再度ご教示ください。所持しているKBはBUFFALOのBSKBB22なのでこれはNGでご指定のUSB IFのKBであれば接続可能かもしれないという理解でよろしいでしょうか? その時TV側のUSBポートには何を接続すれば宜しいかお教え願います。(接続の可能性で構いません)宜しくお願いします
書込番号:22616271
2点

>super rioさん
こんにちは。
http://denzo.sakura.ne.jp/archives/2017/0416_221923.htm
上記のサイトなどを見ると、レグザの過去機種ではUSBキーボードが使える可能性があると思います。ただ、調べたところ、HP等では案内は見当たりませんでした。M520Xで使うには自己責任になるかも知れません。
USB接続キーボードをお持ちでしたらまずそれを繋いでキー入力が可能かお試しになるのをオススメします。もし大丈夫なら、USBドングル付きのワイヤレスキーボードも使える可能性があると思います。
書込番号:22616369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
ご親切にご教示頂きありがとうございます。
書込番号:22616531
0点

>super rioさん
USBドングル付き無線キーボードは行ける可能性がありますが、BTアダプタをテレビのUSBに繋いで、BTのキーボードを接続するのはダメな可能性が高いと思います。ご注意下さい。
書込番号:22616550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
この度4Kチューナー入りのこのテレビを
購入しようと思ったのですが
このテレビだけ買えば
右旋のBS 4K放送は映りますか?
他に分配機とかケーブルとか必要ですか?
2011年ごろの設備のケーブル類でも平気でしょうか?
あとHuluとアマゾンプライムが欲しいのですが
fire stickを買うのが望ましいですか?
それともアプデで現状対応してますでしょうか?
設備は現状集合住宅でBSが映る環境です
左旋に関してはアンテナの買い替えが必要なことは分かったのですが右旋はこのままで映るのかと思い質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
書込番号:22602528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おっちゃん/さん
BSのDLifeが写るのであれば、このテレビだけ買えば右旋のBS 4K放送は映ると思います。
書込番号:22602533
3点

>Minerva2000さん
畏まりました
試してみます
回答頂きありがとうございます!
書込番号:22602536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おっちゃん/さん
おはようございます。
>>あとHuluとアマゾンプライムが欲しいのですがfire stickを買うのが望ましいですか?
>>それともアプデで現状対応してますでしょうか?
下記更新情報を見る限り対応はまだの様ですので、fire TV stick 4K等を購入される方がよろしいかと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_m520x.html
BS4K右旋に関しては下記参照ください。
BS4K右旋の周波数帯域は
BS7 1147-1182MHz
BS17 1339-1374MHz(拡張チャンネル)
DLifeは
BS23 1454-1489MHz(拡張チャンネル)
ですので、周波数帯域的には、DLifeが映らなくてもBS4K右旋が見れる可能性はあります。特にBS7を使う朝日、テレ東、日テレはまず間違いなく見れると思います。
DLifeがインデックスとされるのは、2011.10から制定されたBS拡張チャンネルの中で一番高い周波数だからです。BS17は拡張チャンネルの中で最も低い帯域で、NHK、TBS、フジが使用しています。
実際には、2011年以前の設備でも拡張チャンネルは見れることが多いので、一般的には右旋も見れる可能性が高いのですが、集合住宅で多くの分配器やブースターを通る場合、難視聴地域等で帯域別にトラップを入れているような場合は無理なこともあるようですね。
https://www.yamatoshoukai.com/sat_ch/
書込番号:22602778
1点

>おっちゃん/さん へ
私は、2K−BSアンテナ等の周辺機器を全面更新して、4年半の年月が経過しているのが現状ですが、
【ポン】つけ状態で『BS4K放送(右旋放送)』は、トラブル無しで無事に映りました。
『BS4K放送(左旋放送)』に対応するために、アンテナ/混合器/分波器等の周辺機器を《8K対応品》に取り換えるのは、
〔WOWOW−4K〕が始まる2020年末までに出来れば・・・
と思い、それまでに実施予定です。
業者の方からは早々と「見積もり」はもうすでに頂いています。上記の三点のみで、あとの交換は必要なし。
という心強いアドバイスをも、いただいています。。。
書込番号:22602911
3点

>プローヴァさん
いつもお世話になっております。
Dlife258ch正常に移っているみたいなので
大丈夫かと思います!
コスパいいエントリーモデルを見繕ってくれと頼まれたのでこれにFire stick足して
済ませようかと思います!
いつもご丁寧な回答ありがとうございます!
書込番号:22603040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢追人@札幌さん
ご回答いただきありがとうございます
参考にさせていただきます!
書込番号:22603047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
このテレビスタンドに設置出来ますか?
ハヤミ工産 Hayami Industry TIMEZ タイメッツ KF-950 [〜50V型対応 テレビスタンド]
書込番号:22600670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すいふとすわろーさん
こんにちは。
ハヤミの場合、下記リンクで調べられます。
http://hamilex.hayami.co.jp/torituke/
KF950と50M520Xは適合するようです。ご自身でもご確認ください。
書込番号:22600717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]
55インチを購入しました。映画などを観る時はブルーレイ、配信、wowowとも、映し出される色合いは悪くありません。
しかし、地上波テレビのワイドショーやドラマが、我慢出来ないほど白っぽく色も人工的に映し出されます。
番組の種類により調整している様子でもありますが、地上波テレビでもう少し映像にコクが出ないものでしょうか?
以前は、古いZシリーズを使っており、Zシリーズに比べると満足出来ない、という話も聞きましたが、
映画がこれだけ映るのなら、もう少しなんとかならないか、と思ってしまいます。
9点

>thiiiさん
こんにちは。
「コク」ですか。
味覚でも、「コク」が一番定義があいまいな表現ということになっているので、スレ主さんの意図は100%は伝わりませんが、他の部分を読むと、主として色の濃さのことでしょうかね。
「地デジビューティー」を謳いだしたころから、東芝の画作りは他社並みの薄味、自然志向に変わってきました。今の方がより原画忠実再生な方向です。
局用のモニターで見る人の顔って千差万別で、若い女性などでも、人によって血色の良さが大きく異なります。若い人でも顔色が悪い人は意外と多いので、送り出し信号はそうなっているはずです。それが皆さん健康的な肌色に見える時点で、ホントは忠実なモニターとは言えませんね。
以前の東芝はこってり色が乗ったくどい画作りでしたので、比較的みなさんの顔がのべたんに濃く、記憶色的に表現されました。ですが、最近はソニーやパナソニックなどと同じ現代的なフラットな画作りに変えてきたわけです。なんでものべたんに表現するようにくどく調整すると、高画質コンテンツでは細やかな色の差を出せないことになってしまい、感度の悪そうなモニターと言われてしまうので。
スレ主さんは、以前の東芝の画作りに慣れていらっしゃって、そこが好みだと思うので、地デジ視聴時に補正するとしたら、「色の濃さ」を上げるか、「ガンマ調整」を低い方へいじってみられてはいかがですか?2〜3ステップ変えるだけで十分です。
書込番号:22592607
5点

>thiiiさん へ
確かに・・・・
昔の《東芝ユニカラー》には独特の色彩感覚が感じられたモノです。。。
書込番号:22592805
6点

>thiiiさん
55M520Xを設置されてどのくらいでしょうか?
私も設置時の地デジバラエティの画質と、ブルーレイ視聴時の画質差に驚きました、
ただ設置後2週間もしたら地デジの色合いが何もせず良くなりました(設定は購入時のおまかせのままです)。
設置時のバラエティ出演者の顔の白さが普通になり、
赤のギラギラもおさまりました。(エージング効果なのかセンサーが落ち着いたのかわかりませんが…)
余談ですが地デジでもTBSの「世界遺産」など4K放送かと思うくらい綺麗な映像で視聴できます。
55Z8と併用していますが、BD視聴なら55M520Xの方が明らかに画質は上で、
地デジの場合はどちらが綺麗というより、55Z8は黒が基調の落ち着いた色合いで、
55M520Xはカラフルでポップな色合いです。
書込番号:22593307
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]
>swell4410さん
アマゾンプライムビデオに対応してないので観れません。
Netflix、U-NEXT、DAZN、dTV、TSUTAYA TV、DMM、スカパーオンデマンド、ひかりTV、YouTubeは観れます。
fire stick TV使うのが手っ取り早いです。タイムセールやってるときに買えば安く購入できますよ。買うなら4kです。
ソニーなどのスマートTVを買えば観ることができますよ。
書込番号:22586012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>swell4410さん
こんにちは。
発売時の下記プレスリリースにはしっかりamazonも載っているのですが、機種のホームページからはこっそり削除されており、今の所対応出来てないようです。このまま知らんぷりするつもりかも知れません。
https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/20180508_02.htm
書込番号:22586027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

17年モデルは、アップデートでAmazonが追加されたから、18年もアップデートで追加されるかも知れないですね。
書込番号:22601033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東芝サポートに聞いてみました。
「プライムビデオ対応予定機種ではあるが、まだ詳細未定で対応予定時期なども案内できない」とのこと。
これだと対応はまだ先のようですし、さすがに遅い気はしますね。
本日発表の19年モデルではプライムビデオ対応の記載自体がないようですし、
技術的に難しいのか、契約などの何か他の要因があるのか・・・
書込番号:22606267
5点

fire stick買った方が早いですよ。最新のfire tv stick 4kはサクサク動きますよ。
書込番号:22609297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意外と知られてませんが、Firestick 4kや、AppleTV 4Kでは、YouTubeは4K非対応です。これはグーグルの方針です。YouTube4Kを見たいなら、テレビ付属のYouTubeアプリ(非対応のメーカーもあるかも?)か、ChromeTV4Kを使う必要があります。
書込番号:22615331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





