REGZA 55M520X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全200スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2019年1月23日 02:30 | |
| 7 | 2 | 2019年1月17日 19:05 | |
| 13 | 2 | 2019年1月17日 08:47 | |
| 57 | 6 | 2019年1月20日 20:45 | |
| 8 | 2 | 2019年1月21日 22:03 | |
| 6 | 8 | 2019年1月15日 14:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]
現在背面の録画専用USBの口に外付けHDDを1台接続して録画をしています。
HDDを追加しようと思い、USBハブと外付けHDDを用意しましたが、正しい追加手順がマニュアル等を調べてもわかりませんでしたので、経験者さんがいらっしゃればご教示いただけないかなと思います。
お聞きしたいのは2点です。
・下記の手順で間違ってないか
・元から接続されていたHDD@を指定していた録画予約は消えてしまうのか
1) TVのメニューから現在接続されているHDD@を「取り外し」
2) TVの電源OFF
3) USBハブを接続し、HDD@のみ接続
4) TVの電源ON、TVのメニューからHDDの登録でHDD@を登録
5) 新たに用意したHDDAをUSBハブに接続
6) TVのメニューからHDDの登録でHDDAを登録
よろしくお願いします!
2点
私はUSBハブを経由して、ハードデスク3台繋いで使用しています。『録画リスト』中に青ボタンを押すと、USBの3台リストされますので見たいハードデスクを選択すると、そのハードデスクの録画リストが出てきます。
注意点はUSBの種類と思います。電源をコンセントからとるセルフパワータイプを使っています。通常のバスパワータイプよりちょっと高価です。
書込番号:22411764
2点
>tepe1さん
私の場合はREGZA 58Z20Xですが参考にしてみて下さい。
>・元から接続されていたHDD@を指定していた録画予約は消えてしまうのか
消えませんよ。
>1) TVのメニューから現在接続されているHDD@を「取り外し」
>2) TVの電源OFF
>3) USBハブを接続し、HDD@のみ接続
>4) TVの電源ON、TVのメニューからHDDの登録でHDD@を登録
>5) 新たに用意したHDDAをUSBハブに接続
>6) TVのメニューからHDDの登録でHDDAを登録
下記の手順で行けると思います。
1)と2)はその手順でOKです。
3)USBハブを接続し、HDD1とHDD2を同時に接続して
4)TV電源オン、HDD1はすでに登録済みになっているのでそのまま何もせず、メニュー画面より登録もしくは自動認識で登録開始画面が出るかもしれませんのでHDD2を登録すれば完了です。
書込番号:22412906
![]()
2点
ご返信ありがとうございます。
早速おっしゃる通り操作して、問題なくHDDを追加することができました。
書込番号:22413045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]
もとちゃさん
Windows Media Player(WMP) で再生可能な動画は、
WMP をサーバーにすると、REGZAでLAN視聴可能になります。
但し、映像は全て標準画質(SD)になります。
ハイビジョン(HD)で再生したいなら、PMS for REGZA などのソフトを導入する必要があります。
各種の設定を行う必要があるので、昔は、敷居が高かったですが。
今は、改善されているかもしれませんが。
書込番号:22399790
4点
こんばんは。
PCの動画をすべて見れるように、レグザをPCのモニターにしてしまいましょう。
PCのモニター出力からレグザの外部入力にHDMIケーブルを差し込むだけです。
差し込んだ外部入力にチャンネルを合わせた状態でPCの(ディスプレイ表示の変更)
でレグザ55M520Xを選ぶだけです。
同じ部屋にない場合はごめんなさい。。
書込番号:22400548
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M520X [65インチ]
よろしくお願い致します。
現在、去年3月に購入したREGZA 65Z810XとDBR-M3007をリビングで使用しています。
主な使用頻度はゲームで、妻が1日9〜12時間PS4proとswitchでゲームをプレイしているのと、子供2人も妻と一緒にやったり妻がやっていない時間にゲームしており、私がテレビを見る時間がありません。
私は主に地上波はニュースと土日のロードショーとdtvで映画と月10本位DVDを借りて22インチのVAIOで見ています。 ニュースとロードショーはテレビで見ますが、妻が直ぐに代わってと言うので、テレビで落ちついて映画2〜3時間をみたいのでもう1台購入しようと思い、こちらのREGZA 65M520Xに決めました。
上記の使用頻度ではREGZA 65Z810XとREGZA 65M520X、どちらがゲームで、どちらが映画として使用したらベストでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22397853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>友井さん
こんにちは。
映画にZ810X、ゲームにM520Xだと思います。
映画の方がより高いコントラストや黒の締まりを要求されます。照明を落とした環境でみる場合は特に。
また、UHDブルーレイプレーヤを導入されたり、Netflixなどのネット動画配信では、4K HDRコンテンツも楽しめますが、HDRでもやはり輝度の高いZ810Xの方がよいかとおもいます。
書込番号:22397880
![]()
8点
落ち着いた映画を見るなら22インチで大丈夫だと思うけど
怪獣映画のように大迫力が必要な映画を見るなら大きいテレビにした方がいいんだお
書込番号:22399573
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]
初投稿です。よろしくお願い致します。
去年の夏頃にこちらを親戚用に購入しました。
親戚より
「年末ぐらいから、いきなり画面が暗くなったり元に戻ったりしてすごく見えにくい」
と、言われて何度か見に行きました。
私が見ているときはその症状が確認できませんでしたが、
購入から日が経っていないため初期不良とかあるのかなと考え、
東芝のサポートに連絡をとって問題点を見てもらいました。
色々と確認してくれましたが、
サポートの方が来た時にもその症状が確認できなかったため原因を特定することができませんでした。
(問題なしという判断でした)
もし、その症状が出ているとして原因が何か分かったりしますか?と聞いてみたところ、
「考えられるとしたら、液晶の不良が考えられます」
という、回答でした。
その後様子見をしていたのですが、
親戚からその後も同様の症状が時折見られるという連絡が入りました。
もう一度修理を呼ぼうと考えているのですが、
症状が見られないと処置ができないのであればサポートの方は同じ対応になってしまいますよね…?
「とりあえず症状は確認できなかったけど、怪しいから液晶を交換します」
となったらありがたいですが、無理ですよね…?
また、液晶は交換するとかなりの額がするとネット等で見たので、
保証期間とはいえ完全に無償になるか怪しいなと…
呼ぶからには解決に至りたいと考えているのですが、
サポートの方に連絡する前にここを頼らせてください。
(サポートの方に処置ができない・部品交換は有償です等言われた際の対処法なども併せて答えてくれれば幸いです)
ご意見お聞かせください。長文失礼致しました。
11点
こんにちは
ビデオカメラなどで動画を録るのが良いです。
必要な部分だけを見せれば。
画面が消えたとき、音声が出ているならリモコンも見えるようにして音量が上がるのを操作しながら撮影を。
チャンネル変える、電源切ったりも。
それぞれの操作を声を出しながら操作する。
ネットからダウンロードしたスマホ動画と言われないように周りの家具も入っていれば尚良いです。
カレンダーなどに症状が発生したときの日時とチャンネルもあるとさらに良いです。
それでメーカーが何もしてくれなかったら購入店に行きましょう。
書込番号:22395792
8点
テレビに近づき過ぎてセンサーに影を作ったり
センサーをさわったりしてないのかお?
書込番号:22395873
4点
>ふぃりっぷ まーろうさん
ご連絡頂きありがとうございます。
仰って頂いた通りセンサーの影や触れていることも気にしていたのですが、
それで解消されませんでした。
説明書を見ながらオート明るさセンサーをオフにして見たり明るさを上げることも試みました。
しかしながら同様の症状が出てしまいます。
修理の方も上記の内容は確認してもらったはずですので、
そこでの間違いの可能性は低いかなと感じてます。
他にも考えられる原因があったらご教授頂ければ幸いです。
書込番号:22401861
6点
省エネモードにすると若干暗くなるんだお
書込番号:22401897
2点
>ふぃりっぷ まーろうさん
何度も返信頂きありがとうございます。
省エネモードの件、確認致しましたが設定されておりませんでした。
画面が暗くなるレベルについて補足すると、
ほぼ真っ暗となり、文字や人の認識すら難しくなるほどです。
…と言っても未だに私の目で確認取れてはいないのですが…
言葉足らずで失礼致しました。
引き続きご教示頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:22402379
2点
はじめて。
下請けですが東芝のテレビ関係で修理エンジニアをしています。
その症状ですと液晶、基板の不良が考えられます。
購入して一年以内であればメーカー保証での修理が可能ですが症状の再現が必要です。
上でもありましたが症状が出た際にビデオカメラで撮影していただければ対応可能かと思われます。
保証内の修理にするかは正直訪問したサービスマンの判断、その後は各拠点長での判断になってしまうので確実なことは言えませんが、私の管轄でその症状が出て症状の動画を見せて頂ければ外損がなければ無償範囲と判断します。
ただ中を見て水濡れ等があれば有償になってしまいますね。
動物を飼ってるお客様で中に尿が入っていることがよくあるので気を付けてください。
2度目の訪問の場合は症状が再現なくても部品の予測交換対応することもあります。
ただ液晶パネルの部品供給が少ないので基本的にはやりたがりません。
後は交渉次第ですね。
それと交渉の際はこの投稿を見たことは内緒にしてください。
内部事情を明かしてるので調べられると自分がやばいのでw
書込番号:22407886 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M520X [55インチ]
こちらの55インチの壁掛けを検討しています。
オススメの物をご紹介いたたけますでしょうか。
・横45°くらいまで稼働できるもの。
・壁には石膏ボードの下に壁掛け用の下地(木)を建築時に入れてもらっています。
色々と検索したのですが、数が多くあり迷っております。あまり高価なものは手が出ませんので比較的安価なもので検討しています。
宜しくお願い致します。
書込番号:22395237 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
壁掛けは、やはり取り付け後にケーブルの抜き差し等である程度動く方が良いので、私はこれを買いました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DKGL9I2
私の場合は賃貸なので、ツーバイフォー材を壁際で組み合わせて、そこに固定しています。
55G20X、55X920 で使いましたがとっても便利で重宝しています。
書込番号:22405640
1点
ジョイ茄子様
コメントありがとうございます。
現在発売されていないものなのですね。後継機らしきものがでてますので、検討いたします。
画像までお付けいただきありがとうございました!
書込番号:22410343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
現在10年以上前のプラズマにプレステ4経由でHuluやDAZNやAmazon TVなどを視聴しています。520Xに買い替えた場合、プレステ4経由で見る方法とプレステ4を経由しなくても良いソニーのテレビを買って視聴する方法では画質は変わるのでしょうか?素人質問で申し訳ありませんが教えてもらえないでしょうか?
書込番号:22394944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>redomiさん
おはようございます。
>>(東芝)520Xに買い替えた場合、プレステ4を経由しなくても良い「ソニーの」テレビを買って視聴する方法
という部分の質問の意味がよくわかりません。。
M520Xは内蔵アプリでDAZNは対応していますが、Huluは非対応、amazonプライムも、製品発表時は対応すると言っていましたが、いつになるかわかりません。
ソニーの場合、機種にもよりますが、例えばX8500FならDAZN、Hulu、amazonプライムすべて内蔵アプリで対応しています。
内蔵アプリが対応している場合、基本的な画質は同じです。ただ、テレビのネットワークのパフォーマンスは概して低めで、機種間でも多少差があるので、速度に余裕のない回線の場合、PS4視聴に比べて画質がおちたりする場合はあるかもしれません。
書込番号:22395049
2点
お返事、ありがとうございます。分かりづらくてすみません!
東芝ではなくソニー等の他のテレビを購入すれば内蔵アプリが最初から入っているので、プレステ4経由より画質が高いのかと。内蔵アプリでも、プレステ4経由でも画質に差はないのでしょうか?
書込番号:22395076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
内蔵アプリが対応している場合、内蔵アプリでもPS4経由でも、画質は同じです。ただ、テレビの内蔵ハードウェアは、ネットワークのパフォーマンスは概して低めで、機種間でも多少差があるので、速度に余裕のないLAN回線の場合、パワーのあるPS4視聴に比べて画質のレートが落ちたりする場合はあるかもしれません。
書込番号:22395174
2点
ありがとうございます!これで安心して購入できます!
書込番号:22395200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
ノーマルps4の場合は4k出力が出来ないので、
4k放送の場合はテレビのアプリの方が画質は上では
ないでしょうか?
書込番号:22395282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちゃんひろ。さん
おっしゃるとおりです。ご指摘ありがとうございます。
>redomiさん
すみません。
DAZNやHuluにはありませんが、amazonプライムビデオには4Kコンテンツがありましたね。
2Kまでのコンテンツなら同じ画質ですが、無印PS4は4Kコンテンツは扱えませんね。amazonプライムの4KコンテンツをM520Xで見たい場合は、「amazon Fire TV stick 4K」等を接続されれば、M520XでもamazonプライムやNetflixなどの4Kコンテンツが、ソニーのテレビなどの内蔵アプリと同じ画質で見れます。
書込番号:22395304
0点
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3692/20160915-ps4pro.html#03
PS4 PROもAmazonプライムビデオの4Kコンテンツには非対応。
書込番号:22395497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
細かい所まで丁寧にありがとうございます!!
書込番号:22395619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







