REGZA 55M520X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2019年1月14日 22:14 |
![]() |
12 | 6 | 2019年1月25日 00:46 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2019年1月14日 15:37 |
![]() |
5 | 2 | 2019年1月14日 14:27 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2019年1月13日 10:13 |
![]() |
22 | 10 | 2021年5月25日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
初心者丸出しのアホな質問ですがどうかお付き合い下さいませ。
インターネットに無線で接続し、同じ無線のスマホなどは(下り60mbbs?)出ています。
YouTubeをこのテレビで見るとHD画質でも止まることなく再生出来るのですが、インターネットからYahooのトップなどを見ると写真一枚でるのもすごく時間がかかります。
上の進捗バーもスムーズではありませんなぜでしょうか?
書込番号:22394281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

知りませんけど東芝は独自OSですのであんまり使われないアプリ(ブラウザ)の
開発は手抜いてるんじゃないですか?
書込番号:22394425
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
この機種を注文して、届くのを待っているところです。わが家ではテレビの向きを変えることがしばしばあるので、回転台を購入予定です。なにかオススメのものを教えていただければさいわいです。よろしくお願いいたします!
書込番号:22393899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し高価ですが、RL-SW70がベストでしょう。
http://kakaku.com/item/K0001047984/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:22394146
4点

>CrazyCrazyさん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。まずは届くのが楽しみ。
書込番号:22394565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>珈琲と万年筆さん
49Z720Xで 東芝純正の回転台「RL-SW70」を使っています。
1日何度も回転させるという使い方ではなく、週に何度か回転させて裏側を掃除するのに使っていますが概ね満足していておすすめできます。
ただ回転のスムーズさではそれまで使っていた 10年ほど前の三菱製液晶テレビの、手動でも片手で回せたものには今一歩及ばず、 両手でしっかり左右のベゼルを押さえて回す感じになります。
これは最近テレビは一昔前のものに比べてより薄く軽く、筐体が華奢になった為で仕方がないと思っています。
この機種の以下のクチコミに実際取り付けた様子の画像をアップしてありますので良かったらご覧ください
http://s.kakaku.com/bbs/K0001051351/SortID=22375318/
(書込番号:22388359)
書込番号:22394573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ken90さん
ご丁寧にありがとうございます!確認しました。
なるほど、あんな感じになるんですね。そして、純正の回転台があるのは東芝だけなんですねえ。それはなんだか安心です。久しぶりにテレビを買うので、いろいろとわからないことだらけです。またなにかあればご教示いただければさいわいです。お礼まで。
書込番号:22394661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこの商品が良いと思い2週間前に発注しましたが、手配中の状態でいまだ納品されまさん。
店舗に確認するとはメーカー都合で3月末に出荷予定だそうです。
これから発注される方は注意した方が良いです。
書込番号:22415844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょーぴパパさん
僕もみなさんに教えていただいて、すぐに注文したのですが、いまだに届いておりません。テレビよりも先に届くと思っていたのですが、なかなかうまくいかないものです…。
書込番号:22417515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]
42j8がブラックアウトの不具合で無償修理の対象になりまして、一度パネル交換をしてもらいました。
しかし交換したパネルが光漏れがひどいため、もう一度交換するか、新品の43M520xに交換しますか?とサービスマンの方に提案されました。どちらにする方がおススメですか?
書込番号:22392447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この場合サービスマンの技術が未熟だからそうなったので、迷わず新品に交換してもらいましょう。というか東芝の家電製品って昔からそんなもんですよ。
書込番号:22392493
3点

>JTB48さん
ご意見ありがとうございます。
東芝、不具合多いのですね。またダメかもしれないので新品に交換して貰った方が良さそうね。電気屋さん近くになくて実物見れないので迷ってました。
書込番号:22392517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

42J8から43M520xの交換なら、サイズも気持ち大きくなりますし、2Kが4Kになってネット動画にも対応するので好条件だと思いますよ、
BS4Kも対応してますしね!
新製品の交換してもらうことをお勧めします。
書込番号:22393194
1点

「新品の43M520xに交換」絶対賛成です。最近、本機を入手しましたが、4Kチューナ内蔵がとても楽です。外付けハードディスクが有れば4k録画も簡単です。先に他メーカーの機種でパナソニック4Kチューナーを繋いでいますが当初苦労しましたし、未だ録画ができません。当初サポートセンターに何度も何度も連絡をしましたが、4k放送が汚く、解決せず、修理に持ち込む様に指示されましたが当クチコミを自分で参考にやっと解決しました。欲を言えばきりが無く、出来れば「720」が店頭でも最高ですが一般家庭では本機43M520xでも充分です。良い結果が得られます様に・・・。
書込番号:22393409
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
ちょっと馬鹿な質問かもしれませんが教えてください。
現在このテレビ50M520XとREGZAブルーレイ DBR-W1007をREGZAリンクで繋げてます。
テレビ用のリモコンでテレビの電源をつけるとテレビ番組ではなく必ずブルーレイの入力になってしまい、
チャンネルボタンを押さないとテレビ画面になりません。
これは設定で変えることが出来ますでしょうか?よろしくお願いします。
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在このテレビ50M520XとREGZAブルーレイ DBR-W1007をREGZAリンクで繋げてます。
「レグザリンクで繋ぐ」というのが良く判りません。
単に「HDMIケーブルで繋いで居る」ってだけなのでは?
「レグザリンク」は、双方の設定で「HDMI制御(レグザリンク)」を「使用する」に設定しないと、
正常な動作をしないと思いますm(_ _)m
<「50M520X」なら、取扱説明書101ページ参照
双方で「使用する」になっていて、この状況で有れば、一度「リセット」を行って、再構築されるのを試してみては?
<「リセット」は、「コンセントを抜いて、しばらく(5分)放置した後、もう一度電源を入れる」だけです。
それでも変わらないので有れば、
1,双方の「レグザリンク」の設定を「使用しない」に設定
2.上記の「リセット」を双方でもう一度行う
3.双方の「レグザリンク」の設定を「使用する」に設定
4.双方の電源をOFF
この辺は、追加で機器を繋いだり、HDMI端子を変えたりすると、
正常に制御出来ない状態になってしまう事も有るようですので、
今後の使用でも注意して下さいm(_ _)m
書込番号:22392303
1点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
レグザリンクとHDMI接続の意味合いが分かっていなかったようで、すみません。
ご指摘の通りHDMI接続しているだけでした。
色々教えていただいたことをしているうちに、直ったみたいです。
この度はありがとうございました。
書込番号:22393278
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
店頭で見ていて手頃な値段だったので、初めての4kテレビには丁度いいのかな?
と思いました。
店頭でリモコンを操作していたのですが、アマゾンのMENUがパッと見なかったのですが(dtvやDMMなどはありました)対応していないのか、私の探し方が悪かったのかどちらでしょうか?
書込番号:22389850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマゾンプライムは単独では視聴不可です。ファームウェアのバージョンアップを待たれるか外部接続でお楽しみください。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880#GUID-A26847E2-6607-43A6-ADB3-07D2FF1C8C20__SECTION_32BC3987D4B240E99E54E32EAED2BA8B
書込番号:22389874
3点

>JTB48さん
ありがとうございます。
ではこの機種をお持ちの方は、FireTVstick
か何か使って視聴している方が多いということでしょうかね‥?
書込番号:22389888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>satanic19さん
だと思います。東芝は独自プラットフォームのOSですし、国内のみの展開で、国内シェアは低く、世界シェアに直すと微々たるものなので、アマゾンのようなグローバル大手企業のアプリ対応が後回しにされます。対応してもユーザー数増加が見込めないからです。
最初にプライムビデオ対応がされたのも、2017年12月なので他の国内メーカーに比べてすごく遅いですね。
かといって、別にテレビ商品自体は総合的には良いものだと思いますので、東芝の場合、割り切って、テレビの機能に頼らずfire TV stickなど外部デバイスに頼った方が精神衛生上いいと思います。
書込番号:22390100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M520X [65インチ]
東芝REGZA65M520Xと接続していますが、頻繁に接続が解除されます。
テレビの設定はもちろん外部スピーカー優先になっているのですが、
テレビをオンにしたときに、テレビからの音声になってしまいます。
毎回ではなく、接続できるときもあり、どういう条件下で発生するのか不明です。
また、HDMI連動もテレビをオフにするとYAS-108側もオフになりますが、
上記不具合発生時には、テレビをオンにする際にはYAS-108は電源が切れたままです。
ちなみにテレビ、スピーカーともにファームウェアは最新となっております。
5点

>天夜叉23さん
次の2点の設定を確認してください。
@電源ON時優先スピーカー サウンドシステム
AHDMI? モード選択 互換性優先モード
この2点で安定すると思います。
書込番号:22389419
7点

私もYAS-108を使用中で天夜叉23さんと少し違う症状かもしれませんが、1月12日くらいから不調で以下のような問い合わせをメーカーサポートに送っています。
65M520XのHDMI1にヤマハサウンドバー(YAS-108)を経由してパナソニックBRレコーダー(BX2030)を接続、またHDMI2にPS4Proを接続しています。
昨年12月より使用しており、各機種との連携も問題なく行えていました。
ところが昨日くらいより、ARC機能が働かず外部スピーカー出力ができません(光デジタルでは出力します)。またHDMI連携も働かず、連携電源オンや接続機器表示に各機種名も表示されなくなりました。(以前はREGZAリンクマークとともに、YAS-108やPS4と表示されていました)放送アップデートのタイミングと同じなので、それが原因かなとも思っています。確認をお願いいたします。
書込番号:22389518
1点

>CrazyCrazy様
@については、2行目に記載の通り設定しております。
Aについては、メニューにありません。RGBレンジ設定のしたは、Dolby Digital・・・になっております。
>maxma205様
うちも同じ現象が起きます!
音がスピーカーから出なくなったときは、maxma205様と同じく左上の接続機器表示が表示されません。
音がスピーカーから出ているときは、仰るようにYAS-108やNintendo Switchの表示されます。
放送アップデートというものは、放送ダウンロードのことでしょうか?
自動ダウンロードを「しない」設定にすれば、とりあえずは回避できるかやってみます。
書込番号:22389563
1点

>天夜叉23さん
AはHDMI( YAS-108を接続している)を選んで、設定から入ってください。
書込番号:22390106
3点

>天夜叉23さん
昨夜解決しないままでしたが、今朝電源を入れると正常に戻っていました。
YAS-108との各社連携や入力切替時のレグザリンクアイコンと機種名表示も正常に機能しています。
アップデートの問題ではなく、天夜叉23さんの言われるようにHDMI連携関係が不安定になると出る症状のようですね。
今回初めて起こった症状ですが、しばらく様子見てみようと思います。
書込番号:22390379
2点

> CrazyCrazy さん
当方、43M520X ですが、テレビをONにするたび、YAS-108本体のランプ5個が点滅して音声がテレビ側のノーマル音声になり、リモコンを何回も操作して好みの設定へし直す事に、毎度のように悩まされていました。
しかし、@とAを設定して安定しました。情報提供、ありがとうございます。m(_ _)m
> 皆さま
ちなみに、YAS-108のファームは、当方で 4.0 にUSBメモリでアップコンバートした後の不具合でした。
書込番号:22391566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CrazyCrazyさん
YAS-108の外部入力は、スキップ設定にしてしまっていたので、
スキップ設定を「しない」に切り替えて、仰られたとおりやったら設定できました。
ありがとうございました。
>maxma205さん
昨日、自動ダウンロードを「しない」に設定変更して以降、問題なく動作しております。
今、また「する」に設定変更して明日再度確認してみます。
ところで、メーカーサポートから返信はありましたでしょうか。
ありましたら参考にお教えいただけると幸甚です。
>アトラクトイエローパールさん
当方の不具合は、ファームウェアをアップデータする以前から発生しておりましたので、
ファームウェア自体は、無関係のように思えます。
また何かありましたら報告させていただきます。
書込番号:22391737
1点

>天夜叉23さん
東芝のサポートから回答がきました。(連休中なのに早い対応だと思います)
まず、YAS-108は本来、動作確認済機器ではない旨の説明があったうえで、以下の操作を推奨されました。
1.録画が実行されていない事を確認する。
2.本機側面の電源ボタンを押し、電源を切る。
3.電源プラグをコンセントから外し、数分時間を置く。
4.HDMIケーブルの抜き差しを行う。
5.電源プラグをコンセントにつなぎ直し、電源を入れ直す。
これでダメな場合は、「初期化1」をすると改善する可能性があるとのことです。
ただし、「初期化1」を行うとUSB−HDDの初期接続が必要になる可能性があり、その場合は録画済みの番組が消えてしまうので注意だそうです。
これらの操作は、不調時にやっていたのですが、その時は改善しませんでした。
しかし、翌朝には改善していたので、何か関連があるのかもしれません。
次に症状が出た場合には、これらの対処を行ったうえで、しばらく時間をおいて改善を確認してみようと思います。
書込番号:22391899
0点

>maxma205さん
しばらく不具合は発生していませんでしたが、先程テレビを入れたら、
YAS-108の電源が入らず、当然音声もテレビからの音声に変わっていました。
2日に1回はおかしくなります。
全く原因がわかりません。
サポートセンターの言うとおりに不具合の度に毎回コンセントを抜いたりするのも非常に手間ですし、
当然私もそれを以前にも試していますが、それでもすぐに復旧しないときもありました。
(何度か抜き差ししてるうちにいつのまにか出るようになるというのが、実際のところです。)
テレビ側かスピーカー側か、どちらに原因があるかもいまだはっきりしないですが、
テレビ側であるならば、怪しいメーカーのスピーカーならともかくヤマハの本サイトで
人気第1位のスピーカーにくらい対応してほしいものです。
書込番号:22393667
0点

最後のレスからかなり経っていますがご参考までに。
2020年に出た最新のファームウェアにHDMIの安定性向上とあったので、アップデートしてみました。
私もサウンドバーの電源が入らず長い間苦慮していました。アップデート後2週間ほど経ちますが、きちんと連動してくれています。
書込番号:24154158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





