REGZA 55M520X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2019年7月31日 13:43 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2019年7月26日 17:57 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2019年9月9日 16:15 |
![]() |
135 | 8 | 2021年8月14日 22:14 |
![]() |
10 | 2 | 2019年7月17日 01:35 |
![]() |
9 | 0 | 2019年7月15日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]
標記の件で、困っています。明日からのアマゾンセールで買おうと楽しみにしていたのにハイセンスが値上がりしすぎていて、こちらに流れ着きました・・・。
素人的には、43E6800とほぼ変わらない?と見受けられますが、どうですか?
こちらには天才の方々が多いので、ぜひ、みなさまの叡智をお伺いいたしたく、
何卒よろしくお願い申し上げます。
早送りや巻き戻しはしやすいかも教えてください。
シャープのアクオスは録画したテレビを早送りや巻き戻しするときに、やりにくくて仕方ありませんでした。
また、新モデルの東芝とこちらでもそんなに変わらなそうな気がするのですが・・・
2点

私もハイセンスを当時えらく安かったので検討、調べましたら、外観は東芝・中身は中国で作っている、即刻辞めました。
書込番号:22830261
1点

中身もTOSHIBAと聞きましたが?
書込番号:22830529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴィンセントベガさん
43E6800は知りませんが、M520Xは良いテレビですよ。
早送りや巻き戻しはリモコンのボタンを押すだけ(速度は4段階)で簡単です。
画像も綺麗でお勧めします。
書込番号:22830838
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>素人的には、43E6800とほぼ変わらない?と見受けられますが、どうですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051352_K0001051348_K0001155734_K0001150434_K0001150436&pd_ctg=2041
で新機種も含めて比較すると、確かに大きな差は無い気がします。
<「530」「630」は、「録画機能」に違いが有るので、その点を重視したいなら購入対象になるかも!?
>早送りや巻き戻しはしやすいかも教えてください。
>シャープのアクオスは録画したテレビを早送りや巻き戻しするときに、やりにくくて仕方ありませんでした。
アクオスの操作性が判らないし、ご自身の「操作のし易さ」の基準が判らないので何とも言えませんm(_ _)m
量販店に行って、実際にご自身で操作して確認した方が良いと思いますm(_ _)m
<「フェラーリ」について「速いですか?」という質問を、「そんなでも無いですよ?」と「F1ドライバー」が職業を隠して回答したら?
なので、匿名の掲示板で、「個人的感想・感触」を求めるのは難しいと思いますm(_ _)m
>H/A tarouさん
>私もハイセンスを当時えらく安かったので検討、調べましたら、外観は東芝・中身は中国で作っている、即刻辞めました。
レグザも「外観は東芝、中身(制御基板)は東芝、パネルは韓国か中国、組み立ては中国」ですよ?
他社も同様なのでアクオスの4色液晶しか選択肢が無くなりますよ?
<中国資本を気にしないという前提ですが...(^_^;
書込番号:22831078
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
ソニーのAX45 で録画した4Kデータ(mp4)を、BUFFALOのministation(HD-NRPCF2.0)に保存し、それをレグザ購入者に送りました。レグザのUSB端子に差し込んで再生を試みたものの、再生がうまくできず、音は聞こえるものの動画画像が表示されないということです。ministationはレグザ対応と書いてありますし、レグザもmp4対応と記載があります。再生する方法がわかる方、教えて頂けないでしょうか。
0点

どの機種が書かれていませんが、REGZAの取扱説明書に外部入力での対応フォーマとの記載があります。
ダウンロードしてご覧ください。
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list2.php?ec1=1
ちなみに55M520Xなら174Pですね、
REGZAが読み込めるフォーマットに変換するしかないと思います。
AX45で色々撮影フォーマットを変えて保存して、どの形式なら再生できるか、
PCに動画を取り込んで不フォーマット変換する
ことが必要だと思います。
書込番号:22816037
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ソニーのAX45 で録画した4Kデータ(mp4)を
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45/spec.html
の「映像記録」を見ると、「Mpeg-4」と言っても「XAVC S規格」「AVCHD規格 Ver.2.0準拠」「MP4」と有るようですが、
どのフォーマットで記録されているのでしょうか?
<「4K撮影」して、そのままのデータだと「XAVC S規格(XAVC S 4K)」で、対応出来ないテレビも有りそうですが...
「AVCHD画質」の「1920×1080」までなら、「MP4対応」のテレビでも再生できるかも知れませんが、
「4K」のフォーマットにどこまで対応出来るかどうかになりそう...
「拡張子が「mp4」だから、何でも再生できると思っていると、
実際には内部の細かなフォーマットの違いで再生できない場合も有ります。
「真空波動研」などで、内部のフォーマットについても確認してみると、
実は対応していない事が判ったりもするかも知れませんm(_ _)m
書込番号:22816245
1点

>名無しの甚兵衛さん
>えっくんですさん
ありがとうございます!
MP4だから再生できるわけでは無いんですね。初歩的なことなのだとは思いますが、気にしていませんでした。
REGZAの説明書だと、以下は再生可能のようです。
ファイルフォーマット MP4
映像フォーマット H.264/MPEG4-AVC
音声フォーマット AACなど
最大解像度3840×2160
SONYの4Kの記録方式は、XAVC S(4K)です。
動画圧縮方式は、「MPEG-4 H.264/AVC」
とありますので、映像フォーマットはREGZAと同じとなります。
うーん、もう少し、原因を探してみます。
書込番号:22816894
0点

REGZAのUSB端子に録画HDD用と汎用がありますが、
接続したUSB端子が録画用HDDの端子ということはないですね
書込番号:22816943
0点

>にゅーめんさん
それは無いと思いますよ。録画用につなぐと専用フォーマットされますし。
書込番号:22821309
0点

「機器の仕様」では無く、「現物の仕様(フォーマット)」が重要だと思うのですが...
なぜ、動画ファイルの情報を確認しないのでしょうか...
「ビデオカメラからデータをコピーしただけなので、カメラのフォーマットそのままのハズ」って思い込んでいたりしませんか?
<「SDカード」のデータを「USB-HDD」にコピーしただけ?
PCとかのアプリを使って取り込んだりしていませんか?
書込番号:22821702
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
購入検討中です。
初期仕様ではアマゾンプライムに対応していなかったようですが、今はアップデートされていますか?調べてもよくわからず...
また、まだ対応していない場合、何か追加で購入するとアマゾンプライムも視聴できるのでしょうか。
何も追加購入せずに視聴することは不可能ですか?
アマゾンプライムユーザーなのですが、このテレビはアマゾンプライムとは相性が悪いのでしょうか...(T_T)
書込番号:22813224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おから01さん
アマゾンプライムビデオ対応はまだですね。
Fire TV Stickを購入して使ってください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
書込番号:22813425
2点

ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね...
発売から1年以上経ってますがもう実装する気ないのでしょうかね...?(T_T)
書込番号:22813428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
タイトルのとおりです。
買って一ヶ月も経っていないのですが、先程から電源のオンオフが繰り返されまともに観られない状態です。
コンセントを抜いて放置もしてみましたが変わらず。
スイッチの故障でしょうか。
書込番号:22811011 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>もすもすらさん
スイッチの可能性もあります。
あとはハード故障。システム起動時にハードの初期設定をするはずですができなくて再起動をかけている。
その繰り返し。。
電源放置が効かないなら上記の可能性が高いです。どちらにしろ基盤系の修理になるはずです。
サービス呼びましょう。
書込番号:22811036
7点

>kockysさん
早速ご回答いただきありがとうございます。
朝まで放置してみて解消しないようであればサービスに問い合わせようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22811040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kockysさん
昨日はご回答ありがとうございます。
結果から申し上げますと、fire stick4kのリモコンが原因だったようです。
別のテレビを接続したところ、同様の症状が出たためコンセントの故障を疑いましたが、ドライヤー等は正常に使えて、なにが悪いのかわからない状態だったのですが、リモコン暴走というものを知り、fire stickのリモコンの電池を抜いてみたところテレビが正常に起動するようになりました。
この度はありがとうございました。
書込番号:22811862 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

良かったです。流石にそれは分かりませんでした。
書込番号:22811913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その症状は直らないんですか?
書込番号:22815117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REGZA型違いで失礼いたします。
REGZA 32V型 32ZP2で先程までケーブルTVとAmazon Fire TV Stickの番組を交互に視聴していたところ、突然、電源オン/オフを繰り返す現象が発生し困っておりました。
検索で本口コミを見つけ、試しにFire Stickのリモコンの赤外線部を隠したところ直ぐに収まりました。
REGZA本体側を疑い、コンセントを外し放置や電源ボタン長押し等、色々試して駄目だったので本当に助かりました。
Fire Stickリモコンは付属の電池で約半年位使っていたので、電池を交換したところ現象も発生しなくなり、Amazonの番組も問題なく見れる状態に復帰しました。
リモコンの蓋は少し押し付けながらスライドさせると外せました。
御礼方々、ご報告致しました。有難うございました。
書込番号:23334043
20点

同じ症状で困っていましたがこのレビューで解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:24113116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

REGZA32ZP2です。
今朝電源のオンオフを繰り返す症状が出てしまい、サポートに尋ねるも部品が無いので修理出来ないとの事でした。
仕方無いので家電リサイクルの方法を調べ、明日テレビを処分しに行くつもりだったのですが
何となくネットで調べこちらの記事を見つけました。
試してみると、その通り!FireTVのリモコンが犯人でした。
無実のテレビを捨ててしまうところでした。
本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:24289924
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
8畳の1Kに住んでいて、42インチのREGZAが故障したので買い替えを検討しています。
49インチのZ730か50インチのM520どちらがオススメでしょうか?
全部入りのZに魅力を感じてますが、正直家で普通のテレビ番組や録画メインで見る場合、画質の差とか気になるのでしょうか。
また長い目で見て広い部屋に引っ越した場合、M520の視野角の狭さが気になったりはしています。
あと悩んでいるのは価格なので、結局どっちのがコスパが良いのか悩んでいます。
ご意見下さい。
書込番号:22802447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

730の方にも同じスレをたてていますがマルチポストと言ってここではけない行為のようですのでお気を付けください。
常連さんに怒られますよ。
書込番号:22803001
5点

>果汁99%さん
そうなのですか。初心者なので知りませんでした。こちらは削除しておきます。ありがとうございます。
書込番号:22803008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]
指示通りに設定をし、Googleアシスタントとレグザとリンクまではできましたが、
レグザで○○してといいうとレグザとの通信でエラーが発生しましたとなってしまいます。
どなたか解結方法を知りませんでしょうか?
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





